-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 5 | 2017年7月17日 16:15 | |
| 1 | 3 | 2017年7月8日 17:23 | |
| 2 | 3 | 2017年11月26日 00:14 | |
| 13 | 8 | 2017年5月26日 10:41 | |
| 53 | 30 | 2017年6月17日 16:47 | |
| 2 | 3 | 2017年3月23日 22:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
レビューで自動電源オフの際に排紙トレーが出たままになるのはみっともないという評価がありましたが、離れた場所から印刷を指示してそのまま自動電源オフになった場合には印刷物はまだ排紙トレーに載ったままになっている訳ですから、そのまま引っ込んだら排紙トレーからはみ出しているA4などの印刷物を巻き込んでしまうので、排紙トレーが自動電源オフ時に引っ込まないのは仕方ないのではないでしょうか。
自動電源オフの前に印刷物を取り出すならその場で手動で電源オフして排紙トレーを引っ込めればいいので、自分としては現在の仕様に特に不満はありません。印刷物の有無を感知して、無い時だけ自動で排紙トレーを引っ込めるという仕様も理屈としては可能でしょうが、そこまでの過剰仕様はいらないですし、センサーやら何やらで価格が上がるのは困ります。
むしろ、手動電源オフの際に排紙トレーは引っ込むよう設定出来てもフロントパネルは斜めに張り出したままになる仕様の方が気になります。
エプソンのEP-879Aは自動電源オフの際に排紙トレーは引っ込むと他所で目にしましたが、印刷物が残っていたらどうなるんでしょうか?A4でも排紙トレーに丸々収まるのかな?でもそうなると今度はうっかり印刷物を取り忘れるケースがあるんじゃないかと余計な心配をしてしまいます。
またフロントパネルはこちらも引っ込まないそうですが、なんとなく中途半端な気がしますね。
皆さんはいかがお考えですか?
4点
印刷物が残っていないときだけ自動で排紙トレーを引っ込めるという仕様が便利であるが,価格上昇になるなら ???
書込番号:21047562
1点
>レビューで自動電源オフの際に排紙トレーが出たままになるのはみっともないという評価がありましたが、
それ、「みっともない」という表現をしているが、要は「自分で収納するのが面倒。自動にしろ」と言いたいんでしょう。
みっともないとかいう表現でオブラートして、他人(メーカー)のせいにするなよ。って思いますわ。
自分が使った機器の「あとかたづけ」くらい、自分で責任持ってやれってんだwww
その程度が面倒だとかいう方々は、田舎に行って、自動で開かないガラス扉の前で「?」マークが頭に浮かんだままで突っ立っているんでしょうw
排紙トレイの自動収納機能なんて、人を怠惰にして愚民化の加速を幇助するだけ。
(民生品には)不要な機能と思います。
※一部に不適切かもしれない表現がありますので、部屋を明るくして離れて読んでねw
書込番号:21049637
2点
私も自分で収納派ですが、Wi-Fi接続・小型化・カラバリでリビングにも合うとメーカー自身推してますので、リビングに置くなら排紙トレー丸出しのいかにもPC周辺機器っぽい状態ではなくすっきりした小型家具っぽい外観でいて欲しいという気持ちは判る気がします。ただ、印刷物がある以上は簡単に自動収納すればいいという訳ではないことも理解する必要がありますね。
印刷物を全て排紙トレーに収まるようにして自動電源オフ・自動収納し、印刷物を取り出す時は電源オンして取り出す、という仕様もあり得るかも知れませんが、そうなると今度はその取り出す手間が面倒という人が出てくるでしょうね (^^)
ライバルのEP-879Aの挙動に興味津々です。
書込番号:21049744
1点
安価なプリンター(代表はPIXUS iP2700)には、排紙トレイそのものが存在しない。
究極。
排紙トレイの自動収納は「贅沢機能」なんじゃないでしょうか。
画像はDIYの例だが、このように、セパレート式の排紙トレイであっても良いと思う。
かえって、トレイを内装にあわせて塗ったり飾ったりなど楽しめる自由度がある。
書込番号:21050246
![]()
5点
>φなるさん
なるほど、これはこれでありかも知れませんね。
低コストFAX複合機のブラザーMFC-J825Nにも排紙トレーは無く、排紙口の下に収納されているプラ板を手動で引き出して印刷物を受け止める仕組みです。勿論自動収納などしません(尤もFAXなので電源は常時オンですが)。
時々板を出し忘れたまま他の部屋から印刷して床に紙が散らばっていることがありますが、こうした受けボックスがあればそうしたトラブルも避けられるかも知れません。
書込番号:21050290
