PIXUS TS8030 のクチコミ掲示板

2016年 9月24日 発売

PIXUS TS8030

  • 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
  • 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
  • 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。
PIXUS TS8030 製品画像

拡大

PIXUS TS8030 [ブラック] PIXUS TS8030 [ホワイト] PIXUS TS8030 [レッド] PIXUS TS8030 [ブラウン]

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ PIXUS TS8030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS TS8030の価格比較
  • PIXUS TS8030のスペック・仕様
  • PIXUS TS8030のレビュー
  • PIXUS TS8030のクチコミ
  • PIXUS TS8030の画像・動画
  • PIXUS TS8030のピックアップリスト
  • PIXUS TS8030のオークション

PIXUS TS8030CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月24日

  • PIXUS TS8030の価格比較
  • PIXUS TS8030のスペック・仕様
  • PIXUS TS8030のレビュー
  • PIXUS TS8030のクチコミ
  • PIXUS TS8030の画像・動画
  • PIXUS TS8030のピックアップリスト
  • PIXUS TS8030のオークション

このページのスレッド一覧(全181スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS TS8030」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS8030を新規書き込みPIXUS TS8030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

写真付きはがきの宛名印刷

2017/07/27 10:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

MG6130を使用していますがヘッドのつまりが頻繁になってきたので買い換えを検討しています。
MG6130の後ろ差しトレイでは、写真付き年賀はがきの厚めのはがきも問題なく印刷できているのですが
こちらはどうでしょうか?
MG6130も正式には対応していないのかと思いますが大丈夫ですのでこちらもいけるのかと思っています。

もし試された方がいましたら情報をお願いします。

書込番号:21074238

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/27 11:05(1年以上前)

DAI-PAPAさん、こんにちは。

> こちらはどうでしょうか?

できた人もいるようです。
ただご存知のように、正式に対応してる用紙ではありませんので、個体差により、正常に印刷できないことはあるかもしれません。
(これはMG6130でも同じで、DAI-PAPAさんのMG6130で印刷できても、他の人のMG6130では正常に印刷できないということは、十分にありえます)

書込番号:21074311

ナイスクチコミ!1


zop_qroさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:134件 PIXUS TS8030の満足度5

2017/07/27 17:29(1年以上前)

>DAI-PAPAさん

元同型機種所有から 同様の理由により本機に買い替えた者です。

はがき等厚手物の背面給紙印刷、問題なく同様に使えています。

当方が使う限り、はがきでも少し厚みが増す写真付きはがきも 数回利用ですが 問題出てません。

DAI-PAPAさんの 使ってる厚みと異なってなければ MG6130と 同じですよ。

書込番号:21074939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

耐久性?

2017/07/18 20:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:2794件 さらしな 

10年近く使ったip-4500がエラーを出すようになり修理不能だったので
ヨドバシ実店舗で16,180+10%ポイントでした(^^)。
(3連休特価とか)
(エプソンは以前、インクの減りが速い、目詰まりしやいのトラウマがあり
今回もキヤノンにしました)

さらに今日までインクセットが1000円引き、の口車に乗せられ
XLのインクセットも同時に購入。
インクは省資源の為にも共通化して欲しいですが、メーカー戦略なので
仕方ないですね。

wi-fiルーターへの接続がマニュアル通りだと出来なかったり
操作パネルの閉じ方が書いてなかったり
(マニュアル上はいつの間にか閉じている事に
なっているようで)

マニュアルは今一ですね(>_<)

耐久性は見たところ華奢でやはり微妙な感じです。

ip-4500も一年ほどで一度壊れていますし。。
ので一応5年保証に入りました。

書込番号:21053239

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自動電源オフ時の挙動

2017/07/16 14:51(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

レビューで自動電源オフの際に排紙トレーが出たままになるのはみっともないという評価がありましたが、離れた場所から印刷を指示してそのまま自動電源オフになった場合には印刷物はまだ排紙トレーに載ったままになっている訳ですから、そのまま引っ込んだら排紙トレーからはみ出しているA4などの印刷物を巻き込んでしまうので、排紙トレーが自動電源オフ時に引っ込まないのは仕方ないのではないでしょうか。

