
このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 15 | 2018年4月10日 21:29 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2018年4月1日 08:06 |
![]() |
119 | 63 | 2018年3月8日 08:54 |
![]() |
24 | 29 | 2018年2月25日 20:47 |
![]() ![]() |
9 | 11 | 2018年2月4日 19:19 |
![]() |
24 | 13 | 2018年1月29日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
初めてのデジタル一眼でこれを購入しました。カメラは初心者です。
使っているうちに、ケーブルレリーズがあれば便利だな、と思いいろいろ調べたのですが、これケーブルレリーズ使えないんですかね…?端子がないようですし…。
スナップブリッジでのリモートはWi-Fi対応機種ではないと使えないみたい。
専用のワイヤレスレリーズは試してないけど、受光部が本体前面にあるから、前面に手を回して受光部に向ける必要があるってこと?じゃあ夜間の長めのシャッタースピードでは使いづらそう…
まだ勉強不足なんですが、ケーブルレリーズの使用は諦めざるをえませんかね?
4点


>ありりん00615さん
さっそくの返信ありがとうございます。
僕もこちらの製品は知ってるのですが、D3400はこのリモコンの受光部が、本体の前面にあるんですよね。(完全にハイチーズ用です)
なので、これを使う場合夜景や暗い場所での長めのSSの時は、手が写り込まないように本体の脇からリモコンを前に持ってきて本体に触れないように気をつけながらボタンを押さないといけないのかなぁと思いまして。
使用したことがないのでわからないのですが、本体の後ろからボタンを押して受信してくれるならば、なんの問題もないんですが。
安いのでダメ元で買ってみようかと思います。ありがとうございます。
書込番号:20478320
3点

>さなかnさん
こんばんは
リモコンで2秒レリーズ使えば大丈夫だと思います。
書込番号:20478386 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホもBLE対応のものなら利用可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.nikon.snapbridge.cmru&hl=ja
書込番号:20478453
1点

>fuku社長さん
あ!なるほど!
それなら完璧ですね!
全然気づかなかった…
ありがとうございます。
書込番号:20478670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
たびたびのお返事ありがとうございます。
D3400はWi-Fi未対応で、僕のスマホはiPhone7なので、やはりスナップブリッジ経由のワイヤレスリレーズは難しいみたいです。
書込番号:20478679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さなかnさん
おう。
書込番号:20479001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D3300まではMC-DC2が使えますが、スペーシングの関係でしょうかね。使用頻度が低いからとか。
旧機D40/D60等にもケーブルレリーズ受けがありませんので、ML-L3リモコンで対応しています。
確かにケーブルレリーズのほうが使いやすいです。
書込番号:20479138
2点

さなかnさん こんにちは
>受光部が本体前面にあるから、前面に手を回して受光部に向ける必要があるってこと?
https://cameraama.com/ml-l3-nikon
リモコンのリモコンML-L3ですが 上のサイトを見ると カメラの背面からでも電波届くようですので カメラの前にリモコン持っていく必要はないようですし
バルブ撮影をしたい時 リモコンでは バルブできませんが 一度シャッターを切るとシャッターが開き もう一度シャッターを切るとシャッターが閉じるタイム露光が出来るので 大丈夫だと思います。
書込番号:20479211
2点

失礼しました。Bluetooth接続だと、リモート撮影は出来ないのですか。
なお、D5500はリモコン受光部が全面と後面にありますが、D3400は一つだけのようです。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/system_name.html
光の反射しない屋外だと、背面からの利用は厳しいかもしれません。
書込番号:20479568
1点