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
プリンタの用途としてレーベルコピーを最も重視して検討しています。
現在はCANON MG6230を使用しているのですが、ディスクの吸い込みから印刷が終わり出てくるまでの動作が遅く感じております。
例えば、MG6230ですと、ディスクトレイをセットして、スタートすると、レーベルのスキャンが行われ、(レーベルの位置確認、レーベル読み取りの2回スキャンが行われます。)(約15秒)
スキャン完了後にレーベルトレイを吸い込み始め、位置合わせ(ここまでで合計35秒)、印刷(ここまでで合計1分40秒)の順で行われます。
印刷自体の速度も紙に印刷するときと比べ遅く、双方向印刷がされていないように感じます。
実際にディスクトレイをセット後、スタートしてから終了までにかかる時間は1分40秒ほどでした。
ディスクをスキャナ台の一番左にセットして、スキャンユニットの移動距離を減らしたり、ナイトモードを解除して少しでもスピードアップするようにしてみましたが、これにも限界があります。
MG6230は5年ほど前の機種ですので、最新の機種では印刷速度が改善されているのではと思い質問させていただきました。
実際に作動時間を計ってくださったり、何か知っていることがある方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。
0点
かえるりんごさん、こんにちは。
> 現在はCANON MG6230を使用しているのですが、ディスクの吸い込みから印刷が終わり出てくるまでの動作が遅く感じております。
とのことですが、MG6230よりもレーベルコピーが速いプリンターを、過去に使っておられたのでしょうか?
ちなみにレーベルコピーが1分40秒というのは、けっして遅くないと思いますし、TS8030も、レーベル印刷の速度は、MG6230と同じくらいですので、レーベルコピーの高速化を目的に、TS8030に変えられても、ほとんど効果はないと思います。
書込番号:21024812
![]()
1点
実際のユーザーの印象としてTS8030のレーベル印刷はMG6230と全く方法が異なる、スピードは却って遅くなったとの内容もあります。
http://ameblo.jp/tukurite-ta-kunn/entry-12232864259.html
方法については機構上の事もあるだろうしソフトの都合もあるだろうから、どっちがいい悪いと言うのは簡単には言えませんがスピードに関してはやっぱり速いほうがいいでしょう。つまりMG6230のキープです。
ここからは僕の勝手な予想ですが紙のような吸水性をもった物のインクの乾きに比べるとレーベル印刷は撥水性のプラスチックの上にコーティングされたインク乗りを良くする物質に印刷するのでかなり乾きは遅いんじゃないのかなと思います。
インクジェットプリンターは多色のインクを混ぜて色を作っているので乾き具合が紙と合わないとうまく色が出せないと思うんです。そうした点から紙よりはゆっくり印刷して乾かす時間を稼ぎなら動作させる都合上どうしても遅いんじゃないでしょうか。
画期的な速乾性インクが出て来るまでは現在過去未来の何時の時代のインクジェットプリンターもレーベル印刷は遅いままだと思います。
書込番号:21025695
![]()
0点
>secondfloorさん
さらに以前に使っていたMP640も、大差ないスピードだったような覚えがあります。1分40秒でも、遅いわけではないのですね。残念ですがTS8030も同じような印刷速度ということで、参考になりました。ありがとうございます。
>sumi_hobbyさん
教えていただいたブログは初めて見ました。
印刷がかえって遅くなっている場合もあるのですね。
実際の比較した方の感想で、参考になりました。
印刷速度が遅いのも、感想の兼ね合いもあるのですね、それだと双方向印刷が行われなくてもやむを得ないですね…
ありがとうございました。
MG6230を使っていて、レーベルコピーでスキャナが作動している間に同時進行でディスクトレイの位置あわせを行ったりするなど、ソフトウェア的な対応でも多少の時間短縮の余地は有りそうだと感じていたのですが、最新機種でも印刷時間に大差ないようで、残念に感じました。
さらに技術が上がることを期待し、MG6230を大切に使っていきたいと思います。
皆様ご返信ありがとうございました。
書込番号:21027883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
プリンタの説明書に従って、アプリをインストールし、Wifiを設定するところまでは出来たのですが…なにをやってもプリンタが検出できません。
iOSは最新のものと1つ前のものでも同じ状態です。
もうアプリから無線で印刷するのは諦めた方が良いのでしょうか?
