-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2017年10月18日 18:03 |
![]() |
8 | 3 | 2017年9月27日 18:02 |
![]() |
7 | 6 | 2017年9月20日 23:30 |
![]() |
6 | 11 | 2017年9月17日 09:20 |
![]() |
9 | 9 | 2017年9月8日 22:10 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2017年9月3日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
この度、こちらの機種を購入したのですが、
排紙トレイの先端にある坂になっている部分に、
何やら蓋が持ち上がるような仕掛けがあるのですが、
これは、どういった場合に、どんな働きをする仕掛けなのでしょうか?
左側にあるレバー?を持ち上げると、蓋も持ち上がり、
更にその蓋の左端にある小さな長方形(8mm×30mmくらい)の部分も更に持ち上がるのですが、
何の働きをする物なのかよくわかりません。
説明書を見ても掲載されてないと思うのですが・・・
排紙サポートは、引っ張り出して使うのは分かります。
説明書にも、「排紙された用紙を支えるために手前に引き出します。」
と明記されています。
2点

ちっさい羽根を収納したり、
下部のCDトレイの収納を確認したり
トレイ自体の収納状態を確認したりの
センサーてきなカラクリの部分と思われます。
ユーザー様は、
あまり気にしないでってことだと思います!
書込番号:21286863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>at_freedさん
レス有難う御座います。
>センサーてきなカラクリの部分と思われます。
やはり、そう言った類の物なのでしょうか?
いや、てっきりハガキの時は蓋が持ち上がってこの中に収納されますとか、
L版の時は、ここがこうなります。的な働きをする物なのかなぁ?と思いまして・・・
でもまぁ、それだと説明があるはずですよね?
説明書も簡易的な物だったので、てっきりそう言った項目は省略されているのかなぁ?とも・・・
もし、使える便利機能だったら、使わないと損かと思いました。
たまに、何年も使ってから気が付く機能ってありますよね。(笑
書込番号:21288128
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
昨日エプソンからこちらの製品に乗り換えたのですが、少し困ってます。
現在WIFIでPCと接続しているのですが、プリンターに差し込んでいるSDカードの内容をPCに取り込むことはできないのでしょうか?
SDの内容をPCで編集してプリントしたいのです。
どなたかお知恵を宜しくお願いします。
1点

[メモリーダイレクト基本仕様
ストレージ機能※5 リード機能/ライト機能
※5USB接続時のみ対応。また、データの書き込み、削除をPCから行うにはプリンター本体上の液晶画面にて設定を変更する必要があります。
※ご使用のメモリーカード/アダプターによっては動作しない場合があります。
Webの仕様にこんな記述があります。
書込番号:21233362
4点

>だいちゅんさん
PIXUS TS8030仕様
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts8030
によると、本機の機能は、
プリンタ パソコン→紙
コピー 紙→紙
スキャナ 紙→パソコン
PictBridge(カメラダイレクト) カメラ→紙
メモリーダイレクト SDメモリーカード/SDHCメモリーカード→紙
のみです。
本プリンタのMicro SD カードスロットをカードリーダにして、パソコンから読み出す機能は、実装されていないようです。
なお、スキャナ機能には、紙→SD カード という、パソコンを介さずにメディア化する機能も省かれています。
書込番号:21233384
2点

なるほどです。家に帰ったら1度USBで繋いで見ます。お二人ともありがとうございました。
書込番号:21233392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
これまでキャノンプリンターのMG6330を使用していましたが、5C20というエラーが出て動かなくなってしまいました。
ネットで調べると修理も結構な金額が掛かりそうなので、これを期に買い替えを結構しています。
TS8030、6030、5030のどれかにしようか悩んでいます。主な使用目的は、子供の写真印刷、年賀状、
会社の資料印刷などです。
今まで6色だったので、6色とも思ってますが、
ちょっと私の使用目的からはオーバースペックかなとも思ってます。
また、今まで使っていたインクの型番がBCI351ですが、検討中のプリンターインクが371になっています。ストックがあるのですが、買い替えた場合、古いインクは使えなくなりますでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですがアドバイスお願い致します。
書込番号:21201938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

