-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 5 | 2017年11月17日 20:35 |
![]() |
16 | 4 | 2017年10月9日 12:33 |
![]() |
29 | 17 | 2017年10月4日 12:40 |
![]() |
2 | 2 | 2017年9月22日 20:34 |
![]() |
14 | 4 | 2017年9月18日 23:39 |
![]() |
4 | 3 | 2017年8月20日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
【Q1】
以前のプリンター(560i)で、エレコムやサンワサプライの詰め替えインクを使っていても、
特に問題がなかったので、
今年の9月に購入したTS8030にも、サンワサプライの詰め替えインクを使っています。
まだ、2ヶ月ぐらいしか使っていないので、大きな問題は起きていませんが、
ちょっと不安なので、サンワサプライの詰め替えインクを使用している方のご意見を聞きたいと思います。
使用感や使ってみての感想を教えて下さい。
又、問題点があれば教えて下さい。
【Q2】
純正インクカートリッジ(標準容量)にサンワサプライの詰め替えインクを入れていますが、
カートリッジが不透明なので、インクがどの程度入っているか分からない。
インクを入れる時に、泡が出てインクがなかなか入っていかない。
満タンになっていると思って印刷をすると色がかすれるので再度入れ直すということがよくある。
純正カートリッジをやめて、サンワサプライの透明なインクカートリッジ、及び、サンワサプライ製詰め替えインクの組み合わせで使おうと思うのですが、使用者のご意見をお聞かせ下さい。
【Q3】
プリンターには、5年保証をつけています。
通常、純正インク以外を使った場合、保証の対象外になるのですが、
普段は詰め替えインクを使っていても、純正インクカートリッジに付け替えて修理に出した場合、
詰め替えインクをつかっていたということが分かるものでしょうか?
勿論、残量検知機能をオフにすると無条件で保証の対象外になるようなので、
詰め替えインクの時は、リセッターを使って、残量検知機能を使えるようにしています。
5点

社外インクでゴニョゴニョしてる時点で、
既に保証外の利用方法なワケですから、
やりたい放題に、己の信ずる道を征くだけです。
壊れたら壊れたで、
一律1.6万円でラクラク修理依頼するか、
買い替えを検討するだけのことです。
ただ、自分は、インク詰め替えは、
おもらしした、手が汚れるのでヤりません。
Amazonでレビュー見ながら互換インクで運用してますから
書込番号:21361494 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>プリンターには、5年保証をつけています。
==>
交換インクを使った段階で、この保証は切れたのと同じです。
保証などきにせず自分の使い方を貫きましょう。
後、修理に出すとき、標準インクに変えて、メーカエンジニアに互換インクを使った事が分かるかは、分かると思います。
その後の対応は、
1. 有償保証になる
2. 修理そのものを断る
3. 大目に見て、保証期間内の対応を淡々とする
のどれかでしょう。
書込番号:21361615
6点

>ただ、自分は、インク詰め替えは、
>おもらしした、手が汚れるのでヤりません。
>Amazonでレビュー見ながら互換インクで運用してますから
互換インクも保証の対象外ですよね。
純正品の半額くらいが互換インクの価格ですが、
詰め替えインクの単価は、純正インクの1/10ぐらいです。
詰め替えインクは、手が汚れることもありますが、
金額面を考えると有利です。
サンワサプライの詰め替えインクは、日本製ですが、
互換インクの場合、ほとんどが中国製です。
プリントヘッドの故障リスクは、むしろ互換インクの方が高いです。
純正品6色パック(大容量)は、7500円ぐらいです。
私の場合、純正品6色パックは、1ヶ月以内で消費しました。
詰め替えインクを2.5回以上行うと、
純正インクと詰め替えインクのコストの差額が、約17000円になります。
このプリンターは、16000円で購入しました。
修理代も、16000円ぐらい。
コストパフォーマンスを考えた場合、
詰め替え3回以内に、プリンターが壊れなければ、
修理代(プリンター購入費)以上の金額が捻出できます。
一般論を言えば、故障リスクを考えても、
詰め替えインクは、純正インクや互換インクと比べて、遙かに、コストパフォーマンスがいいです。
>修理に出すとき、標準インクに変えて、メーカエンジニアに互換インクを使った事が分かるかは、分かると思います。
この根拠は何でしょうか?
見た目では、分からないと思いますが、どのようなことで分かるのでしょうか?
書込番号:21362878
2点