プリンタ選びの選択肢の一つだったのに残念で仕方ありません。
書込番号:20939277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の場合、包括的なソフトウェアをPCにインストールした時はPCもiPhoneも無線で印刷できなかったのですが、ドライバーだけをインストールしたらPCでもiPhoneでも印刷できるようになりました。今回のこととは関係ないかもしれませんが、参考までに。
書込番号:20939285 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
機種違いですが以下のリンクも参考にしながらミスが無いかどうか十分にチェックしながら進めてみてはどうでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017195/SortID=20896431/#20896431
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/88840-1.html
取り敢えずは急場しのぎでアクセスポイントモードで接続という方法も考えられます。
http://cweb.canon.jp/pixus/special/room/smartphone/guide/spconnect-k/
https://www.youtube.com/watch?v=tQgy5t6MB4E
書込番号:20939607
1点
無線印刷は諦めていたのですが…必要に迫られようやく無事に解決致しましたのでご報告します。
アプリ内プリンタの登録で「Canon ijのWifiを選択する」という指示があったのですが、これを無視し、Direct~の(プリンタのもう一つのWifi)方で接続し、パスワードもプリンタに表示されるものを入力したところ、プリンタの登録が出来て、且つiPhoneからの無線印刷もできました。(別途プリンタ側の無線ダイレクトの有効処理も必要ですね)
以上のことが原因かと思うのですが、別途PCでの包括ソフトもダウンロードして指示通りに操作しています。でもダウンロードの後にプリンタを登録しようとしても同じ状態でした。
紛らわしい説明が原因なのか、私の理解力が原因なのか…とにかく無事に解決して良かったです。
同じような方のご参考になればと書かせていただきました。
>sumi_hobbyさん
>uhchakaさん
迅速なご回答をいただきながら御礼が遅くなり申し訳ありません、ありがとうございました。
書込番号:21385317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
現在ブラザーDCP-J925Nを使用していますが、主人が仕事用に専用で使う状況になり、家庭用にもう一台プリンターの購入を考えています。
私としては、同じくらいのDCP-J968Nでいいかなと思ったのですが、娘が趣味で自分でデザインしたものをプリントしたいらしく、今のプリンターでは色があまりきれいではない、と言います。
用途としては、
・デザインソフトで作成したイラストと文字を用いたグッズ(シールとかカードとか)の印刷で、使用頻度は月3、4回くらい
・年賀状印刷が年間70枚くらい
・文書・WEBページ印刷が月10枚くらい
・写真のプリントは外に出しているのでなし
こんな感じです。
この場合、CANON PIXUS8030、EPSONカラリオEP-808A、どちらがいいでしょうか?他にもおすすめがありましたら、お願いします。
1点
>>この場合、CANON PIXUS8030、EPSONカラリオEP-808A、どちらがいいでしょうか?
