-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS5030
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料ブラックインクを組み合わせた「5色ハイブリッド」を採用したインクジェットプリンター。
- パソコンを使わずにSDメモリーカードを挿し込んでプリントできる「SDカードダイレクト」を搭載している。
- 印刷コストを減らせる「大容量インクタンク」を採用。「独立インクタンク」を装備し、インクが切れた色だけを交換できる。

このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2018年12月13日 13:08 |
![]() |
17 | 6 | 2018年12月7日 12:00 |
![]() |
12 | 6 | 2018年11月20日 20:23 |
![]() |
9 | 2 | 2018年11月14日 10:25 |
![]() |
11 | 6 | 2018年10月23日 13:48 |
![]() |
16 | 5 | 2018年10月10日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
【ショップ名】
EDION
【価格】
8800-500=8300
【確認日時】
2018/12/10
【その他・コメント】
アプリより頂いたクーポンを使用しました。
定期的に限定個数を設けた販売のようです。
購入時の目安としていただければと思い書き込みます。
なお、メルカリ未使用より安かったです。
書込番号:22314577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
この価格を持って
ヤマダ電機に行き、ペイペイで支払いが、
メリットある買い方でした(^_^;)
書込番号:22321324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
コピー機能欲しさに負けて、16年の機種ながら人気のTS5030をポチッとしましたが、前機種の上記インクが数セット残ってしまいました。TS5030では使えませんかね。お尋ね致します。
3点

対応機種は以下の通りですので使えません。
対応機種:PIXUS MG7530/MG7530F/MG6730/MG6330/MG7130/MG6530/iP8730
書込番号:22280940
6点

これはBCI-371/370だから当然使えないよ
昔買いだめしてたインクが大量に余ってて…って書き込みたまに見るけど、もしすごく安く売ってたとかだったとしても予備は1セット持っておくくらいの感じで使うのが結果的には安く済むように思う
書込番号:22280957
5点

売りましょう。
それしかありません。
純正品なら送料込みで2,000円くらいはいけると思います。
書込番号:22281056
0点

JTB48さんの書いている内容の繰り返しになりますがBCI-351(BK/C/M/Y/GY)+BCI-350 マルチパック(標準)の対応機種にTS5030は含まれていませんので使用不可能ですね。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=6552B004
逆にBCI-371(BK/C/M/Y)+BCI-370 マルチパック(標準)には2014年以前のモデルは含まれてません。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=0732C003
ここら辺りは互換インクメーカーとのいたちごっこなのかなと僕は思っています。5色+無線LANの機種の系譜を調べると2011年 9月 8日発売のMG5330から2012年10月 4日発売のMG5430の際にはBCI-326 (BK/C/M/Y) + BCI-325からBCI-351(BK/C/M/Y)+BCI-350へ切り替え、2014年 9月 4日発売のMG5630から2015年 9月 3日発売のMG5730の際にはBCI-351(BK/C/M/Y)+BCI-350からBCI-371(BK/C/M/Y)+BCI-370へ切り替えってな感じです。概ね3年周期毎にロイスターさんと同じ思いの方が発生する事になりますかね。
まあこれを機会に家の中のいらないものを整理してブックオフなりハードオフに持ち込んで綺麗さっぱりな新年を迎えると言うのも良いんじゃないでしょうか。
書込番号:22282508
2点

本当に、インク型番のサイクルが短いのは困りものですね。
メーカーは、新しいインクはより綺麗に印刷できるとか言いますけど、メインの理由は互換インク対策のような気がしてなりません。
書込番号:22282973
1点

貴重な、納得のご意見を頂戴いたしまして、ありがとうございます😊。お二人が言われますように、互換インク対策でしょうが、今時ユーザーを無視した、インク型式の随時変更という旧式手法しか取れないというハードメーカーさんの歯痒さも解りますが、互換メーカーさんの充実ぶりも感心しております。メーカーさんの一大決断=純正インクの大幅値下げ断行という手法しかあり得ないのでは?と思ったりしております。基本的には、各色ごとの型式はタンクサイズ以外の変更は必要ないのではと、素人目には映っておりますが---。
ー
結果的には、TS5030 用のいつもの互換インクパック(平均値@500)を2セット求めました。
書込番号:22307043
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
キヤノン信者ではないですが、
デジカメもプリンターもキヤノンを選んでます。特にこれといった意味はないですが、、、
写真印刷をするので、それだったらエプソンだよ。と知恵が入りまして、
あちらで回答があった、価格帯同等の機種で迷っています。
解像度は似たようなもの。
レーベル印刷がない。
前面給紙がない。
発売が2年前なのに、ランキング上位。
顔料使ってるから、キヤノンはヘッドが詰まりやすい。とどこか何かで見た。
紙送りで良く詰まる?年賀状は1枚だと流れない?などネガティブなコメントも見ました。
機械だから当たり外れあるのは承知ですが、こちらは詰め替えインクもメーカーから出ているし、
印刷品質とレーベル印刷と前面給紙がネックですかね。。。
レーベルはなければないで、あきらめはつくかと思うんですが、、、同等価格帯だったらあったほうがいいし、、、
でもあちらはメーカーの詰め替えインクがないし・・・。
迷うところです・・・。
2点