金左衛門999さんへ
> >修理に出すとき、標準インクに変えて、メーカエンジニアに互換インクを使った事が分かるかは、分かると思います。
>
> この根拠は何でしょうか?
> 見た目では、分からないと思いますが、どのようなことで分かるのでしょうか?
リセッターにしても、互換インクカートリッジにしても、完璧ではありませんので、どうしても使用が分かってしまうことがあります。
その記録がプリンターに残れば、メーカーが知ることもできます。
ただいずれにしても、一年を過ぎれば、純正を使っていようが互換を使っていようが、有償修理になりますので、【Q3】については、気にされなくてもいいのではないでしょうか。
書込番号:21364679
2点

secondfloorさん
レスありがとうございます。
以下のURLで、エプソン開発者のJFSさんの書き込みによりますと、
エプソンの場合ですが、互換カートリッジ、詰め替えインクのどちらでも、
履歴が残るようになっているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511622/SortID=8950443/
TS8030を買うまで、PIXUS 560i をだましだまし使っていまして、
ICチップの機能を見誤っていました。
購入価格に1000円追加して、5年保証にしましたが、
詰め替えインクの使用により、その保証の権利もなくなったようです。
保証を気にせず、詰め替えインクをギンギンに使います。
書込番号:21365510
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
レーベル印刷2−3回、計7−8枚、モノクロコピー4枚なのにインクが1/4も減った。印刷しなくてもインくがちょろ漏れているんだろう
と思います。電源切ると次回クリーニング時間が多くなるらしいです。印刷設定で濃度を標準から薄くしました。充分濃いです。
1)高価すぎる純正インクの節約法があったら教えて下さい。 2)1年たったら互換インクも検討したいと思います、エレコム使っている方おられますか。プリンターヘッドは目詰まりしませんか。(ヘッドは交換可能ですか) 3)夏場のエアコンでヘッドノズルのインクが乾燥するようです。(前のプリンターで経験済み)、現在はホコリと乾燥防ぐため布シートをかけています。ラップで覆うほうがいいのかな。
5点

>fu-chan Zさん
InkSaver 6 無料体験版
http://inksaver.jp/download.html
をお試しください。
fu-chan Zさんの使い方で、インク節約効果がありそうなら、購入しても良いかも知れません。
書込番号:21261615 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、fu-chan Zさん
>1)高価すぎる純正インクの節約法があったら教えて下さい
インクコストが安いプリンタと併用する。
私はモノクロレーザーと併用しており、インクジェットはどうしてもカラーでないととか、レーベル印刷くらいでしか使っていません。
いいですよ、レーザー。
1万円くらいで買えて、トナーはとても長持ち。
紙は安いし、印字はきれいだし、スピードも速い。
インク詰まりは起きず、クリーニングでインクを捨てることもない。
インクジェットにこだわるならビジネスモデル。
TS8030のA4カラー文書インクコストが9.5円に対し、ビジネスモデルのMB5130なら6.1円。
ただし本体は24,000円ほど、インク全色で12,000円ほどとTS8030より高くなる。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019937_K0000900768&pd_ctg=V061
もっと安いのがエプソンのエコインクタンクモデルで、A4カラー文書インクコストは驚異の1.3円。
EW-M770Tならレーベル印刷にも対応。
ただし本体価格は6万円超。
http://kakaku.com/item/K0000941959/
http://www.epson.jp/products/ecotank/concept/
多くの方はインクは安くしたいけど、本体が高くなるのは嫌なんですよね。
それならモノクロレーザー併用が一番ですよ。
カラーレーザーは本体安くても、トナー全色で4万円とかします。
> 2)1年たったら互換インクも検討したいと思います、エレコム使っている方おられますか。プリンターヘッドは目詰まりしませんか。>(ヘッドは交換可能ですか)
もう何年も使ってないので。
運次第なので、トラブルを承知の上で使うものだと思っています。
最近は社外品対策が色々取られ、キヤノンはインク残量が表示されなくなり、壊れた時に定額修理より高い金額を請求する。
エプソンはインクを全部吐き出し、廃インクタンク交換しないと使えなくなる。
そういう情報は聞いています。
書込番号:21261756
4点