351と371では、互換性はありません。
同じ機種を中古で入手という手も。
https://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B009GSTYY0/ref=dp_olp_used_mbc?ie=UTF8&condition=used
別機種の新品か、同機種の中古か。買い置きインクの代金も合わせて検討しましょう。
書込番号:21201965
1点

考え方にもよりますが、プリンタとHDDの中古はやめたほうがいい。
5030でいいんじゃないですか。6色と5色はたいして差がないそうです。
在庫中のインクは(使用期限があれば)中古売りへ。
書込番号:21203062
3点

お早うございます。
以下のリンクの比較表から分かる通り、TS8030はレーベル印刷からSDメモリーカード対応から何でも有りの万能機、TS6030は自動両面プリントや前面給紙も可能なミッドレンジ、TS5030は基本機能に徹した(SDカード対応はTS6030を上回っています)ベーシック機と言う位置付けです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts8030&p2=ts6030&p3=ts5030
TS8030はグレーインクにも対応していて明暗階調はより美しいでしょうが3機種に共通している項目として顔料ブラックインク対応によるくっきり文字や背面トレーなどがあり、TS5030でも印字品質や使い勝手においてそんなに不自由する事も無いでしょう。MG6330用のインクカートリッジとの互換性はどちらにしても無いです。
書込番号:21203604
1点

ひなたぼっこに夢中さん、こんにちは。
MG6330のインクのストックがあるのでしたら、私でしたらMG6330を修理すると思います。
ただMG6330とTS8030では、プリンターのデザインに違いがあり、使い勝手も違っていますので、TS8030の方が使い勝手が良さそうということでしたら、この機会にTS8030への買い替えもアリかなと思います。
書込番号:21204668
0点

アドバイス頂きました皆さまありがとうございます。
本日ノジマデンキで現物確認した結果、スリムな形状にも惹かれましたので、TS8030を今週末買う事にしました。
インクは未開封品は中古販売先を模索します。
使いかけはもったいないところですが、、、
皆さまへは個別にお礼申しあげず、恐縮です。
ありがとうございました。
※解決済みの方法わからず、一旦このまま返信します。
書込番号:21214928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにできました。
ありがとうございました。
書込番号:21214933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

原稿サイズ → ユーザー定義 → 182 × 257(182 × 257)
これでいけるのでは?
書込番号:21197561
0点

182 × 257(257 × 182)です…
書込番号:21197568
0点

ユーザー定義の選択肢が見当たらないのですが。。
ユーザー定義できますかね?
書込番号:21197599 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://gdlp01.c-wss.com/gds/5/0300025235/01/TS8000ser_OnlineManual_Win_JP_V01.pdf
↑ここのP311に書いてるけど違うのかな?
普通は(?)スキャンだとソフト上で選択範囲(スキャンするエリア)を決めることが多いから、A4もB5も関係ないような感じではあるようにも思う
書込番号:21197654
0点

ありがとうございます。できました。IJ Scan Utilityを使う必要があるのですね(複合機本体のタッチパネルから操作していました。)。初歩的な質問に付き合っていただき、ありがとうございました。
書込番号:21197930
0点

お早うございます。
以下の3点のリンクの説明書きからスキャン設定(文書)、スキャン設定(写真)、スキャン設定(お気に入り)の3つのスキャンモードの時に[原稿サイズ]で[ユーザー定義用紙]を選ぶと原稿のサイズを設定する画面が表示され、[単位]を選んでから[幅]と[高さ]を入力し[OK]をクリックという手順のようです。スキャン設定(おまかせ)が選ばれている場合は[原稿サイズ]が出来ないようです。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/TS8000%20series/1.1/JP/SU/su-110.html
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/TS8000%20series/1.1/JP/SU/su-108.html
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/TS8000%20series/1.1/JP/SU/su-112.html
書込番号:21197931
1点