自動電源オフの前に印刷物を取り出すならその場で手動で電源オフして排紙トレーを引っ込めればいいので、自分としては現在の仕様に特に不満はありません。印刷物の有無を感知して、無い時だけ自動で排紙トレーを引っ込めるという仕様も理屈としては可能でしょうが、そこまでの過剰仕様はいらないですし、センサーやら何やらで価格が上がるのは困ります。

むしろ、手動電源オフの際に排紙トレーは引っ込むよう設定出来てもフロントパネルは斜めに張り出したままになる仕様の方が気になります。

エプソンのEP-879Aは自動電源オフの際に排紙トレーは引っ込むと他所で目にしましたが、印刷物が残っていたらどうなるんでしょうか?A4でも排紙トレーに丸々収まるのかな?でもそうなると今度はうっかり印刷物を取り忘れるケースがあるんじゃないかと余計な心配をしてしまいます。
またフロントパネルはこちらも引っ込まないそうですが、なんとなく中途半端な気がしますね。

皆さんはいかがお考えですか?

書込番号:21047474

ナイスクチコミ!4


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27926件Goodアンサー獲得:2467件

2017/07/16 15:37(1年以上前)

印刷物が残っていないときだけ自動で排紙トレーを引っ込めるという仕様が便利であるが,価格上昇になるなら ???

書込番号:21047562

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/07/17 11:27(1年以上前)

>レビューで自動電源オフの際に排紙トレーが出たままになるのはみっともないという評価がありましたが、

 それ、「みっともない」という表現をしているが、要は「自分で収納するのが面倒。自動にしろ」と言いたいんでしょう。

 みっともないとかいう表現でオブラートして、他人(メーカー)のせいにするなよ。って思いますわ。
自分が使った機器の「あとかたづけ」くらい、自分で責任持ってやれってんだwww

 その程度が面倒だとかいう方々は、田舎に行って、自動で開かないガラス扉の前で「?」マークが頭に浮かんだままで突っ立っているんでしょうw

 排紙トレイの自動収納機能なんて、人を怠惰にして愚民化の加速を幇助するだけ。
(民生品には)不要な機能と思います。


※一部に不適切かもしれない表現がありますので、部屋を明るくして離れて読んでねw

書込番号:21049637

ナイスクチコミ!2


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2017/07/17 12:07(1年以上前)

私も自分で収納派ですが、Wi-Fi接続・小型化・カラバリでリビングにも合うとメーカー自身推してますので、リビングに置くなら排紙トレー丸出しのいかにもPC周辺機器っぽい状態ではなくすっきりした小型家具っぽい外観でいて欲しいという気持ちは判る気がします。ただ、印刷物がある以上は簡単に自動収納すればいいという訳ではないことも理解する必要がありますね。

印刷物を全て排紙トレーに収まるようにして自動電源オフ・自動収納し、印刷物を取り出す時は電源オンして取り出す、という仕様もあり得るかも知れませんが、そうなると今度はその取り出す手間が面倒という人が出てくるでしょうね (^^)
ライバルのEP-879Aの挙動に興味津々です。

書込番号:21049744

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2017/07/17 15:51(1年以上前)

ip2700対策。排紙トレイ?なにそれ美味しいの?w

安価なプリンター(代表はPIXUS iP2700)には、排紙トレイそのものが存在しない。
究極。

排紙トレイの自動収納は「贅沢機能」なんじゃないでしょうか。

画像はDIYの例だが、このように、セパレート式の排紙トレイであっても良いと思う。
かえって、トレイを内装にあわせて塗ったり飾ったりなど楽しめる自由度がある。

書込番号:21050246

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 おじ2さん
クチコミ投稿数:505件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2017/07/17 16:15(1年以上前)