みなさんアドバイスありがとうございました。
まー、ほんとのほんとにフラッグシップ機なんだなぁとちょっと実感しました。
ただ、性能は満足してますし、写真の世界に引き込んでくれたこの機種には感謝です。
ちょっとめんどうですが、アドバイスをもとに可愛がっていきたいと思います。
書込番号:20481153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さなかnさん
おう。
書込番号:20564913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※追記
ニコン純正赤外線リモコンML-L3を購入してD3400で使用してみました。
なんと背面からリモコンのボタンを押すとシャッター切れました。室内でしか使ってないのでもしかしたら何かに反射して前面の受光部に赤外線が届いてるのかもしれませんが。
いろんな角度や、カーテンに向けて使用したりしてみましたが、背面1メートルくらいは使用できるようです。
外で使用してみてどうなるかわからないですが、思わぬ収穫だったので記録に残す意味で追記させてもらいました。
書込番号:21739872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外で使用してみたところ、やはり背面からの信号は受け付けないようです。赤外線て壁とかにも反射するみたいですねw
知らなかったw
書込番号:21741963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TVのリモコンも同じです。背後の壁に向けて操作しても機能するはずです。
書込番号:21742166
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
元々、スマホとビデオカメラで子供撮影していたんですがカメラで撮る写真がとても素敵で自分撮ってみたくなり先日、望遠に惹かれてB700を購入したんですが基本子供の撮影をしていてシャッタースピードが遅いし、ブレてしまいます。素人で使いこなせてないだけな気もするのですが。。やはり一眼レフで撮ると違うものでしょうか?お店で触ったときは止まっているものを撮って試したのであまり気にならなかったのですが。。まだコンデジすら使いこなせていないのに一眼レフは早いような。。b700を譲ってd3400を購入しよう悩んでいます。
予算の関係でd3400を候補に上げていますが、他にオススメがあったら教えてほしいです!
使用用途は家の中や公園、運動会など子供の撮影です。
アドバイス、お願い致します!
書込番号:21719517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター速度は上げられますよね?
Sモードはシャッター速度を操作するオートモードです
それ(S)だけ弄ると写真が暗くなるのでISO感度もSを倍にしたら同じ様に倍にしてあげましょう
ここまでは一眼レフでも一体型でも同様の操作です
シャッター速度がピント合わせである場合は一眼レフにする事で(ファインダーを覗いて撮影するならば)改善の可能性はあります
ただし、どれだけ大きなレンズで高価な別売りレンズを着けてもB700の様な望遠効果は得られないでしょう
書込番号:21719527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
Sに設定してISOを上げても室内で撮るとやはり暗くピンぼけした感じに仕上がります。
フラッシュをたくと何とも言えない写真が撮れます。インスタントカメラで撮ったよな写真に近いです。
Mに設定して露出を調節して止まっている子供を撮影すると綺麗に撮れるのですが、
動いている自然な写真が撮りたいと思うとなかなか上手くいきせん。。
晴れた日に外や窓際だといいのですが。
望遠だけで考えるとB700は凄いのですね!
まだまだレンズまで調べれていないのですが、D3400の望遠でも運動会は撮れるものなのでしょうか?
室内だとやはり明るいレンズが必要になりますか?
書込番号:21719563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真好きですさん〜お早うございます。
動き回る子供を撮るのでしたらD5300かD5600をお勧めいたします。
B700は使った事が無いので分りませんが、
D3400に関してはAFモジュールが貧弱でAFポイントが良く見えません。
そのため動体へのピントが合わせ辛く、動き回る子供にピントを合わせるのは
至難の業となります。
ブログ「飲兵衛の酔写アルバムPartU「D3400を使って感じたこと」で詳しく
コメントしておりますので宜しければご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/e/9581e642c3bbe153fb37f22ff77b1edc
書込番号:21719588
1点

>写真好きですさん
私、光学60倍ズーム機初期のP600を使っていて一眼レフに移行しました。
その後、P610、B700と新機種になっていますので、オートフォーカス性能なども上がっていると聞きますが、この辺は実際にB700を使われている方のレビューや口コミをご覧下さい。
私の場合は息子の室内スポーツを撮影する目的で買ったのですが、P600では全然駄目でした。
望遠力もあって連写性能も高く、日中屋外なら快適に撮影できると思ったのですが、連写時に快適に使えなく運動会では参りました。
魅力的な点
・光学60倍で24-1440mm相当(焦点距離4.3-258mm、258/4.3=60倍)
不満点
・センサーサーズが1/2.3型と小さい(ニコンDX機は23.5*15.6mmサイズAPS-Cと大きい)
・レンズの解放F値が3.3-6.5と、特に望遠では6.5と暗い場面がある(室内だとちょっと厳しい)
・連写後の処理に時間がかかる(次の撮影に行くまでブラックアウトしてしまう)
B700でどこまで改善されたかはわからないのですが、何れにしても私はこれらの不満で一眼レフに移行してよかったと思います。
でもね・・・どこまでお金をかけられるかによるのですが、ハマると凄いお金がかかりますよ。
SモードやAモードについて書いていたのですが、その後のコメントでかなり試された様子が伺えましたので消しました。
この経験って一眼レフでも生きると思いますので、移行された方が快適に撮影できるとは思います。
ただ、ご存知かもしれませんが一眼レフで1440mm相当の望遠はなかなか難しいです。
150-600mmという大きな重いレンズを使ったとして、ニコンAPS-Cでは1.5倍の900mm相当の画角にしかなりません。
望遠力を求めるならB700は凄いカメラです。
私、今はP600は息子に譲りましたが、たまに月撮影をしたくなった時などは借りたりします。
で・・・D3400・・・もうちょっと頑張ってD5300AF-Pダブルズームキット辺りがいいのかなと。
ただ、D3400にしても広角側のレンズはAF-P18-55mmですので望遠に不満が出てくる可能性もあります。
欲を言うとD7500・・・重さや価格が許容できればいいと思いますよ。
ISOも結構上げられますので、室内スポーツ撮影でもしない限りは18-140でも十分かなと。
後はレンズ・・・これを求めるときりがないですよ(笑)
書込番号:21719608
0点

D3400の望遠でも運動会は---
昼間ですから十分撮れます。室内用にDX35mm F1.8Gを奨めておきます。
書込番号:21719628
0点

>浜松屋飲兵衛さん
おはようございます!
コメントありがとうございます。
ピント合わせが難しいのですね。
B700でもなかなか合わせれてないです。
なんせ、子供に止まってとお願いするばかりです。
教えて頂いた機種も検討してみます!
ブログも見させてもらいます。
書込番号:21719642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真好きですさん〜
私とほぼ同意見の方のレビューもありますので、
併せてご覧になられてはいかがでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000902953/ReviewCD=1087873/#tab
書込番号:21719658
0点