CANONは5色の染料インクの他、黒の顔料インクをを使っています。EPSONは全て6色染料インクです。
文字の印刷を重視するかで、選択は決まってくるかと思います。
書込番号:20917726
1点
見た目の綺麗さはコントラストの高低というのも1つの要素と思います。普通紙メインで考えるとエプソンのEP-879はクッキリとしたコントラストとインクも裏写りし難いよう改良されているなどデザイン系の印刷には向いているでしょう。年賀状印刷やWebや文章の印刷などの黒が多い印刷でもEP-879は行けてます。と言う事で僕からはエプソンのEP-879をお薦めします。
書込番号:20917766
1点
melody childさん、こんにちは。
> 私としては、同じくらいのDCP-J968Nでいいかなと思ったのですが、娘が趣味で自分でデザインしたものをプリントしたいらしく、今のプリンターでは色があまりきれいではない、と言います。
ブラザーのプリンターと、キヤノンやエプソンのプリンターで、画質が大きく違ってくるのは、写真用紙に写真をプリントしたときなので、、、
今お使いのプラザーのプリンターで、シールやカードにイラストをプリントした画質が綺麗でないからといって、キヤノンやエプソンのプリンターに変えても、画質はあまり変わらないかもしれません。
それよりも場合によっては、シールやカードの用紙を変えてみる方が、効果があることもあるのですが、そのような検討はされましたでしょうか?
書込番号:20917836
1点
>今のプリンターでは色があまりきれいではない、と言います。
ブラザーのプリンタはカラー印刷のとき、インクを三色しか使わないからキヤノン、エプソンに比べるとクッキリ感がないのはどうしても仕方ないですね
それでも写真も含め一般的用途でみると十分綺麗だと思うんだけど、それじゃダメっていうんであればやっぱダメなんでしょう
キヤノンかエプソンかってことになるけど、書いてる用途で考えたらキヤノンかな
>娘が趣味で自分でデザインしたものをプリントしたいらしく、今のプリンターでは色があまりきれいではない、と言います。
趣味でデザインっていうのがどんなものか知らないけど、趣味とか遊びの人ほど理想や要求が高かったりする傾向にあるような気もするけど…
難しいのは親御さんがこれなら大丈夫だろうと買ったとして、それに満足するのかどうかっていうのもあるかな?
そんなに綺麗なの欲しかったら自分でお金貯めて自分で調べて自分の好きなの買いなさいって言ってみるとか…
書込番号:20917885
3点
皆さま、こんばんは!アドバイスありがとうございます!
シールプリントの用紙は専門学校でも使っている専用の用紙みたいです。ただ、今よりも色がもう少しくっきり出て欲しい、ぐらいの感じです。
最初、文字もカラーもならばと、染料+顔料インクで背面給紙もできるキャノンTS8030を考え、次に金額が少し安くなっているEPSONのEP-808Aを考えたのですが、>sumi_hobbyさんおすすめのEP-879Aもパンフレットを見ると808Aよりも文字はっきりの比較例が出ていました。
そうなると、ますます迷ってしまいます。
シール印刷以外は普通紙でのプリントがメインなのですが、
普通紙に文字のみのプリントが多いなら、やはり顔料インク使用のキャノン?
普通紙に写真やイラストのカラープリントが多いなら、EPSON?
でしょうか?
書込番号:20918339
1点
>普通紙に文字のみのプリントが多いなら、やはり顔料インク使用のキャノン?
>普通紙に写真やイラストのカラープリントが多いなら、EPSON?
>でしょうか?
一般的にはそんな感じだけど、今どきのプリンタはどそれなりの綺麗さはあるので、見た目だったりその他の機能だったり、インクコストだったりそういうので決めていいんじゃないかな?
書込番号:20919019
1点
melody childさんへ
> シールプリントの用紙は専門学校でも使っている専用の用紙みたいです。ただ、今よりも色がもう少しくっきり出て欲しい、ぐらいの感じです。
先にも書かせてもらいましたが、本格的な写真用紙に印刷するのでなければ、ブラザーのプリンターでも、キヤノンやエプソンの高画質プリンターでも、結果はそれほど違いません。
なので今お使いのブラザーのプリンターで、シール印刷の色がくっきり出ないのでしたら、印刷の設定で鮮やかさやコントラストを上げてみたり、インクが詰まっていないかを確認してみるのも良いと思います。
> シール印刷以外は普通紙でのプリントがメインなのですが、
> 普通紙に文字のみのプリントが多いなら、やはり顔料インク使用のキャノン?
> 普通紙に写真やイラストのカラープリントが多いなら、EPSON?
でしょうか?
