-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
ディスクラベル印刷を使いますが従前の機種はディスクのお皿は内臓ではなかった。
今回内蔵になったのはいいのか悪いのか、どこに入っているかわかりにくくしょっちゅうエラーになる
ラベル印刷は らくちん19を使っています。
ディスクの入れ場所が違うとか エラーで難しい
印刷が出来て片付けようとすると 入れた場所が違う・・とか
第一排紙トレイの引き出仕方もどこを持ってどうするのか 最初に説明書読んだけど 何度もプリンタに怒られる
まあ慣れればいいのかなあ・・
背面給紙大変ありがたい。 いいプリンタだと思う
待ちに待ってました ほかはどうでもいいけど もっと排紙トレイの場所収納状態わかりやすくしてくれ
書込番号:20507353
2点

[トレイ] → レポート(悪) ですか ???
まあ,習うより慣れろ・・・ですが。
書込番号:20507438
2点

jikomoti さんの意見(感想)に私も同感です。レーベル印刷をメインで使うので、ディスク・トレイの収納場所(プリンターの前面給紙箱)の下の、とても見づらく、引き抜くの慎重になり、疲れます。
私は、収納しないで、出しっ放しにします。
また、このディスク・トレイに載せた、DVDまたはCDを印刷するのに差し込む場所が、
液晶パネルを持ち上げた裏面というか、下にあるので、とても見づらく、
懐中電灯なしには差し込めず、これまた、一苦労します。
キャノンは、プリンターの小型軽量化次元のため、ここまで徹底してコンパクトな作りにしたのか、
と感心する反面、使い良さを犠牲にした感じが否めません。
また、レーベル印刷のアプリ(My Image garden)のわかりづらさ、使い心地の悪さは、エプソンのプリンタCDに負けます。
パソコンからの操作で、DVDの内径・外径の設定、盤面へ貼り付ける、写真の貼り付け方も
(背景の設定を写真にしなければならない、しかもウェブ・説明書に書いてない)
説明不足、挙げ句の果てに、できたレーベルを「名前をつけて保存」の設定もない。
最悪のソフト、初心者は戸惑いを覚えると思います。
ああ、今になってみると、エプソンのPM-A970は名機と言わせてしまうほど、TS8020はレーベル印刷とアプリのできが悪い。
唯一の救いは、背面給紙の印刷と、紙での印刷は明らかに、エプソンよりもきれいだと思います。
ディスクトレイの収納場所と印刷するためにいれる箇所は改善の余地がありだと思います。もう少し、大きくしてもよいということ。
書込番号:20507618
3点

追伸、プリンターとデスクトップを接続するための USB しかも、片方が特殊な形状になっているUSBケーブルが
付属していないには驚きました。腹も立った。ここは都会ではなく、ヤマダもピックもいない、ど田舎なのだか・・・
いくら「WIFI接続売り」だからと、USBで接続する人もいるのだから、USBケーブル、
まして、特殊なタイプのUSBなのだから、付属してもいいのでは・・・・
なんせ、有線LANの接続口がないのだから・・・・
やはり、エプソンと比べて勝っている点は、背面給紙と紙印刷の質の高さかな?
書込番号:20507663
3点

私も10日ばかり前に本器に入替えました。
何の機器でも新しい機種に入替えると操作を覚えるまで大変ですよね!
私の場合本器は、高さ1m位の本棚の上に置いてあるので、デスクトレイの挿入時は
挿入口を覗きこんで挿入するのでプリンタに怒られることはありませんでした。
ただ、デスクトレイが見つからず大騒ぎしました。良く読めば取説18頁に書いて有るのに・・・
前の機種(MG6530) はスタートガイドの付属品に書いて有りました。
だんだん造りが華奢になってきた感じです。
最後に質問ですが、CDに収容のソフトの説明は何処に有るんですか?
書込番号:20507707
1点

「返信する」ってボタン上にもありどっちがどうかわからないけどここで書きます。
>沼さんさん
レポート(悪)・・迷ったんです プリンタ全体は 最良です トレイ部分が 面倒ですよってみなさんにお伝えしたかったのです
たしかに慣れですね
>ULTRAMAN NEXT大好きオヤジさん
私の感じた事を上手に書いてくださいましてありがとうございます。
やっぱり添付のラベル作成ソフト今でも使いにくいですか、これって EPSONもブラザーも似たり寄ったりですよ
わたしもいい加減嫌になって、メディアナビ社の「らくちんCDラベルメーカー18Pro」を 優待価格で購入しました。
最初のプリンタに「らくちんCDラベルメーカーfor CANON」が入っておりそのユーザーの優待でした。
らくちんCDラベルメーカー18Pro このソフトあ勧めですよ エプソン、ブラザーのプリンタも持ってるんですが どのメーカーでもどの型番でも
つかえるし 使い勝手がいいです
>もつ大好きさん
ケーブルの件 そういわれれば おっしゃるとおりですね 私の場合 古いプリンタのものを使ってます
最後に メーカーのCDライティングソフトの使い方 たしか何かの総合ソフトに入っていると思います・・・そりゃ まあ つかいにくいですよ
書込番号:20507754
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
- 5月10日(火)
- グレアパネルのテレビ選び
- 撮影写真のPCへの転送方法
- 事務作業用のノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
-
【質問・アドバイス】初めての自作PCです
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