>9464649さん
コメントありがとうございます!
コメントの書き直しありがとう!
b700連写やシーン撮影にすると間があります。
室内で撮るとなるとオートかマクロかフラッシュを使わないと暗くて暗くて。。
悪戦苦闘すえ、100枚撮って納得いくのが数枚(笑)
カメラ調べれば調べるほど面白くて奥深くて
素人の私には未知の世界です!
望遠で考えるとB700も譲らず持っていてもいいかもしれないですね。
私も月を撮ったとき衝撃でした!
カメラ楽しいです。
お金をかけてしまうのわかります。
私はまず資金集めからになりますが、D3400以外も検討してみます。
書込番号:21719668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
明るいレンズも必要になりそうですね。
覚えておきます。
書込番号:21719678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜松屋飲兵衛さん
コメントありがとうございます!
本当ですね。
候補に上がってなかったので実物を確認してみます。
書込番号:21719685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜松屋飲兵衛さん
>うさらネットさん
>9464649さん
>ほら男爵さん
もう一度カメラ選びしてみます!
早朝からコメントありがとうございました。
書込番号:21719713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



3400ボディーの価格が3万数千程度に落ち着いたら、手持ちの18-70かVR18-105
と組み合わせて旅行用に一台購入をと考えていたのですが、
ずっと4万5千円をキープしたままでなかなか値下がりしませんね。
(キットレンズのAF-P18-55の評判が良いようですが、55mm前後の中望遠域
を多用する飲兵衛には残念ながら望遠不足です)
そこで、レンズキットをばらした新品が3万数千円で出品されているヤフオク
はどうかなと思うのですが?
通販とは違って相手側の信用度がいまいち分らず、前金の振込みには躊躇して
しまいます。
ヤフオクは過去に一度数千円の商品をダメ元で購入したことはありますが、
今回は3万数千円と高額になります。
ヤフオクで失敗しない、上手な利用方方法など御教示いただければ幸いです。
3点

>浜松屋飲兵衛さん
未使用品なら
メーカー保証のついてるものを選べば
不具合があっても
直接メーカーと交渉できます。
メーカー保証がついてないのなら
その分 落札価格を
下げてバランスさせる。
書込番号:21565580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

謎の写真家さん〜今日は。
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、メーカー保証書の添付がキモなんですね。
たぶん保証書には販売店の捺印が無いと思われますので、
販売店からの購入レシート(領収書)の添付も要求してみようと思います。
書込番号:21565597
4点

出品社次第だと思うのっ評価は重要だと思います。
新品なら保証書の有無もチェックですね。
保証ない中古ならオクより6ヵ月保証付の店舗で中古購入した方が安心出来ると思います。
D3300でも良いかなとも思いますね。
書込番号:21565604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>浜松屋飲兵衛さん おはようございます
ヤフオクは結構利用します。
今まで失敗をしたことはありませんが、カメラを購入したことはありません。
三脚やカメラですが、カメラは機械式カメラでライカやコンタックスですが見る目が必要です。
デジカメなら私が利用している三宝カメラをお勧めします。
http://www.sanpou.ne.jp/SHOP/SOC0712253.html
通販もやっているのと、もし不具合や商品にクレームがあったときでもスムーズに対応してくれます。
丁度D3500が33,480円で出ています。程度はSなので新品同様ではないかと思います。
電話での対応もしているので商品の状態を聞いてみてもいいかと思います。
住所: 東京都目黒区目黒本町2-5-5 和幸ビル1階
電話: 03-3793-2273
営業時間: 平日 9:30〜19:00、日曜日 10:00〜18:00(祝日、年末年始は休業とさせていただきます。)
この間撮った、皆既月食の写真アップします。
書込番号:21565627
3点

浜松屋飲兵衛さん こんにちは
ヤフオクの中には 知り合いの写真店が出していて 信頼できるものもありますが 問題もあるところもあるので自分でしたら 前金は怖いので 最低でも代引きのお店選ぶと思います。
書込番号:21565634
4点

hirappaさん〜今日は。
玉石混交というか、中には悪質業者もいる様ですね。
書込番号:21565637
4点

>浜松屋飲兵衛さん
キットバラしなら、良い評価100%かつ100以上の
方から買えば安心です。
書込番号:21565647
6点

ヤフオク出品者jから購入はしますが、直取引してます。商品は対面受け取りです。
通して見ると商品レベルと価格が不釣り合い (高め) なので、最近はあまり利用してません。
松坂屋カメラに、極上品 D5300 税込36.5kありますよ。シャッタカウント 105。D5000系じゃ駄目かな。通信が必要?
リンク張ると、何やらなので、ググってくだされ。
書込番号:21565656
3点

fuku社長さん〜お早うございます。
今のところ新品を考えてまして、旅行時しか使わない予定なので何とか
安く購入できないかと思案中です。
D3400の中古も37,580円(キタムラ)と割高ですね。
D3300は新品が無く、中古Aクラスで32,800円(マップカメラ)と結構
高いようなのでそれならD3400の新品をヤフオクでどうかと考えた次第です。
書込番号:21565673
4点

shuu2さん〜今日は。
三宝カメラの後紹介ありがとうございます。
ちらっと見ましたところ逆輸入品のようですね。
メニュー等日本語表示にできるか、メーカー保障が可能か
この後ゆっくりと調べてみます。
書込番号:21565693
4点

私はオークションでカメラを買ったことはないのですが、要らないものを売りたい人の気持ちからすれば出品する人の気持ちはわかるような気がします。まあ中古と同じ1点ものだけに返品交換などが期待できないだけに当たりはずれのリスクはありますが、チャレンジして入札してみても良いのではないでしょうか。
書込番号:21565694
2点

お住まいがニックネームの浜松ならばキタムラが2〜3店舗ありますよね、
その中でも地域の基幹店舗が1店あると思われますので、
1)新品D3400Wズームキットをキタムラの実店舗で購入し、その場でキットレンズ2本を売っ払う。
浜松にはビック、K's、Yamada、等がありますから相見積りさせて値段交渉はかなり出来ると思いますよ。
2)キタムラのネット中古で注文
↓
実店舗受け取り
↓
実店舗へ到着後に気に入れば購入(ダメならキャンセル出来たはずです?)
現在Aランクが37,580円(込)で1台出ています。
オクの商品をビクビクして買うより遥かにマシです。
書込番号:21565709
3点

もとラボマン 2さん〜今日は。
ヤフオクの中には(特にカメラ部門)悪質業者が多数紛れ込んでいる様ですね。
通販の様に代引きだと少しは安心できるのですが、ヤフオク自体が前払い
を前提としているので購入が躊躇されます。
書込番号:21565713
2点

三万数千円のモノを買うのに躊躇する位なら、
潔い撤退をお勧めします。
書込番号:21565726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメの歴史。さん〜今日は。
出品者の所に評価欄がありますね。
この評価に「悪」が無く、100%「良い」になっている業者から購入すれば
安全なわけですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21565727
0点

キットバラシ品ならヤフオクのカメラ部門でも安心できる領域。
それなりの評価数がある出品者からならまず安心。
保証書と付属品に要チェック。
それより、スレ主の狙っている機種と関係ない機種で、質問と全く関係ない月の写真を4枚フルに貼り付けるアクトク回答者がいるこの掲示板もヤフオクと目くそ鼻くそ。
書込番号:21565752
4点

オクに出品することが出来れば、D3400のWズームキットをビック.comで「スポーツの祭典キャンペーン・カメラ5%」のキャンペーンコードを入れて購入し、キットレンズ2本をオクで売っ払えば、D3400本体は実質3万円切りますけどね、
D5500での例でしたが、詳しくは書き込み番号[21557873]でご確認下さい。
書込番号:21565757
1点

うさらネットさん〜今日は。
ヤフオクの中古はいろいろあるようで、怖くて手が出ません。
聞いた話ではジャンク品まがいを、お買い得「超美品」と銘打って
高値で売りつける業者も見られるようです。
D5000系はバリアングルがどうも・・・
書込番号:21565772
2点

nogizaka-keyakizakaさん〜今日は。
これが数千円ならダメ元で購入できるのですが、
3万円以上となるとなかなか手が出ません。
もうトホホホです。
書込番号:21565783
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
2012年に購入したD3100ダブルズームキット(18-55mm、55-200mm)を現在愛用しています。
これまでは旅行でのスナップ写真や風景、子供(園児)の写真などを中心に撮影してきました。少しずつですが、絞りやシャッタースピード、ISOなども勉強し、違いを楽しみながら撮影できるようになってきたかと思います。
子供の成長につれ、体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。またその場では手ブレがなくて、うまく撮れたと思っても自宅で写真をトリミングすると雑味が出た写真に仕上がっていることが多く次年度に向けてどうにかしたいと考えています。技術的な部分も更に勉強していく所存ですが、上記の改善としてレンズのみを追加購入で対応できるのか、ボディの性能として買い替えが必要なのかをお教え頂きたいです。
可能でしたら、レンズの種類や機種などもおすすめ等教えて頂きたいです。
書込番号:21624142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのD7200で室内スポーツ(バスケやバレー等)を時々撮っているので、少しお邪魔します。
お子さんは今何歳でしょう? また、買い替えにあたっての予算はお幾ら位でしょうか?
>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。
体育館などの室内だと、人の目には分からない間隔で照明が明るくなったり暗くなったりしていて(フリッカーと言います)、最近のカメラにはこれを自動的に感知して明るい時にシャッターが切れる仕組みを取り入れた物があります(ニコンではフリッカー低減機能と言っています)。
今D3100を使われているようなので、順当に考えればD5000系にステップアップするのが良いと思いますが、D5000系には今の所フリッカー低減機能はついていないので、D7500が良いかなと思います。
ニコンのフリッカー低減機能の説明ページです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html
ただD7500は10万ちょっとしますので、予算的にどうかな〜というのが気になります。
価格のD7500のページ http://kakaku.com/item/K0000958801/
レンズも暗い場所で綺麗に撮れる物がありますが、良く体育館での運動会用として勧められる70-200mmf2.8というレンズはタムロンやシグマでも10万を越えますし(純正だと20万以上します)、どのレンズも約1.5kg程あって重くなるので、今回はボディの方を買い替えられる方が良いのではと思います。
価格のタムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000941752/?lid=itemview_relation1_name
書込番号:21624171
2点

kyte13さん こんにちは
少し確認ですが 今 ISO感度どの位まで許容範囲でしょうか?
書込番号:21624176
0点

フリッカー低減機能や高感度に優れている、
D7500 が良いと思います。
レンズは明るい、70-200mm f/2.8 をオススメします
純正は高いので、タムロンやシグマが良いと思います。
タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000941752/
書込番号:21624193
1点

ステップアップは必要ないと思います。
ライティング、明るいレンズ、三脚などを購入&活用するほうが投資対効果は大きいです。
とりあえず35of1.8とか、シグマ17-50oあたりの明るいレンズはいかがでしょう。
書込番号:21624196
3点

>kyte13さん
D7500をお勧めします。
私、D5500とD7200とを使って体育館撮影しますけど、同じレンズでも結構な差を感じます。
特に暗めの室内での動きものは、D7200かD7500かD500或いはフルサイズのD750やD850かなと感じております。
ちなみにレンズはタムロンの70-200F2.8を使っておりますが。
書込番号:21624216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyte13さん
手ブレの原因を特定されないと、
ステップアップしても、同じく継続するかと思います。
なので、撮られたEXIF情報を分析する必要もありそうです。
書込番号:21624222
0点

D90という高感度に対応していないのを使う友人にソニーのNEX−3Nを16−50mmズーム付きで貸してあげた。
ブレで泣き言を言っていた友人は気楽に撮れると喜んでいる。
ISO感度3200が使えるカメラボデイーに交換すると一気に解決かも。
それと、200mmなんて望遠域を室内で使うのは難しいということを学べばいい。
むりせずに100mm程度で撮っていたら結果は良くなるよ。
今使っているボデイが要求に答えてくれないということ。
レンズで対応するのは費用も莫大、ボデイで対応してからその次ということを考えてみたらと思う。
書込番号:21624237
1点

書き込みができないよ。
D3100⇒D3300/D3400で高感度特性は良くなりますが、少しですね。
私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、できれば多用は避けたいレベル。
同じ感じでD3300は上限3200にしてますが、あくまでも緊急避難込みで。
コスパ的にはレンズを考えた方が良いですので、手近なところではDX 35mm F1.8Gとかでしょうか。
次にボディを考えるのなら、総合力でD7500です。新しいレンズ対応を含めて心配がないです。
書込番号:21624308
1点

お! Wise Cleaner かけたら、なおつた。
書込番号:21624312
0点

>ハワ〜イン♪さん
さっそくの返信ありがとうございます。フリッカー低減機能というのを初めて知りました。勉強になります。予算は抑えるに越したことは無いですが、これからも日常的に写真を撮る予定なので機種によっては10万前後は覚悟していました。あとはレンズもやはりそれなりの物が必要なんですね汗。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
>まる・えつ 2さん
やはりD7500がおすすめなんですね。70−200mmのニコン純正を調べましたが、私には無理な金額でした笑 やはりレンズはタムロンかシグマになりそうです。ありがとうございます。
>杜甫甫さん
35mmや17−50mmですとかなり引きの写真になると思われますが、トリミングなどでの対応で綺麗に仕上がるのでしょうか?
>9464649さん
D7200だと一つ前の機種になるので、少し安く手に入れる事ができそうですね。フリッカー低減機能はD7500と同程度なのでしょうか?後で自分でも調べてみます。
>おかめ@桓武平氏さん
手ブレの原因は技術不足も大いにあると思います。脇を締めるなどの基本的な事は意識しているつもりなんですが、まだまだです。汗 手ブレが多いのはやはり望遠域を使っている時がほとんどですね。
>神戸みなとさん
無理に200mmで撮ろうとしすぎてますね。指摘されて納得しています。子供を大きく撮りたい欲が出過ぎてました^^;
書込番号:21624371
0点

>私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、---
大ぼけこいてしまいました。ISO1600です。
ISO400で200mmは条件次第 (曇りとか) では被写体ブレが厳しくないでしょうか。
書込番号:21624433
1点

kyte13さん 返信ありがとうございます
>過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
ISO400だと F2.8に変えれば ISI1600に上げた位のシャッタースピードになるので 今より 2段シャッタースピード早くなれば問題解決するのでしたらレンズ交換で良いと思います。
でもシャッタースピード2段上がるだけでは足りないのでしたら レンズ変えてもISO感度上げる必要があるので 高感度に強いボディにしないと きついかもしれません。
書込番号:21624462
0点