>φなるさん

なるほど、これはこれでありかも知れませんね。
低コストFAX複合機のブラザーMFC-J825Nにも排紙トレーは無く、排紙口の下に収納されているプラ板を手動で引き出して印刷物を受け止める仕組みです。勿論自動収納などしません(尤もFAXなので電源は常時オンですが)。
時々板を出し忘れたまま他の部屋から印刷して床に紙が散らばっていることがありますが、こうした受けボックスがあればそうしたトラブルも避けられるかも知れません。

書込番号:21050290

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

8cmCDもプリントできます

2017/07/15 05:05(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

スレ主 Hamuichiroさん
クチコミ投稿数:52件 PIXUS TS8030の満足度5

8cmCDの対応はキヤノン、エプソンともに2011年頃で終了しており、以降の機種は12cmディスク専用となっていますが、キヤノンについては8cmのディスクをセットしてもディスクが検知され、問題なく印刷できました。
万が一ディスクが検知できない場合は、ドライバの 印刷設定→ユーティリティ→特殊設定 から、「ディスクレーベル印刷時にプリンタブルディスクの有無を判別する」のチェックを外すことで、設定を誤魔化して印刷できます。

ディスクのセットについては、
キヤノンは「ディスクトレイの中央付近にある反射板に上から光を当て、反射するようならディスクがない」
エプソンは「ディスクトレイの端にある反射板に上から光を当て、反射するようならディスクがない」
ブラザーは「ディスクトレイの穴に下から光を当て、反射しないようならディスクがない」
という方法で各社検知しているようです。エプソンとブラザーは、ディスクの検知をOFFにすることはできないようです。

8cmディスクにプリントしたいという特殊な事情がある方は、キヤノンを選んでおくと間違いないと思います。ただし、内部でディスクが外れると故障の原因となりますので、確実にセットした上で印刷してください。
メーカーの想定していない使用方法のため、試される方は自己責任でお願いします。

書込番号:21043972

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:10件

プリンタの用途としてレーベルコピーを最も重視して検討しています。
現在はCANON MG6230を使用しているのですが、ディスクの吸い込みから印刷が終わり出てくるまでの動作が遅く感じております。
例えば、MG6230ですと、ディスクトレイをセットして、スタートすると、レーベルのスキャンが行われ、(レーベルの位置確認、レーベル読み取りの2回スキャンが行われます。)(約15秒)
スキャン完了後にレーベルトレイを吸い込み始め、位置合わせ(ここまでで合計35秒)、印刷(ここまでで合計1分40秒)の順で行われます。

印刷自体の速度も紙に印刷するときと比べ遅く、双方向印刷がされていないように感じます。
実際にディスクトレイをセット後、スタートしてから終了までにかかる時間は1分40秒ほどでした。

ディスクをスキャナ台の一番左にセットして、スキャンユニットの移動距離を減らしたり、ナイトモードを解除して少しでもスピードアップするようにしてみましたが、これにも限界があります。
MG6230は5年ほど前の機種ですので、最新の機種では印刷速度が改善されているのではと思い質問させていただきました。
実際に作動時間を計ってくださったり、何か知っていることがある方がいらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21024395

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/07/07 10:13(1年以上前)

かえるりんごさん、こんにちは。

> 現在はCANON MG6230を使用しているのですが、ディスクの吸い込みから印刷が終わり出てくるまでの動作が遅く感じております。

とのことですが、MG6230よりもレーベルコピーが速いプリンターを、過去に使っておられたのでしょうか?

ちなみにレーベルコピーが1分40秒というのは、けっして遅くないと思いますし、TS8030も、レーベル印刷の速度は、MG6230と同じくらいですので、レーベルコピーの高速化を目的に、TS8030に変えられても、ほとんど効果はないと思います。

書込番号:21024812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/07/07 19:12(1年以上前)

実際のユーザーの印象としてTS8030のレーベル印刷はMG6230と全く方法が異なる、スピードは却って遅くなったとの内容もあります。
http://ameblo.jp/tukurite-ta-kunn/entry-12232864259.html

方法については機構上の事もあるだろうしソフトの都合もあるだろうから、どっちがいい悪いと言うのは簡単には言えませんがスピードに関してはやっぱり速いほうがいいでしょう。つまりMG6230のキープです。