お早うございます。
インクの詰まりに関しては諸説あるでしょうが、エプソンとキヤノンでは吐出方式が異なりますね。エプソンはピエゾ方式と言う振動板を使うのに対してキヤノンはサーマル方式と言う熱を使うものです。キヤノンの方式はインクに熱変性の少なさが要求されますが、逆に言うと室温の静止状態ならより変性し難いので詰まり難いと言う事に繋がらないでしょうか。
エプソンの機種は価格別のモデルによる機能差が確かに少ないですね。EP-710Aと同じ世代ですとEP-810AとEP-880Aがありますが6色染料インク、レーベル印刷まで含めた所は共通で大容量インクタンクがEP-880Aでしか使えないのが普段使いで差が付くポイントかなと思います。逆に言うとEP-710Aは導入コストが安いもののやはり維持費は高くつく機種と言う事でしょう。
TS5030の背面給紙については使用頻度によっては紙面への埃の溜りが気になるかもしれませんが、ちょっと布のようなものを被せておけば埃防止とインテリア性向上の一石二鳥になるでしょう。TS5030は発売が2016年ですが2017年も型落ちせずに売られて今年型落ちしたので今でもランキングに登場すると判断されます。
書込番号:22261356
3点

>sumi_hobbyさん
詳しい説明ありがとうございます!
インクなど含め、検討してみます!
書込番号:22261893
3点

夢@comさん、こんにちは。
解決済みのところ、すいませんが、、、
> こちらは詰め替えインクもメーカーから出ているし
詰め替えインクを使われるのでしたら、「写真印刷をするならエプソンだよ」などの知恵は、全く意味がなくなってしまいます。
なので詰め替えインクを前提で購入されるのでしたら、レーベル印刷などの、あったら便利な機能が付いているプリンターを選ばれた方が良いように思います。
書込番号:22264109
3点

>secondfloorさん
写真印刷=エプソン=純正インク のみ 「写真印刷はエプソンだよ」の文句が冴えるんでしょうか?(笑)
もしそうなら、聞きたいです、
純正インクでキヤノンのこの機種での写真印刷と、詰め替えインクのエプソン機種。だったら、
単純にどっちが綺麗でしょうか?
同じメーカーで、純正と詰め替え、互換インクの差は、また勉強しますが、、、、
書込番号:22265057
0点

夢@comさんへ
> 写真印刷=エプソン=純正インク のみ 「写真印刷はエプソンだよ」の文句が冴えるんでしょうか?(笑)
夢@comさんに、「写真印刷をするならエプソンだよ」と言った人が、どのような理由で言われたのか分かりませんが、、、
普通は、プリンターとインクをエプソンで揃えたものが、「エプソンクオリティー」なのでしょうね。
> 純正インクでキヤノンのこの機種での写真印刷と、詰め替えインクのエプソン機種。だったら、
> 単純にどっちが綺麗でしょうか?
綺麗というのは、主観的なものなので、「どっちが綺麗?」と聞かれても、答えはありません。
「あなたは、どっちが綺麗だと思いますか?」という質問なら、答えられますけどね。
> 同じメーカーで、純正と詰め替え、互換インクの差は、また勉強しますが、、、、
ということで、結局は、ご自身でいろいろな経験をして、夢@comさんなりの基準を作っていくしかないと思います。
書込番号:22266401
1点

>secondfloorさん
綺麗さの基準は、人の目だから人によって違いがあるんですよね。
ヨドバシで、4色と5色と6色の差を勉強しました。
個人的にですが、5色と6色の違いはなかったかと思います。厳密にはあるんでしょうけど、私の「目」には、ほぼ同じように見えました。
そういうことですよね。
ありがとうございます!
書込番号:22267242
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
買った当初はしょうっちゅうで印刷が擦れ、今は何十回とクリーニングをしたせいか擦れはなくなりました。
しかし今度は紙が詰まってないのに紙詰まり、紙がセットされているのに紙がなくなりましたと通知。
飲み込まれていく(?)紙が曲がり、そのまま上記のエラーを起こす、という感じです。
全体的な評価は良さそうなので私が買ったものがハズレだったと思うのですが、もうCanonのプリンターは購入を辞めようと思うレベルでポンコツです。
次は当たりを引くことを祈るのみです。
4点