基本的にはレンズ優先だと思います
ただ、当方のD3100はピントの浅いレンズだと迷うばかりで一向に合わないです(他社製100/2)
…タムロン70-200ではまだ試してないです…( ̄▽ ̄;)
新しい機種の高感度耐性は多少上がったかな?と、思います(D7200比)
ちなみに、液晶は凄く良くなりました\(^^)/
書込番号:21624467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎度おなじみの奴ですが、とりあえず!
>D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
ダメです!w
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:21624514
1点

>kyte13さん
>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、
>200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。
この課題を解決していくには、明るいレンズと高感度に強く、暗い場所でも正確なAFのボディが必要になります。
レンズはF2.8通しの70-200、ボディはD7500かD750
一歩譲って、F4通しの70-200でしょう。
D3100は結構前のものですが、それでISO400までが許容範囲とおっしゃるのは、かなりノイズに敏感な方と思います。
おそらく、同じノイズ量でD7500でもISO800かせいぜい1600までがスレ主さんの許容範囲になるでしょう。フルサイズのD750でもISO3200あたりが限界かなと・・・
となると後は明るいレンズでカバー。F2.8通しが一番のお勧めです。純正は軽く20万を超えますのでタムロンあたりならそこそこリーズナブル。
それでも10万円代中盤なので、もうちょっと予算を落とすのでしたらF4通しのレンズです。
ちなみに、フリッカー低減機能はあった方が良いですが、ニコンの機種で搭載しているのはまだまだ少数派なので、そこは連写でカバーすると言うてもあります。つまり捨て駒想定で連写で撮っておけばきちっと写っているものも多数出てきます。
ちなみに、私も室内でノーフラッシュで動きものを撮影するのですが、かなりISOは上がり、6400以上になることも。
D750での作例をアップしているので、ノイズ感をご確認ください〜〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
3枚目とかはISO9000ですが、そんなにはノイズ目立ってないと思います。
これで絞りはF2.8でSSは1/160です。動いている被写体をギリギリ止められるSS(本当は1/250くらいは欲しいけどあまりISOあげると立体感がノイズで損なわれるので・・)
書込番号:21624522
1点

>ISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
これが本当だとすればボディはフルサイズでレンズは大三元しかないんじゃないかな。
とりあえずタムロンかシグマの70-200mmF2.8にするのがベストな気がしますが。
書込番号:21624537
0点

どうも。
ボディを更新しても結果は同じだよ
ブレ対策でしたら1脚を購入しなはれ、
使い方を工夫すればすげー効果が期待出来る
書込番号:21624563
1点

>kyte13さん
欲しいから買うってのは反対しません
勿論新しい機材の方が優れている部分はあります
今よりノイズが減っても人間のヨッキュウはきりがなく
更にノイズかが少い物が欲しくなります
勿論予算が潤沢に有ればドンドン買った方が良いですが
予算が限られているので有れば
今のままでも良いような気もします
僕の考えでは
お子様の成長記録はニュース(報道写真)に近いと思うんですよ
だから
ノイズもブレも思い出で
むしろ仕草や表情が大切と考えます
(予算やテクや時間に余力が有ればグラビアの様な写真も良いとは思いますが 優先順位的にはニュースと思います)
書込番号:21624573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kyte13さん
フリッカー軽減はD7200にはありません。
D7500,D500にはありますよ。
これを求めるならD7500ですね。
レンズキットもお安くなりましたよ。
書込番号:21624631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
ニコンダイレクトで新品D7200が税込&3年保証付きで89.800円で売っています。
よほどのカメオタでなければD7500との違いなんてどってことないレベルです。
書込番号:21624637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



教えていただけたら有難いです。
カメラ初心者です。中学生の息子のサッカーの撮影をしたくて、カメラを探しています。知識がないのですが、こちらかcanonのkissシリーズがまだ扱いやすいのでしょうか。初売りで安く購入できたらなと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:21479232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズが必要ですから、AF-P Wレンズキットですね。合焦の速さは、入門用としては定評あります。
http://kakaku.com/item/J0000019973/
書込番号:21479252
2点

