D3400 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

D3400 18-55 VR レンズキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
  • ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
  • DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D3400 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D3400 18-55 VR レンズキットとD3500 18-55 VR レンズキットを比較する

D3500 18-55 VR レンズキット

D3500 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3400 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3400 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3400 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3400 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3400 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3400 18-55 VR レンズキットのオークション

D3400 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

  • D3400 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3400 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3400 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3400 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3400 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3400 18-55 VR レンズキットのオークション

D3400 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3400 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3400 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3400 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100からの操作性

2017/09/25 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:100件

以前はペンタックスの中級機を使っていました。
しばらく一眼は持っていないのですが、職場のニコンD3100を使っていると、言葉は悪いですがおもちゃのような感覚で楽しく撮れました。
何しろ軽いし、プリントも綺麗です。
久しぶりにカメラを買おうと思うのですが、D3400が手頃のようですね。
D3100を使っていて気になったのは、細かな設定ができずにおおざっぱ、
あとピントが合わないとシャッターが切れないようで、時折半押しをやり直すのがまどろっこしいです。
D3400では多少改善されていますか?
特にニコンにこだわりはなく、価格優先でEOSのX7でもいいかと思うのですが、、、

最近はカメラから遠ざかっていましたので、
アドバイスいただけましたら助かります!

書込番号:21226957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/25 11:50(1年以上前)

>抹茶だんごさん こんにちは
D3100からD3400への改良点をお書きします、60g軽くなって処理エンジンも新しくなり進化してますね。
手前の数値が3100で右側が3400です。
画素数 1480 → 2472万
最高ISO 3200→ 25600
連写    3 → 5コマ
モニター画素 23→   92万
撮影枚数  550→ 1200枚
動画   24 → 60fps
Bluetooth なし→   あり
重量  445 → 395

エンジンの改良やISOが上がってることからしても、暗めのAFも良くなって、シャッターが切れることでしょう。

書込番号:21227033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/25 12:14(1年以上前)

D3000系マニアです。が、残念ながらD3400はまだでして。
ただ、ほぼD3300と同じなので書きますと、合焦しないとレリーズできません。
メニュ選択にもレリーズ優先はありません。

D3100は、D3000の後にニコン入門機としては初めてCMosセンサ搭載で登場。
D3400はD3300に引き続いて炭素繊維採用の軽量ボディです。
D3100に較べて、D3400は高感度・高解像など画質は向上しており、中級機並みです --- 操作・機能性は別ですよ。

なお、当キットのレンズは高速AF・高解像で好評を得ております。

書込番号:21227090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/25 12:56(1年以上前)

ISOは1EVごとの設定だし
色温度細かくは選べない
レリーズ優先もない

基本部分はD3100からなにも変わってないかもですね…

書込番号:21227218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 12:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

正直なところ、スペックは気にしていません。
数年前のカメラ(K-5使ってました)から落ちてなければ、もう十分です。
職場のD3100でもかなり綺麗ですしね。
ただ、使い勝手が悪いカメラは避けたいです。

>うさらネットさん
D3100ですが、ちょっと操作がわかりづらいんですよね、、
親指AFも使いづらいし、思ったときにシャッターが切れないし、、
D5300もお安いようですが、こちらでも同じでしょうか?

書込番号:21227220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 12:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
うーん、ちょっと考え直します。
軽くて使いやすいカメラ、ご存知ありませんか、、

書込番号:21227233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/25 13:21(1年以上前)

D5500などだと、AF-C(連続AF)でレリーズ優先の選択ができるはずです。
AF-Sでは合焦優先のみ。

D5000系は、ハード的には入門機ですが、機能面では中級機に近い備えです。

書込番号:21227286

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/25 13:24(1年以上前)

D5300も同じ。AF-Cではレリーズ優先可能。

書込番号:21227290

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/25 13:38(1年以上前)

D3000系は基本的にオートで撮るカメラなので細かい設定は苦手です。

スレ主さんのご要望ならD5000系がいいと思いますよ。
古くても構わないなら、D5200かD5300で十分ではないでしょうか?

書込番号:21227329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/09/25 13:45(1年以上前)

>抹茶だんごさん
ニコン機でしたらD5600以上がお勧めです。
細かい設定等はD3000系では省略されていますがD5000系では初心者が混乱する位、豊富なメニューや設定項目が用意されています。
更にD5600ではタッチパネルが使える他、機能面でも旧機種のD5300とは差別化されています。
画質に関わるハードウェア面でD5300とD5600はほぼ同一ですがファームウェア面では大きな差があります。

但しD5000シリーズもファミリー層や入門者向けの機種です。
中級機ユーザーでしたらD7200やD7500の方が満足出来る筈ですが当然、お手軽感は無くなります。

書込番号:21227347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 14:03(1年以上前)

>kyonkiさん
>うさらネットさん
>ぱぱうるふさん
ありがとうございます!

D3400がいいかなと思いましたが、お話をお聞きするとD5000シリーズが私には合いそうです。
D5300ならお値段もたいして変わりませんね。

ただ、いまのカメラは2400万画素もあるんですね。
以前のカメラを使っていたときは1800万画素でもスペック過剰とか、画素のピッチで画質が、、、
なんて言われていたと思いましたが、時代はずいぶん進んでいるんですね。

ダブルズームの望遠は不要なので、買い取ってもらって広角ズームを買おうと思います♪

書込番号:21227385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/25 14:08(1年以上前)

ちなみに
一眼レフにこだわらないならα6000て手もあるがな
小さいけど中級機

書込番号:21227396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/25 14:53(1年以上前)

AF-P 10-20mmですね。良いですよ。

書込番号:21227479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/25 16:41(1年以上前)

>抹茶だんごさん
D5300AF-Pダブルズームキットにされるのでしょうか。
AF-Pレンズは爆速オートフォーカスに進化していて、評判のいいレンズですので持っていても損は無いと思います。
まあ、古いカメラには使えないレンズですが・・・(^_^;)

今ならレンズ1本につき5千円のキャッシュバックを受けられるので、AF-Pダブルズームキットで1万円のキャッシュバックを受けられますよ。
AF-P70-300が不要であればAF-P18-55キットもあります。
ただし、以前のレンズキットもまだ流通しているようですので、AF-Pをご選択下さい。

書込番号:21227655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/25 18:12(1年以上前)

>抹茶だんごさん

D5300のダブルレンズキット買って、不要な望遠を買い取りしてもらってもわずかです。
それなら最新のD5600へAF-Pレンズがついて、差額はたった2000円程度です(5300WLKより)。

http://kakaku.com/item/K0000922071/

書込番号:21227874

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/09/25 20:52(1年以上前)

D3400を使いましたが、使い勝手をいいますと・・・

自分の持ってる知識を全力投球して、頑張って頑張って汗をかいて必死に撮ろうと思えば撮れるシーン増えますが
そんな苦労しなくても、撮りやすくしてくれているのが順番通りに上位機種になっていくということですかね^^

D3400のファインダー、AF、操作性をさらに使いやすくと思えばD5300やD5600
更にファインダー性能、ツーダイヤルの瞬時対応など言うとD7200やD7500

更にカメラ任せにできるD500・・・・というように、ボディ価格は、出てくる写真の質じゃなく、操作性、フォーカス、ファィンダー
なのは間違いありません^^

普段使い慣れている親指AFをD3400でやると、写した写真にロックがかかってしまったとか・・・

とにかく、あっちこっちいくAF、さらには黄ばんで見えるファインダーには別の愛情を覚えますよね(笑)


なので、その操作性を犠牲にしても絵面だけを綺麗に!
って思えば、ローパスフィルターレスのD3400の写りはD500と差を感じません^^


なので、お薦めはD5300、D5600になります。
更に使いやすくとなれば、今ならばD7200、そしてD7500・・・D500とどんどん価格は跳ね上がりますね。

そういう意味ではkiss・・・・価格で見ると結構いいかもですよ^^ 


ちなみに、今はD5、D500、D850と使いD3400を買い、感じた印象でした。

書込番号:21228300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/25 21:11(1年以上前)