ここからは僕の勝手な予想ですが紙のような吸水性をもった物のインクの乾きに比べるとレーベル印刷は撥水性のプラスチックの上にコーティングされたインク乗りを良くする物質に印刷するのでかなり乾きは遅いんじゃないのかなと思います。

インクジェットプリンターは多色のインクを混ぜて色を作っているので乾き具合が紙と合わないとうまく色が出せないと思うんです。そうした点から紙よりはゆっくり印刷して乾かす時間を稼ぎなら動作させる都合上どうしても遅いんじゃないでしょうか。

画期的な速乾性インクが出て来るまでは現在過去未来の何時の時代のインクジェットプリンターもレーベル印刷は遅いままだと思います。

書込番号:21025695

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/07/08 17:23(1年以上前)

>secondfloorさん
さらに以前に使っていたMP640も、大差ないスピードだったような覚えがあります。1分40秒でも、遅いわけではないのですね。残念ですがTS8030も同じような印刷速度ということで、参考になりました。ありがとうございます。

>sumi_hobbyさん
教えていただいたブログは初めて見ました。
印刷がかえって遅くなっている場合もあるのですね。
実際の比較した方の感想で、参考になりました。
印刷速度が遅いのも、感想の兼ね合いもあるのですね、それだと双方向印刷が行われなくてもやむを得ないですね…
ありがとうございました。

MG6230を使っていて、レーベルコピーでスキャナが作動している間に同時進行でディスクトレイの位置あわせを行ったりするなど、ソフトウェア的な対応でも多少の時間短縮の余地は有りそうだと感じていたのですが、最新機種でも印刷時間に大差ないようで、残念に感じました。
さらに技術が上がることを期待し、MG6230を大切に使っていきたいと思います。
皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:21027883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信22

お気に入りに追加

標準

細い線がプリントされる

2017/06/25 17:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8030

クチコミ投稿数:48件

写真をよく見ると青いラインが等間隔で入っていたので、購入店で初期不良として交換してもらったが、交換品も同じ結果となりました。強力クリーニングを2度やっても改善されません。50枚ほど写真をプリントしましたがすべて線が確認できました。2台とも同じような結果となりましたが、製品のクオリティなのか不良なのかと迷っております。このような症状はなかったでしょうか?ヘッドの詰まりで1ドット抜けているような感じです。別のプリンターでは綺麗に印刷されている画像なので明らかに不良だと思っています。安い商品はクオリティが悪いことがわかりました。悲しいかな写真プリントは無理です。写真をルーペで拡大するとラインが全体にはっきりと見えていました。我慢して使える内容でありません。

書込番号:20995152

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:48件

2017/06/26 11:05(1年以上前)

取説に書いてあることはすべてやりました。
すべて、Canon の純正を使っています。
ファームウェアも最新にファームアップしました。
調整の印刷パターンは正常なのでヘッドは問題ありません。
WEBなどのプリントでは目立ちませんが写真はだめです。
バックが青空の写真で数本の線に気付いてから、全部調べて
2台で70枚ほどプリントしましたが全部同じ結果です。
気が付くと全体に見えてしまうものです。
写真用に買い替えをしたつもりなんですが残念です。
なので、今使っているMP560を使うことにしました。
MP560のインクカートリッジを購入することにしました。

書込番号:20996957

ナイスクチコミ!3


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/06/26 11:56(1年以上前)

写真用とのことなので、印刷用紙は写真用紙をお使いなのだろうか。
それとも、この件では、普通紙をお使いなのだろうか。
もし普通紙をお使いだとしたら、問題の細い線は仕様の範囲だろう。
その場合、写真用紙設定にして印刷すれば、問題の細い線が出なくなるはず。

書込番号:20997070

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/26 12:13(1年以上前)