おはようございます。ご回答ありございます。先ほど解決しました。IJ Scan Utilityの存在を認識していませんでした。本体のタッチパネルの操作では設定できないんですね。
書込番号:21197938
0点

直上の投稿にに誤記があります。正しくは、「本体のタッチパネルの操作では設定できないんですね。」ではなく、「本体のタッチパネルの操作では設定できないんですかね。」です。ご存知でしょうか。
書込番号:21197945
1点

また誤記があります。。。正しくは”直上の投稿に誤記があります。正しくは、「本体のタッチパネルの操作では設定できないんですね。」ではなく、「本体のタッチパネルの操作では設定できないんですかね。」です。ご存知でしょうか。”です。
書込番号:21197949
1点

お早うございます。
昨日、量販店に立ち寄った所、キヤノンの応援販売の人が複数人うろうろしていたので今回のB5スキャンの件を聞いてみました。すると「本体パネルで600dpiを越える解像度とプリセットされていない用紙は選ぶ事が出来ません。」と素っ気ない返事でした。キヤノンのセールスはデジカメでもそうですけれどこういう俺は悪くない口調の人が多いですね。そういう意味ではブラザーのセールスの方がよっぽど親しみが持てます。
話を元に戻して以下のリンクの「本製品の操作パネルを使ってスキャンしてみよう」から順々に降りると最終的に[原稿サイズ]操作パネルから設定してください、[解像度]操作パネルから設定してください、というのに辿り着く所から応援販売の人が言っていた内容は間違い無いようです。と言う事でやっぱりIJ Scan Utilityで設定した上で読み込むしか無さそうです。
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8000%20series/JP/CNT/cnt_scan02.html
http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/ScanUtility/W/TS8000%20series/1.1/JP/SU/su-202.html#SU_202_01
書込番号:21200522
0点

そうでしたか。わざわざありがとうございます。何はともあれ、B5スキャンできたのでよかったです。ご協力くださりありがとうございました。助かりました。
書込番号:21203972
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
プリンターの購入をしようと思いまして、こちらの機種を候補にしています。
現在は印刷のみができる安い物を使用していたので、ちゃんとしたものを検討するのは13年ぶりです。
思っていたより価格が安いので驚いているのですが、プリンターは新機種が出る時期なので店頭にあるものはお安くなっている時期なのでしょうか?
印刷ができればいいと思っていたのですが、こちらの機種を買った方の決め手になったいい所、こちらに無くて他の機種にある便利な機能などあれば教えて欲しいです。
書込番号:21178897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なななーたんさん おはようございます。
PIXUS TS8030 のユーザーレビュー・評価 があります。
http://review.kakaku.com/review/J0000019937/#tab
こう言う記事が出てます。
もうインクカートリッジに頼らない、プリンターメーカーの針路
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/090601113/?ST=pc&itp_list_theme&rt=nocnt
価格指定範囲 5,000〜9,000円 で検索
http://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerangesearch_0060&pdf_pr=5000-9000
書込番号:21178941
1点

なななーたんさん、こんにちは。
今回プリンターを購入されたら、何をどのくらい印刷されるご予定なのでしょうか?
プリンターにはそれぞれ特徴があって、印刷内容によっては向き不向きがありますので、そのあたりを明確にされた方が、より良い選択ができると思います。
書込番号:21178959
1点

>なななーたんさん
キヤノンTS8030 の特徴は背面から連続給紙ができる事です
エプソンEP-879A、ブラザーDCP-J968Nは背面は1枚手差しです
旧モデルのキャノン MG7730は性能はよかったのですが大きく不恰好ですた。
このTS8030は外観もスマートになり背面の連続給紙は便利です
3社のプリンターを実際に使って比較しました。
キヤノンTS8030 をお勧めします。
・・ http://www.dohzen.net/?page_id=10727
書込番号:21179015
3点