初回設定時は、プリンタ内部にインクが充填されますから、大量にインクを使います。
また付属のスターターインクの容量も少ないことがあります。
2回目からは、もっともちます。
後はドライバやアプリの設定で色を薄くするか、下書きモードを使ってください。
わざわざ有料の専用アプリを使うほどのことはないです。
しばらく印刷しなければ、印刷前にヘッドクリーニングが行われます。電源を切ると、次に印刷するときには必ずクリーニングが行われるので、その分、インクの使用量が増えます。
まったく印刷しなければ、インクが減ることはありません。
その分、長期間印刷しなければ、目詰まりを起こすリスクは高まります。
目詰まりを防ぎたければ、時々ダミーで印刷する必要があります。
布やラップは意味はないです。
ヘッドの交換は簡単ですが、ヘッド単体の入手は不可能ですから、いずれにしてもメーカー修理です。
保証期間が切れた後なら、故障時には事実上買い換えることになるでしょう。
当然、互換インクによる故障はあり得ますが、どの程度のリスクがあるか、どのブランドが安全かなど、正確な情報は誰にもわかりません。
もっとも、印刷頻度が高いなら、何回か交換しただけで、本体を買い換えるくらい節約できるでしょう。
書込番号:21261762
3点

メーカーインクでコスト下げてレーベル印刷もされるなら
brother DCP-J983Nなんてどうでしょうか?
A4モノクロ文書インクコスト1円 A4カラー文書インクコスト4.6円
http://kakaku.com/item/K0000890961/
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj983n/index.aspx
書込番号:21264233
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
先日こちらのプリンターを購入しましたが、パソコン内の文書は印刷できます。
しかしインターネット上のデータを印刷しようとしても反応すらしません。
何が悪いのか教えていただけると幸いです。
9点

「インターネット上のデータ」とは、具体的に何を指すのでしょうか?
そのデータを一旦PCに保存すれば、印刷できるのでしょうか?
書込番号:21242512
2点

>しかしインターネット上のデータを印刷しようとしても反応すらしません。
インターネット上のデータって例えばこれ書いてる画面とか、Yahoo!のページとかそういうやつのこと?
普通にブラウザから印刷を選べば問題ないと思うけど
・ブラウザによってはインクの節約(?)でムダな部分を印刷しない設定とかになってたりするんで、設定画面から背景画面を印刷みたいなやつを選ぶ
・印刷出来ないように設定されているページ(歌詞カードのサイトとかがそんな感じなのかな?)
あとは↓↓このあたりかな?
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018169
書込番号:21242662
2点

モニターの一部を切り取ってプリントはraptureで、スクロール部分を含めて
全体のプリントは Full Page Screen Captureを使っています。
どちらも保存できるので、後でプリントできます。
書込番号:21242794
1点

付属のCDからではなく下記の最新ドライバをインストールしてみてください。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi
書込番号:21242933
3点

〉インターネット上のデータを印刷しようとしても反応すらしません。
複数の場所にある「インターネット上のデータ」を印刷してみてください。
印刷が禁止されているものもあるので、印刷できない原因がプリンタにあるのか、パソコンにあるのか、ウェブサイトにあるのか、等を明確に切り分けてください。
書込番号:21242948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>不具合勃発中さん
お読みいただき、ありがとうございます。
例えば価格.comさんのHPをダイレクトに印刷したいと思っても
プレビューが反応せず、印刷待ち一覧を表示させるとエラーが
表示されます。
webのデータをいったんパソコンに保存して印刷することは
できました。
書込番号:21243519
2点

>どうなるさん
お読みいただき、ありがとうございます。
そうです!このページをそのまま印刷したいと思っても
出来ないのです。このプリンターの前はMG6330を使っていましたが、
そのときはできていたんです。
ご案内のページはまだ読んでないので、読ませていただきますね。
書込番号:21243528
0点

>shiba-mさん
お読みいただき、ありがとうございます。
パソコン音痴の私にはちょっと難しい用語が出てきていますが、
頑張って調べて試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:21243537
0点

>kokonoe_hさん
お読みいただき、ありがとうございます。
教えてくださったサイトへ行ってみましたが、なぜか
アクセスできませんでした。
もう少ししてからアクセスしてみます。
ありがとうございます。
書込番号:21243544
2点

>papic0さん
お読みいただき、ありがとうございます。
教えていただいた通り、ヤフーのトップページを
印刷してみたりしましたが、やはり印刷待ち一覧に
エラーが表示されました。
webのpdfデータ等はいったんパソコンに保存したら
印刷できたのですが、いちいち保存するのはちょっと
面倒です^^;
書込番号:21243553
0点

>タロと良子さん
パソコンとプリンタが、ルータを介さず、直接に接続されていませんか?
ダイレクト接続で使用する方法 (PIXUS TS9030/TS8030/TS6030)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=89834-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000089834
上記の接続方法では、パソコンはプリンタと直接に接続された時だけ、印刷できます。
つまり、ウェブサイトの印刷はできません。
プリンターとルーターを無線LAN接続する (PIXUS TS8030)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=88831-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000088831
二つ目の接続方式は、パソコンもプリンタもルータに接続されるので、ウェブサイトの印刷が可能です。
一番目の方式で設定さるている場合は、二つ目の方式で設定し直してください。
書込番号:21243609
1点