普通紙への印刷でしたら、一番良いのはエプソンの全色顔料インクのプリンターで、続いてキヤノンのプリンターだと思います。
ちなみにエプソンは、普通紙向きのプリンター(全色顔料インク)と、写真用紙向きのプリンター(全色染料インク)が、ハッキリ分かれていますので、melody childさんの目的に、全色染料インクのプリンターを選ばれるのは、あまりオススメではないように思います。
書込番号:20919336
![]()
3点
>どうなるさん、>secondfloorさん、
迷える私に的確なアドバイス、ありがとうございます!
「今のプリンターは皆それなりにきれい。コスパも大事」ということで、
>secondfloorさんの言うように今までのブラザー機で調整していけそうならブラザー、どうしてももっと上を望むならキャノン、
ということに今回は落ち着きました。
やはり当たり前のことですが、メインの用途に合わせるのが良さそうですね。
おかげさまでスッキリいたしました。
皆さま、本当にありがとうございました!
書込番号:20919423
1点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
アプリから印刷しとうとしていますが、サイズの大きな写真や、SDカード内の写真は表示されないのでしょうか。
storage/emulated/0しか検索できませんが、それもすべて表示されていない感じです。
SD内の写真を表示させるにはどうしたらいいでしょうか?
8点
>grm0031さん
右上のフォルダーアイコンを選択し、
表示データの選択→フォルダー選択
とやればSDカード内の任意のフォルダー内を表示出来ますよ
書込番号:20864001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
SDの写真の場所は、
storage 5288FAB3 DCIMという場所なのですが、見つけられません。
書込番号:20864140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>grm0031さん
フォルダー選択
したら
storage
を選びます
すると私の端末の場合、SDカードが
0123-4567
と表示されます
スレ主さんの端末では違う表示になるかもしれません。
やってみて下さいね
書込番号:20864148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スクショに見える
上のフォルダー
をタップできませんか?
書込番号:20864444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Androidのバージョンが分からないですが、一応
設定
アプリ
print
許可
と進んで
ストレージ
がONになってますか?
書込番号:20864559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何度もありがとうございます。
Z5の7.0です。
ストレージは許可になっています。
何故これ以上上に戻れないのでしょうか。
書込番号:20864769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今朝書き込んだのに、消されてしまった。
スクショにsdがエミュレ−トとなっています。
これはsdカードを選んだからだと思います。
ストレージを選択してみて!
書込番号:20867982
2点
ありがとうございます。
無知ですみません。
どういう意味でしょうか?
これ以上上に戻れず、ストレージに行けません。
書込番号:20869174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ごめんなさいね、説明不足で。
k_yoko さんの左の画面に戻って、sdcardを選ばずに
storageを選ぶという言葉の通りに選んでください。
ここで見えているsdcardは本体のデータ領域にある仮想sdです。
実際のsdの名前はファイルマネージャーから見れば8文字ほどの英数混合です。
書込番号:20870137
0点
4番目に書いてありましたね。
5288-FAB3・・・これがsdの本当の名前です。
書込番号:20870283
0点
有難うございます。
この画面より上に戻れないのですが、それはなぜでしょう。
上のフォルダへという部分を触っても、これ以上反応しません。
書込番号:20871457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごめんなさい、その機種を持っていないので。
自分ならこうするということで。
電源を完全に切って、
最初からk_yoko さんの指示通りにしてsdカードと
ストレージが見える所まで持ってくのが早道かと。
書込番号:20871724
3点
ダメでした。
無反応です
再起動も再インストールもしたのですが、
何か変な設定をしてしまっているのでしょうか。
書込番号:20873495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私ので試してみました。ファーウェイ6.01タブでビルドを叩いてデベロッパーonにしています。
「Canon Print Inkjet/SELPHY」をインストールし
ファイル選択しますとなぜか8文字の番号にアクセスしていました。
でもそこには写真sなるホルダーが見当たりません。
スクロールすると下のほうにstorageが見えたのでタップするともう一度
8文字が見えましたのでタップするとホルダーが見えるようになりました。
で、印刷できました。プリンターはmg7530
書込番号:20874685
4点
さっきのが参考にならなかたっとして
ファイルマネージャーで仮想sdに印刷したい写真をコピーすれば印刷できます。
ウイルスに邪魔されなければ。
書込番号:20874858
4点
本来はもう二段階ぐらい上に行けると思うのですが、なぜでしょう。
見えている階層にはストレージはありません。
書込番号:20875087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
何故だか、堂々巡りな感じが。
今見えている階層に印刷したい写真を送るのが早道のような気がします。
書込番号:20875562
1点
写真アプリから、共有でなら印刷できます。
なぜこのアプリでは、SDカードが表示されないのでしょうか、不思議です。
書込番号:20877707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
対処は簡単です。
表示データの選択→すべてのデータ→表示データの選択→フォルダー選択とすると、ルートディレクトリーに戻ります。
書込番号:20877913
1点
全てのデータを選択するとこうなります。
再度フォルダを選択すると、
この画面から始まります。
そして、上のフォルダへをタッチしてもこれ以上戻れません。
なにか間違っていますでしょうか?