>私が買ったものがハズレだった
=>
僕が数か月前に購入した TS5030とは全く違うので、初期不良にあたったのではないですか?
保証期間でしたら点検、修理に出されたらどうでしょう?
写真はPCやフォトフレームでそのまま見るか、印刷するときもネット経由でお店印刷がメインなので、インクジェットで印刷する機会がめっきり少なくなりましたが、気楽にすぐ印刷できるのは、それはそれで結構ですね。 今のところ、自分はノートラブルです。
実質4色の割には画質キレイの設定だと写真も僕には許容範囲の画質で満足しています。
インクジェットは定期的に使い続けないとインクが詰まるので、そこのお世話だけが面倒っちゃ面倒ですね。
書込番号:22251980
2点

KADE7さん、こんにちは。
> 買った当初はしょうっちゅうで印刷が擦れ、今は何十回とクリーニングをしたせいか擦れはなくなりました。
買った当初から印刷が擦れるのでしたら、それは初期不良ですので、その時点で、正常な個体と交換してもらえばよかったですね。
そうすれば、何十回もクリーニングをして、インクを無駄にすることもなかったと思います。
> しかし今度は紙が詰まってないのに紙詰まり、紙がセットされているのに紙がなくなりましたと通知。
> 飲み込まれていく(?)紙が曲がり、そのまま上記のエラーを起こす、という感じです。
「飲み込まれていく(?)紙が曲がり」というのは、どういう状況なのでしょうか?
あと「そのまま上記のエラーを起こす」の、「そのまま」というのは、どのままのことなのでしょうか?
書込番号:22252763
3点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
タイトルの通りで、MG3530(インク漏れが激しく印刷が不安定なため)からの買い替えです。
用途はペーパークラフトや布プリントでイラストの印刷やコピーなどが主、写真はほぼプリントしません。
使用頻度は月に2、3回程度です。
上位機種のTS8130だとレーベル印刷等ややオーバースペックかなという気もするので、こちらに相談させていただきました。
上記用途内できれいな印刷&できるだけ本体価格を抑えたいというのが希望です。
インク独立型・背面給紙可であれば他メーカーでも構いませんので
他にオススメがありましたら是非教えていただけますと嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2点

今使ってるHPインクジェットが不調なので、TS5030を追加購入しました。
上級機のようなエレガントさはありませんが、必要十分です。
カラーは今まで A4印刷にしか使ってませんが、品質キレイを選ぶとなかなかです。
(標準の品質だと、粒状感を感じる事もある)。
逆にイラストは印刷しませんが、写真がソコソコレベルで印刷できるのなら、5030で良いのでは?
(ただし、この機種ではWifiセットアップがお任せでは出来ず、USBケーブル経由で結構試行錯誤しましたかね... HPのほぼ何も考えず WIFIセットアップできたのとは違いました)
書込番号:22201759
2点

TS5030はこのクラスのプリンターとしては珍しく2年間型落ちせずに売られてきたせいもあるのかブラックは安いですね。MG3530が4色機なのに比べてTS5030は5色機ですからそれだけでコントラスト感はかなりアップするでしょう。但し、レーベル印刷もターゲットに入れるとTS8130になってしまいますね。その辺りを気をつけて機種選択なさって下さい。
https://cweb.canon.jp/pixus/select/purpose/index.html
書込番号:22201809
0点

fkkoさん、こんにちは。
その用途でしたら、TS5030で良いと思います。
ちなみにTS5030は、もう旧機種で、安い店の在庫がなくなるにつれ、どんどん値段が上がっていくと思いますので、TS5030の安さに魅力を感じておられるのでしたら、早めに買われた方が良いように思います。
書込番号:22201814
1点

TS5030Sスレで質問しましたが、5030Sと5030はどうやら同じもののようです。
(5030Sはファームウェアがアップデートされていて、互換インク対策が厳しくなっているかも)
型番を変えて新製品であるかのごとく見せかけて、価格低下を挽回するという卑劣な手段!
5030の在庫があるうちに購入されることをお勧めします。
プリンタに付いている純正インクだけで4000円ぐらいしますので、本体はとても安いです。
書込番号:22201850
2点

TS5030の純正インク
BCI-371(BK/C/M/Y)+370 5色マルチパック BCI-371+370/5MP は amazonなら 4200円
大容量は 6000円程度売ってるようです。
http://amzn.asia/d/82nkfMy
一方、プリンタ本体に添付のインクは、スタートアップインクで 動作確認の目的で、インクの容量は元から少ないです。
ですから、単純に、純正インク x2 = 本体の値段 という訳ではないです。
何回か純正インクを買い替えると、購入時のプリンタ差額など あっという間に誤差の範疇になるかも知れませんね。
一方、詰替えや、互換インクを使うと品質が落ちる上に、保証が利用した段階で無効になります。
あまり画質にこだわりがない個人ユーザの悩みどころです。
書込番号:22201946
2点