デジ犬ワンさん、こんにちは。

本来このプリンターは、写真を綺麗に印刷できますので、それが細い線が入ってしまうのでしたら、それは個体の不良が原因だと思います。

なので、これが2回目だということを伝えて、もう一度交換してもらうか、返金してもらうかしてもらうのがいいと思います。

書込番号:20997104

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/06/26 14:20(1年以上前)

>DHMOさん
PIXUS 写真用紙 L判 光沢 プロ プラチナグレード です。
同じく A4 写真用紙  プラチナグレード です。
>secondfloorさん
お店の対応は3度目の交換も可能と言われましたが、
もう、手間なので、返品対応してもらいました。
生産ロットが悪いのかもしれません。ロットが同じなら同じ結果。
メーカにはプリント資料を添付して返送するそうです。
この製品はネットで買わなかったので、良かったと思いました。

書込番号:20997304

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/06/26 18:55(1年以上前)

デジ犬ワンさんへ

> 生産ロットが悪いのかもしれません。ロットが同じなら同じ結果。

最近のプリンターの生産は、需要に合わせて、こまめに生産するのではなく、あらかじめ需要を想定して、まとまった生産をすることが多いようです。

そのためロットが同じプリンターは、相当数存在するはずなのですが、細い線が入ってしまうという不具合は、ほとんど聞こえてきませんので、おそらくロット全体の不具合というより、個体差による初期不良なのだと思います。

> お店の対応は3度目の交換も可能と言われましたが、
> もう、手間なので、返品対応してもらいました。

とはいえ、同じような初期不良に、続けて二回も当たってしまえば、それは大変だと思いますし、デジ犬ワンさんの場合、どうしても新しいプリンターが必要ということでもないようですので、、、
返品してスッキリしてしまうのも、良い選択だったと思います。

書込番号:20997776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/06/26 19:13(1年以上前)

>secondfloorさん
こんばんは。ご丁寧にありがとうございます。
この機種はプリンタ 人気売れ筋ランキングNo.1で
写真が綺麗という評価が多かったので買いました。
その店では売れ筋商品で10台ほど積み上げていました。
今でも、本当に皆様は出ていないのか疑問が残っております。
写真の構図により、すぐわかる場合があります。
山の風景でバックが青空の時、初めて気が付きました。
私と同じ症状が無いということであれば、
再度、時間をおいて購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20997829

ナイスクチコミ!2


D.M.Zさん
クチコミ投稿数:18件 PIXUS TS8030のオーナーPIXUS TS8030の満足度4

2017/06/27 19:23(1年以上前)

私のも、線が入りました。
等間隔に横筋です。L判光沢紙に旅行のスナップ写真を印刷。確かに青空だとよく見えますね。

むかーし、熱転写プリンタで、イラストとか印刷したらこうなってたよなぁ(幅は全然違いますが)とちょっと懐かしく…

その時の設定が「用紙のこすれ改善:ON」にしていたので、これをOFFにして(デフォルトではOFFですが)、「夜間利用モード」にしたら、消えました。

同時にやったので、どっちが効いたのかは分かりません。実はどっちも効いてないのかも知れませんが。

店頭で、試し印刷をした時に、まだ横筋が出ていたら、試してみていただければなと。あ、空だけでなく山肌とかにも青い線が出るなら、違う症状かもですが。

ちなみに、注文は2017/6/26で、27日に届いたので、直近ロットと思いますが、どのくらい倉庫で寝ていたのかは不明です(ひかりTVショッピングでネット購入)

書込番号:21000379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/06/27 21:26(1年以上前)

>D.M.Zさん
こんばんは。
情報をありがとうございます。
購入日は6月24日です。(1台目)
交換日は6月25日です。(2台目)
返品日は6月26日です。なので、ロットは近いと思います。

残念ながら、店頭での試し印刷は出来ません。展示のみです。
設定で直るのなら、キャノンは返品を受け付けないと思います。
キャノンは純正のインクと用紙を使っているかを確認しただけです。

症状から用紙のこすれ改善は関係あると思っています。
L判、KG判は全画面に、A4用紙の場合は用紙の上の方だけ線が出ていました。
ルーペで見れば全部線が見えるので仕様のような気もします。