書込番号:20878485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まず、1番目の画面で左上の『/』ということは、今ルートにいるということです。
で、ここから2番目の画面に行くためには
『表示データの選択』→
『すべてのデータ、フォルダー選択以外のボタン』→ *たとえばDCIMとか*
『表示データの選択』→
『フォルダー選択』→
『上のフォルダー』
と操作していると思うんですが違いますか? これを、
『表示データの選択』→
『フォルダー選択』
にしてみてください。
もう一度『表示データの選択』画面を表示すると
左上のフォルダーは『/』になっていませんか?
後は、この画面から『storage』を選択すればSDcardにいけます。
もうひとつ、1番目の画面ですがここに何も表示されないのが気になります。
これはプリント可能なファイルが無いまたはCanon Printが:参照しているフォルダーに無い(本体、SD含めて)
ということだと思います。
書込番号:20879069
2点
自分も同じ症状ですよ
Xperia Z5 Compact(Android 7.0)SDカードが見えない
タブレットのMediaPad M3(Android 6.0)からは、SDカードを選択出来るんですけどね
アプリのレビューにも「Xperia XZからSDカードの中身が選択できません」と書いて有りますね
書込番号:20880690
![]()
3点
どうやらコピ−も難しそうですね。
7.0でFileProviderがトリガーを発動させるとか、
素人の及ばない世界のようです。
書込番号:20883189
4点
みなさんありがとうございます。
不具合のようですね。
ただ、妻のZ5では、一番上まで戻れて、SDカードが選択できます。
本体での設定に何か差があるのかと思っていたのですが、
みなさんありがとうございました。
書込番号:20883474
0点
私もandriod7で同じ症状です。バグでしょう。
サポートの回答:
SDカード内の画像を印刷する方法として、
端末側で直接SDカード内のデータを表示していただいた状態で、
Androidの共有機能をご使用いただき、Canon PRINT Inkjet/SELPHYに
データを渡して印刷をお試しください。
書込番号:20974658
3点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
写真印刷用に付属のソフトを使用したところ、印刷の段階で右上のプリンターのリストに該当する機種が出ず、USBで接続すると出てきました。
何か設定が足りないのでしょうか?もしくはwifiでは接続できないのでしょうか?
OS:MacOs Sierra 10.12.3、MacBook Pro (Retina, 13-inch, Mid 2014)使用です。
2点
すたーまんぼういさん、こんにちは。
次のリンク先のような方法で、必要なソフトウェアをインストールされましたでしょうか。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000088848&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Finkjetmfp&i_tx_contents_file=88848-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1
書込番号:20760747
0点
以下のエプソンのQ&Aを適用してキヤノンのウリンターでの「本ソフトウェアに対応したプリンターがインストールされていないため、印刷できません」とメッセージとおさらばしてちゃんとMy Image Garden for MacからWi-Fiでプリント出来た例がブログに記載してありました。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?032391
書込番号:20760839
![]()
0点
>secondfloorさん
この方法だったのですが、DISCを使わずURLでインストールしました。
何か手順を間違えていたのかもしれません・・・
>sumi_hobbyさん
ありがとうございました。この方法で解決しました!
書込番号:20762102
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
