他のメーカーの似たようなレンジの製品と比べると優位点として複数枚対応で用紙寸法の融通性もある後トレイの存在、顔料ブラックで文字はくっきり、取り敢えず万能機であるので大体は困る事も無い、キヤノンのデジカメとの相性は当然良い(お持ちならメリット有りですが)と言った所かなと思います。デメリットとしては体感的な印刷スピードが速い分けでは無い、インクドロップの制御の関係か普通紙出力でカラーの粒状間はあると言った感じかなと思います。
書込番号:21179240
2点

>なななーたんさん
プリンタは毎年夏〜秋に新製品発表(発売)されるし、これはプリンタに限らずだけど古い機種は安くなりますね
以前は発売時は高く、少しずつ安くなっていって新製品が出たら底値みたいな感じだったけどここ数年は高いのは最初だけで一気に底値近くまで下がってそのまま最後まで(最終処分ではさらに安くなる可能性はある)ダラダラとって感じになってる感じですね
今年のラインナップ見てると各社発売はまだ先みたいだけど、最後の方になると年賀状とかで需要も増えて安い旧機種の取り合いみたいな感じになったりするからあまりのんびりしてると買い逃すこともあり得るかな?
読んだ感じ、ちゃんとしたプリンタって複合機のことなのかな?って気がするんだけど、そこまで品質とかに拘ってるようにも思えないからここまでのプリンタは不要かもしれない
良いプリンタは機能も多いけど、インクも多かったりしてあまり拘わらない人だとインク交換の頻度とかコストが思いのほか掛かったりするし、例えばキヤノンだったら一個下のTS6030あたりでもいいかも(8030は6色、6030は5色)
ただし6030はレーベル印刷には非対応だからレーベル印刷必要とかだと8030かエプソン、ブラザーで探す感じになるかな?本体安い、機能は満載、インク安めとかその辺含めてブラザーのDCP-J968Nあたりでもいいかもね
書込番号:21179486
1点

使用は写真、年賀状、子供の問題集などです。ただプリンターを新しくすることで使用の目的は増えると思います。
書込番号:21180483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:21180488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
大量に印刷することは稀なので印刷の速度は遅くても大丈夫そうです。
書込番号:21180513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
結婚式の席次表を自作で作成する予定ですが、
用紙のサイズがA4ワイドサイズとなっています。
手差しが出来るプリンターであれば印刷可能と
席次表のサイトには書かれています。
サイズは下記になりますが、TS8030で印刷は出来るかご存知の方がいれば教えて頂きたく、
宜しくお願い致します。
またこの型番で印刷が出来ない場合、A3の印刷まで
可能なプリンターを使用するしかないでしょうか?
【印刷したいサイズ】
縦がA4と同じ210mm
横が396mm(A4は297mm)
書込番号:21167462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>使用可能用紙サイズ 後トレイ ユーザー定義サイズ(幅 55mm〜215.9mm、長さ 89mm〜676mm)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/spec/spec.cgi?id=ts8030
ユーザー定義サイズの最大幅 215.9mm、最大長さ 676mmなので、可能ではないでしょうか。
書込番号:21167528
0点

以下のリンクからTS8030の取説(電子マニュアル PDF版)がダウンロード出来ますが、そのp174に非定型の用紙印刷について触れていて、後トレイなら最大サイズ:215.9 mm x 676.0 mm(8.50 inches x 26.61 inches)までいける所からtimkiraraさんが想定されている210mm x 396mmは問題無いです。
http://cweb.canon.jp/manual/mp/ts8030.html
書込番号:21167536
0点

早速の回答ありがとうございます!
ユーザー定義サイズで指定すれば大丈夫そうですね。
詳細なページもありがとうございます。
このプリンターに決めたいと思います!
書込番号:21167633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