>タロと良子さん
PCは、何を使ってますか?
OSは?
ブラウザ(インターネットを表示させるアプリ)は何を使ってますか?他のブラウザでも同じ症状ですか?
プリンタをMG6330から替えたときにはプリンタ以外は替えていませんか?
書込番号:21243844
3点

>不具合勃発中さん
パソコンはVALUESTARで、Windows7です。googleを使用しています。
プリンター以外替えておりませんが、6330時は有線でつないでいましたが
8030は無線LANでつないでいます。
書込番号:21244125
0点

>papic0さん
今プリンターを確認しました。
ネットワークの基本情報として、ルーターのSSIDが表示されています。
なので、現在のこの画面を印刷したいと試みました。
プレビュー画面が出ますが、プリントしたい画面は表示されず、
小さな画面が現れて
『プリンターと通信できません』
と表示されます。
もう無線LANはあきらめて有線にした方がいいでしょうか(涙)。
書込番号:21244251
0点

なんだろ? 私なら試してみる事
>googleを使用しています。
Google Chromeの事かな? IEで試してみては?
ネットワークは普通の家庭内LANですか?
このプリンタの、プリンタドライバはインストールされましたか?
パソコンはプリンタの無線の機械(ルータ)と同じ所に接続してますか?
ルーターが2台とかになっているなら、後ろの方はAP(ブリッジ)モードに変える
書込番号:21248720
1点

>Musa47さん
お読みいただき、ありがとうございます。
Musa47さんのアドバイス通り、インターネットエクスプローラで
印刷してみたところ、印刷できました!!
ありがとうございました。
しかし…なぜGoogleでは印刷できないのでしょうか……
不思議です…
書込番号:21249379
0点

なぜでしょうね
検索してみたら結構あるようで、ブラウザの設定をリセットすると大抵印刷できるようになるとか?
chrome 印刷できない で、検索されてはどうでしょう?
書込番号:21250807
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
初投稿になります、先日通販で購入したばかりですがキャノンTS8030プリンターで後トレーから給紙出来なくなってます、印刷設定で後トレーから給紙に設定してますが、何度してもプリンターは後トレーを閉じて下さいと表示されます、A4印画紙を印刷するつもりです、どうしたら後トレーから給紙されるでしょうか、宜しくお願いします。
書込番号:21218273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

初めてだと、
使い方分かんなくて困りますね!
コツを掴むまでは、後トレーに、
まず、用紙を一枚だけセットしましょう!
で、忘れがちなのが、
入れた紙の手前にも用紙抑えの羽が有って
多分ソレがこっち側に解除されちゃってるので、
プリンタがイヤイヤしてるんだと思います!
書込番号:21218424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます、後トレー給紙印刷出来ました、その後問題出まして、カセットに用紙入れると延々とテストプリントされます、どうしたら止める事出来るでしょうか?。
書込番号:21219988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
現在MG6230を使用しており、数カ月前に多少の目詰まりがあったものの、現在はそれなりに動いています。
6年が経過したので、そろそろ買い替えたく思っていたところ、TS8030は新機種のTS8130とほとんど大差なく、
逆にTS8030の方が解像度が9600で今のと同じなので、価格も考えてこの機種の購入を考えています。
TS8130の掲示板を拝見すると、解像度はそれほど関係ないとか。(当方も素人なので数字で気にしてるだけです。)
逆に現在使用のMG6230とTS8030をあらためて比較すると、メリットはなんでしょう?
背面給紙はどちらも使えます。インクコストは安くてすむのでしょうか?最大の違いはサイズですかね?
現在大きさはそれほど気になっていません。
TS8030にするなら今が買い時かと思っているのですが、アドバイスをお願いします。
3点

はっきり言って、たいして変わりません。
プリンタはもう10年以上前から本質的に何も変わっていません。
印刷コストも印刷速度も大差なく、標準インクでやや高め、大容量インクでやや安めですかね。
強いていえば、デザインとモバイル機器からの印刷やWi-Fiへの対応くらいで、印刷するだけなら、変わったことに気がつかないほど同じでしょう。
その他、CDラベル印刷用のトレイが本体収納になり、用紙トレイに入る紙の枚数が減りました。
http://review.kakaku.com/review/K0000900759/ReviewCD=1050267
書込番号:21206628
4点