>AF-P Wレンズキット
間違えました。
Wズームキットです。
書込番号:21479269
1点

D3400でも撮影出来ますが、D5600のAF-Pダブルズームキットがオススメですね。
もちろん予算の都合もありますが、サッカーの試合や練習で撮影することを考えたら高くはないかなと思います。
理想はD7500ですが、D3400にスレを立てているので、一つ上のカメラをオススメしました。
キヤノンだとX9iか9000Dかな。
重さが大丈夫なら80Dも良いと思います。
ニコンでもキヤノンでも大差はないです。
量販店に行って触って比べたら良いと思いますよ。
握った感触、デザインなど。
発色も違いますから、どう違うか確認もした方が良いと思います。
PHOTOHITOだと機種毎に見るますよ。
書込番号:21479277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>green8701さん
こちらの機種でもほぼほぼ大丈夫ですが、ご子息のサッカーを撮影するのでしたらAF(オートフォーカス)の能力が良い、D5600かD5300が良いかと思います。
両方ともこのD3400と同じダブルズームレンズキットが用意されており、お値段も手ごろです。
価格コム最安値で
D3400+AF-Pダブルズームキット:\57,499
http://kakaku.com/item/J0000019973/
D5300+AF-Pダブルズームキット:¥66,800
http://kakaku.com/item/K0000942559/
D5600+AF-Pダブルズームキット:\88,380
http://kakaku.com/item/K0000922073/
D3400はAFのポイントが11点、D5300とD5600は一気に増え39点になっています。
動き回る被写体撮影ではより効果的です!
さらに上を見ればD7500が51点、D500がなんと153点とよりきめ細やかに正確に捉えるようになりますが、流石に高価(^^;;;
どの機種も画質的には大きな差は無いのですが、ピントを正確に合わせる能力が上級機ほど高くなってきます。
初めての一眼レフでしたら、D5300かD5600あたりをお勧めします。
この2機種はバリアングル液晶モニターになっていて、画面が可動式。
人ごみで両手を突き出しての撮影や下からの撮影、また自撮りでも可能になっていて使いやすいです(D3400は固定液晶パネルなので動かないんです)
あとD5300とD5600の大きな違いですが、D5600は液晶モニターがタッチパネルになっていてスマホ感覚で撮影できることと、SnapBridgeというスマホと常時接続ですぐにネットへアップできることです。
D5300でもWiFiでスマホへ画像を転送することはできますが、常時接続の方がスマホ感覚で使えるので便利です。
それぞれ1万ずつ高くなってきますので、ご予算コスパでD5300,、スマホとの連携しやすさでD5600をチョイスって感じでしょう。
この2機種、撮影自体の基本性能はほとんど一緒です。
いずれの機種を選択するにしても、レンズはAF-Pのダブルズームキットを強くお勧めします!
最新のレンズでAFの動作が非常に高速になっています。
望遠も300mmまであるので、サッカー場を走り回るご子息を大きくズームで捉えることができると思います!
以上、ご参考になれば〜(^^)
書込番号:21479494
1点

>green8701さん
サッカーの撮影とのことですので、こちらの方は望遠レンズのAF-P70-300を使われるといいかと思います。
広角側(18-55)と望遠側(70-300)とでレンズ交換が必要な場面もでてきますが、とりあえず広角はスマホやコンデジと併用で行けばレンズ交換もしなくて済みますよ。
超便利なレンズとしては、タムロン18-400もありますけど、まずは70-300で撮影してみてですね。
D3400はこの前のD3300の廉価版という印象が強く、あまりお勧めできません。
できれば、タッチパネルバリアングル液晶のD5600ダブルズームキットがいいかなと思います。
スナップブリッジとWi-Fiで、スマホにファイルを自動的に転送できたりもします。
バリアングル液晶のあるD5300AF-Pダブルズームキットもお勧めです。
タッチパネルはありませんがバリアングル液晶はありますし、ブルートゥースは無いですがWi-Fiでスマホに画像転送できたりもできます。
Paris7000さんが最安値比較されていますが、D3400とは1万円弱の違いですが、オートフォーカスポイントの数なども多いですし、その価値は十分あるかと思います。
室内スポーツですと暗所撮影耐性を考えてD7500をお勧めする所ですが、中学生の息子さんのサッカーということで日中屋外の撮影になるでしょうから、その場合はD5300があれば必要十分かなと思います。
液晶撮影よりもファインダー撮影重視でしょうし、D3400を買うよりは後悔はないかと思います。
発売時期こそ古い感じがしますが、未だに現役ですし写りに影響する根本的な中身はD5300もD5600も差はありません。
レンズについてですが、グラウンドの広さや撮影場所にもよるので何とも言えませんが、70-300の300mmで足りるかどうかですね。
これで足りなければ、100-400(シグマ・タムロン)が比較的コンパクトで安く手に入ります。
後はタムロンの18-400も高倍率ズームレンズとして便利だと思います。
これ以上になると、純正200-500や150-600(タムロン・シグマ)になりますが、大きく重い望遠レンズを使って撮影は苦しくないかも考えないと駄目ですね。
私は100-400が限界です。
思い切ってD7500に行かれるのであれば、クロップ撮影もできて望遠撮影をより伸ばす事ができますよ。
その場合は18-140キットを購入され、望遠側はシグマかタムロンの100-400がお勧めです。
ちなみに私はD7200にシグマ100-400で、広角側はD5500との2台体制になっておりますが、広角側はスマホで済ませることも多いですよ。
参考になればm(_ _)m
書込番号:21479805
1点

green8701さん
さわってみたんかな?
書込番号:21484712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うさらネットさん
ありがとうございます😊
書込番号:21485277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
アドバイスありがとうございます。予算の関係で3400買いました‼
書込番号:21485281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
はい、Nikonの方がしっくり来ました。まずは3400で沢山撮りたいと思います
!
書込番号:21485289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
沢山のアドバイスありがとうございました。勉強になりました。私も詳しくなれるようにいっぱい触りたいと思います。望遠レンズとかとっても参考になりました‼
書込番号:21485296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

green8701さん
おう。
書込番号:21570492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
中古購入相談になります。
D3300とD3400どちらかの購入で迷っています。
価格差はフ〇ヤカメラの中古価格で七千円くらい差があるよです。
安くてゴミ取りがついているD3300か
新しくて撮影枚数が多くなっているD3400か。。。
今のところAF-Pレンズの使用やスマホへの転送などは予定にありません。
以下、気になっている点をあげてみます。
AFの速さや精度、ISO3200くらいの画質は全く同じと思ってよいでしょうか?
撮影枚数はかなり違いますが、数か月使用しないときの自然放電も違ってくるでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
1点

>ya-cameraさん
D3300でいいと思います。
どちらも変わりませんよ。
書込番号:21453480 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ya-cameraさん
正直どちらも変わらないので細かいスペックの差は気になさらずお値段安い方で良いかと思います〜(^^)
どうしてもスナップブリッジがほしいとかでしたら3400でしょうけど、そうでなければ3300がセンサークリーニング機構付いてるし良いでしょう
でもこれ、気休め程度かとは思います。ゴミは普通に付きます(^_^)
書込番号:21453516 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あと、ショット数確認させてもらった方が良いでしょう
このクラスなら3万以下ですね
5万以上ならよほど安く無い限りやめといたほうがいいです
そもそも連写バリバリするカメラでは無いので、前のユーザーが相当酷使していた可能性がありますので。。。
書込番号:21453524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

撮像系は同じですからD3300が得でしょう。
数か月使わないと、いずれも電池は消耗しますが、空っけつにはなりません。
実力値はそう変わらないと思いますけど。
書込番号:21453543
2点

ya-cameraさん こんにちは
D3300とD3400でしたら 性能面からみるとあまり変わらないのでどちらでもいいとは思いますが 中古の場合機種の種類よりも カメラの程度のほうが重要だと思いますので 実機確認できるのでしたら 本体の程度を見て決めるのがいいように思います。
書込番号:21453611
1点

D3300からD3400へ移行する間に、高感度性能などで大きなブレークスルーがあったとは聞いた覚えがありませんので、D3300でいいと思います。
バッテリーなどは経年劣化の可能性もありますので、スぺアの確保という面からも浮いた7000円ほどで、バッテリーなどを購入されればいいと思います。
書込番号:21453737
2点

3400は絞りリングのDレンズ非対応になったので
3300よりも安くないと魅力がないですね
防滴性能は上がってるようですが
書込番号:21453798
1点

ハッキリ言って、D3300をお勧め致します。
EXPEED4搭載D5000系が一長一短(画質はほぼ同じ)ながら、やはり後から発売された方が「総合的に」優れている(進化してる)のに対し…
D3300→D3400って、どちらかというと「劣化」(退化?)してるんですよ。
発表された時点で(既にある)EXPEED5を搭載しない等、手抜きと言うかお茶を濁した(テキトーに作った)感じが否めませんでした。
でも…予算が許すのならD5300の検討を勧めておきます。
書込番号:21453875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ya-cameraさん
何を、優先するかゃろな。
書込番号:21455608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ニコン機のゴミ取りに関しては、
有った方がちょっといいくらいで?
あっても恩恵を受けないことが多いですね。
バッテリーはそれぞれの個体の劣化度も関係してくるかと。
書込番号:21455629
3点

沢山のアドバイスありがとうございました。
D3400を推す意見はありませんでしたね(笑)
メインではD7200を使っていますが
APS機はここ何年か、画質やAFという面では
あまり成長していないように感じます。。。
D3300と予備の電池を買おうと思います。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:21459026
0点

>ya-cameraさん
>APS機はここ何年か、画質やAFという面では
>あまり成長していないように感じます。。。
いや、単純にD3000系とD5000系が進化していないんですよ。
D3400に関しては、皆さん仰るようにD3300の廉価版という印象で、スナップブリッジにしてもWi-Fiが無いので機能制限があったりと、他の機種より明らかに落ちています。
D5600なんて、基本的にはD5200と同じですからね。
新品購入なら間違いなくD5300AF-Pダブルズームキットなどが推される場面じゃないでしょうか。
D7200をお使いならD7500の方が確実に進化を感じるはずですよ。
オートセンサーフォーカスモジュールこそD7200と同じであっても、センサーもRGBセンサーモジュールもD500と同等になっていますし、グループエリアオートフォーカスやフリッカーレス撮影など、色々な面で進化を感じますけど。
そういう面ではオートフォーカスは確実に成長していると思いますよ。
EXPEED5の恩恵もあって、高感度撮影での処理が上手くなっている印象ですね。
ちなみに私はD7200とD5500使っておりますけど、概ね満足していますよ。
折角なのでバリアングル液晶もあると、何かと便利です。
意外とD5500も使えるんですよね。
書込番号:21459045
3点

ya-cameraさん
おう。
書込番号:21552556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





