-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8030
- 従来機種「MG7730」に比べて設置面積を約25%削減し、小型化を実現した家庭用A4インクジェットプリンター。
- 4.3型「スムーズタッチパネル」を搭載し、フロント部を自由に角度調整できるほか、軽いタッチでもスムーズに操作可能。
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの「6色ハイブリッド」で粒状感を低減し、鮮やかな写真とくっきりした文字を実現。

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全182スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2021年9月8日 07:09 | |
| 5 | 5 | 2020年12月18日 21:14 | |
| 0 | 5 | 2020年9月27日 05:25 | |
| 8 | 9 | 2020年9月4日 17:20 | |
| 6 | 8 | 2020年1月1日 21:58 | |
| 11 | 3 | 2019年12月15日 22:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
サポート番号1851「排紙トレイがディスク印刷用の位置です 排紙トレイを引き出し、「OK]を選んでください と表示されるようになりました。
使ったこともなかったディスク印刷用のトレイが何をきっかけにか不明ですが、唐突に飛び出てきたのが原因なのかなと思うのですが、マニュアル等をみて元の場所に戻したつもりなので、これ以上どうすればよいのかと・・もう買い替え時期なんですかね。すでにサポート期間は終了しているようなので。
6点
ゆっか〜さん、こんにちは。
まだ試していないようでしたら、電源コンセントを抜いて、一日ほど放置してから、もう一度電源を入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:24328634
1点
排紙トレイがCDとかを印刷する時の位置に押し込まれてるんですよ。
なので排紙トレイを引き出してください。ロックが掛かってる状態なので軽く引いただけでは引き出せません
少し力が要ります。
書込番号:24329889
1点
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/ErrorCode/TS8330%20series/JP/ERR/1851.html?ref=1851
書込番号:24329936
1点
>鳥撮りいっしーさん
>secondfloorさん
>んあぽらさん
皆さんコメントありがとうございます!
試してみます。
書込番号:24330288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
M1チップ採用のMacが発売されましたが、プリンターに関する情報が少なく、メーカーも「確認中」との事。
M1チップのMacで、TS8030を使用してらっしゃる方がいらっしゃいましたら、情報お願いします。
「宛名職人」を使って、年賀状の宛名印刷をします。
宛名職人は、Big SurにもM1チップにも対応している事を、メーカーに確認しました。
2点
Big Sur(macOS 10.16)対応の公式ドライバは出ていません。
Catalina(macOS 10.15)当たりのドライバでも試用してはどうでしょか。
>インクジェット複合機【PIXUS/MultiPASS】:PIXUS TS8030:OSを選ぶ
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=4526&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
書込番号:23812354
2点
>キハ65さん
早速のご回答ありがとうございます。
ドライバに関しましては、Air Print対応ですので重要視していません。
M1 Mac上で、BigSurの システム環境設定 の プリンタ設定画面に、wifi接続のTS8030が表示されるか否かです。
「実際に問題無く使用出来ている」と言う方の情報が得られればと思っております。
引き続き宜しくお願い致します。
書込番号:23812449
0点
公式ドライバでもBigSurは対応になったようです。
AirPrintに関しても対応しているようです。
Apple公式のAirPrint対応リストです
https://support.apple.com/ja-jp/HT201311
書込番号:23856272
1点
>宇高氏さん
情報ありがとうございます。
古いMacから設定を移行したのですが、
プリンターは古いドライバーのままでも問題無かったですが、スキャナーはエラーが出ました。
スキャナードライバーを最新のものにアップデートする事で、スキャナーも動きました。
書込番号:23856385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
情報下さった皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23856391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
OS → Win10 Pro 64bit 1909
インク → 純正品(大容量)
普段はiP2700ばかり使用していて全然気づかなかったのですが、いつの間にかTS8030がデバイスとプリンターに表示されなくなっていました。
最後に使用したのが8月連休中で、その時はスキャナ・プリントともに正常に動いていました。
普通に電源を入れるだけでいいのでしょうか?
「未指定」項目に表示されてしまうと設定が面倒そうなので質問させていただきました。
0点
>普通に電源を入れるだけでいいのでしょうか?