アドバイス有難うございましたm(_ _)m
もうしばらく使おうか検討してみます。
気分的には買い換えたいのですが、まだ使えるので悩むところです。
書込番号:21207307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アムネリスさん、こんにちは。
以前のキヤノンは、あまりコンパクトさにこだわっていませんでしたが、ここ数年は、徐々に本体をコンパクトにしてきました。
なのでTS8030は、MG6230と比べると、横幅で10cm近く、奥行きで4cm近く、コンパクトになっています。
またMG6230のインクコストは、キヤノン史上最悪ともいえる悪さで、さすがに評判が悪かったのか、以降のプリンターでは改善してきました。
なので純正インクをお使いで、かつインクコストを改善したいとお考えでしたら、TS8030への買い替えは、十分効果的だと思います(ちなみにTS8130は、またまたインクコストが悪化していますので、インクコストを重視されるのでしたら、TS8030が安価で買える今の内に、買い換えられるのが良いかもしれません)。
書込番号:21208047
0点

secondfloor さん
アドバイス有難うございます。
これまで純正インクを使ってきましたので、確かに費用は嵩んでいます。
調べるとTS8030の方がインク代は安くなりそうなので迷っていました。
今日、再度量販店に行って、MG6230がまだ使えるんですけど迷ってるんですよね〜って話したら、人の良い店員さんに、「なら、もう少し待っても良いかもですね〜」と言われて、結局購入せずに帰って参りました。
これも縁なので、今のが調子が悪くなった時、この機種の在庫があれば一番に候補に挙げて検討することにします。
書込番号:21209775 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
購入から5年を経過した機種が不調を訴えたため、3月に購入しました。
それ以来普通紙での印刷しかしていなかったので気付かなかったのですが、光沢紙を複数枚セットし印刷をかけると重なって給紙されてしまいます。
給紙された紙は途中でつまらず全て重なって出てきます。
また、規定以内であるはずが、フタが完全にしまらないエラーが出ます。
発色不良もあったためノズルチェックパターンをかけ、不足していたインクの交換・ヘッドクリーニングを行いました。最終時には強力クリーニングまでやりましたが、パターンでみるとシアンに線が入ります。(が、写真印刷では気になりません。)
給紙ローラークリーニングをし、普通紙は正常に紙送りされていましたが、その後の写真紙は同様です。
使用しているのは純正ではない光沢写真紙・光沢ハガキでした。購入からは確かに時間経過していますが、先代の機種では問題ありませんでした。仕方なく1枚ずつセットし対処していますが、傍についていなければいけないのが手間です。
変わったことと言えば、用紙の保管場所をテレビ台の引き出し(テレビの下)にしたことくらいです。保証期間内なので修理に出してもいいのですが、スキャナーを頻繁に使うので、タイミングで悩むところです。用紙の問題か機械の問題かわかるかたいらっしゃいませんでしょうか?
宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:21130571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>保証期間内なので修理に出してもいいのですが、
写真光沢紙は滑りやすいですが、今までできていたことができなくなったのは、故障です。
早めに修理に出すことをお勧めします。
書込番号:21130581
0点

summer snow_23さん、こんにちは。
> 用紙の問題か機械の問題かわかるかたいらっしゃいませんでしょうか?
純正の用紙で印刷をしてみて、それでも重なってしまうようなら機械の問題、それで改善されるなら用紙の問題、このように判断することができると思います。
書込番号:21132234
3点

secondfloorさんのおっしゃる通りで、実際に純正用紙だと問題が出ないケースもあります。
とは言っても、無償で修理してくれるかもしれないのに、今更、高い純正用紙を購入するのも考え物ですね。
私の場合は、プリンター購入直後は、できるだけ普通紙と写真用紙の純正用紙をついでに買って確認のために使っています。
あまり長期保存はできないので、適当に消費しますが。
「純正用紙なのにトラブルが出る!」これを言われるとサポート担当も本体の故障を認めざるを得ないですが、
メーカーによっては、「持ち込む前に純正用紙で試してください。」と言うケースもあると聞いています。
私は写真用紙に普段は富士フィルムの画彩を使っていますが、Brotherのプリンターではトラブルが出ないのに、
Epsonのプリンターではフチに汚れが付き、Epsonの純正用紙で試したところ汚れは付きませんでした。
見た目では用紙に反りや湿気・静電気等、解らないのですが、微妙に何かが違うようです。
書込番号:21132881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