線さえ消えれば何の問題もありませんね。
線か消えて良かったですね。
ありがとうございました。



書込番号:21000730

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/06/29 05:34(1年以上前)

もしかしたら、印刷品質をきれいにしているのか、標準にしているのかで、結果が変わってくるということはないだろうか。

書込番号:21004081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2017/06/29 10:10(1年以上前)

>DHMOさん おはようございます。
>もしかしたら、印刷品質をきれいにしているのか、標準にしているのかで、結果が変わってくるということはないだろうか。

 通常、写真用なのできれいを選びます。デフォルトは標準になっています。
現在、実機を持っておりませんが、前述のとおりすべて試しておりました。
青空バックの山の写真を3枚づづ、きれいでプリントしても2台とも同じ結果でした。

実機を持っておられる方から、的確な答えが見つかればありがたいです。


書込番号:21004450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 06:33(1年以上前)

気になる口コミですね。
最近、購入し、L版を1枚だけ印刷してみましたが、線らしきものは見当たりません。十分に綺麗な写真印刷でした。
背景が青空の写真の印刷ではなく、ルーペでも見ていないので、次回の印刷ではそのあたりを注意しておきます。

ところで、クリーニングをされてから直後のA4用紙での試し刷りでは、どのような印刷結果だったのでしょうか?
それは異常ありませんでしたか?写真に異常が出るのに、試し印刷で異常がないのはおかしい気もします。

2台も続けて同じ異常があるとなると何があるのだろうと思ってしまいますが、今のところリコールのような情報はないようですね。
コストを抑えて安上がりに生産しているようなので、欠陥がないか心配になりますね。

書込番号:21015097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 08:52(1年以上前)

驚きました。ダメです。
室内で見ていると気づかなかったのですが、直射日光下で見ると一目瞭然でした。
その後、複数印刷し、さらにいろいろなパターン(濃い帯状の線、色が異なる帯状の線など)が出てきて、これはダメです。
どうしようか思案中です。おそらく、よく見るとすべての製品で何らかの異常があるものと推察します。

書込番号:21015284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 10:46(1年以上前)

>kuremaporonさん
 おはようございます。

>クリーニングをされてから直後のA4用紙での試し刷りでは、どのような印刷結果だったのでしょうか?
>それは異常ありませんでしたか?
 2台共、正常見本と同じ結果と思います。

 私は視力が良かったので、KG判の青空の写真で気づいてからは線が見えるようになりました。
L判の写真だけを見ていたら気が付かないかもわかりません。
ルーペではL判で確実に確認できます。
A4普通紙用紙で写真を印刷したら全体に肉眼で線が見えていました。

私がこの製品で知りたいのは故障なのか、仕様なのかを知りたいと思います。
実機を持っておられる方から、的確な答えが見つかればありがたいです。


書込番号:21015464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 11:04(1年以上前)

>どうしようか思案中です。おそらく、よく見るとすべての製品で何らかの異常があるものと推察します。

 私の場合、1台目で購入直後店舗に相談したら、初期不良で交換対応でした。
出来れば修理対応でちゃんと直してほしいとお願いしましたが、メーカーに
問い合わせた結果、交換でした。2台目も同じです。3台目も交換出来ると
言われましたが、とりあえず返品となりました。

kuremaporonさんはメーカーに修理をしてもらったほうが良いと思います。

書込番号:21015491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 12:48(1年以上前)

>デジ犬ワンさん

助言ありがとうございます。
先ほどまで、ノズルのクリーニングとヘッド位置の調整を繰り返したり、印刷ソフトを変えてみたり、設定を変えてみたりといろいろやって、今は大分改善しました。
しかし、何というか危なっかしい状態です。次は上手く印刷できるのかどうか分かりません。
やはり、エントリーモデルの仕様というか、信頼して使える物ではないという気がします。
今日はもう疲れたので、今後のことは時間をおいてまた取り組もうと思います。
パッと見は全く分からないので、おそらくこのことに気付いていない人が多いのではないかと、危惧します。
直射日光下で見れば分かるので、他の方にもよく調べてほしいと思います。人や物が複雑に入り乱れて写っているような場合は気が付きにくいので、青空とか、壁とか、そういう均質な色の背景を調べてみるといいと思います。