そう思いますが・・・・
電源を入れ,[デバイスとプリンター]を再表示してみましょう,現れると思います。
書込番号:23687687
![]()
0点
ネットはケーブルTVさん、こんにちは。
デバイスとプリンターからプリンターが消えてしまったとのことですが、ドライバーまで消えていなければ、プリンターの電源を入れるだけで、アイコンも復活するはずです。
なのでとりあえず電源を入れてみて、それで復活しなかったり、未指定項目に表示されてしまったら、ドライバーの再インストールを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:23687933
![]()
0点
>ネットはケーブルTVさん こんばんは。同じ機種を使っています。
私も、ネットはケーブルTVさん同様にTS8030がデバイスとプリンターに表示されなくなったり、コピーが出来たりして対応に追われたことがありました。
Windowsアップデートが原因だったり、プリンター関連のアプリが原因だったりした記憶があります。
先の、沼さんさん secondfloorさんのおっしゃるとおり、ドライバーが削除されていなければ、プリンターの電源を入れるだけで、デバイスとプリンターにプリンターが表示されるようになるはずです。
もし、表示されず、プリンタードライバーの再インストールが必要となった場合の注意点を、私の経験則から念のため、付記しておきます。
なお、私の接続方法は、無線LAN接続です。
プリンタードライバーをインストールすると、「Cannon TS8000series MPdrivers」の他に「Cannon IJ Network Scanner Selector EX2 」「Cannon IJ Scan utility」がインストールされます。
アンインストールするときは、3個のアプリをアンインストールし「Cannon TS8000series MPdrivers」を再インストールしてください。
ドライバーの再インストールは、3つのドライバーのアンインストールが効果的なようです。 「Cannon TS8000series MPdrivers」の中に、他の2つのドライバーソフトがセットになっているようですが、アンインストールは個別になっています。
それと、ケーブルTVさんが、インクセーバー等のインク節約ソフトを導入しているのであれば、それをアンインストールしてから実行することをお勧めしておきます。
本題から、外れた内容となってしまったようですが、ご容赦ください。
無事に、解決することを祈っております。
書込番号:23689018
![]()
0点
お三方、ご返答ありがとうございました。
電源を入れただけでデバイスとプリンターに表示されました。
ちょうど印刷したいものがあったので印刷、印刷したものをスキャンして正常に動くことを確認しました。
yamachan58さんがおっしゃるように、Windowsアップデートが原因だったかも知れませんね。ただ、いまだに2004への更新通知が出てこないけど・・・
グレー(GY)とイエロー(Y)にカートリッジ交換通知が出たので交換(もちろん純正品)しノズルチェックパターン印刷を実行したら、イエローにグレーの筋が出てしまいました・・・
印刷されたものも何となく色が薄く感じました。
クリーニングを1回実施し再度ノズルチェックパターン印刷を実行しても薄っすらイエローにグレーの筋・・・再度クリーニング→ノズルチェックパターン印刷を実行し筋が出ないのを確認。
でも印刷されたものはやはり薄い・・・
不安になって、PCやプリンターの買い替え後に必ず印刷するExcelで作成したカラーパターンを「きれい」で印刷して、以前印刷したカラーパターンと変わりないことを確認。
真夏の暑い時期に1か月以上電源をつけなかったのがいけなかったのかな?
iP2700はインク補充後(純正カートリッジに100均のインク補充)に「ヘッド位置調整」をしないとインクが出てこないことがまれにあったので、TS8030もカートリッジ交換後はクリーニングをしないとダメなのかな?
それとも、GYインクの交換はTS8030購入後初めてだったので、賞味期限(正しくは使用期限)切れのインクが問題だったかな?
ともかく正常に動いて安心しました。
お騒がせしました。
書込番号:23689695
0点
「電源を入れただけでデバイスとプリンターに表示されました。」
それは宜しゅう御座いました。
少々心配もありますね〜チェックを兼ねて,時々?は印字しましょう !
書込番号:23689939
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
数ヵ月で壊れた。
作りがちゃちくて軽いプラスチック。
今のご時世、作る側もプリンターなんて使い捨ての感覚なのだろう。
それにしても半年もたない。
数年使ったエプソンから買い替えたが、またエプソンに戻します。
書込番号:22405216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
誤って、プリンターを落下させたり、ぶつけたりされたのですか?
もしそうでしたら、次に買われるエプソンのプリンターでは、壊さないように気をつけてくださいね。
書込番号:22405250
1点
普通に使って半年で故障したなら、無償修理出来るはず。
それをしない時点で… 修理期間過ぎて壊れたら買い替えるのは当然ですが。
今時のプリンターは確かに使い捨て感覚。 1万前後で買って修理期間過ぎたら買い替えがデフォ。
多分エプソンもそんなに変わらないと思うけどね(^-^;
書込番号:22405319
1点
MP-960とかは大震災で机からおっこちても無事うごいてたで。
まあ互換インクとかでヘッド乾燥して印刷できなくなるとかは
よくあるけど最近のは取り外しできにくくしてあるからなぁ
ケース破損とかは瞬間接着剤とかでも何とかなるかも
最近のではブラザーとか業務レベル対応の頑丈なのも
あるで。
書込番号:22405372
0点
いえいえ、落としたりぶつけたりはしてません。
印刷していて、突然ガガガガガッと歯車がへんな音をさせて、次からは印刷出来なくなりました。
紙詰まりなどしてないのに紙がつまりましたってエラーコードが出て、1度開けてなかを確認しましたがエラーは消えず、修理に出してくださいというメッセージに変わりました。
1台目は1年たつかたたないか微妙な時期でしたので、修理はやめました。
2台目もまったく同じ状態になりましたが、2台目は未使用品を安価で譲ってもらったので、これも修理はしませんでした。
自分でもある程度の年数使ったら使い捨て感覚ではいますが、あまりに短期間すぎで驚きました。
家電などはアタリハズレがあるとも言いますし、これもそんな感じでハズレだったと思うことにしました。
書込番号:22405373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
次のリンク先の不具合だったのではないですか?
https://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/171018gear-problem.html
書込番号:22405402
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
部品が外れたりはしていなかったのですが、もしかしたらここに不具合があったのかもしれません。
書込番号:22405477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も5色機で同じようになりましたが、無償で直してもらいましたよ。
それからは同じ症状にはなってませんね。
自分は逆にエプソンの目詰まりの多さに辟易してたのでキヤノンの方が良かったかも。
書込番号:22405544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わが家のTS8030はこれまで無事に動いていたのですが、今日(9月2日)になったら、エラーコード1259が出て、印刷出来なくなりました。保証期間を3年に延長していたのですが、今年6月3日で切れていました。仕方なく、Canonが提示する対応通りに回復の作業をやったのですが、回復しません。そこで、じっくりと内部をチェックしたら、一番手前の送りゴムローラーのシャフト右端近くにプラスチック製のギアが落ちているのです。念のためシャフトにはめて電源を入れたら、無事回復(バンザイ!)。surumekkoさんが書いておられるように、実に作りがちゃちいです。ギアをシャフトにはめるのは押し込んだだけ。ギアやシャフトを見ても、ギアの外れ防止の構造も部品も見当たらないのですから、コストダウンの犠牲になったのでしょう。
そして、エラーコード1259が出ても回復せず困っていたユーザーの皆さん、原因の一つにギアの脱落もぜひ検討項目に入れることをお勧めします。修復にはピンセットとラジオペンチを用意すること、そして、指先が少々汚れることをご承知おきください。
書込番号:23637372
3点
わが家のTS8030にエラーコード1259が出たこと、一番手前の送りゴムローラーのシャフト右端近くにプラスチック製のギアが落ちていたので、自分でギアをシャフトにはめたら、無事回復したことを書きました。ところが、メーカーは、発売の翌2017年10月に「搬送ローラーギア外れの無償修理のご案内」を出していたのです。https://cweb.canon.jp/e-support/products/mp/171018gear-problem.html
対応するモデルは、PIXUS TS9030/TS8030/TS6030の3機種です。
なお、前に書いた自分で外れたギアを嵌める件は、嵌る位置を探し出すのも大変だし、嵌めても数日でまた外れるので、修理に出すのが良いでしょう。ところで、エラーコード1259が出ても、その原因に「ギア外れ」は出てきませんから、これまで、知らずに修理に出したユーザーの皆さんもおられたことでしょうね。
(前回は、顔アイコンの指定を間違えたようです。失礼しました。)
書込番号:23641606
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
Win10 Pro 64bitのデスクトップPCの初期設定が終わり、ホームページの「PIXUS TS8030 をインターネット経由でセットアップしよう」からTS8030のドライバー(win-ts8000-1_0-n_jucd.exe)をダウンロードして右クリック”管理者として実行”でインストールしようとしたのですが、添付画像のエラー表示が出て先へ進みません。
もちろんネットにはつながっておりますし、TS8030はUSB接続してありますが、電源はつけていません。
何が原因でしょうか?
1点
日にちが変わって再度試してみたら、先へ進みました。
インストールが完了して何かトラブりましたら、再度質問させていただきます。
書込番号:23139315
1点
印刷が出来ればよいと思うのですが、
ドライバーが入らないとパソコンの画像を
印刷できないのでしょうか。印刷が出来る
のを確認して印刷出来れば、そのまま
使う、1月6日になったらCanonに電話で
聞いてみるか、今すぐに購入したお店が店舗なら
購入したお店で交換して貰うとか。
ネット購入なら、購入したネットの
お店にメールや電話で相談する。
書込番号:23139489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>TS8030はUSB接続してありますが、電源はつけていません。
普通はONにすると思うが。
>管理者として実行
なんでそんなことしてるの?
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi
進行すると、
https://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/win-ts8000-10-njucd.html
インストールについて
1.[ダウンロード開始] ボタンをクリックし、ファイルをダウンロードしてください。ファイルの保存先は、お使いのコンピューターの設定をご確認ください。
2.ダウンロードした exe ファイルをダブルクリックして解凍すると、セットアップ画面が起動します。画面の内容に従い、ソフトウエアのインストール、および、ご使用の製品の接続設定を行ってください。
となっており、管理者権限で、とは一言も書かれていない。
ネット経由(まとめてインストール)がだめなら、一つずつ入れればいいだけの話。
ネット経由にこだわる必要はない。
書込番号:23139533
1点
OSインストール直後ならVer.1909までアップデートしてから試してみる。
書込番号:23139539
0点
・プリンターの電源ボタンを押す
・付属のCD_ROMをパソコンにセットアップする
・Setupを実行する
・画面の指示に従い進行する
・途中で,USBケーブルを接続するよう指示が出る・・・・
こんな具合で出来ませんか ?
書込番号:23139694
1点
以下の記載内容にも注意しながらまずは現状インストールされているドライバーの削除やPCの再起動を行い、ともかく順番通りにインストールを行ってはどうでしょう。先にプリンターのUSBを挿してしまうと不都合が有るかもしれません。
https://ugp01.c-ij.com/ij/webmanual/Manual/All/TS8000%20series/JP/NTR/err_ug_install01_0100.html
書込番号:23139887
1点
皆様、ご回答ありがとうございました。
返答が遅くなりました。
最初と同じように電源を入れずUSB接続したまま”管理者として実行”で作業を始め、無事インストールが完了しました。
続けてiP2700のドライバーも正常にインストールが完了しました。
どちらもテスト印刷し、問題無いことを確認しました。
1回目はWindows media playerで音楽を聴きながらExcelとIEを開いたまま作業をしていたのが原因だったかも知れません。
Win7の時も同じ環境下で作業をしていたのですが・・・
ともかく最低限PCが使えるようになりました。
あとはoffice2013に関するトラブルの解決のみとなりました。この件は別途office2013の方にて質問させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:23143011
0点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
購入後1年経過前に排紙トレイは壊れました。自動で動かなくなり、最後までしまうこともできず、印刷時は手で押さえたり引き出したりしながら騙し騙し使ってきました。が、とうとうエラー1259も消えなくなり、騙されてくれません。
できれば、まだまだ騙し騙し使いたいのですが、排紙トレイのセンサーってどこにあるのでしょうか?何か方法は見つからないものでしょうか?
電話で問い合わせてみましたが教えてくれませんでした。w
過去の質問の回答URLが見られなくなっていたので、再度質問させていただきます。どなたかお詳しい方、教えて下さい。
宅配修理便で17600円ほどかかるそうです。らくらく買替えも同額ほどで勧められましたが、インクもまだあるし、印刷もできるはずなのでもったいないなという思いでいます。
6点
本体を分解しないと、わからないと思います。
裏返して、ネジを外して(プラスドライバーが必要)、LEDライトで照らすとよくわかります。
はめ込んでいるラッチを外す(三角マークが入ってます)、マイナスドライバーが必要(2個あればベスト)
ググれば分解方法ってないですかね。
センサーのプラスチック部品はボディに付いていますが、遮光センサーは基板についてます。
書込番号:23098884
1点
ありがとうございます。なるほど、インクが使える他のプリンタにするのも、一つの方法ですね。安くてありがたいです。プリンタを分解するのは、私には手に負えそうにありませんが、最後の最後、諦めがついたら試しにやってみようと思います。貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:23109476
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)