皆さまありがとうございます!
こんなに早く返信がつくと思ってなかったので助かりました。
TS5030で必要十分のようなのでこちらに決めました。
年賀状の時期に入ってきてるので早々に購入してしまおうと思います。
書込番号:22201958
2点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5030
今までPIXUS 490を使用していましたが、インク切れか故障かわかりませんが印刷できなくなったので、これを機に買い換えたいと思っています。
使用頻度は少なく、年賀状(100枚以下)と 時々書類などのコピーをする程度です。
希望としては、コピー時に拡大縮小できて、PCと直接つながなくても無線LAN(?)で印刷できるものです。
インクコストは高くなりますが、使用頻度が少ないので独立より一体型の方が良いのでしょうか・・・?
こちらに書き込ませていただきましたが、オススメ機種がありましたらキヤノンに限らず教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
5点

PIXUS MP490機種仕様を調べるとブラックが顔料、カラーの3色が染料の4色機です。黒文字印刷はくっきり、写真印刷はややコントラスト感が甘くなる構成ですが、とりんぱさんの方で不満を感じていないのでしたらキヤノンのTS3130でもOKになります。写真印刷のグレードを上げたいと言う事でしたらTS5030が写真印刷時にも専用のブラックが用いられるのでコントラスト感もアップします。TS5130は前面給紙と普通紙自動両面印刷機能を備えた4色機です。
ご希望の機能ですが無線接続のWi-Fiは3機種とも搭載しています。本体のみの操作での拡大・縮小コピーはTS5030とTS5130は可能です。と言う事でこの両機種のどちらかになりますね。インク詰まり防止には定期的にノズルチェック印刷をするのが結局は良いと思います。
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/comparison/spec.cgi?p1=ts3130&p2=ts5030&p3=ts5130
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/89048-1.html
https://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetmfp/92026-1.html
さて、4色機だとブラザーの機種も候補として考えられるでしょう。DCP-J572NはWi-Fiと本体のみの操作での拡大・縮小コピーが可能で前面用紙カセットと自動両面印刷も備えているTS5130に近いポジショニングの機種です。自動両面印刷は、はがきにも対応しているのでその点ではより便利かもしれません。
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj572n/spec/index.aspx
書込番号:22169564
3点

詳しく教えて頂きまして ありがとうございます!とても参考になりました!!
新たにブラザーも候補に入れさせて頂き 悩んだ結果、TS5030に決めようかなと思っています。
1年前の型落ち商品が多い中で、2年前の製品という事が若干気になりましたが(保証など)、5色インクやサイズを考えると TS5030が自分にとっては一番好ましかったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:22169923
3点

とりんぱさん、こんにちは。
解決済みのところすいませんが、少し書かせてもらいますと、、、
> インクコストは高くなりますが、使用頻度が少ないので独立より一体型の方が良いのでしょうか・・・?
一体型のプリンターは、カラーインクがなくなったとしても、ブラックインクだけで動作させることができます。
なので時々やるというコピーが、モノクロかカラーかにもよるのですが、もしモノクロだとしたら、通常はブラックインクだけを使って、年賀状のシーズンだけカラーインクを購入して使う、という使い方もできます。
これが独立型ですと、カラーインクも年中スタンバイしておく必要があり、このためにカラーインクを無駄に消費してしまったりもしますので、、、
使用頻度が低いのでしたら、インクコストを考えて、一体型にされるのも良いように思いました。
書込番号:22170383
3点

>secondfloorさん
解決済みにしていたにも関わらず、ご丁寧に教えて下さってありがとうございます!
一体型のインク、そのような便利な使い方があるのですね!
今まで一体型を使用していましたが、初めて知りました。
説明書など苦手で、あまり深く読まない方なので・・・(汗)
カラーインクとブラックインク、両方差し込まないと起動しないと思っていました。
故障の原因になりそうで不安になってたと思います。
コピーの使用は殆どモノクロですので、一体型のインクは便利そうですね。
まだ購入していませんでしたので、インクコストの事も考えて もう少し悩んでみようかと思います。
教えて下さりまして、本当にありがとうございました!
書込番号:22172286
0点

とりんぱさんへ
> カラーインクとブラックインク、両方差し込まないと起動しないと思っていました。
ここが要注意なのですが、、、
カラーインクとブラックインクの両方を差し込んでおかないと、プリンターは使えません。
ただそのインクは、中身が空でも構わないのです。
例えば、カラーインクがなくなったとき、普通はカラーインクを交換しますが、しばらくカラーインクを使わないときは、空になったカラーインクを外さずに、差し込んだままにしておけば、ブラックインクだけのプリンターとして使うことができます。
書込番号:22172637
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