軽くて使いやすい…パナソニックのGシリーズ

書込番号:21228369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 21:55(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。
今回はD5300にしようと思います。

>esuqu1さん
D3100を使っていて思うのですが、なんでこんなに使いにくくしているんだろう?って思いました。
あえて色々と制限をかけて、ビギナーの方が失敗しないようにしているのかな?と思いました。
でも、ビギナーを卒業した方や、撮影に慣れている方からしたら、きっと操作に不満が出てくると思うんですよね。
上位機種を買って下さいね、ということなのでしょうが、いい写りのカメラなのにもったいないなあと思っています。
D3400も変わっていないようなので、きっとそういったコンセプトのカメラなんですね。
あれこれいじらなくて撮るなら、いいカメラなのかも。でもそれなら一眼でなくてもいいような、、

キヤノンがお勧めですか?
一応D5300で心は決まりましたが、フイルム時代はEOSだったので、ちょっと気になります(^_^;)

書込番号:21228582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/25 22:09(1年以上前)

個人的には他社のエントリー機での制限はあまり気にならないけども…
ニコンを嫌いになったきっかけはエントリー機での
FP発光の封印かな
これは戦略としてせこすぎる(´・ω・`)

D3000番台もD5000番台も封印されてる

やる意味が到底理解できない(´・ω・`)
頭がおかしいと思うくらいイラっとくる

書込番号:21228634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 kimonchiさん
クチコミ投稿数:7件

初めての投稿です。アドバイス等をいただけるとありがたいです。

現在、初めての一眼レフ/ミラーレスの購入を検討しています。

<前提>
・入門機を購入したい(昔デジカメを持っていた程度、現在は全部スマホで撮影)
・予算は10万円以下
・購入理由:スマホよりきれいな画質で、綺麗な写真を撮ってみたいから
・カメラを趣味にしたい!という意気込みまでは現時点ではなく、携帯性も重視したい
 (結局重くて持ち歩かなくなる、という状態は避けたい)
・できるだけ長く使いたい
・そもそもミラーレスの購入を検討していたが、知人に相談した結果、
 本格的×軽量で、D3400も候補に…
・動画はたまにとるかもしれないが、重視はしていない

<購入候補>
・ニコン D3400 一眼の中では軽い!でも、液晶を動かせない、タッチパネルじゃない…
・ニコン D5600 重さは20gしか変わらない、D3400の弱点が無くなってる(バッテリーは弱い)、でも高い。。
・SONY α6000 画質綺麗、動画重視ならこっち?でもバッテリー弱い…
・FUJIFILM X-A3 富士フイルムは色がきれいにでるらしい…でも交換レンズ高い…
・OM-D E-M10 Mark II とにかく軽い!でもスペック等、カメラを楽しむという観点からは劣後…?


以上です。
キャノンは、最新機種は新しすぎて高い、昔の機種は重いのが多い、スマホへのデータ送信は
Bluetoothのほうが通信料、消費電力の観点でいい?みたいな理由で、今は候補から除いてます。

「そもそもその前提ならこれも候補に挙がるはず!」等含め、アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:21166388

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/03 13:30(1年以上前)

>kimonchiさん

私はソニーユーザーなので
ソニーの事しか、判らないけど。
バッテリーは問題無いです。
バッテリーは最低二個持つのが常識だし、
スマホ androidの充電器で、電池を取り出す事なく、つぎ足し充電できますから。

それと全くの初心者さんには
EVFファインダーのほうが
露出や、色調で、意図違いの
失敗が起こりにくく感じます。

書込番号:21166405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/03 13:37(1年以上前)

>kimonchiさん
何を撮りたいですか?
それによってお勧めは多少変わってきますが、
普通の用途にはミラーレスで充分です。
携帯性を重視されているなら、比較的軽い オリンパスE-M10mark2, パナソニックGX7mark2 などがいいんじゃないでしょうか?
これで充分楽しめますよ。

書込番号:21166417

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/09/03 13:38(1年以上前)

> そもそもミラーレスにすべき…?
どうして こういう独善的・狭視野的な方向に論理が展開するのか、理解にくるしみます ( ̄〜 ̄;)?

時代の趨勢に合わせて ミラーレスラインの新設・拡充を望む! ということであれば十分に理解可能なんだが・・・・・
                                   

書込番号:21166419

ナイスクチコミ!1


スレ主 kimonchiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 13:53(1年以上前)

>謎の写真家さん
ご意見ありがとうございます!
SONYのバッテリー、問題ないのですね、ありがとうございます。
電子ファインダーのメリットについてももう少し調べて考えてみます。

>SakanaTarouさん
説明不足で済みません。
撮るものが明確に定まっているわけではなく、旅先等で、
人物や風景、食事等の撮影に幅広く使っていきたいと思っています。

>>syuziicoさん
コメントありがとうございます、勉強不足ですみません。。

カメラのラインナップについての展望/要望等については論点としておらず、
直近、自身のニーズを勘案して購入対象を決めたいため、質問させていただいています。
ご意見いただいた背景等、建設的な意見をいただけるのであれば、ぜひよろしくお願いします。

書込番号:21166451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/03 14:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

頑張ればスポーツも

花火

鳥とかも

もちろん食事も撮れます

>kimonchiさん
返信ありがとうございます。

>撮るものが明確に定まっているわけではなく、旅先等で、人物や風景、食事等の撮影に幅広く使っていきたいと思っています。

そういうことなら、ミラーレスで充分です(もちろん一眼レフでも撮れますが)。
携帯性重視ということで、やはりさっきおすすめした
オリンパスE-M10mark2, パナソニックGX7mark2
あたりがいいように思います。

これらはマイクロフォーサーズという規格になるんですが、センサーがやや小さいのでカメラやレンズが小型にできて携帯性には優れます。
レンズの種類も豊富ですので、多彩な撮影が楽しめますよ。

いくつかマイクロフォーサーズのミラーレスカメラで撮った例を貼っておきますね。

書込番号:21166501

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2017/09/03 14:36(1年以上前)

私も同じ悩みです
スマホで十分だったんですが、ニコンA900のコンデジあたりを3万円弱でちょと望遠欲しいな〜と思いながら
量販店でニコンD5600を触ると手に馴染むグリップ感、軽さと、
ファインダー覗いてオートフォーカスでピントが合う瞬間が楽しくて欲しくなりました
ただ、値段が高くD3400でもいいかな〜、でも液晶バリアングルタッチパネルと39点フォーカスも捨てがたいし
悩みますね〜
そもそも私はそんなに一眼レフを本当に使うのだろうかと悩みに悩んでます(笑)

そこまで使わないならD3400ダブルズームを6万円で買って(キャッシュバック実質5万円)
後からD5600に買い替えたくなったら
D3400のボディを3万円ぐらいで売って2本のズームレンズは実質2万円

で、後からD5600ボディを6万円で購入
という風に考えたり

または今、D5600レンズキットを6.5万円(キャッシュバック実質6万円)で購入し
お金に余裕できて後からヤフオクやフリマサイトでAF-P 55-300mm VRを2万円で追加購入するとか

悩んでます(笑)

書込番号:21166550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/03 15:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ペンタミラーなんかダサダサ

家でラーメン食べてる方がイイ

ミラーレスならデートもオシャレ

もっとイイのを買わなきゃ

>kimonchiさん

思ってるとおり、一眼レフは重たいので持ち出さなくなりますよ。
重さはレンズも含めて考えないと、ボディの軽いのなんて無意味です。

キットレンズだけで写すのは全然楽しくないし、交換レンズまで手を出すとドンドン重たくなります。
良いレンズは重いのでね。

それに安い一眼レフは、ファインダーがペンタプリズムでなく、ペンタミラーなのでダサダサ。
全然、本格的なんかじゃないし。

AFの微調整が出来ない安い一眼レフなんて、どうするの。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/759100.html


それなら、ミラーレスにしとく方がまだマシ。

一眼レフは、ペンタプリズムで、重たいのを選らばにゃきゃ。
それが嫌なら一眼レフなんて買わないほうがイイですよ。

書込番号:21166665

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/03 15:59(1年以上前)

EVF映像が好ましければ、ミラーレスで良いでしょうし、
OVF視野が欲しければ、電池持ちと夜間でもAFの速いレフ機でしょうね。
特に電源On速写はレフ機の独壇場でしょう --- 電源入れる前から構図が取れてます。

ミラーレスならm43にして、メリットの一つのシステムコンパクトを活かしたいところです。
ミラーレスとレフ機、所詮、用途が少し違うと思っています。

書込番号:21166726

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/03 16:15(1年以上前)

>kimonchiさん
広角から望遠まで1台で済ませたく、コンパクトさを求めるのであれば、1型センサー以上のコンデジを選ぶといいと思いますよ。
ミラーレスも一眼レフも、レンズ交換できるのが最大の魅力ですね。

ただ、一眼レフはシャッター音や重さが・・・。
ミラーレスは電池持ちが悪い・・・。
液晶ディスプレイでのライブビュー撮影を求めるならミラーレスでしょうね。

D3400やD5600の話題が出ていましたが、基本的な中身はそれほど変わりませんね。
仰るようにD5600はバリアングルタッチパネルになっていますので、ライブビュー撮影では便利だと思います。
ただ、私はファインダー撮影中心ですので、あまり気にならないですけどね。

ライブビュー撮影はおまけ程度で考えて、バリアングル液晶のあるD5300AF-Pダブルズームキットがお勧めです。
今なら1万円キャッシュバック中ですよ。

D5300はBluetoothでの接続(スナップブリッジ)はありませんが、Wi-Fiでスマホと繋げることができます。
通信料を気にしているようですが、カメラとスマホが直接Wi-Fiで繋がるわけですのでパケット料は取られません。
Bluetoothはバックグラウンドで常にカメラとスマホを接続して、写真をスマホに転送する仕組みと聞いていますが、速度的には遅いようです。
D3400はBluetoothしか無く、Wi-Fi自体がないのでお勧めできないですね。
D5600はBluetoothとWi-Fiの両方ついていますし、もちろんバリアングルタッチパネル液晶ですけど、価格的にお得なのはD5300AF-Pダブルズームキットです。
D3400・D5300・D5600何れを買うにしてもAF-Pレンズ2本のダブルズームキットがいいと思います。
軽量で爆速静音AFなので、ライブビュー撮影も快適です。
D5600の場合は18-140レンズキットという選択もありでしょうけど、折角なのでAF-Pレンズを手に入れて下さい。

まあ、色々と書きましたけど、高級コンデジがいいのではないでしょうかね。
PowerShot G7 X Mark II
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:21166751

Goodアンサーナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2017/09/03 16:19(1年以上前)

ミラーレスで撮れる物は増えてきてますが、一眼レフでないと撮れないものは少なくなってきてます。M4/3はレンズ、アダプターが豊富ですのでカメラを楽しむとう点では他より優れているところもあります。センサーの件はあえていいません。
いえるのは自分が何を撮りたくて、どのカメラが気に入るか。ここでオススメの物買って本当に満足できますか。

書込番号:21166765

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/09/03 16:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

よーく考えよう

スマホで楽しむならミラーレスで十分

デカいカメラは邪魔なだけ

カメラなんて写ればオッケー

>kimonchiさん
>スマホよりきれいな画質で、綺麗な写真を撮ってみたいから

これって、ボケのある写真てことでしょうか?

写真をスマホで楽しむのであれば、安いミラーレスで十分かと思います。
画素数も少なくて十分ですし。

キットレンズではどのみちボケのある写真は楽しみ難いですよ。

あと、一眼レフでタッチパネルとか、ライブビュー撮影とか、期待しない方がイイです。
って言うか、ライブビュー撮影するならミラーレスでしょ。

一眼レフって、ライブビュー撮影に不要なミラーを内蔵していますから、ガチャガチャうるさいし、トロいし。

ミラーレスなら、フジもイイかも。
http://kakaku.com/item/J0000023868/#tab

書込番号:21166810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/03 16:45(1年以上前)

>kimonchiさん

ミラーレスが軽快なのは十分解り実際そうですが、

使いなれたレフ機の安心感、使いなれたメーカーの
手足のような感は、「いざ」と言うときに
自信となります。

中古のD7100辺り如何でしょうか。

書込番号:21166826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/09/03 16:58(1年以上前)

>kimonchiさん
一眼レフに入っているミラーはファインダーに像を鏡でうつすために入っているんです。
基本的には不要なものです(光学ファインダーが好きな人以外には)。ミラーがあってもなくても写りには影響がありません。

このミラーのせいでカメラが重くなったり、大きくなったりするので、
光学ファインダーが不要で、携帯性が重要な人にはミラーレスの方がいいです。

書込番号:21166855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/03 17:31(1年以上前)

>結局重くて持ち歩かなくなる、という状態は避けたい
>人物や風景、食事等の撮影に幅広く使っていきたい

その用途なら別にミラーレスでも充分だと思います
一眼レフは入門機でも、けっこうな重いし、けっこうかさばりますよ
私だって「写真を撮ろう!」と思って持ち出すならフルサイズ一眼レフでも持ち出すけど
そこまでの意欲が無い時は、一眼レフ入門機でも持ち出すのが億劫ですね
あとレストランとかで料理撮るのに一眼レフは出したくないな

だけどミラーレスだと外出時に「使うか分からないけど、とりあえずカバンに入れておけばいいか」って感じです。
それで後で「持ってきてよかった」と思う事も多々あるので、軽さも性能だと思います

その候補の中では、ソニー、フジは使いましたが
フジは画質がいいけど、一番使用頻度の高い標準ズームがでかくて重いのと
交換レンズも他社より大きめで、結局一眼レフ入門機を持ちだすのとそれほど大差ないなって思いましたね
ソニーやオリンパスの方がいいと思いますよ

書込番号:21166956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/03 17:31(1年以上前)

>kimonchiさん

スマホライクで撮影されるのでしたら、
タッチAFやタッチシャッターが出来る、マイクロフォーサーズ機が使い易いかと思います。

特に夜で風景撮られる場合、ミラーレス一眼の方が一眼レフより露出を確認し易いかと思います。

書込番号:21166959

ナイスクチコミ!2


スレ主 kimonchiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 19:04(1年以上前)

>SakanaTarouさん
改めてご返信いただきありがとうございます。
すごくきれいな写真が撮れていますね、うらやましいです。
オリンパスとパナソニックの人気機種、今一度よく調べて検討してみます!


>Scarecrow758さん
>量販店でニコンD5600を触ると手に馴染むグリップ感、軽さと、
>ファインダー覗いてオートフォーカスでピントが合う瞬間が楽しくて欲しくなりました

私もまさにそれが気に入り、D5600が選択肢に入った次第です。迷いますよね…


>hirappaさん
入門機レベルの一眼レフを買うぐらいなのであればミラーレスで十分、ということでしょうか。
一眼レフの良さを引き出すには、ある程度の価格帯の、重い機種でないと味わえないのですね。

参考に致します、ありがとうございます。


>うさらネットさん
ご意見いただきありがとうございます。
おっしゃる通り、いろいろ調べてみると、目的/用途がそもそも違うような気もしてきました。
もう少し勉強してみます。


>9464649さん
アドバイスいただきありがとうございます。D5300、そこそこ重量がアップするので避けていたのですが、
レンズ等、その他の重さを勘案すると、値段も下がるため、ありな気がしてきました。
高級コンデジ含め、考えてみます。


>しま89さん
ご意見ありがとうございます。いただいた皆さんの意見を踏まえて、自分の意思で決めようと考えています。


>Lens Man。さん
確かに、長く使うと安心感が生まれそうですよね。

書込番号:21167201

ナイスクチコミ!0


スレ主 kimonchiさん
クチコミ投稿数:7件

2017/09/03 19:07(1年以上前)

>SakanaTarouさん
おっしゃるとおり、皆様の意見と、自分の用途要望を勘案すると、
ミラーレスがいい気がしてきました。
ありがとうございます。


>カプリコートさん
やはり、持ち歩くのが億劫になりますよね。。ご意見ありがとうございます。
フジのレンズが重いことも含め、検討したいと思います。


>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。マイクロフォーサーズ機をメインに、
もう少しミラーレスを調べてみようと思います。

書込番号:21167209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/09/03 19:07(1年以上前)

とりあえず電池について!

一眼レフ贔屓ユーザーの説明するミラーレスの電池の持ちは、かなり悪意入った逆宣伝です!
「何」から持ち替えたかで、評価がよくなったり悪くなったりするのですが、大概の場合、コンデジやスマホ(カメラでバリバリ使う)から持ち替えなら、ミラーレスはかなり「電池が強い」です!

一眼レフで光学ファインダーだけを使用し、撮影後の自動再生も止め、ストイックに撮影していると、メチャメチャ電池持ちますので、これから比べると「電池は持たない」となります!

が、「液晶が動く状態でタッチシャッター使用」とゆー使い方をすると一眼レフはかなりダメになります!
D5x00だったら、大概のミラーレスのほーが「電池がよく持つ」ことになるかと!!



同様に、
>OM-D E-M10 Mark II とにかく軽い!でもスペック等、カメラを楽しむという観点からは劣後…?
悪意もりもりでその人(?)に解説されてません!?これ?w
http://ganref.jp/items/camera/olympus/2860/photo

書込番号:21167210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/03 19:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7200とシグマ100-400で撮影

HuaweiP10Plus(スマホ)で撮影

HuaweiP10Plus(スマホ)で撮影(ポートレートモード・顔加工しています)

HuaweiP10Plus(スマホ)で撮影

>kimonchiさん
結局はカメラに何を求めるかでしょうね。
携帯性を求めれば、画質という部分は妥協する必要もあります。
また、撮影場所が日中屋外なのか室内なのか、被写体が静物なのか動きものなのか、この辺でも変わってきます。
後は印刷する大きさ、SNSアップやL版程度でしたらスマホでも一眼レフでも大きな差は出ないのかなという気もします。

写真はD7200とシグマライトバズーカ100-400で撮影したものですが、基本的にはD5300やD3400やD5600でも大きな差は無いかと思います。
一眼レフはレンズ次第という所もあって、このレンズはいい写りだと思っています。

残りの3枚はHuaweiP10Plusで撮影したものです。
スマホですが、ライカレンズのダブルカメラを搭載していて、デジタル処理がかなり優秀だと思います。
価格的には最安値でも65,299円ですので、それなら高級コンデジ買った方がいいのかもしれません。
私はsimフリースマホの買い換えをしたかったことと、カメラ性能の高いスマホが欲しかったことで購入しましたが。
http://kakaku.com/item/J0000024834/

特にポートレートモードでの処理はかなりびっくりです。
スマホでも結構綺麗に写るんですよ。

ただ、スマホの欠点は単焦点レンズですので、ズームはデジタルズームということで画像劣化が激しくなってしまいます。
一眼レフの場合、1枚目の写真の焦点距離は100mm(フルサイズ換算150mm)なのですが、このレンズではこれ以上引いて撮影できないという難点があります。
もっと広角撮影と思えばレンズ交換する必要がありますし、広角から望遠まで便利に写せる高倍率ズームレンズとなると、ピントが甘くなったりします。

私の場合は荷物になるのを承知で、一眼レフに望遠レンズを付けて、近くの被写体はスマホで撮影なんてこともします。
気合の入れた撮影では、D7200とD5500(またはJ5)との2台体制もありです。
普段はD5500とスマホの併用ですけど(^_^;)

書込番号:21167319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/04 09:59(1年以上前)

kimonchiさん
理想に、近い奴出たら買いゃ。

書込番号:21168571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D3400にゴミ取り機能がない理由

2017/08/25 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ボディ

元々、ニコンのゴミ取り機能は役に立たないから
D3400みたいな税込3万円以下のカメラに付ける
のは無駄なんじゃないかとカメラ屋で聞きました。

D850やD7500みたいな上位機には、役に立たなくても、付けておかないと売れないから無理やり付けてる?

これってホントなの?

書込番号:21144463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9700件

2017/08/25 18:25(1年以上前)

最近5年以内に発売されたミラーレス機を除くデジタル一眼で、ゴミ取り機能がないのはD3400が初めてだとカメラ屋さんで聞きましたが、これってホント?

書込番号:21144473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/25 18:29(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
メーカーに電話!

書込番号:21144480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/25 18:45(1年以上前)

> モンスターケーブルさん 
オイル系の粘着性ゴミには効果が無いから?( ̄〜 ̄;)? 
                        

書込番号:21144509

ナイスクチコミ!3


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2017/08/25 18:46(1年以上前)

去年の製品ですけどCanonのX80にもないです
ソフトウェア的にゴミを消すためのダストデリートデータなら対応していますけど
個人的には物理的に取れないと気持ち悪い感じがします。

書込番号:21144512

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/25 18:50(1年以上前)

モンスターケーブルさん

D3400無かったですか? 恥ずかしながら、まったく知りませんでした。

>D850やD7500みたいな上位機には、役に立たなくても、付けておかないと売れないから無理やり付けてる?
>これってホントなの?

それは無いでしょう。
私って、レンズ交換ラフな方ですが、D300時代は、役には立ってましたよ。
ダストは酷い時は絞り込まなくても目につきますが、長年、クリーニングしなくてもそれは無かったですので。

書込番号:21144519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:78件

2017/08/25 19:29(1年以上前)

旧い記事ですが、D40(ゴミ取り機構無し)では、次のような対策がされていました。

以下コピーです。

ゴミ対策としては、シャッターユニットなど主要部品からのメカダストの抑止、ローパスフィルターへの帯電防止を盛り込む。
また、ローパスフィルターと撮像面との間に距離を取ることで、ゴミの映りこみへの影響を軽減。
さらに、CCDは背面周辺部をシール構造とし、CCD周辺部にゴミを吸着する工夫を施したという。
加えて、別売のソフト「Capture NX」の「イメージダストオフ機能」も利用可能。PC上でゴミの影響を軽減できる。

コピー終わり。

D3400がゴミ取り機構が省かれたのはコストダウンなのかも知れませんが、
同様の対策がされているのかもですね。

書込番号:21144605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/08/25 19:29(1年以上前)

D80/D200/D40系迄はないです。
D90/D300系/D60以降は機能搭載。

D40/D100なんかでは、機能搭載機よりクリーニング機会は多いかな。数か月〜半年に一度とか。
私は絞ってもF11が、たま〜にですから。

入門機って、あまり気にしない人が多いのかも。だから省いたのだとすれば、おい!コラですけどね。

書込番号:21144606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/08/25 19:37(1年以上前)

センサの保護フィルタにゴミが付きにくい表面加工をしているとか、進化しているかも。

書込番号:21144624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/08/25 19:56(1年以上前)

こんばんは。

モンスターケーブルさん、D3400を買うのですか?

買われる気が無いのでしたら、気にされることも無いと思います!

書込番号:21144667

ナイスクチコミ!16


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4841件Goodアンサー獲得:336件

2017/08/25 20:38(1年以上前)

>>これってホントなの?

嘘だと思う。

書込番号:21144746

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/08/25 20:43(1年以上前)

実際問題、一部のメーカーを除いて付いていても
それほど恩恵を感じたことはないのでは?

書込番号:21144761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2017/08/25 21:16(1年以上前)

コメントありがとうございました。

キヤノンのEOS kiss X80にも無いんですね。

実は今日カメラ屋に寄ったら、女子大生?くらいの子が店員さんと話してるのを聞きまして、D3400にゴミ取り機能がないと店員さんに聞かされて、結局買わずに帰ったみたいでした。

書込番号:21144842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/26 01:53(1年以上前)

まあ
個人的にはゴミ取り機能の有る無しでカメラを選んだことは無いし
自分のカメラにあるのかどうかも認識してない…

フィルム時代の致命的なゴミ問題に比べたらデジタルは天国だよ♪
レタッチで簡単に消せるのだからね

書込番号:21145492

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/26 02:32(1年以上前)

>実は今日カメラ屋に寄ったら、女子大生?くらいの子が店員さんと話してるのを聞きまして、D3400にゴミ取り機能がないと店員さんに>聞かされて、結局買わずに帰ったみたいでした。

ひょっとしてひょっとすると本当なのかもしれないけど、
スレ主さんの普段の発言を見てると、あまりの嘘臭さにドン引きしました。

書込番号:21145524

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/26 10:36(1年以上前)

モンスターケーブルさん
メーカーに、電話!

書込番号:21146133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/08/26 13:22(1年以上前)

デジカメで良く話題になるのが、たいていは油系のゴミ。

油系以外のゴミは、ダスト処理機能で削除されているのかもしれない。

確認した人も、そういう記事も見たことがない。

油系以外のゴミが、どのカメラでも同等に発生しているとすれば、ニコンだけが
油系以外のゴミが多いということはないと思う。

書込番号:21146516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/08/26 13:27(1年以上前)

キヤノンのX50にもゴミ取り機能がない。

妹が使っている。やけに写真にゴミが多いので、見せてもらったら、センサーが
ゴミだらけだった。

完全な素人だけど、やっぱり気になるらしい。1年以内なら、無料でゴミを取って
くれるよ、と言ったら、面倒くさいみたいで使うのをやめてしまった。

ゴミ取り機能のついたカメラをおすすめする。

書込番号:21146524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/08/26 23:02(1年以上前)

本当はこのクラスにこそ、ごみ取りは必須だと思うんですけどね
初心者ならJPEG撮って出しが多くて、わざわざPCで編集する人なんて少ないでしょう
初一眼だったらレンズ交換時にゴミがつきやすいことすら知らないと思います

だから、ごみ取りが無いカメラは知り合いには勧めにくいですね
キヤノンの場合、X80以外の入門機の選択肢が多いからまだ良いですが
ニコンの入門機は5000系と3000系しかないのに、その1つがこれじゃあ・・・って感じはします

だけど必要な機能を削ってまで安くしないと売れないんですかね

書込番号:21147843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています!

2017/08/25 17:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 cocokukuさん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

このような感じの星の軌跡

初めまして!初めて書き込みします!

この度初めてカメラを購入しようと思い、少しカメラをやっている友人に相談し「カメラならキャノンかニコン!ふわっとした感じであればキャノン、はっきりした色味が良ければニコン!」と言われ、実際電気屋さんに行き実機を触り、SNSにアップするのがメインになると思いスナップブリッジが付いていてレンズが新しく写りがいいとの事でしたので予算もあり(キャッシュバックがやっているのと予算は5万ちょっと位)D3400のダブルズームにしようと思い始めました。

星を眺める事が好きなのですが、携帯だとあまり映らないので、星空の写真(どうせカメラを買うのであれば星の軌跡が撮れる物を)や、普段旅行先にて風景や友達を撮る事がメインで撮影する被写体になると思います。

D3400について調べていくうちにこの機種は動く物(運動会などで子供など)を撮るのには優れているが天体写真にはあまり向いていないようだと思い始めました。

カメラは全くの初心者でよく分からない事と、9月初めに旅行に行く予定があるのでできればそれまでにカメラを買いたく時間があまりない為解決できればと思いこちらで質問させていただきます。

だらだらと書いてしましましたが、
D3400は星の軌跡を写真で収める事が可能なのでしょうか?もし可能であればこの機種だとどのような撮影はできないのでしょうか?
予算内で検索するとキャノンのEOS Kiss X7 ダブルズームキットなどもありますがそちらなどの方がオススメでしょうか?
特に自撮り?などする予定はないのでバリアングル機能は必要ないと思っていますが、天体写真などを撮るのであればもう少し頑張ってD5500やD5300を検討すべきでしょうか?
Wi-Fiに関してはSDカードでWi-Fi付きの物で対応できそうなのであってもなくても大丈夫です。

他にもレンズが新しいレンズなので今後AF-Pレンズがメインでニコンから発売されるのであればやはりAF-Pレンズが付属の物を購入した方がいいかな?と思いD3400が候補に挙がっています。

他にも質問ですがカメラ購入時にはレンズフードとレンズフィルターをつけたいと思いますがD3400のダブルズームであれば口径が55mmと58mmの物を購入すれば大体の物がハマるのでしょうか?
価格の問題でとりあえずはアマゾンなどで出ている似たような物で代用しようと思っています。

色々と質問してしまいましたが購入前にカメラに詳しい方々からのアドバイスが欲しいので詳しい方お答えいただけると助かります。

書込番号:21144291

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/25 17:26(1年以上前)

>「カメラならキャノンかニコン!ふわっとした感じであればキャノン、はっきりした色味が良ければニコン!」
まぁ、聞かなかったことにしては!? だいぶ古い方のようですね・・・・!?


とりあえず、できるだけ何も考えずカメラ任せで、
星を線にして撮りたいなら→「オリンパス ライブコンポジット」でググってきてください!
星を点にして撮りたいなら→「ペンタックス アストロトレーサー」でググってみてくださ!
まぁ、お試しで!


ニコンで行くのなら、AF-Pはさけたほーがよいのでは!?
できればピントリングがカムやギア連動の物が良いのではないかと!!!?

書込番号:21144324

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/25 17:27(1年以上前)

>cocokukuさん
D3400で撮れないことは無いと思いますが、バリアングル液晶のあるD5300の方が使い易いのでは。

でも、星空撮影ならお勧めはペンタックスでしょうか。
アストロトレーサーが内蔵されている機種はどうでしょう。

PENTAX K-3 II 16-85WR レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000772461/

次はK-S2ですね。
アストロトレーサーは別売りですが、お安いですね。
PENTAX K-S2 ダブルズームキット
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014718/SortID=20886302/

書込番号:21144327

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/25 17:35(1年以上前)

>cocokukuさん

星の軌跡を撮るには、どのカメラを使用してもそれなりの知識としっかりとした三脚が必要になります。

で、D3400は液晶モニターが固定式ですので、D5300の可動式の方が使いやすいと思います。
またご旅行に行くということで位置情報記録できるGPS内蔵ってのもいいですね。
一応WiFiでスマホに転送できるので、お気に入りの写真を現場でインスタなどSNSへ簡単にアップできます。

また星空以外の通常撮影時において、D5300はD3400よりオートフォーカスの機能が優秀ですので通常撮影でも威力を発揮すると思います。

D5300+AF-Pダブルズームなら、お値段もお安いですし、キャッシュバックで1万円戻ってくるので、今が買い時だと思います!(^^)

書込番号:21144347

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/25 17:46(1年以上前)

cocokukuさん こんにちは

今回の写真のように 線にとる場合 デジカメだと長時間露光では熱被りが出る為 下に書かれている コンポジット撮影(合成撮影)になると思いますが 下のサイトを見ると大体の撮影方法 使用カメラが判ると思います。

http://photo-studio9.com/star-tracks/

書込番号:21144375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/08/25 18:01(1年以上前)

めぞん一撮さんが仰るように、星空撮影と言えば、オリンパスかペンタックスです。
E-M10 Mark IIがお買い得かも。近々E-M10 Mark Vが発売されます。4k動画対応になります。
>光の軌跡を独創的に撮る「ライブコンポジット」
https://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature5.html
暗い空を、暗く撮影できます。
この機能が無いと、夜なのに空が青空になってしまったりします。

星を点で撮影したい場合は、ペンタックスか赤道儀が必要になりがちです。
この場合、重いカメラは、赤道儀も大きく重くなってしまいます。

書込番号:21144411

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/25 18:09(1年以上前)

> cocokukuさん、 こんにちわ♪ 

おいらは星景写真はまったく撮らないので、本来はコメントすべきではないのですがお許しください ((○┐ ペコリ 
ひとつ言えることは、長秒撮影になるため 三脚は必須になります 
それも 華奢なものではあまり意味がなく、ごつくて頑丈な三脚です 

撮影自体は、今どきのデジイチだったらどの機種でも可能ではあります 
機種によって操作、設定のしやすさとか、ノイズ耐性の性能の違いはありますが、とにかく撮影自体は出来ます 

上げられたお写真は、超広角レンズ(魚眼?)を装着し、赤道儀を使っての撮影のようですね、お金がかかってます 
地球は自転しているので、その動きを補正する装置として赤道儀みたいな特別の装置が必要みたいですね 
下記URLを覗いてみてください 
  http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/various/index.html 
  http://ryutao.main.jp/tips_howto2.html  

星の "軌跡" を撮るのに赤道儀が必要なのかな? 
自分は撮らないんでそこらへんのところは分かりません、間違ってたらごめんなさいです f( ^ ^ ) 

とにかく 簡易的で安価な赤道儀として、PENTAXには 「アストロトレーサー」 というオプションが用意されてます 
ペンタのデジイチではほとんど使用可能で、入門機クラスの機種にも対応してます♪ 
ペンタ機の選択肢も考えられてみたらどうでしょう ( ^ ^ )  
                                   

書込番号:21144429

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5167件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2017/08/25 18:20(1年以上前)

D5、D500使いながら、D3400を先日手にしました^^

星を撮るなら、D3400はレリーズ(三脚などにカメラを据え、コードを伸ばしてシャッターを切る道具)使えません。
そこが最大のネックになると思いますよ^^


>機種は動く物(運動会などで子供など)を撮るのには優れているが

それと、動体に強いというのは?がつきまして、
少しでも動きものを撮りたいと思うのであれば、私はD5300やD5600をお薦め致します^^

静物を中心で撮るのであればD3400はとっても綺麗に写せるし、コスパの優れてるカメラだと私も言いきれますが

普段、D5やD500で動体(レースなど)撮影してる経験を活かしても、
D3400で歩留りよく残そうと思ったらかなり技が必要そうです^^; 

シャッター半押しでフォーカス追いかけながら・・・なんてしてたら
一枚必殺で撮るならなんとかなりますが、連写を使い写そうと思うと結構ピント外しまーす(笑)

そう思うと、9点しかない、それも一回フォーカス外すとなかなかセンターに戻ってこないAFシステムを使うよりも
もうちょっとお金追加してでも、39点あるD5300、D5600の方が良いと思います^^


初心者ほど、カメラ機能に助けてもらった方がいいと思うので、
そういう意味では、D3400は夜景など、これからいろいろなテクニック使いたいって思うなら最初の一台にはあまり・・・・^^;


私も今、ほんとはD3400をD5300にしたらよかったかなぁ〜って思ってはいたのですが
私の本来の目的は、超軽いシステム、そしてニコン機の下剋上を楽しみたいって思いから買ったので

上をみたらきりがないのがボディ。
上位機になればなるほど使いやすくなってくるって感じかと思います^^

なので、D5300には買い替えません(笑)

D3400よりもD5300や5600、それよりもD7200、それよりもD500ってな具合でキリがないので
星をレリーズ使って写すなら、使えるD5300の方が私はいいと思いますよ^^



書込番号:21144459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19510件Goodアンサー獲得:922件

2017/08/25 18:53(1年以上前)

AF-Pの置きピン問題は
AF -P正式対応な3400は問題ありません。
なんか変な回答ありましたが

星の流れた写真は1-2時間バルブすれば
AF -P10-20で可能ですが
ワイヤードリモコンがオプション設定にないのがいたい
やるならTIMEで赤外線リモコンになります

書込番号:21144526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2017/08/25 19:19(1年以上前)

>cocokukuさん
星景を撮るのであればD3000シリーズとD5000シリーズは不向きです。

まず暗所でのピント合わせや構図の決定が極めて困難です。
星景ではAFは使えず基本的にMF、自分でピントを合わせる必要があります。
D3400もD5300〜5600もペンタミラーという簡易な仕組みでレンズで捉えた画像を見える様にしています。
これは明るい所でも精密なピント合わせは困難ですし暗くなると視認性は益々酷くなります。
LVモード、液晶画面を見ながらでも暗所ではノイズまみれのコマ送りの様なカクカクした画像を見ながらピント合わせをする必要があり金星や火星の様な比較的大きく明るい目標や街の灯りがフレーム内に入らない限りピントを合わせるだけでも大変です。
キットレンズをはじめ普通に売られているAFレンズの殆どはその構造上、無限遠よりも先までピント調整機構が作動する為、ピントリングをいっぱいに回して誤魔化す事も困難です。

裏技として明るい内に遠くの目標でピント合わせや構図を決定しておきパーマセル等できっちり固定するなどの方法もありますが、この場合は状況等に応じてカメラの構図を変えるのは困難になります。

またD3400には微速度撮影(インターバルタイマー)機能もありません。
微速度撮影はD5300では最大で999コマ、D5500以降は9999コマとD5000シリーズでも機種により差異がありますのでこの辺りの機能は購入前に十分な確認が必要です。

長時間撮影ではバッテリーの問題も出易くなりますのでこの点でもD3400は不利です。

ある程度のスキルと経験と機材がある方ならD3400でも星景撮影は可能です。
しかしスキルと経験が乏しく星景撮影向きの機材等も無い初心者が星景撮影用に購入するカメラとしてはD3400は全くお勧め出来ません。
予算を見直し少なくともニコンのデジイチならD7200などのペンタプリズム搭載の機種を選ばれた方が無難です。
また三脚や雲台も相応のしっかりした物が必要になります。

書込番号:21144581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/25 19:32(1年以上前)

>cocokukuさん

D3400は、レリーズケーブルが使えません!!
最低でもD5300をおすすめします。

★を点にしたい場合は、「Vixen ポータブル赤道儀 星雲雲台 ポラリエ」が必要になります。
★を線にしたい場合は、インターバルタイマーを使い撮影し、別途ソフトウェアで比較明合成でマージする必要があります。

三脚は、最低でもφ28mm以上の脚は必要かとおもいます。

あと、AF-Pレンズは、一旦電源OFFにし、電源ONすると、以前のピント位置は保持していないので、ご注意が必要です。スリープ状態からの復帰では、その限りでないようです。

書込番号:21144611

ナイスクチコミ!3


スレ主 cocokukuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/25 20:38(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございます!

まさか短時間でこれだけの回答をいただけるとは思っていなく、ここはカメラ好きの方がとても集まっているのだなと実感しております!
まとめての回答で申し訳ないのですが、まだどの機種にしたらいいのか迷っていますが、D3400はどうやら私にとってメリットだと思っていたのはスナップブリッジくらいなようなのでニコンを購入するのであればD5300の方が私の希望には合っているのかなと思ってきました。

他に数名の方がオススメしてくださったペンタックスの方がもしかしたら私の希望にはニコンより合っているのかもしれないと思い始めてきました。
キャノンかニコン!と決めきっていた私には目から鱗な回答でした。
ペンタックスはアストロレーサーも揃えるとなるともともと予定していた購入金額より高くなりますが、KS-2では防塵防滴も付いているのもずぼらな私にはいいのかもしれません。

ペンタックスに惚れてきていますがやはりニコンのフォルムも好きなのでまだとても迷っています。

書込番号:21144743

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/08/25 21:05(1年以上前)

別機種

星の日周運動はエントリークラスのカメラ(これはkiss X7)で十分撮れます

 
 
 
 星の日周運動は、レリーズを使って連続撮影させることができれば、エントリークラスのカメラで十分に撮れますよ。たぶんいちばん安上がりなのは、この写真を撮ったキヤノンのEOS kiss X7かもね(レンズはキットではありません)。


書込番号:21144806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/25 21:42(1年以上前)

>cocokukuさん

>D3400は星の軌跡を写真で収める事が可能なのでしょうか?

 可能です。添付写真は魚眼ではなく、超広角と呼ばれるレンズで三脚固定で3〜4時間くらいかけて撮影されてると思います。
 この種の写真ならアストロトレーサーは不要です。本来はレリーズが使えればいいのですが、リモコンやスマホからのコントロールでも可能です。実際、流石に3〜4時間は少し辛いですが、キヤノン機でうっかりレリーズを忘れたときに、ひたすらスマホからシャッター切って1時間くらい撮影したことはあります。

 15〜30秒くらいの露出時間で、連続撮影して、比較明合成という手法で合成して星の光跡を出します。SiriusCompなどの無料ソフトで簡単に合成できます。

 レンズは純正ではないですし私は所有してませんが、トキナーのAT−X11-20PROがF2.8とズームとしては明るく、作例やコメントも星空に向いているようで、標準ズームとの繋がりもいいので、お勧めです。

http://kakaku.com/item/K0000728950/

書込番号:21144913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/26 10:38(1年以上前)

cocokukuさん
ちょっと+装備いるけどな。

書込番号:21146138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/26 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

他機種ですが

他機種ですが

cocokukuさん こんにちは

ニコンのカメラで天体写真を始めよう

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/astrophotography/getstarted/jp/camera/index.html

参考になると思います



ここでは紹介されてませんが、D5300 が値段も手ごろで、バリアングルが便利です

バリアングルがないと、天頂付近のピント合わせ時ライブビュー(背面の液晶で拡大して)無しの場合

カメラを地面方向から覗くので体制がかなりきつくなってしまいます

セルフタイマーで連続9コマまで設定できるので、リモコン無しでも撮影出来て、便利ですよ


昨日試しに撮影した写真です
あいにく、うっすらと雲がかかっていたので綺麗に撮れなかったですが
三脚があれば簡単に撮影できます

1枚目 M42オリオン大星雲
    
2枚目 流れ星が写ってました







書込番号:21146593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/08/26 14:32(1年以上前)

FACEBOOKには、星空撮影のグループが複数あります。

そちらで質問されるのもひとつの手です。

私は星空撮影初心者ですが、始めてみて、つくづく感じたのは、三脚の重要性とカメラの
重さです。添付されている撮影写真は、数時間以上かけて撮影されています。この間、動
かないように固定する必要があります。重いカメラは固定が大変です。

キヤノンのコンデジには、星空撮影機能があります。これらは軽いので、固定は楽です。
添付された写真のような画像は簡単に撮れます。

星空撮影は、天の川の撮影から、星雲の撮影まで奥が深いです。ただ、最初からあれこれ
言われると、嫌になってしまうと思います。ペンタックスのアストロレーサー機能は、
お手軽で、初めてやるにはおすすめですね。

好きな人は、天気予報を毎日眺めて、雲のない地方へ自動車ででかけていき、撮影する
そうです。夜中に設置して、朝回収。私にはそこまでできません。夜中に機材盗られる
のも心配だし・・・。ただし、盗る人は、まずいないそうです。

書込番号:21146644

ナイスクチコミ!2


スレ主 cocokukuさん
クチコミ投稿数:5件

2017/08/28 00:12(1年以上前)

みなさま、親身になって相談に乗って頂きありがとうございました!
その後電気屋さんを何件か見て回り(D5500ダブルズームが6万円台で売り切りで出ていて心揺らぎながら)
ペンタックスK-S2の実機に触れる事ができ少し重さはあった物の軽い物が欲しい訳ではなく本来の私の一眼レフを
購入したい目的は星空を綺麗に撮影する事でしたのでペンタックスK-S2に決めました。
(いずれはO-GPS1も買わないとですが...)

もうニコンで心決めかけていた所に防塵防滴のタフな良い機械に巡り会え、多分私が心から欲していた機能を持った子だと思います。

買うに当たって旅行も控えているので時間がなく、本当に最後の一押しをして欲しい、藁にもすがる気持ちだっただけに後悔のない
とても満足いくカメラデビューができそうです!

はじめにニコンと言っていた所にペンタックスをお勧めしてくださったお二方をベストアンサーとさせて頂き解決とさせて頂きます^^♪

私にとっては高い買い物で迷っていたので相談に乗ってくださったみなさま!ありがとうございました!

書込番号:21150549

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 SDカードについて

2017/08/11 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 nam.10さん
クチコミ投稿数:2件

つい最近D3400を購入しました。

Bluetooth機能が付いているので
Wi-Fiは無くてもいいと思って
いましたが、Wi-Fi付きSDが
ある事を知りました。

FlashAirを買おうと思い東芝の
サイトを見てみると動作確認機器に
D3400は載ってなくて
使えないのか〜と思っていたのですが
普通の東芝のSDにもD3400の記載が
ありませんでした。

D3400ではFlashAirは使えませんか?
また東芝の普通のSDも使えないですか?

わかる方いたらお願いします。

書込番号:21109286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/11 16:33(1年以上前)

>nam.10さん
D3400を使っているわけじゃないですが、ブルートゥースでの転送って遅くないですか?
D3400の場合、カメラ本体にWi-Fiが無いので、Wi-Fi使いたければFlashAirを使うしか無いですね。

D3400でFlashAirを使っているというレビューありますよ。
ですので、大丈夫です。
http://review.kakaku.com/review/J0000019972/ReviewCD=989312/

あと、SDカードは問題なく使えます。
書込速度の速いものがお勧めです。
UHS-T規格でU3であれば大丈夫かとは思いますが、同じU3でも速度は違いますので確認して下さい。

書込番号:21109339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 17:39(1年以上前)

D5300ですが、FlashAir(W-04)を試したら使えました。

FlashAirは別の機種に使っているので、試しただけですが。

最新のFlashAirは書き込み、転送が速くなり快適ですね。

書込番号:21109490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/11 17:57(1年以上前)

>nam.10さん

D3400が新しい機種なので動作確認リストに載ってないだけで基本的に使えると思います。

一応注意事項ですが、省電力タイマーを伸ばすかオフにしましょう
でないとカメラはSDカードが転送してるなんて知らないですから時間が来たら転送中で有ろうと無かろうと容赦無く電源供給ストップします
内蔵式ならそんなマヌケな事は無いんですが後付けはそうなります
また、省電力設定を戻し忘れない様にしましょう
てないとバッテリーの消耗が激しくなりいざ撮影って時に電池切れて泣くに泣けない状況になりめす

後付けは少々面倒なので出来ればSnapBridgeて転送した方が良いかもですー^ - ^

書込番号:21109523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/11 18:10(1年以上前)

 まず、SDカードというのは、サンディスク・パナソニック・東芝の共同開発による汎用性の高い規格で、基本的には動作確認の必要などなく、信頼性とか転送速度といった面を別にすれば、どのメーカーのカメラでも、カメラで「指定された要領の範囲内であれば基本的には問題なく使えます。

 FlashAirはSDカードにWi-Fi機能を追加しただけですので、カード挿入部が電波を完全に遮断する構造になっていない限り、確認リストに載っていなくても使えるはずです。

 ただし、FlashAir自体に電源はありませんので、ボディからの給電で作動することになりボディ側のバッテリーの消費が激しくなる可能性はあります。私自身、かつてWiFi非搭載のカメラにFlashAirを入れて使ったことがありますが、あまりにバッテリーの消費が激しいので、今は使うのをやめました。現行のFlashAirがどの程度バッテリーを消費するかは知りませんが、注意しておいたほうがいいとは思います。

書込番号:21109550

ナイスクチコミ!1


スレ主 nam.10さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/11 20:09(1年以上前)

>9464649さん
FlashAirのレビューありがとうございます!
実際に使えてる人がいるのがわかり安心しました。

>fuku社長さん
回答ありがとうございます。
やはり少し高くても最新のFlashAirの方がいいですか?

>Paris7000さん
注意事項ありがとうございます。
一眼レフ初心者なのでそのような注意事項ありがたいです!!
まだ注意する点など教えていただけるとありがたいです!

>遮光器土偶さん
やはりバッテリーの消費は凄いのですね。
因みに、Wi-Fi機能付きのプリンターとFlashAirの入ってる一眼レフを繋ぐ事は出来るのですか?

書込番号:21109794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 20:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん

転送速度が速くなったW-04はバッテリー消費は減ったなと思いますね。

書込番号:21109803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/11 20:17(1年以上前)

>nam.10さん
因みに、Wi-Fi機能付きのプリンターとFlashAirの入ってる一眼レフを繋ぐ事は出来るのですか?

出来ないと思います。
SDスロットのあるプリンターならFlashAirをスロットに入れればプリント出来ると思います。

書込番号:21109811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/08/11 20:18(1年以上前)

>Wi-Fi機能付きのプリンターとFlashAirの入ってる一眼レフを繋ぐ事は出来るのですか?

 Wi-Fiルーターが必要な機種とダイレクト接続が必要な機種があるようです。私の持つプリンターもWi-Fi対応ですが、撮影したデータはすべてPCに取り込んだうえで、必要に応じて調整してから印刷しますので、FlashAir以外にもWi-Fi対応のボディは持っていますが、試したことがありませんので、詳細は詳しい方にお任せします。

書込番号:21109816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/08/12 15:54(1年以上前)

>nam.10さん

こんにちは。

flashairは新型がかなり良さげなので、多少高くても新しいものをお勧めします。

バッテリーの件ですが、バッテリー消費が速くなるのは間違いありませんが、それがどの程度なのかの感じ方は個人差が大きいと思います(特に撮影枚数と転送枚数により大きく変わります)。
現状1日でバッテリー1本使い切らない程度の使い方ならばおおむね問題ないと思いますし、足りなければ予備バッテリーを買うか、出先ではWi-Fi使用を控えれば大丈夫かと思います。

書込番号:21111686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会で使えますか?

2017/08/03 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:49件 D3400 ダブルズームキットの満足度2

運動会用にこちらの機種検討してます、
リレー等きれいに撮れますか?

ふだんはPanasonicの GX7MK2を使っています。
子供撮りです。
(主に使うのは25mm 1.8や35-100mm 4.0-5.6)

ただ、望遠レンズがなく秋の運動会ようにマイクロフォーサーズの望遠レンズを買おうかとおもったのですが、
(いままでの運動会は35-100で全然望遠足りないなと思いつつ撮ってました…)

いっそのこと、ミラーレスより動きに強い?という一眼レフを運動会ように購入すればいいのでは?と思い
値段も割と安いこちらのダブルズームを検討しているのですが、

運動会用として、
ちゃんと使えますか?

よろしくお願いします…。

書込番号:21091491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/03 23:21(1年以上前)

70-300が付いてくるから、バッチグーじゃないですか。

35o換算105-450o(←たぶん)

ss320〜、f値開放でバッチグーだと思います

書込番号:21091508

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/03 23:22(1年以上前)

使えますよ。

キットレンズもAFが速いですし。
本番前に練習すれば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:21091510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/03 23:46(1年以上前)

レンズ2本の価格で、本体が付いてきちゃうくらいお得なキットですね。凄い!

今まで、シャッタースピードやピントに問題を感じていましたか?
このセットで運動会を撮るには、レンズがやや暗いと思います。シャッタースピードは今までとあまり変わらないので、被写体ブレを起こしてて気になってたなら、もう少しグレードの良いものがいいですよ。
マイクロフォーサーズからAPS-Cに変えますと、同じ絞り値だと焦点深度が浅くなり、ピント合わせは若干シビアになります。ピントの合わせやすさを同じにするのは、マイクロフォーサーズの時よりも一段絞る必要があって、今までよりも暗くなります。

今までの不満が「もう少し大きくズームしたい」だけでしたら買いですね。
ピントやシャッタースピードにも不満があったとすれば、その問題は解決しない可能性があります。

天気が良ければ大丈夫だと思うのですが、、、

書込番号:21091574

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/04 00:09(1年以上前)

>りー☆☆☆さん
もちろん使えますよ。練習すればですが。
と言うのも、望遠は手ブレやらピント合わせやらがシビアですし、ファインダーの種類も違うのでその辺りの慣れが必要です。
また、蠍座の蟹さんの仰ってる被写界深度の違いによる感覚のズレも、もしかしたら感じるかもしれませんね。

とは言うものの、AF的にはこっちの方が簡単と思うので良い選択だと思います。



書込番号:21091641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/04 01:00(1年以上前)

ほぼ同じ価格で、AFポイントが多いD5300のAF-Pダブルズームキットも買えますよ。レンズは同じセット。

書込番号:21091724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件 D3400 ダブルズームキットの満足度2

2017/08/04 01:16(1年以上前)

皆様、早々にたくさんのお返事ありがとうございました!

あまりカメラには詳しくなく、
ずっとオートで撮影してまして…

でも、さほどシャッタースピードもブレなども気になったことはないので
(まだ子供が幼稚園児というのもあって、運動会でそこまで速く走ったりできないというのもありますが…^^;)

秋までに練習しておけば、
とりあえずは、今までと同じような感じで運動会でも使えるのですね。

子供が小学校にあがり、どんどん動き速くなるまでに、カメラの事もう少し勉強したいと思います…

ありがとうございました。

書込番号:21091743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/04 19:17(1年以上前)

解決済みですが
小学校高学年に上がっても
ニコン一眼レフをファインダーで撮る(数台あります)のとGX7(当方のは旧型)で
主観ですが
難易度は大差ありません(どちらでも普通に撮れています)

サイズはかなり違いますし
個人的にはGX7mk2のままでレンズを足すのが良いのではないかなぁ?
…と、思います

書込番号:21093289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/04 19:32(1年以上前)

>りー☆☆☆さん
私もほら男爵さん
と同意見です。

45-175mmレンズ中古の追加で安くあげる、というのが、いいかと個人的には思います。

書込番号:21093315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 D3400 ダブルズームキットの満足度2

2017/08/04 20:14(1年以上前)

さらに返信ありがとうございます☆

カメラを足そうと思った
もう一つの理由がありまして…

去年の運動会、35-100をGX7mk2につけたんですけど、競技や演技してる時は望遠でいいのですけど、

お弁当や近くいる時に望遠で撮りにく過ぎる!となって、スマホで撮ってたんです(´ヮ`;)
(そこで、気付くの遅すぎ!ですが…)

今年からは子供達がみな幼稚園にあがり
競技中に面倒みていないといけない幼子もいないので、

撮る方にも専念できますし
旦那と私がそれぞれに1台で

もう1台あったらな〜というのも、あります^^;

皆さんは、どういう感じでカメラ持っていかれるんでしょうか?

レンズをかえる?2台もち?

そこも少し気になります^^;

書込番号:21093377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/04 20:35(1年以上前)

>りー☆☆☆さん
私は2台持ちです。
GM1に12-32
G7に45-175ですね。

1台で済ませたい場合は
14-140中古がいいと思います。

書込番号:21093415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/04 21:26(1年以上前)

二台持ちは全然良いと思いますが

普通の方は
マウント(レンズの規格)を一つにした方が良いと思います

6万円強だと
コンビニねっとさんで
G6Hがありますね♪(こちらから買ったことはありませんが)
一眼レフ風ですがGX7とレンズは共用出来て
14−140のレンズが付属します…と、いうか
値段的には
14−140のレンズにボディが付いてきます

45−175も良いレンズなので
45−175に中古のG6を足すのでも良いでしょう♪(サブカメラのG6は中古で全く構わないと思います)

書込番号:21093520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 D3400 ダブルズームキットの満足度2

2017/08/04 22:41(1年以上前)

返信ありがとうございます☆

なるほど、
二台持ちにしても、同ラインのレンズの方がいいと…

ちょっと、もう一度はじめから
一眼、ミラーレス、レンズ追加
うちの場合どれがいいか旦那と話し合って見ます^^;

なんか、ちょっとグルグルしてきましたが(^ω^;);););)



書込番号:21093712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3400 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3400 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3400 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3400 18-55 VR レンズキット
ニコン

D3400 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

D3400 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング