D3400 18-55 VR レンズキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
- ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
- DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。
【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 9 | 2017年7月9日 19:52 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2017年6月21日 23:19 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2017年6月11日 16:13 |
![]() |
8 | 6 | 2017年5月25日 07:39 |
![]() |
21 | 9 | 2017年3月2日 14:18 |
![]() |
78 | 26 | 2017年6月1日 09:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
ニコンのD3400とD5500で購入を迷っています。
一眼初心者です。用途は旅行とかで比較的綺麗な写真を撮れたらなぁと思っています。
あまり性能の違いとかに明るくないので、教えていただけると嬉しいです!よろしくお願い致します。
書込番号:21030550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スナップなどが中心であれば、
そこまでは違いは出てこない可能性があるので、
バリアングルの有り無しで決めるのも一つの方法かと思います。
操作性を考えると値段的に言えばD7200がイイとは思いますが。
書込番号:21030583
3点

Wズームのキットレンズが3400のは新しい
5500なら 18−140キットかな
書込番号:21030597
4点

いずれも入門機で性能は同じ程度です。
が、D5000系は可動液晶・多彩な設定など機能面で優位です。
簡便に使いたい向きであればD3000系にして、レンズや周辺機材に投資がベターでしょう。
書込番号:21030606
3点

>めでめでさん
>> 用途は旅行とかで比較的綺麗な写真を撮れたらなぁと思っています。
一人旅以外の旅行ですと、パナのGF7を使っています。
自家用車で移動する場合や一人旅ですと、今年追加したD810を使っています。
D200は、最近休止状態です。
フィルムですと、オリンパスOM-1NやキヤノンCanonetを使っています。
書込番号:21030621
2点

写りには差がありません
機能には違いがあります
書込番号:21030636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

めでめでさん こんにちは
AFポイントの数など 機能的には D5500の方が上だと思いますので D5500の方が良いように思います。
書込番号:21030650
1点

>めでめでさん
旅行がメインで、カメラを趣味にされないのでしたら、無駄にデカいレフ機より、ミラーレスの方がお薦めですよ。まあ、ミラーレスでも邪魔かもですが。
書込番号:21030660
3点

D5500の方が機能面で優れてるようなので、D5500にしようかなと思います!みなさんありがとうございます。D5500でこれから勉強しようと思います。
書込番号:21030661 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画質的にはそれほどの差はないと思うので
どちらでも良いと思います。
ただ、操作性はD5500の方が使いやすいと思います。
D3400はAF-Pのレンズがキットに組み込まれるので
高速フォーカスなど好評ですが
55mmから70mmの間に隙間が出来てます。
旅行とかの場合55mm近辺の焦点距離はけっこう使うので
欠点といえば欠点です。
理想としては>さすらいの『M』さんに同意で
D5500と18-140のキットが便利だと思います。
その後必要に応じてD3400のキットレンズに使われている
AF-P70-300を買い足せばほぼ完結出来るのではと思います。
書込番号:21030683
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
D5500を使っているんですが、軽い望遠レンズが欲しいと思って調べたらAF-Pの70-300が415gと軽く評価もなかなか良いので候補に挙がっています。
AF-Pの方がAF-Sよりもフォーカスが速いということで標準ズームレンズも合わせて購入する場合、レンズ2本購入するよりもD3400のWズームキットの方が安いので、こちらを買ってボディは処分するという買い方はどうなのでしょうか?
また望遠だけで予算6万程度の場合にAF-Pの70-300とは別の望遠レンズの選択肢はあるのでしょうか?
主な用途は野球観戦です。
2点

>round0さん
まず、今お使いのレンズがわかりませんが、18-55と55-300でしょうか。
それとも、18-140でしょうか。
何れにしても望遠側だけ考えて、AF-P70-300のみ購入でもいいのかなという感じがします。
キットバラしのほぼ新品のものが3万円以下で手に入ります。
仮にD3400ダブルズームキットかD5300AF-Pダブルズームキットを買ったとして、本体下取りより2台体制にするのはどうでしょう。
70-300では広角側がという場面もあるかと思いますので、レンズ交換なしに2台で使うというのも便利です。
ちなみに私はD7200とD5500の2台体制ですけど(^_^;)
望遠レンズは、ちょっと予算オーバーかもしれませんがシグマ100-400がお勧めです。
広角側に18-140、望遠側に100-400、これでほぼ網羅できますね(^^ゞ
こんな感じでどんどん欲が出てきますので、まずはキットバラしのAF-P70-300の追加購入をされてはどうでしょう。
書込番号:20978084
3点

round0さん こんばんは
>レンズ2本購入するよりもD3400のWズームキットの方が安いので、こちらを買ってボディは処分するという買い方はどうなのでしょうか?
パナのマクロフォーサーズの場合 レンズ単体よりもレンズセットの方が安いことがよくあり セットで購入しレンズかボディどちらか売却する方法よくありますので レンズキットのレンズが欲しいのでしたら ボディを売ってレンズだけ残す買い方よくありますよ。
書込番号:20978138
3点

>9464649さん
今はレンズキットのAF-Sの18-55と、TAMRONのB008を持っていて、B008をほぼつけっぱなしの状態です。
野球観戦の場合は、望遠だけでも良いのでAF-Pの70-300がB008よりも軽く、300mmまでなので良いかと考えています。
シグマの100-400とのことですが、1kgオーバーのものですよね?
TAMRONのA005を重さで断念してB008にした軟弱ものなのでちょっと厳しいです。
400mmは確かに魅力的なのですが、内野観戦が主なので300mmあれば充分かなと思っています。
>もとラボマン 2さん
キットレンズ目当てでセットを購入するのはよくあることなんですね。
書込番号:20978270
3点

ボディ単体よりレンズキットの方が安い、もしくはレンズを売ることでボディ単体より安く手に入るってことがあるますし、今回のようにレンズ2本よりダブルズームキットの方がお得ってこともあります。
良いとこに気づいだと思いますね。
ボディ2台体制だと故障時の対応も出来て良いと思いますが、軽量化が目的ですからダブルズームキットを購入し、ボディを売るってことで決めて良いと思いますね。
シグマ100-400oは良いと思いますが、残念ながら重さが問題ですね。
今回は初志貫徹で良いと思いますね。
書込番号:20978350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>round0さん
AF-Pレンズキットのレンズ狙いで購入して本体売却は私も考えたことがありますが止めました。
確かに軽量で爆速AFのAF-Pレンズは魅力なのですが、AF速度は速くてもレンズの明るさが上がるわけではないですし、画質的には大きな差は出ないと判断しました。
AF-Pレンズで気になっているのはAF-P10-20なんですけどね(^^ゞ
D3400ダブルズームキット・D5300AF-Pダブルズームキット・D5600ダブルズームキットがありますので、どの本体の買い取りが一番高いかでしょうね。
中古も扱っているキタムラなどだと、未使用で買い取りしてもらう条件で価格を聞いてみるのも面白いかもしれません。
ここからは私の勝手なつぶやきです。
270mmと300mm・・・そんなに差が出るかなぁ・・・。
B008の重さが450g、AF-P70-300の重さが415g、その差たったの35g・・・。
この差に拘るなら、D5500の本体+バッテリーの重さ470g、D3400本体+バッテリーの重さ445gで差は25g、これも考えた方がいいかな。
合計で60gも軽減できるし。
あと気になるのが、今お使いのB008で不満点は重量だけなのかという部分です。
撮影がそれなりにできているのであれば、仮にキットバラしでAF-P70-300単体を買ったとして、たった30mm35gのために3万円の出費をする価値があるか、これは個人差がありますのでなんとも言えないですが私なら我慢して使い続けると思います。
まあ、この辺がAF-Pレンズ購入に至っていない理由でもあるのですが。
別に重いレンズを勧めようとは思わないですが、画角的に望遠30mmの差でそこまで望遠力が上がったと感じることができるのか、軽量化が目的であったとしても35gの差でそこまで軽く感じるのかでしょうね。
書込番号:20978827
3点

>round0さん
キットを購入して不要なボディやレンズを売却するという買い方はよくあります。
その方が、単品で購入するより安くつくことが多いので。
売却手段はヤフオクやメルカリでしょうか?
自分はヤフオクをよく利用していますが、そういうキットのバラシ品、新品未使用品を買うことが多いです。
保証書も付いてますし、何かあればメーカー修理対応できますので安心(^^)
購入直後動作確認し、ピントチェックし、多少なりともピンずれあれば即持ち込みで調整していただきます(^^)
なので、キットを買って不要なものを売るか、売ってるバラシ品を買うかですね(^^)
ちなみに売る場合は、落札相場をよくチェックした方がいいです。ヤフオクもメルカリも手数料を取られますので、その分を落札相場から差っ引いて、バラシ品を買うのかキットを買って不用品を売るのか比較しましょうね。
意外と差が小さいことが多いです。
あと、AF-Pの18-55と70-300は海外逆輸入品も売られていますので、注意が必要です。
メーカー保証書がついてなく、売主(大抵は業者)の保証書だけなので、本当に動作しないとか思いっきりピントがずれているとかいうものでないと、売主は対応してくれないと思いますし、微妙な調整ごとは直接SCに持ち込まないとなかなかうまく伝わらないことも多いので、やはり国内の正規保証書が付いている出物を買った方が良いでしょう。
それと、この海外逆輸入品、気をつけないといけないのは、VRなしモデルも存在します。商品名をよーく確認しないと、おーこれ安い!と買って届くと、VRがないーなんて騒ぎにも。(商品名にVRという文字があるか無いかの差しかないんです、他は全く一緒)
でも出品者は商品名、型番を正しく記載しているので、クレームもできず。交換に応じてくれる可能性はありますが、送料などは全てこっちもちで無駄な費用がかかりますよね。
自分も最初これに気がつかず、なんか安いなーと思って見てたら、とある出品に、「間違って購入したので出品します」という出物を見つけ、それで始めてVRなしモデルが多量に売られているんだと気がつきました。
さて、今お持ちのB008ですが、18-270ですよね。望遠域で明るさもF6.3なので、このAF-P70-300と同じ明るさです。画質は70-300の方が良いと思いますし、AFはめちゃ速いので、スポーツ撮影に向いて入ると思いますが、劇的によくなるかといえば、そうでもないかなとは思います。
ただ軽さにメリットをお感じになっているようなので、そういう点では十分ありかとは思います。
この70-300はじきにフルサイズ用のAF-P70-300も登場すると噂されているので、もし将来フルサイズに移行することをお考えでしたら、もうちょっと待った方が良いとは思います。
当然フルサイズになると、重量も金額も大きくなるので、そこは視野に入れないということでしたら、今お考えの70-300はスレ主さんにとって十分価値のある選択になると思います!
書込番号:20979125
1点

>fuku社長さん
ご指摘の通り持ち運びが苦にならない範囲で楽しみたいと思っていますので2台体制は考えていません。
望遠レンズで出かけてさっと広角をという場合はコンデジでも良いと考えています。
最近のコンデジはレンズも明るくなかなか良く撮れますし。
>9464649さん
270mmと300mmの差ですが、劇的な差を期待しているわけではありません。
もうひと寄りしたいというところを埋めてくれるのではと考えています。
また30mm伸びてAFが速くなって重さが同等であれば十分だと思っていたところB008よりも軽いという点で良いなと思っています。
>Paris7000さん
ヤフオクやメルカリは考えていません。
保証のことを考えても新品購入でボディを売却の方向で考えています。
F値は確かに同じですが高倍率ズームレンズよりも70-300の方が写りは良いのではないかと期待しています。
広角側ですが18-55の範囲ではB008よりもキット付属のレンズの方が写りが良い気がしているので。
フルサイズは視野に入れていません。
D5500が初一眼で購入してからまだ一年たっていないので、まだまだ使うつもりです。
D5500をもう少し使えるようになって、連写が欲しくなったらD7500あたりでも買おうかと思っています。
書込番号:20980610
0点

>round0さん
私はD7200ユーザーですし、D7200にタムロンA009を付けて、広角側はD5500にA16NUなんて使い方をする変態ですので、重さはどうでもいいんですけどね。
ただ、流石に150-600クラスは買う気がしなくて、100-400が出てきて軽さにやられましたが。
軽さが正義というのもわかりますが、私の場合は撮影用途によっては重くても気合い入れて使う場面もあります。
関係ない話ですが、便利ズームの領域を超えた高倍率ズームの18-400がタムロンから出るという噂ですよ。
APS-C用のレンズで18mmから400mmまでって凄いですよね。
何と言っても広角から望遠まで使えるという安心感があります。
問題は画質でしょうけど、軽くてAF性能が高ければかなり魅力的なレンズになりそうです。
このAF-Pレンズがニコンから出れば面白くなりそうです。
話が横道にそれましたが、スレ主さんの中ではもう結論出てるようですね。
D3400ダブルズームキットを購入して、その場で本体下取りに出されたらよろしいかと思います。
ただ、D5300AF-PダブルズームキットとD5600ダブルズームキットの本体新品下取り時の価格も聞いた方がいいと思いますよ。
少しでもお得にAF-Pレンズが手に入るといいですね。
もしよろしければ、いくら位になったか報告してもらえると勉強になります。
ところで、重さ重視であればD3400に乗り換えるということは考えないということでしょうか。
今までお使いのD5500をレンズごと売ってD3400ダブルズームキットに買い換えるという選択もありかな・・・。
まあ、どうでもいい話ですね(^_^;)
書込番号:20980707
1点

皆さんのアドバイスで結論が出ました。
D3400のダブルズームキットをネット通販で購入しました。
64180円の4%ポイント還元で、クレジット払いなのでクレジット側でもポイントが付いたので実質価格だと61000円くらいです。
>9464649さん
D5500を買った理由に手になじんだというのがあります。
D3300やD7200も触ったのですが一番しっくり来たのがD5500でした。
軽さもそうですがサイズやグリップ感も含めたトータルでD5500を選びました。
D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
18-400の高倍率ズームすごいですね。
重さと大きさがどれくらいになるのか気になりますが。
あとそれだけ高倍率になるとレンズが暗くなりそうですがどうなんでしょう?
書込番号:20980847
0点

>round0さん
>D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
現在の撮影の設定がわからないですが、野球観戦ならAF-C中央1点でしょうかね。
沢山AFポイントがあっても中央1点しか使わないとしたら、それほど気にする必要は無いかと思います。
軽さを取ってD3400にするならという話なだけで、D5500を使い続けていいと思いますよ(^_^;)
私もD5500使っていますけど、とっても握りやすい使いやすいカメラだと思います。
後はD3400をどのように上手く未使用品として下取りしてもらえるかですね。
興味本位で試し撮影しちゃうと、それだけで使ったことになりますしね(^_^;)
箱を開封したらどう取られるか微妙ですよね。
2台持ちもいいかな・・・。
2台持ち歩かなくても、D5500が故障した時のためのサブ機として・・・。
軽さ重視で普段持ちはD3400になるかも・・・。
私ならそうしちゃいそうですが、下取り目的ですから止めた方がいいですよね(^_^;)(^_^;)
>18-400の高倍率ズームすごいですね。
>重さと大きさがどれくらいになるのか気になりますが。
>あとそれだけ高倍率になるとレンズが暗くなりそうですがどうなんでしょう?
重さと大きさは出てこないとわからないです部分です。
噂されている18-400はF3.5-6.3ですね。
AF-P70-300はF4.5-6.3ですから、300mmのF値が6.3以下ならむしろ明るいのではないでしょうか。
ちなみにシグマ100-400はF5-6.3ですので暗いと言われますが、AF-P70-300の70mmでF4.5ですからそれほど差はないと思います。
望遠端は何れもF6.3ですので、何れも明るいレンズでは無いですね。
今お使いのタムロン18-270もF3.5-6.3ですので、AF-P70-300を使っても明るさ的には改善されないと思いますよ。
ただ、AF速度は爆速だと思います!
書込番号:20980925
1点

>round0さん
>D5500を買った理由に手になじんだというのがあります。
>D3300やD7200も触ったのですが一番しっくり来たのがD5500でした。
握った感じというのは、とても重要だとおもいます。
D5500やD7500はグリップが深くなっていますので、握りやすいです。
というか、撮影中移動する際、グリップに指が引っかかりやすく、とてもく機動性がいいんです。
そういうのって安心感につながるんですよね。
> D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
AFポイントは重要です。もっと正確に言うと、AFポイントの広さです。
D3400のAFポイントの広さはお世辞にも広いとは言えず、そういった点で、やはりD5500の方が遥かに良いと思います。
なので、D3400売却でレンズのみゲットでD5500に付けて撮影を楽しんだほうが良いですね!
ちなみに、D5500のファームは最新にアップしときましょう!
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/235.html
ファームのV1.01でAF-Pのレンズに対応しましたし、最新はV1.02ですので、最新にしておいたほうが良いでしょう
既にV1.02でしたらこの話は忘れてください〜(^^;;
書込番号:20981166
2点

round0さん 返信ありがとうございます
>D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
フォーカスポイントの多さは重要で 中抜け減りますし ニコンの場合フォーカスポイント1点で使う場合フォーカスポイント移動しやすいので フォーカスポイントが多いほどフレミングがし易く
また ニコンの場合 D3000番台とD5000番台では オートブラケティング機能の有り無しなど機能的にも違うので D5500からD3400に変えるのは 勧められないです。
書込番号:20981547
1点

本日届きました。
この時間なのでとりあえずプロテクタとフードをつけて室内でAFの効き具合を軽く確認して終わりです。
ただ見た目の割に軽いのでB008よりも感覚的には大分軽く感じます。
週末にでも近所の森に試し撮りに行こうかと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:20985763
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
10年ほど前にキットで買ったEOSKissdigitalXを所有しています。Wi-Fi機能が付いたカメラに買い替えたいので、予算などと検討しこちらの機種が良いかなと思っております。
レンズをキットのもの2本と、後から買った1本、シグマのマクロレンズを所有しておりまして、レンズがそのまま使えるのならEOSKissのx8iでもよいのですが、実機を触ってみてnikonをと思っております。
カメラのキタムラでレンズ共に一式下取りしてもらい、購入しようと思っておりますが、この機種にシグマのレンズは装着できるのでしょうか?
使用用途は、主に子供のサッカーの試合を撮る為で、だいたいピッチ横で撮影できる事が多いので、キットのズームレンズでも大丈夫かなと思っています。
使いこなせる自信もないので、ハイスペックなカメラは考えておりません(^_^;)
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:20940408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuhkong14さん
ニコンのWi-FI対応機種は、D5300以上のカメラになります。
書込番号:20940419
2点

D3400はWi-Fiは非対応ですが、Bluetoothを利用してSnapBridge転送対応になりますね。
レンズ自体はX8iで使えますが、キットレンズは新しい方が良いと思うのでD3400に買い替えても良いと思います。
見た感じが気に入ったようなので、実機を触って決めたら良いと思いますね。
書込番号:20940430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々の返信、ありがとうございますm(_ _)m
Wi-Fi機能はないのですね。でも、Bluetoothでスマホに転送できるのでしたらよかったです(買換え理由の1番の条件でしたので)。
カメラ自体がまだ使えるのでもったいないかなと思ったのですが、アドバイスいただいて買換えの決心がつきました。早速キタムラに行って来ます。
ありがとうございました。
書込番号:20940446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シグマのレンズは装着できるのでしょうか?
新規でニコンFマウント用を買われるなら大丈夫ですが、いまお持ちのキヤノン用はニコンには使えません。
>使いこなせる自信もないので、ハイスペックなカメラは考えておりません(^_^;)
ニコンD3000/D5000シリーズ、キヤノンkiss/8000Dシリーズはボディのスペック的には(機能的には)それほど変わりません。
サッカーを撮られるなら望遠レンズを重要視された方が良いと思います。(キットレンズで考えた場合)
ニコンなら最新の望遠レンズAF-P70-300がキットの、D5300AF-Pダブルズームキット・D5600ダブルズームキット
キヤノンならX8i/X9i/8000D/9000D辺りです。
書込番号:20940457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取り出してもほとんど値が付かないかと思いますが…。
ジャンクの壊れたカメラをキタムラで下取ってもらった方が良いですね。
それと、シグマのマクロはニコンには付かないので、必要ならばレンズは買い換えですね。
EOS Kiss digital Xはそのまま持ってて、マクロ用に使うか?
X8iの方がマクロを買い換えないので、最終的には安く済むかも。
書込番号:20940472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
D5300のキットと、価格はあまり変わらないのですね。
マクロレンズはもう使い道がないので売りたいと思っています。あと、ホルガやnatureのフィルムカメラも持って行くつもりです。
少しでも安く買いたいので(^-^;
3400と5300の実機を見に行って来ます。
書込番号:20940533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応キヤノンの8000Dの方も見た方がいいです。X8iの兄弟機ですが、少しだけ感覚が違います。
書込番号:20941524
0点

>natureのフィルムカメラ
コレってNATURA CLASSICA等ですか?
買い取り価格も期待できますよね♪
でも、手間はかかりますがオークション等で売却する方法もアリだと思いますよ♪
書込番号:20941779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8000も調べてみました(*⁰▿⁰*)
Kissよりもちょっと良さそうですね!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20942941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nature、そうです、それです!
昨日キタムラに持って行ったら、フィルムカメラは値がつけれないと言われてしまいまして(^_^;)
もう、需要がないのかなと思ってました。
オークションのが良さそうですので、そうしてみます。ありがとうございました。
書込番号:20942943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決になっていますが、Bluetoothでの転送は大きいサイズではできませんので、それで良いかどうかよく調べてから決めて下さい。
書込番号:20959278
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
縁あってこのカメラが手元にきたのですが、デジタル一眼レフは全く初めて、ニコンのデジタルカメラも初めてです。
画像をパソコンへ取り込むソフトをダウンロードしようかと思い、HPを見たら、ファームウェアのバージョンアップがありました。
スマホは持っていないので、関係ないかなと思いましたが、インストール方法を読んでわからないことがあります。
ファームウェア本体をダウンロードするメモリーカードは画像を保存しているものでいいのでしょうか。
それとも、ほかのカードを使った方がいいのでしょうか。
もし画像を保存しているものでいいのならば、適用した後はそれをカードから削除していいのでしょうか。
ど素人の質問ですみません。
0点

今使っているメモリーカードで大丈夫です。
適用した後はカードから削除して良いです。
書込番号:20916227
0点

>みどりのおばさんさん
メモリーカードの一番上の階層(ルートディレクトリ)にファームアップのファイルが保存されていれば、できるはずです。
私は初期化したメモリーカードでしかやったことはありませんが。
パソコンをお持ちなのでしょうから、一応SDカードの中身をバックアップしてからやってみてはどうでしょう。
なお、ファームアップ後はファームアップのファイルは削除して構いません。
書込番号:20916232
1点

出来ればSDカードに入っている画像をパソコンに保存し、
そのあとカードをカメラ側でフォーマットしておく方がより確実ではないかと。
そうすれば、ファームアップ後にもう一度フォーマットすれば
不要になったファームアップのためのファイルがすべて削除できますので。
ご存じだとは思いますが、ファームアップの手順などを張っておきます。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/slr/pdf/dslr_firmup_w.pdf
書込番号:20916237
1点

>みどりのおばさんさん
こんばんは。
ファームウェアの更新は画像保存のSDカードにデータをダウンロードしてカメラ側に読み込ませて更新します。
更新後はSDカード内の更新データはカメラ側でSDカードの初期化(フォーマット)で削除できます。
書込番号:20916241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まる・えつ 2さん
9464649さん
hotmanさん
hiro写真倶楽部さん
素早い返信ありがとうございます。
みなさんにGoodアンサーを差し上げたいのですが、0〜3人までなんですね。
0というのも失礼だし、3人というのも失礼だし…。
他力本願で、いいねが付いていたhotmanさんにさせていただきました。
言われてみれば、画像データをパソコンにバックアップしてしまえば悩むこともなかったんですね。
段々頭の柔軟性がなくなってきているようです(笑)
実はインターネットのプレゼントで当たったカメラなので、本当に宝の持ち腐れ状態です。
亡くなった父が、昔ニコンFフォトミックを大事に使っていたのですが、生きていたら俺によこせと多分言っていたはず。
何とか使いこなせるようにがんばります。
また、わからないことがあったら質問するかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:20916333
3点

>本当に宝の持ち腐れ状態です。
それは、急がねば。
腐らないうちに食べてしまいましょう。
書込番号:20916717
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

>懸垂バカさん
こんにちは。
ウェブ検索すると、特定画像のみ転送できるようですね。
これは便利ですね。
http://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/03_transfer_03.html
書込番号:20702857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

懸垂バカさん こんにちは
自動転送をOFFにして 撮影後転送したい画像を選び転送することは出来そうです。
書込番号:20702875
3点

スマホなりで取得したい画像を選択して転送できます。
オリジナルサイズか2Mか選べたはずです。
書込番号:20702960
4点

スレ主さん
後から転送できます。
カメラ側の設定を変えて自動転送をoffにします。
詳しくは活用ガイドの279ページを参照くださいませ〜
自動転送確かに便利ですが、連写でバリバリ撮るととんでもない枚数が転送されてしまい大変そうですよね。
1000枚がMAXのようですが・・・
書込番号:20702992
4点

皆様ありがとうございます。このカメラ自体にはWiFi機能がないのでWiFi環境がないところではBluetoothでの転送になり、若干の速度低下が予想されるとの情報を手に入れました。
書込番号:20703019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> このカメラ自体にはWiFi機能がない
wifi機能はあるようです。
Bluetoothは常時接続で制御データをやり取りしてて写真データの転送はWifi使うと説明を聞きました。
真実や如何に(^。^)
書込番号:20703149
2点

>Paris7000さん
本製品はWi-Fi非対応機種のため
とメーカーページにありますよ。
書込番号:20703231
0点

SnapBridgeはBluetooth、Wi-Fi両方使用するようです。
D3400はWi-Fi非対応なのでリモート撮影機能は使用できません
と書かれています。
画像転送はとても遅いのでおそらくBluetoothが担当かと。
また一部チェックを外さないと電源OFFにしても通信をし続ける
ので電源を切ったときに表示されるメッセージに従い通信を
OFFにしないと電池が(^_^;)
書込番号:20703366
2点

>tiffinさん
ほんとですね、D5600は両方あるので、てっきりD3400も同じだとばかり思ってました
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:20703392
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
こんにちは、物欲整理を兼ねて質問という形で書かせていただきます。
現在デジ一ではD7200&16-85とK5U&18-135をメインに使用しています。
今春はK-70を買増ししようと狙っていましたが思ったより値が下がらず保留中です。
ボディ以外には長めの重くない望遠ズームも欲しいので、
所有するG7Hに新しくなった100-300(200-600相当)を考えたのですがまだまだお高く感じています。
そこでふと目に入ったのがこちらのD3400WZK。
キットレンズ2本のAFスピードの評判が良く、サブボディ込みでK-70の価格と同じくらいです。
レンズ単体だとヤフオクのバラしで25800円+11800円と送料別途。(合計39200円)
これから逆算するならば、たった(?)+23000円程で最新のサブボディも手に入るという悪魔のささやきが聞こえてきます。
さて、今春のデジカメ予算6万円をツッ込むのはアリでしょうか?
【諸事情】
@旅や風景写真・スナップがメインです
A桜の圧縮写真や旅先で列車を撮る事が有り、重くないAF速めの望遠ズームが欲しいと思っています
B2020東京オリンピックはマラソンだけ見に行こうと思っています。(機材はD7200メインを考えています)
C将来のフルサイズ移行は?夜の撮影の為だけに中古品を1台とレンズ1本だけ購入するかもしれません
2点

なんか、3マウント(ですよね?ニコンにペンタにM42)も維持するの、無駄じゃないですか?
M43は用途が違いそうですのでkeepするとして、ペンタ系を処分
で、D7200とD3400+AF-Pキットにするのが幸せになれるような気がします。
AF-Pのキットは優秀ですので、そのままD7200にだって使えます。
なので、
> 今春のデジカメ予算6万円をツッ込むのはアリでしょうか?
充分、アリでしょう(^^)v
AF-Pはほんとに優秀で、自分はサブ機のD5300に単体買いしたぐらいです。
レビューに作例とともに詳しく書いてますのでご参考になさってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
あとクチコミにも作例upしてますのでリンクを貼っときます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/#20439312
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/#20448227
(PCで見ればダイレクトに飛びます。スマホだと飛ばないので、下の方をご覧ください)
AF-P DX 70-300はまだGetしていませんが、D5300用に買おうかなと現在候補に挙がってます。
でも、その前に70-200VRIIをFLにリニューアルしたいともおもってるんですが(笑)
だんだん暖かくなってくると撮影意欲がわいてくるんですよねー(^^)
お花見も近いし〜
書込番号:20662940
4点

〜300mmまでのキットズームは
D3100の初期以来久しぶりな設定なので嬉しいですよね
サブ機が欲しいなら買いだと思う♪
軽いのは嬉しい♪
ペンタックスには無い選択肢
書込番号:20662944
4点

こんにちは。
物欲ということならアリだと思います。
キットに組まれているズームレンズも、そこだけで考えるなら充分な性能であり、軽快さという面も考慮されているのなら、充分に検討されて良いと思います。
ペンタックスと共に楽しまれるのも良いでしょう。
自分もD7200とK−3を持ってますし、GFユーザーでもあります。
それぞれの描写のクセを楽しまれているなら、決して無駄ではありません。
ただ、フルサイズを考慮されているのなら、どこかでセーブは必要ですが、今は止まるものではないでしょう。
書込番号:20662971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>只今さん
AF-P70-300だけじゃ駄目でしょうか。
どうしてもサブ機としてD3400が必要なら、ダブルズームキットもありでしょうけど。
書込番号:20662988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ買いでしょう。レンズが魅力ですね。
ニコワンの70-300mmをどうしようか考えていたけど、これ6.3万円だと迷うな〜。
D3000系を揃えている以上、いつかは買わないといけないし --- ?
書込番号:20663180
5点

D7200+AF-P70-300
>ピント合わせを行った後にカメラの半押しタイマーがオフになると、
>再び半押しタイマーがオンになったときにピント位置が変わります。
>撮影時に再度ピント合 わせを行ってください。
>マニュアルフォーカスでピント合わせからシャッターをきるまでに時間がかかる場合は、
>カメラの半押しタイマーを長めに設定しておく ことをおすすめします。
ご注意ください。
書込番号:20663220
4点

「不変のFマウント」を謳うニコンが実は一番オールドボディに優しくないメーカーだからね(笑)
書込番号:20663231
8点

サブって何ですか
2台同時使用
それとも
D7200をももちださずに・・・
D7200だけでも良いような・・・
書込番号:20663354
6点

サブ機なんて必要無さそうな様な人に限って、サブ機を欲しがるもんです。
書込番号:20663723 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>>@旅や風景写真・スナップがメインです
いまお持ちのカメラで不足はないと思います。
A桜の圧縮写真や旅先で列車を撮る事が有り、重くないAF速めの望遠ズームが欲しいと思っています
予算の悩みならサードパーティの中古を探してみられるのも良いかも知れません。
B2020東京オリンピックはマラソンだけ見に行こうと思っています。(機材はD7200メインを考えています)
いまお持ちのカメラで不足はないと思います。
C将来のフルサイズ移行は?夜の撮影の為だけに中古品を1台とレンズ1本だけ購入するかもしれません
先にマウントを絞り込まないと、つまらない結果になるでしょうね。
書込番号:20664112
1点

皆さん返信ありがとうございます。
今春は6万円程のデジカメ用予算を計上しています。
K5Uの後釜にK-70を考えていた所ですが、お値段や後続機等の事で延期中です。
その他に重くない望遠ズーム(別予算です)が欲しかったのが今回検討の始まりです。
@価格コムを見てみると、PレンズってAF早目でソコソコ良さげらしい
A出来れば軽量な標準ズームも去年から欲しかったところ
Bならばバラで買うよりWZKで買ってみて、使い勝手が良くなければボディだけ中古で売却を考えれば?
という流れです。
こんなのもアリかなあと思いまして。。
現在は主に5マウント(ニコンF、ペンタ、4/3、ソニーE、キヤノンM2&11-22)で撮っていますが高級レンズは持っていません。
バイクツーリングや小旅行ではソニーやパナのミラーレス機を使っています。
車中泊旅では4〜5台積載して行き、旅先を転々とし現地でバックに使いそうな3台を放り込んで歩いて撮影しています。
(移動範囲が広い時は折りたたみ自転車を使用することもあります)
現地でのレンズ交換は慌しいのでしないようにしています。
D3400を買った場合、D7200と標準・望遠ズームをそれぞれ付けっぱなしで同時持ち出しです。
発色はペンタ(紅葉を除く)やパナが好みで、ニコンの場合はPCで少しイジります。
「道楽にコストは関係なし」というお金持ちの友人もいましたが、
小金を貯めていっている人間なので「予算内での道楽」を楽しみたいと思っています。
フルサイズについては定年退職後のあくまでの可能性であり早急に真剣にはまだ考えておりません。
書込番号:20664631
1点

真面目な話
予算内で道楽を楽しむなら
あれこれ手を出さないほうが・・・
5マウントって多すぎませんか
1マウントでも写真は楽しめると思いますが・・・
書込番号:20664700
4点

>アハト・アハトさん
多マウントが好きなのですとしか言いようがありません。(異性に対しては違いますヨ(^^;)
良いレンズに入れ込む方、多くのメーカーの機種を使いたい方など嗜好性はそれぞれという事で。。
書込番号:20664764
2点

なるほど
であれば
>物欲整理
は、なかなか難しそうですね^^;
でもまあ
いろいろ使うのが楽しみなんだと割り切ってるなら
要不要に関係なく「欲しい!」で新しいの買っちゃってもいいんじゃないでしょうか
書込番号:20664874
4点

個人的にはAFのDレンズがAIレンズと同等になったのは痛い
(D3300は最小絞り認知レバーがあるがD3400は割愛)
書込番号:20664948
4点

>只今さん
>D3400を買った場合、D7200と標準・望遠ズームをそれぞれ付けっぱなしで同時持ち出しです。
ということは、仮にD3400ダブルズームキットを購入したら、D3400側には18-55をD7200には70-300をという2台体制でしょうか。
荷物になりますがいいと思いますよ(^^)
私なら・・・D7200に便利ズームにしますけどね(^_^;)
極力荷物減らしたいじゃないですか(^_^;)(^_^;)
AF-Pレンズは使ったことが無いのでわからないですが、AFは爆速という話は聞きますけどF値はさほど小さくないですよね。
今D7200でお使いのレンズがはっきりしないので何とも言えませんが、そこまで写りの良いレンズなのかは疑問です。
私も欲しいレンズではありますが、DX18-300で足りているので物欲を抑えています。
もう少しラインナップが増えてきたら面白いのですが、ニコンの現状を考えると厳しいのでしょうかね(^_^;)
AF-P18-55のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/#tab
AF-P70-300のレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000902955/#tab
書込番号:20665308
2点

>只今さん
ほしいから買うバラさなくは機材の良し悪しとか
特とか余り関係有りません
その商品(機材)があり
欲しいから
ただそれだけです
他人には何も解りません
書込番号:20665486
2点

>9464649さん
安くなっている便利ズームはシグマ18-250(ニコンかペンタ用)を考えてみたのですが思いとどまっています。
複数台は荷物にはなりますが、持って来なくて後悔とのトレードオフです。
たすき掛けしたノートPC用カバンにデジ一とミラーレス機と記録用コンデジとスマホ等を詰め込んで、
空いている方の肩にメインのデジ一(D7200&16-85)をぶら下げて歩いています。
AF-P18-55のレビューを見て、周辺色収差が気になりました。
去年はVRUの購入を我慢していたので迷います。
でも街中スナップ用としてははAF-Pの方がイイような感じがします。
AF-Pレンズでの「半押しタイマー」設定なども気づいていませんでした、皆様ありがとうございます。
書込番号:20665636
0点

この選択もアリだとしてくれた方々、いやいやムダな出費だと諭していただいた方々、
気づいていなかった事に気づかせてくれた方々、皆様ありがとうございます。
おおよその方向性がまとまった気がします。
レンズは欲しい、ニコンのサブボディは少し欲しいという事で、
生活に支障をきたさないのなら『買っちゃってもイイんだよ』と感じました。
ニコンも大変なようだし応援も兼ねて購入する方向でいきます。
かといって急ぐ必要は無く、今年の桜に間に合うよう3月末頃までに基本購入する方向ですが、
冷却期間を取り価格落ちも期待しつつ購入最終決定は順延する事にします。
書込番号:20665684
0点

>只今さん
GAありがとうございます
> AF-P18-55のレビューを見て、周辺色収差が気になりました。
これなんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/#20663447
このクチコミのサンプルご覧いただき、色収差感じますか?
自分のAF-Pは片ボケが若干発生してまして等倍にすると少し左側が甘いのですが、こんな感じです。
1度目のピント調整でセンターはすごく良くなったのですが、その分片ボケが分かるようになり、2度目の修理に出したのですが、既定の範囲内で返されました(^^;;
まぁ一桁万円上のレンズと比較してはいけないとは思いますが、以前18-140の時、もっとひどい片ボケで、工場修理で劇的に良くなったので期待してたんですが、今回はスルーされました・・・
書込番号:20666033
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