書込番号:21015732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 13:08(1年以上前)

>kuremaporonさん
>直射日光下で見れば分かるので、他の方にもよく調べてほしいと思います。

  貴重な情報をありがとうございます。
 確かに、直射日光下では全部見えてしまいます。
 70枚ほど写真が残っていますのですぐ確認できました。
 要は明るいと目の焦点が合いやすいので見えると思います。
 線も色々な色があってコントラストによって白、黒、青、茶など等間隔です。
 私もこの製品の検証には疲れました。
 なので、改善された場合はご報告をお願いいたします。
 私は症状が出る場合、メーカーに修理をお願いするのが最善の策と思います。

書込番号:21015783

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 16:25(1年以上前)

>デジ犬ワンさん

解決しました。
結論から申しますが、ヘッド位置の自動設定がうまくいっていなかったということになります。
つまり、ヘッド位置の設定を自動ではなく手動で行えば、きちんと印刷されました。直射日光下で確認しました。

手動設定はパソコンからしか行えません。以下のキャノンのURLを参照してください。この内容は添付のマニュアル小冊子にはありませんので、ここで確認する必要があります。
と言ってもこれは、以前のプリンターでは普通に行っていたように思うのですが、この機種の自動設定がうまくいかなかったという結論になりそうです。

http://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8000%20series/JP/UG/UG-pd_alignment.html

夜は直射日光下で見られませんので、LEDなどで照らして確認できると思います。
デジ犬ワンさんは返品されたとのことですが、この手動設定についてキャノンのサポートなり、電気屋なりが教えてくれなかったことはちょっと情けないですね。
これで、安心して使えます。
取り急ぎ、ご連絡まで。

書込番号:21016154

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 16:47(1年以上前)

>kuremaporonさん
>結論から申しますが、ヘッド位置の自動設定がうまくいっていなかったということになります。

 ご連絡ありがとうございました。解決してよかったです。

>この機種の自動設定がうまくいかなかったという結論になりそうです。

 私も手動設定をやろうかと思ったのですが、自動設定を信じていました。
 強力クリーニングを2度やった時点でインク残量が半分になったので諦めました。
 6Dで撮った解像度の良い写真をプリントしたかったので再度検討します。
 線の不具合が無くて、そこそこのクオリティならお手軽な製品ですね。
 気が付かずに使っている人達が心配です。FAQに入れてほしいです。
 ありがとうございました。


書込番号:21016198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2017/07/03 17:03(1年以上前)

自動設定が実用レベルでないことは、やはり製品として問題はあると思います。どこまでを実用レベルとするかは難しい問題ですが、私的には今後、自動設定で印刷しようとは思いません。
まあ、安く作ってくれており、カラーバランスや色のりは合格点なので、当分はこれを使いこなしたいと思います。

デジ犬ワンさんが手動設定をされるようでしたら、再購入されるのもありだとは思います。
このことは、何かの機会にキャノンに言っておく方が良いと思っています。不完全な印刷結果に、安いからこんなものかと思ってしまったり、失望したりしている人が少なからずいるのではないかと思います。もしかしたら、プリンターエンジンのアップデートとかがあるかもしれませんし…。

では、どこかでまた。

書込番号:21016223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2017/07/03 17:22(1年以上前)

>kuremaporonさん

  どうもご丁寧にありがとうございました。
 最新ファームがあるようですが、ファームアップされましたか?
 その時ファームアップしましたが、今回の件とは関係ないようです。
 本当に貴重な時間をかけて、解決していただきありがとうございました。

書込番号:21016256

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS TS8030」のクチコミ掲示板に
PIXUS TS8030を新規書き込みPIXUS TS8030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS TS8030
CANON

PIXUS TS8030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月24日

PIXUS TS8030をお気に入り製品に追加する <1643

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング