D3400 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

D3400 18-55 VR レンズキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
  • ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
  • DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D3400 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D3400 18-55 VR レンズキットとD3500 18-55 VR レンズキットを比較する

D3500 18-55 VR レンズキット

D3500 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3400 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3400 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3400 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3400 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3400 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3400 18-55 VR レンズキットのオークション

D3400 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

  • D3400 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3400 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3400 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3400 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3400 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3400 18-55 VR レンズキットのオークション

D3400 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3400 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3400 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3400 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 coffe596さん
クチコミ投稿数:94件

素人のたわごとと思ってお付き合いください。

TZ30及び最近、FUJIFILM X10を知り合いの人からいただきました。
ただ、FUJIFILM X10は結構高かったんだよと言われてもらったのですが、TZ30との画質の違いが、いまいち分からない、そんな素人です。

プライベートで、旅行用にと思い、当初、TZ90を購入しようと思っていたのですが、こちらでいろいろ調べていると、望遠はFZ85やB700とか、性能だとFZ300とかFZ1000とか、思いっきり、T90とは撮る趣旨が「違うだろう」ということに気が付き、右往左往しているうちに、D3400にいきつきました。

TZ30は、今でも問題なく動作してますし、今でも、画質自体はそれほど悪くありませんので、ちょっとした記録撮影はこれでもいいか!と。
それならば、趣味を保つ意味で、ちょっと本格的なカメラでも・・と思ったわけです。

ただ、いかんせん、高給取りではないサラリーですと、10万もするようなものは買えません。

D3400だと、ダブルズームで5万強でしたので、イケるかと思いました。

目的としては、旅行先での風景などの撮影。
望遠ですと、TZ30でも、20倍までズームすることはないので、10倍位の範囲で。
背景をぼかすとかワクワク感があれば嬉しい。
可能であれば、運動会で活躍する甥っ子を撮影できればなおよし。
できれば、夜景やちょっとした夜の街でも撮れるとありがたいですが、それほど重要視していません。
動画は、ほとんど重要視していません。
まずは、初心者ですので、入門機として勉強できる一眼カメラをと考えています。

ある程度の知識と撮影技術が伴うようになったら、もうちょっと、技術に応じた高レベルな機種をと考えています。

上記のような考えで、一眼初心者として、D3400は良いでしょうか。

ちなみにですが、FZ1000がコンデジとしてはえらくレベルが高いという記事を見かけました。
D3400と比べたら・・と質問すると、知識の詳しい方には笑われると思いますが、私が使う範囲として、D3400とFZ1000ってどれくらいの性能差があるでしょうか。
※ちなみに、今の所、望遠の違いしか分かりません。

よろしくお願いします。

書込番号:21957976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/12 14:34(1年以上前)

>coffe596さん
まず、一眼レフとコンデジはコンセプトが違います。
レンズ交換ができるというのが最大の特徴ですが、センサーサイズも違います。
D3400ダブルズームキットにするなら、最安値比較でしか無いですが5,000円プラスしてD5300AF‐Pダブルズームくださいにした方が満足度は高いと思いますよ。
発売日こそ古いですが、タッチパネルやスナップブリッジ以外ではD5600と同等です。

書込番号:21957996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/12 15:09(1年以上前)

>coffe596さん

一眼レフの方がコンデジより使いやすいですよ。

コンデジは制約が多くて使いにくいです。

なので安心してください。
すぐ一眼レフに慣れますよ。
簡単です。

書込番号:21958041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/12 15:22(1年以上前)

D5300 AF-Pダブルズームキット(http://s.kakaku.com/item/K0000942559/)の方が良いかな、と思ったんですけど、購入先によってはD3400ダブルズームキットとの価格差がかなり大きくなりますね(例えばキタムラだと価格差が2万円近い)

なので、購入予定のお店で(出来れば実店舗購入がオススメ)予算内で買えるならD5300、無理そうならD3400で良いのではないでしょうか。

あとアクセサリー類で5千〜1万円くらいをみておいて下さい。

書込番号:21958069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/07/12 15:23(1年以上前)

9464649さん
に同意で、今ならD5300 WZKがいいでしょう。価格的に得です。D3400と撮像系はほぼ同じです。

FZ1000は1型センサに対して、D3400/D5300はAPS-Cサイズセンサで、
ニコンでは同サイズシステムをDXシステムと称しています。

DXは1型に対して3倍以上の面積ですから、光を多く集められ、高速シャッタや夜景に有利となります。
当然のことながら、恩恵としてキレ味・ヌケの良さに繋がります。

また、レフ機ですから光学ファインダとなり、ミラーレス・コンデジに較べて、
電池消耗が少ないなどの特長も兼ね備えています。

お楽しみください。

書込番号:21958070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/12 15:36(1年以上前)

既出のように↓のほうが良いと思いますよ(^-^)

最大の違いはAFポイントが3倍在る事です。これは、近い価格の他社製品と比べてもかなり多いのです。オートフォーカスが楽だということです。

スマホとの通信がwi-fiでタッチパネルがありませんが、差し支え無いと思います。先ずは楽に、しっかり写るのが肝心です。(^^ゞ


お店によっては価格が近い所も在ります。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559

書込番号:21958084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/12 16:00(1年以上前)

>coffe596さん

コンデジはコンポ
値段内で最良の画質と音質が得られます。

一眼レフは単品オーディオ
自分の目的や好みに応じて
システムを組めます。

書込番号:21958114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 coffe596さん
クチコミ投稿数:94件

2018/07/12 16:17(1年以上前)

>謎の写真家さん
>さいてんさん
>うさらネットさん
>逃げろレオン2さん
>hirappaさん
>9464649さん

皆様、こんなに速い書き込みありがとうございます。

大変参考になりました。
D5300 とは、全く、私の知識圏外でした。

迷いはじめるとどうしようもないので、先程、ネットでポチっと購入させていただきました。

ちょっとだけですが、予算がオーバーしてしまったので、今月は、お小遣いを節約していこうと思います。

下旬には、有給休暇をとって、撮影の練習にでも行ってこようと思います。
下記のような書籍も買わないといけないかなと思っています。

https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini-NikonD5300%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-MOSH-books/dp/477416402X

皆様にはお礼までに。
ありがとうございます。

書込番号:21958140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:97件

2018/07/12 16:20(1年以上前)

coffe596さん

こんにちは、私もD5600ダブルズームキットがおすすめです。
やはり、背面液晶が動かせる点もおすすめのポイントです。
撮影するアングルが広がります。
ご予算が許せばですけど?!

もう1機種、ご予算?の上限レベルで検討機種
として、EOSkissX9ダブルズームキットです。
ちょうど、D3400のキットとD5600のキットの間くらいの価格帯
です。今一度この3機種を店頭で触ってみてください。

一眼デビューは大歓迎ですが、最初の壁は嵩張るという理由で
持ち出さなくなってしまうこと、これはナンセンスですよ
ご購入のカメラをお出かけの必需品くらいに意識して使い込み
いろんな撮影難題に挑戦してください。
決してカメラのせいにせず、そのカメラに向き合ってくださいねぇ!
それが、苦しくもありこの上なく楽しいことです。
どのカメラにも得手不得手がありますが、メーカーを問わず
それもカメラの個性だと思いお付き合いください!


書込番号:21958145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/12 17:38(1年以上前)

つうか、マイクロフォーサーズ、フルサイズ、APScなどなどフォーマットの垣根を超えて、一眼ユーザーはコンデジユーザーにはセンサーサイズの違いによる画質の差を熱心に説くが、一眼ユーザー同士でセンサーサイズの話をすると、バトルが勃発するのが不思議。

書込番号:21958252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3

2018/07/12 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

横浜三溪園

台湾・高雄港

coffe596さん〜今晩は。

このカメラはニコンAPS-C機の中で最軽量、低価格にもかかわらずAPS-C機の中では
トップクラスの画質です。
風景写真でしたら初心者の方でも簡単に高画質が楽しめますよ。

ただし、フォーカスポイントが点「・」になっていて小さくて良く見えません。
3〜4枚目の写真の様に前ボケを取り入れて後ろの被写体にピントを合わせようとすると
かなり苦労します。

スレ主さんが風景などをオートでお撮りになるのでしたらこのカメラはお勧めです。
もしAF-S/シングルやAF-C・ダイナミックなどでピントを狙うのであれば、
フォーカスポントが四角「□」表示ではっきりと分りやすいD5300やD5600をお勧めします。



書込番号:21958305

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/07/12 18:10(1年以上前)

coffe596さん こんにちは

デジタル一眼レフカメラの基礎知識

http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/



Digitutor D5300

http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5300.html


これならただで見れます

一通り目を通してみたらどうでしょうか

理屈?が判ると、自分の思うような写真が撮れない時にどうすればいいかが判ると思います







書込番号:21958313

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2018/07/12 18:21(1年以上前)

D5300を注文したのですか・・・

実際に手にとって持った感じとか確認しましたか?
確認していればいいのですが・・・

グリップの持ちやすいのはD5600なので
その辺が気にならないのであればD5300でいいのですが・・・

書込番号:21958340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/12 19:34(1年以上前)

X10 良いじょー\(^^)/

書込番号:21958497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/07/12 21:02(1年以上前)

TZ30とD3400・・・・・

日中の屋外であればそれ程の差は無いと思います。
画素数がかなり違うんで、拡大した時には歴然としてますけど。

晴天の屋外では
小ささとズーム倍率でTZ-30の方が振り回し易いと思います。

ただ、屋内とか暗めの場所なんかでは
その差が解ると思います。

私はパナのTX1とニコンのD7200使ってます。
TX1はやさしい色味で柔らかい雰囲気の写真になります。
D7200は真逆とまでは言いませんがシビアな色味で出して来ます。

ただ、センサーサイズも違うけど
室内で物撮りをして切り抜く場合
ニコン機は画素の一つ一つの色を丁寧に埋め込んで来るんで
残念ながらTX1ではD7200の真似は出来ないです。

なので、
写真を雰囲気で捉えてL版とか2L版にプリントするだけなら
TZ30のみでも別に不自由は無いと思います。

でも、室内撮りとか部分拡大して見るとか
そんな状況になった場合はD3400必須となるのではと思います。

そんな中で
皆さん言われる通り、予算が許すのであればより上位機種を
狙った方が良いと思います。

先述の通り
写真としてはそれ程の差は出ないと思いますが
操作性に於いてはやはり上位機種が上回ります。
一眼を狙う以上
実際に手に持って、シャッター音を聞いて納得出来るカメラにした方が
良いと思います。

私も安サラリーでD7200をD7500にしたいのですが
小さくなった影響かグリップが狭く感じてなんとなく窮屈な感じで
買いそびれてます。
ニコンは一眼フルサイズD750の後継機もそろそろ話題に上り始めてるんで
来年あたりはフルサイズに・・・・とか

書込番号:21958670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3

2018/07/13 08:59(1年以上前)

okiomaさん〜

実物を調べずヤフオクでD3400を購入したのですが、
D3400のフォーカスポイントが小さな点「・」表示で老眼の飲兵衛には
良く見えず、ピントが狙いにくい。

そこでフォーカスポイントが分かり易い「□」表示のD5000系はどうだろうと
今度は実物を確かめてみました。

当初はD5300で充分かなと思ったのですが、D5600を触ってみるとそのグリップの
良さにびっくり。
買い換えるならD5600がいいかなと思った次第です。




書込番号:21959560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/16 08:01(1年以上前)

>coffe596さん

エコノミークラスのDX機では違いが感じ難いため
中古でもフルサイズが良いと思います。

書込番号:21966357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/16 08:07(1年以上前)

もうD5300買ったって言ってるのに・・・

書込番号:21966364

ナイスクチコミ!4


スレ主 coffe596さん
クチコミ投稿数:94件

2018/07/16 09:45(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
こんなにたくさんご意見をいただけるとは思ってませんでした。
本当にありがとうございます。

D5600は予算的に無理でしたので、D5300買ったんですが、一応、購入した後に、改めて、時間を見つけ、家電屋さんに行ったのですが、手に持った時の感覚に関しては、違和感はありませんでした。
手が大きいからかもしれませんが、コンパクトデジカメくらいのサイズは、思いの外、指のポジションが気になってたので、改めて持ち感を言われると、一眼くらいの大きさだと気にしなくていいので楽だなと思いました。
重さも気になりません。

今回、選ぶのに一番困ったのは、購入の判断にしようと思っていた各家電屋さんの店員さんの説明がバラバラだったので、最終的には、??????という感じでした。

例えば、
・3、4万で変えるデジカメは7、8年前から画質の向上がみられないので買っても意味がない。各メーカはもうミラーレス頼み
・ミラーレスは6、7万以下のものは、買っても意味がない。それならば、一眼を買ったほうがいい。
・初心者は一眼買ってもあまり使えないと思うので、デジカメや安いミラーレスでいい

などなど・・・。

ま、私の説明下手もあったんでしょうけど、私が上司でそんな接客みてたら、こりゃ、売れないな・・と落胆しそうです・・。
結局、私は、家電屋さんでは買わず、ネットでぽちっと購入ということになるんですけどね。

少々ぐちになってしまいましたが、皆さんのご意見は大変参考になり後押ししてくれました。

浜松屋飲兵衛 さんのボケ感のある写真は、コンデジユーザーとして、一眼をつかう事に対したまらない魅力です。
そう、これだあ!という感じです。

3連休だと言うのに、馬車馬のように働いていまして、出張先での投稿になっています。
ご返信が遅れてすみません。
自宅には、もう、届いていると連絡が入ったのですが、触れてません(泣)
自分が開封するので、触らないで・・と伝えていはいますが、相棒がすごく気になっているようで・・・。

しかし、これから、お客様のところ。
暑いな・・。

皆様、本当に、ありがとうございました。
家電屋の店員さん、もうちょっと、頑張れ!

書込番号:21966556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/16 10:08(1年以上前)

>coffe596さん
店員さんも詳しい方からそうでもない方まで様々ですからねぇ(^_^;)
私の場合、近所のカメラのキタムラの店員さんが詳しいので、何かあったら聞きに行っています。
買わないことも多いんですけどね(^^ゞ


>・3、4万で変えるデジカメは7、8年前から画質の向上がみられないので買っても意味がない。各メーカはもうミラーレス頼み

確かに、ニコンのD5600やD5300は中身的には同等で、D7000世代のものを流用しているのである意味正しいのかもしれません。
D7500などの中級機になると、オートフォーカスの向上や画像処理エンジンの差でいい結果が出てきますね。
各メーカー、ミラーレスに力を入れているのでしょうが、ミラーレスだけで勝負とはならないでしょう。


>・ミラーレスは6、7万以下のものは、買っても意味がない。それならば、一眼を買ったほうがいい。
>・初心者は一眼買ってもあまり使えないと思うので、デジカメや安いミラーレスでいい

この辺は大きなお世話って感じですね(笑)

書込番号:21966606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/16 21:17(1年以上前)

 どちらの性能と云うより、もっと、簡単に云えば、センサーサイズは大きいほど、交換レンズ可能なもの
が良いと云うことですが、最近のコンデジの中にはそれらを凌ぐ機種が目立って来ました。

 レンズを含めた総重量、高機能、高性能レンズなどを考えると、広角系か超焦点系か、はたまたボケが
どうのこうのと騒いでいるのがバカバカしい気持ちになりますね。

 それよりもカメラは否応なく流れ去る時間の、この一瞬を記憶することに存在理由があることを考えると
何時でも、ポケットに入るような小型軽量・高性能コンデジは、将来、レンズ交換式カメラを持つことになる
としても、1台は欲しい。と、云うより必携の道具でしょう。

 SONYのRXシリーズを初期の頃から操作してきましたが、ごく最近手に入れたRX100M6の高性能ぶりに
頭が下がるほど畏敬の念を覚えます。4000万画素超のフルサイズで何かと迷ったり、肩に掛かる重量の
ことなど考えて、これを手にしてから上記のカメラに触れる気も起きません。
 
 SONYばかりでなく、Canon、でもLumixでも、RXに劣らぬコンデジがカタログにあるんじゃないですか・・・
いや、全カメラメーカーにあるでしょう。

 序でに高倍率レンズ搭載ならば、高級コンデジ(携帯型カメラ)に2機種あるでしょう。これらのカメラは
普及型レンズ交換式カメラより役に立つこと請け合います。
 

書込番号:21968181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ288

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

おはようございます。

6月2日、土曜日D3400ダブルズームキットを購入し、この土日で5、500枚試し撮りしてきました。

小中規模のサーキットでロードバイクを撮ってます。

撮影歴は1年強で、まだまだ下手です。

普段はキヤノン機(初代7D、キスデジのx8i、x7、kiss Mなど)でこういう写真を撮ってます。

http://review.kakaku.com/review/K0000741189/ReviewCD=1111543/#tab

今回、とある方から「エントリークラスはキヤノンよりニコンの方が性能が良い」とアドバイスをいただきました。

キスデジでも十分に満足でしたが、更に性能が良いのならニコン機を買おうと思って購入。

特にAF-P DX70-300mmはAF爆速等と評判が良いので期待して買いました。

試し撮りの結果ですが、「最悪」です。

正面方向からこちらに向かうバイクについては、「100%AFが合いません。」

昨日は正面方向の流し撮りを約1、000枚撮りました。

パソコンでチェックし下ところ、AFが合った写真は0枚です。1枚もありません。

いくら私が下手と言っても、0枚は凹みます。

撮った中には、もちろん私のスキル不足による失敗(手ブレや動くバイクにシンクロできていない)が多数含まれます。

ただ、どの写真も明らかにピントも合ってません。

「不良品をつかまされたか?」とも考えました。

ところが、横流しでは状況が変ります。

きちんとAFが合って撮れます。

色々た試したところ、斜め45度位からはAFが合います。

感覚的な検証ですが、

真横  OK
斜め45度  半分程度OK
正面方向  全滅

途中から一緒に持って言ったキスデジx8iでは正面方向も普通にAF合います。

更に、ピットロードをゆっくり入るバイク(人が歩く程度)を正面方向から撮って観ましたが、これも全滅です。

これって仕様でしょうか?それとも故障でしょうか?

それか私のセッテイングや撮り方がが悪いのでしょうか?

正面方向の流し撮りの時の設定は、

AF-C、200分の1秒、シャッター速度優先、AFポイントは中央1点。ISO100です。

AF-PDX 70-300mm、確かにAFは速いです。合焦精度もまぁまぁです。

ただし、正面方向の追従性の悪さには愕然としてます。

もし解決方法があるならご教示願います。よろしくお願いします。

一応、このレンズについては機になるレビューを見つけました。

http://review.kakaku.com/review/K0000902955/ReviewCD=1073633/#tab

書込番号:21872374

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/04 22:49(1年以上前)

機種不明
別機種

下手なイラストですみません。

B地点での撮影

ももいろskeさん、こんばんは

何度もお付き合いいただきありがとうございます。

分かり辛い表現ですみません。

>「正面からこちらに向かって来る被写体に流し撮りはできない」

ご指摘の通り、この部分は訂正します。

少し補足説明します。良かったらイラストをご覧下さい。

コースの向こうからA地点位まで走って来るバイクは、カメラから見て左から右方向への移動ですから、右方向への流し撮りで撮ってます。

B地点辺りでは、ちょうどバイクがこちらに向かってほぼ正面を向きますので、カメラは左右には振らず、前後方向の移動のみです。

2枚目の写真がB地点のイメージです。

この時は流し撮りではないですね。

次にBを過ぎてCに向かう間は、左方向の流し撮りで撮ってます。

通常、A、B、Cの地点までずっと連写してますから、一連の連写を「流し撮り」と書きました。

正確にはB地点付近では流し撮りではないです。

曖昧な書き方で失礼しました。





esuqu1さん、こんばんは。

これはこれはモタスポ部の部長さん、こちらまで飛来してもらってありがとうございます。

D3400を買った理由の一つが、憧れのesuqu1さんと同じカメラで同じような写真が撮りたかったというのも一つです。

「弘法筆を選ばず」、esuqu1さんはD3400でも素晴らしい作品を撮っておられます。

D3400でesuqu1さんの真似をするのは諦めます。キヤノン機で少しでも近づけるよう努力します。

ではまたあちらの板で・・・




kyonkiさん、こんばんは。

何度もお付き合いいただきありがとうございます。

>勉強代・・・

買ったばかりですぐに踏ん切りは付きませんが、そうします。

バイクはキヤノンカメラで撮り、D3400はパドックで綺麗なお姉さんとかを撮る専用にします。




葉桜 日和さん、こんばんは。

>正面流し撮り・・・

間違った表現ですみません。桃色skeさんへの返信をご覧ください。

正面からの写真はもっと高速シャッターで良いかもしれませんね。

横方向だとマシンが完全に止まった写真になりますからね。

撮る方向によってシャッタースピードを変えてみます。

私、常に200分の1秒でばかり撮ってます。







書込番号:21874026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/04 22:54(1年以上前)

ももいろskeさん、こんばんは。

>人が歩いているスピードで・・・

の部分ですが、私が試した限りそうでした。

この時のシャッター速度は200分の1秒です。

シャッター速度の設定が悪いのかもしれません。

もっと速い速度で撮れば良かったのかもしれませんね。

書込番号:21874045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/04 23:02(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

>> 2枚目の写真がB地点のイメージです。
>> この時は流し撮りではないですね。

おっと、B地点でのSSが1/200秒ですと、流し撮りをしないとした場合、被写体はブレるかと思います。なお、A地点とC地点の為にSSを変えるのも大変かと思います。

書込番号:21874059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/04 23:13(1年以上前)

Dr.T777さん、こんばんは。

>SSをもっと早くしてAF追従精度の確認をしてみては如何でしょうか?

枚数は少ないですが、途中で試してみました。

ハッキリ覚えてませんが、確か1,000分の1秒位まで速くしたと思います。

結果は全然変わりませんでした。全然AF合いませんでした。

>AF駆動速度なり追従速度の問題って事でしょうがメーカーが違うとはいえそこまで変わるモノなのでしょうか?

そうですよね。x7でジャスピン写真が普通に撮れるんです。

同じエントリークラスのD3400でも撮れると思い込んで買いました。

私も腑に落ちません。




okiomaさん、こんばんは。

>200分の1秒だと被写体ブレでは・・・・

この部分ですが、私が撮っているサーキットだとコーナーでの速度でが50kmから100km位でバイクが走行してます。

これ位の速度だと、ある程度の望遠で撮ると、正面方向で200分の1秒でも止まって見える写真が撮れます。

かなり精緻なチェックをすれば、実際は真正面方向ではなく、多少左右に動いておりカメラを微妙に降っているのかもしれません。

書込番号:21874086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/04 23:24(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、こんばんは。

>B地点でのSSが1/200秒ですと、流し撮りをしないとした場合、被写体はブレるかと思います。

そうですね。200分の1秒の間にバイクは手前に動いているのですから、厳密には被写体ブレはしていると思います。

個人的な感覚ですが、数十kmのバイクだと、200分の1秒位までならそれほど被写体ブレを感じさせずに撮れていると思いますが、いかがでしょうか?

もっとSSを速くすればよりピタッと止まった写真になりますが、今度はタイヤの溝がハッキリ見えるなど、スピード感が減ります。

以前は60分の1秒とかで頑張って撮ってましたが、ブレがおおきすぎるのと、失敗写真連発なのでやめました。

個人的には200分の1秒位がバランス的に良いのかなと思ってます。

>なお、A地点とC地点の為にSSを変えるのも大変かと思います。

これは私にはできないです・・・・

書込番号:21874118

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/04 23:27(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

あと、B地点からの加速の加速度運動のAF追尾が追いついていない可能性もあるかと思います。

書込番号:21874127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/04 23:41(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、こんばんは。

>B地点からの加速の加速度運動のAF追尾が追いついていない可能性もあるかと思います。

これは大いにあると思います。

これまた個人的な事ですが、クリッピングポイントへ向かう減速シーンの方がはるかに撮りやすいです。

コーナーを抜けて加速するシーンはカメラにとっても難しいのかもしれません。

よく知りませんが「予測駆動フォーカス」って等速運動を前提にしているんでしょうかね?


書込番号:21874152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/04 23:57(1年以上前)

謎の写真家さん、

>通常はシャッター半押しで
>○ピントを固定
>○ピントを追い続ける
>各モードが有りますけどそうしてますか?


家に帰って確認しました。

AF-Cにしてます。

それと写真の通りの設定にしてます。

この状態だと、半押し状態でカメラを向けた方向にピントが合い続けます。

なので、設定は間違えていないと思います。

実は内心、カメラのAFのせいでなく、私の設定ミスであることをかすかに期待してました。

残念ながら、皆さんおっしゃる通り、設定は間違っていないようですね。


書込番号:21874180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度5

2018/06/05 00:00(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

撮影状況の詳細ありがとうございます。

釈迦に説法かとは思いますが、
>>AF-C、200分の1秒、シャッター速度優先、AFポイントは中央1点。

この『AFポイントは中央1点』
のくだりが気になりました。
と言うのも、動きの予想できる動体撮影なら、
ダイナミックAFを利用するものと思っていたからです。
D5600をお勧めする方がいるのも、ダイナミックAFのポイント数が増えるからです。

私自身は初めて手にした一眼レフがD3400なので大したことは言えませんが、初心者の戯れ言として。

書込番号:21874187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/05 00:02(1年以上前)

お礼。

アドバイスいただいた皆さま、貴重なご意見ありがとうございました。

GOODANSERですが、個人的には順位を付けるみたいでおこがましいのですが、

複数回書き込みいただいたお三方に付けさせていただきました。

皆さん、またお願いいます。

書込番号:21874191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/05 00:18(1年以上前)

機種不明

この設定にしてます。

葉桜 日和さん、こんばんは。

>動きの予想できる動体撮影なら、
ダイナミックAFを利用するものと思っていたからです。

私が中央1点撮る理由は2つあります。

1つは、エントリークラスのカメラって、中央1点しかクロスセンサーを採用していない

2つ目は、D3400の場合AF測距点が離れていて、目標とするバイクとは違うバイクにピントが合ってしまう

この2つです。

ただ、ダイナミックAFは、近接時の横流しなんかでは有効でしょうね。

x8iでゾーンAFの有用性は実感してます。

来週、D3400でもダイナミックAFを使ってみます。

>釈迦に説法

私、全然初心者です。どんどん説法をお願いします。



謎の写真家さん、

写真添付忘れました。

失礼しました。




書込番号:21874218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19790件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/05 02:54(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

GAありがとうございました。

>> よく知りませんが「予測駆動フォーカス」って等速運動を前提にしているんでしょうかね?

あれから調べて見ましたが、「AFロックオン」の設定項目もちょっと気になりました。

AF-C時に被写体の距離が変わった時の感度を変更することが出来ます。
なお、D5600/D5300/D3400には、この機能の設定が無いため、設定変更することが出来ません。

ちなみにD5/D850/D500の場合、「AFロックオン」の機能を「横切りへの反応・被写体の動き」のパラメーターで設定することが出来るようです。

Df/D810/D750/D610/D7500の場合は、「AFロックオン」の機能を5段階の強弱・しないの6項目で設定することが出来ます。

書込番号:21874323

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/05 06:53(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん、おはようございます。

めちゃめちゃ早起きですね!

>「AFロックオン」の設定項目もちょっと気になりました。
>AF-C時に被写体の距離が変わった時の感度を変更することが出来ます。

いろいろ調べてもらってありがとうございます。

そんな機能があるのですね。

知りませんでした。

すぐには使い方が想像できませんが、単にオンオフだけでなく、感度調整までできるとなると、便利な使い方ができるかもしれません。

やはり値段なりの性能ですね。

ありがとうございました。


書込番号:21874439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/05 08:25(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

こんにちは。 D7500が出た時にAF-Pの実験をしたことを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=20840692/#20950835
下から3つ目くらいにその時の感想を書いています。

やっぱりそうだったのかぁ〜 と思った次第です。 
検証に感謝します。

結論はレンズのせい! という事で。

またあちらのスレでお会いしましょう。 ^^)/

書込番号:21874547

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/06/05 11:32(1年以上前)

しかし、AF-P70-300DXのレビューで「爆速」とか「70-200/2.8並み」とか書いてる連中の目は節穴?

AF-P70-300は興味あったけど買わなくて良かった。

書込番号:21874777

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/06/05 22:35(1年以上前)

AF-P18-55VRもここの掲示板でマンセーされるほどのモノではないな、
AF-S18-55VRUの代替として一旦は検討したが、解像度、周辺減光、すべての面でAF-Sに軍配が上がる。
ただ動画撮影用として作動音の減少だけはそれなりの効果があると思われるが・・・・・
結局レンズ単体でAF-Sの方を買い直した。

「爆速」←本当かなぁ?仮にカメラ雑誌の提灯記事のウケウリが一人歩きをしているとしたら、これは販売戦略の成果だろうな。


http://review.kakaku.com/review/K0000902956/

AF-P18-55VRのレビューだが、この中である人が

> 現にニコンのサービスの人までも、「(AF-Pレンズは)あまり良いとは思えない」と漏らしていた。

と報告しているのが妙に気になった。

書込番号:21875883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/06 07:54(1年以上前)

始まりはStart結局はエロ助…さん

おはようございます。。あちらではいつもどうも!

リンク先を拝見しました。

私の買った個体だけが不良品でないことだけは分かりました。それで良いです。

動体撮影にはもっと高いカメラとレンズが要るということですね。

このキットでは動体撮影諦めます。

ただ、画質はまぁ良いと思いますから、広角のAF-P 10-20mmでも買って別の楽しみを見つけます。

またあちらの板でよろしくお願いします。





kyonkiさん、おはようございます。

何度もお付き合いありがとうございます。

今回分かったことですが、AFって3つの切り口があるのですね。

合焦速度、合焦精度、そして追従性。

事前のリサーチ不足でした。今後のための勉強代と割り切ります。

私も言いたいことはありますが、あまり過激なことを書くと荒れそうですので、この辺りで閉めさせていただきます。




ハーケンクロイツさん、おはようございます。

リンク先拝見しました。

標準レンズは、まだ箱から出していない状況です。

標準域はソニーのコンデジRX100で満足してますから、多分使わないと思います。

ただもっと広角側は欲しいので評判の良い10-20mmを買って旅行やスナップで使おうと思ってます。

情報ありがとうございました。






書込番号:21876393

ナイスクチコミ!1


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/09 12:39(1年以上前)

X8iがあるのにD3400に手を出してマウント追加する意味はないでしょう。
さっさと下取りに出して7Dmk2等に更新した方が良いかと思います。

書込番号:21883728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 D3400 ダブルズームキットの満足度4

2018/06/16 09:08(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
D3400で動物撮影をしていました。

設定について、ダイナミックAFを試されるということですね。プラスしていただきたい設定があります。
動体撮影についてのわたしの勝手な思い込みの設定ですが、

測光は、スポット測光をお試しください。測距点(AFポイント)に連動します。

動体撮影にAFとAEの連動は大切だとおもいます。
まわりの情景に邪魔されずに撮影できるために必要だと思います。

キヤノンは1DXクラスだけ搭載しています。
キヤノンとニコンの考え方の違いだとおもいますが、
わたしがいままでニコンにこだわった理由のひとつです。

どうか、お試しください。失礼します。

書込番号:21899316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:972件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2018/06/26 21:13(1年以上前)

>muchonさん
>テリーじいさんさん

こんばんは!アドバイスありがとうございます。
返事遅くなってすみません。

「テリーじいさんさん」のアドバイスを試してから返事させてもらおうと思ってました。
テリーじいさんさんのレビューは何度も拝見しましたが、走るワンチャンや飛んでる鳥(掛川かな?)を見事に撮られてますね!

もう、D3400は動体撮影(サーキットでのバイク撮影)では使わないつもりでしたが、テリーじいさんさんのアドバイスで上手く撮れたらなぁと最後の望みを抱いて今日もいつものサーキットへ。

結論から書きます。ダメでした。

全く動くバイクにAFが合いません。今回も1枚も合いません。

D3400での撮影は今回は数分で止めました。

スポットAFにし、ダイナミックAFの他、全てのパターンを試しましたが、全くダメでした。

D3400での動体撮影については、私とは縁が無かったと諦めました。

せっかく買ったので勿体ないですから、広角レンズを買ってスナップとか旅行で使います。

それか子供にあげるかもしれません。

ちなみにD3400からx8iに変えたら普通に走行するバイクにAFが合いました。

muchonさんの言われるように7D2貯金します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:21923847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信21

お気に入りに追加

標準

SONYα5100、α6000と悩んでいます

2018/06/02 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 mash2000さん
クチコミ投稿数:61件

SONY、Canon、NIKONで検討していました。
イメージセンサーが劣り、Canonは外しました。おそらく、Canonは、オート機能が充実していて初心者が気軽に写真を撮りやすいことで売れていると判断。マニアルで多く撮りたいので、Canonは外すことにしました。
SONYは、bluetoothがないことで外す検討をしていました。wi-fiはめちゃ面倒と聞いたからです。
長いレンズを付けて撮る場合、D3400の方が撮りやすいとも思っています。
また、α5100にはファインダーがないのも、動きのある被写体を追いにくいと判断。
α6000も検討しています。
であれば、D5600も検討できるのでは?と思ったのですが、D3400もD5600も、SONYに比べ、オートフォーカスで、被写体にピントを合わせるまでの時間がかなり遅いと聞きました。
動きの速い被写体だけは、オートフォーカスを使わざるを得ないと思っています。
実際、動きの速い被写体に対して、D3400はどうなんでしょうか?かなり、D3400に気持ちが固まっていたのですが、買って撮りたい写真が撮れなくて後悔することはありませんか?
あるいは、オートフォーカスを使わないで、動きの速い写真を撮るのはそれ程難しくはないですか?

書込番号:21867824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


seresciさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:58件

2018/06/02 09:56(1年以上前)

mash2000さん

このキットレンズのAFは爆速だそうです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902955/#21825366

もし、リンクの張り方が上手くいっていない場合は

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板 の
”D5300を爆速にしてしまうレンズ”

を見て下さい。

書込番号:21867862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/06/02 10:14(1年以上前)

機種不明

動体 AFが出来たのは1988年の事でした。
それ以前はMFで撮られてました。
ピントを追い続けるのが難しいシーンでは
置きピンと言う撮影法で撮られてました。
現在でも鉄道写真は置きピンが使われる事も多いし
自分は、例えばブランコに乗ってる人とか
置きピンで撮ってます。

昔のオリンピックでも撮られてるのですから
MFでも実際に撮られてますね。

書込番号:21867899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/06/02 10:16(1年以上前)

>mash2000さん
私、ニコンユーザーでD3400は使っておりませんが、どうせ買うならD7500以上の方が満足度は高いかと思います。
あまりマニュアルフォーカスは使ったことないです。

D5500も使っておりますが、オートフォーカスの速度はレンズによるものが大きいですね。
ただ、屋内スポーツなどでは体育館の明るさ次第で、オートフォーカスが迷って使いものにならない場面もあります。
D7200ですとそのようなことはありません。

D7500はオートフォーカスセンサーモジュールはD7200と同等なのですが、RGBセンサーなどはD500と同等と進化しています。
D5600はD5200時代から基本的な性能は進化しておらず、D7000世代のものが流用されています。
2-3世代くらいの差がありますよ。

D3400はフォーカスポイントも少ないですし、スナップブリッジもWi-Fiが無いのでちょっと中途半端でして、位置情報とバックグラウンドでのブルートゥース転送はできますがWi-Fiも併用される機能については制限されます。
D5600やD7500ではフル機能が使えますよ。

レンズについてですが、AF-Pになってから爆速静音オートフォーカスでかなり快適になっていると聞きます。
私は所有しておりませんが、これから買う方はAF-Pレンズにした方が幸せになれそうですよ。

書込番号:21867906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/06/02 10:21(1年以上前)

合焦速度はボディ性能に依存する要素もありますが、レンズ性能も大事です。

D3400よりD5600のほうが合焦ポイントなどが多いので使いやすいと思いますが、
基本的な性能は同じです。
合焦速度で選ぶと候補外のD7500を推しますが、飛びものばかりを撮られないのでしたら、エントリモデルで宜しいかと。
類似のD3300等は使ってます。

なお、ライブビュー撮影を除くファインダ撮影において、
ソニー機より合焦速度が遅いといった話は聞きませんし、実感としてもないですね。

書込番号:21867921

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9778件Goodアンサー獲得:1249件

2018/06/02 10:25(1年以上前)

>mash2000さん

>であれば、D5600も検討できるのでは?と思ったのですが、D3400もD5600も、SONYに比べ、オートフォーカスで、
>被写体にピントを合わせるまでの時間がかなり遅いと聞きました。

たぶん誤情報でしょう
D3400は基本的にファインダーで撮影する機種です。一眼レフはファインダー使ってなんぼの物
基本的にファインダ用のAFは長年培ってきた技術の塊ですので、AF速いです
詳しくは、位相差AFといいます。原理は人間の目と同じように二つの離れたセンサーが被写体を認識し距離を割り出します。

一方、ライブビューはAF遅いです。これは被写体のコントラストが最も高くなるようにAFを駆動するからです。

ソニーはこの両方を兼ね備えるセンサーをミラーレスに搭載しています。
ニコンはファインダー撮影では高速のAF、ライブビューでは遅いけど正確なAFを搭載しています


>動きの速い被写体だけは、オートフォーカスを使わざるを得ないと思っています。
>実際、動きの速い被写体に対して、D3400はどうなんでしょうか?かなり、D3400に気持ちが固まっていたのですが、
>買って撮りたい写真が撮れなくて後悔することはありませんか?

上に書いたようにAFは速いです。心配ご無用です
でもAFセンサーのスペックが入門機用のそれですので、できればD5600やD5300が良いでしょう。
D3400は11点AF、D5600/5300は39点AFでAFの点数が多いのとAFエリアも広いです。
より動く被写体に正確にAFしてくれます


>あるいは、オートフォーカスを使わないで、動きの速い写真を撮るのはそれ程難しくはないですか?

いやいや、難しいでしょう、というか、置きピンとかで鉄道写真撮るのなら別ですが、通常の場合はAF無いと動きものには追従できません。
高性能なAFは必須アイテムです〜(^^)

書込番号:21867931

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/02 10:38(1年以上前)

ブルーツースはお帯域狭すぎで遅くデータのやりとりは無理
データやりとりならwifi

書込番号:21867953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/06/02 10:44(1年以上前)

>mash2000さん

私もニコンユーザーですが、キヤノンがイメージセンサーで劣るとは思えません。
確かに同じ APS-C でもキヤノンのセンサーはソニーやニコンより少し小さいのですが、現行の X9i や 9000D などであれば体感できるほどの性能の違いはないと思います。

また、D3400 や D5600 がオートフォーカスのスピードで α6000 に大きく劣るとも思えません。
どこかの量販店の店員さんからそういった説明を受けたのでしょうか?
α6000 で嬉しいのはオートフォーカスが効く範囲が広いこと、ファインダーでも拡大表示ができること、背面液晶を使ったライブビュー撮影でもオートフォーカスが速いことですね。
他の方も書かれているように、背面液晶を使ったライブビュー撮影では確かにニコンのオートフォーカスは遅いです。
ちなみにですが、キヤノンの現行機はデュアルピクセル CMOS という特殊なセンサーを使っていて、ライビュビュー撮影でもオートフォーカスは速いですよ。

マニュアルフォーカスでの撮影を重視するなら、私ならニコンは選ばず、ソニーかキヤノンにします。

書込番号:21867967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2018/06/02 11:00(1年以上前)

>mash2000さん

こんにちは。

動体もものによりけりですが、薄暗い室内スポーツなどでなければニコンのエントリー機で十分ですよ。
他の方も書かれていますがニコンのAF-PレンズはAF速いです。

D3400よりはD5600がお勧めですね。
D3400のBluetoothはシンプルに全ての写真を自動転送するだけで、撮った後で気に入った写真だけ送るといった使い方はできません(D5600は可能です)。
AFは速度こそ大差ありませんがD3400は11点、D5600は39点とD5600の方が高密度で動体を逃しにくくなっています。
あと、D5600はグリップが深くしっかり握れるので、今後もっと大きく重いレンズを買った場合も撮りやすいと思います。

なお、ファインダーなども気にされていますが、最初から少し高くても良いものを、ということであれば、D7500をお勧めします。
AF性能が高く薄暗い室内スポーツでも対応できますし、D5600やD3400とは連写速度やファインダーの違いも大きいです。

書込番号:21867988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash2000さん
クチコミ投稿数:61件

2018/06/02 13:05(1年以上前)

>seresciさん
ご回答ありがとうございます。
正に、ツバメが撮れるか心配でしたが、一気に迷いがなくなりました。

>9464649さん
>infomaxさん
D7500は予算上検討からはずしています。
初心者を脱出してから上級機種を検討しようと考えています。
ただ、infomaxさんが言うような懸念は考えていませんでした。少し学んでみます。

>Paris7000さん
ファインダーであれば遅くないのですね?^_^

>scuderia+さん
Canonのイメージセンサーとの違いがどれぐらいかは分かりませんが、分からないだけに光を多く受け止める大きいセンサーを選ぼうと思っています。

皆さんたくさん返信いただいてありがとうございました。
大変参考になりました。

書込番号:21868241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/06/02 13:36(1年以上前)

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000942559

価格差が少ないから、此方が良いですよ。

D3400と比べてもAFポイントがかなり増えますし、レンズも高速AFで定評の物です。後悔しないで済みます。

書込番号:21868299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/06/02 13:53(1年以上前)

>mash2000さん
こんにちは。

私はニコン機とα6000の両方使っていますが、ファインダーAFでは合焦のスピードについては体感的にどちらかが劣るということはないです。

ただ、候補の機種の中ではα6000が良さそうに思います。
なんと言ってもこのクラスで秒11コマの連写ができますので、動体の撮影にも強いです。
EVFは若干残像感ありますが、早く動く被写体を追っていくことできます。

今ならダブルズームレンズキットでキャッシュバックもやってますので、お得に買えますよ

書込番号:21868325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3

2018/06/02 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

台南・林百貨

台南・神農街

台南・天壇

台南・原鶯料理屋

mash2000さん〜今日は。

実際にD3400を使った方のレスは無いようなので少しばかりコメントさせてください。

レビューでも指摘しましたが、このカメラはAFポイントが点「・」表示で小さくて良く
見えませんよ。
http://review.kakaku.com/review/K0000902949/ReviewCD=1116972/#tab

カメラ任せのオートで撮るには問題ありませんが、自分でピントを狙って撮るのは
かなり困難、ストレス溜まりますよ〜。
それでも良ければどうぞお仲間に。

書込番号:21868578

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2018/06/02 20:09(1年以上前)

mash2000さん こんばんは

>正に、ツバメが撮れるか心配でしたが、一気に迷いがなくなりました。

ツバメは、直線的ではなくすぐに飛行の向きを変えるので、撮影難度は高いです

きちんと、ファインダー中央で捉え続けられる技術が有ればエントリー機でも撮影できます


技術力が無く(私の場合)フォーカスポイントで追えない時は、カメラの補足力、レンズのAF速度が速いとピントが合う確率が高くなります

グループエリアAFが複数ポイント&色でフォーカスする様なので動体のAFに強いようです

書込番号:21868955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/02 22:14(1年以上前)

 5100と6000の違いは、ファインダーが有り、無しの差でしょう・・・・。どちらも、高解像度・高機能な
カメラですから価格の差で決めても良いんでしょうが、やはり、ファインダーは有った方が良いと思い
ます。

 また、今の6000の価格はほんとうにお買いどく、まだ、売れているのがその証左と云うものでしょう

書込番号:21869267

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash2000さん
クチコミ投稿数:61件

2018/06/04 01:02(1年以上前)

みなさんいろいろな情報ありがとうございます。

まず、D5300ですが、Bluetoothが無いのが引っかかっています。
wi-fiはかなり面倒と聞いています。
α6000はかなり悩んでいるのですが、ダブルズームキットを選んだ場合、ズームがDに比べ弱いのと、より大きなレンズになりますと、持った時のバランスがよくないのかな?と不安です。
5コマと11コマでどらぐらいチャンスを逃すのかがよく分からないのも躊躇する理由の一つです。

また、素敵な写真ありがとうございました。
これでD3400に決定!と思ったのですが、AFポイントが見えないストレスの話があり、振り出しです。AFポイントを使うと言うことは、画像モニターを使用するということで、ピントが合うまでに時間がかかるということでしょうか?
予算があれば全ての希望を満たせるのでしょうが、限られた予算では、何を諦めるか、悩むところです。

ファインダーがあるカメラの場合、ファインダーを使わない割合って何割ぐらいなんでしょう?

ファインダー、Bluetooth、撮影速度、フォーカスポイント、ズーム、他、どれが一番大切なんでしょう?
整理できたつもりが、悩んでしまいました。

書込番号:21872089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mash2000さん
クチコミ投稿数:61件

2018/06/04 05:46(1年以上前)

全く方向違いの選択かもしれませんが、SONYのα55の中古ってどうなんでしょう?
元々SONYが大好きなのですが、一眼レフが高くて諦めていました。
総画素数を妥協すれば、機能的にありかと思いますが、総画素数は、検討の中で優先度は、かなり高くなりますか?
デジタルカメラの進歩は早く、機能の進歩が無くなっても、wi-fiとかBluetoothとか、周辺環境の変化により、カメラ本来の機能以外の変化もあります。
初心者の間、ある程度カメラを学び、その後、その時代に合った上級機種を選ぶつもりです。
D3400、D5600、ズーム、Bluetoothを諦めてα6000、ファインダーを諦めてα5100、であれば、NEX-5NYを検討した方がいいのか?総画素数を諦めれば、以外とα55の美品がニーズに合うのでは?と、考えを整理しています。
はやり、何を優先すべきかを決めないと先に進まないようです。
カメラ経験の長い皆さんの意見を頼るしかありません。

書込番号:21872229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3

2018/06/04 07:28(1年以上前)

ニコ爺の飲兵衛、他社のカメラについては良く分りませんのでニコンについてのみ
コメントします。

スレ主さんがカメラ任せのオートでは無く、撮影者の意思で被写体を表現しようと
なされる場合、
初級機のD3400が最も扱い辛く、中級機、上級機と進むに従って写真が撮り易くなっ
てきます。

ニコンの初級機はレンズ交換式オートカメラとお考えください。
お止めになられた方が良いと思います。

いきなり上級機では敷居が高いとお考えでしたら、中級機をお勧めします。
ニコンでしたらD7200かD7500になります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000958801_K0000749557&pd_ctg=0049


レンズは最初の一本には高倍率レンズをお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000643471_K0000693430&pd_ctg=1050

ダブルズームキットは「帯に短し襷に長し」でたびたびレンズ交換する羽目に成り、
レンズ交換の不慣れな初心者にはお勧めできません。
まずは高倍率レンズで色々写真をお撮りになり、、御自身の好きなジャンルが定まった時点で、
広角なり、マクロなり、大口径なりを買い足されては如何でしょうか。

書込番号:21872327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/04 10:23(1年以上前)

α55はWiFiもBluetoothも無いですよ?

書込番号:21872594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mash2000さん
クチコミ投稿数:61件

2018/06/05 08:07(1年以上前)

>ほら男爵さん
Bluetoothを捨てて、面倒なwi-fiならカードリーダーでいいのかな?と。
でも、マニュアルで撮る人ってほとんどいないんですか?
カメラは上達していく程マニュアルで撮るものと思っていました。
オートを使うなら像面位相差AFセンサーの数って重要かと思いました。
であれば、測距点数15点のα55は却下ですね?
マニュアルはあくまで静止画だけで、動く被写体を撮るためにある程度の測距点数は必要なんでしょね?

書込番号:21874514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/05 14:57(1年以上前)

吾輩はマニュアルですね
α55は15点ですが
ニコンの、3400は11点だった様な?

書込番号:21875112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者で、質問です

2018/04/16 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

友人が譲ってくれるという、SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS は装着可能でしょうか?

書込番号:21757337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/16 23:25(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000404919/
ニコン用ならOKです(*`・ω・)ゞ

書込番号:21757390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/04/16 23:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
購入して、使用してみます。

書込番号:21757404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2018/04/16 23:59(1年以上前)

>ジャガーXFさん
前世代のSIGMAのレンズは2013年11月以前に出荷された製品の場合、D3300/D5300/D7200以降の機種では正常に動作しない場合があります。
レンズをきちんと認識しなかったりAFや手ブレ補正が正常に機能しない事があります。
この場合、SIGMAに送ってレンズのファームウェアのアップデートが必要になります。
原則、無償対応して貰えますがレンズのシリアル番号をサポートに問い合わせて、対応についての確認が必要です。
尚、外箱にD5300対応シールが貼られている物であれば大丈夫な筈ですが、カメラ側のファームアップによって正常に作動しなくなる場合もありますので要注意です。

書込番号:21757487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/04/17 00:12(1年以上前)

その友人にニコン用か確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21757526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/17 04:45(1年以上前)

ジャガーXFさん
メーカーに、電話!


書込番号:21757730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/04/17 08:19(1年以上前)

ぱぱうるふさんがお書きのように、
双方のファームウェアバージョン次第でAF作動しない場合があります。

シグマに相談すれば無償対応してくれますので心配ご無用。私も世話になりました。

書込番号:21757935

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/17 10:21(1年以上前)

ジャガーXFさん こんにちは

レンズ内モーターでニコン対応でしたら 基本的には使えるはずですが レンズ自体のファームアップが必要になることもあるので 購入時確認した方が安全だと思います。

でも 不具合が出た場合 手間はかかりますが シグマに送りファームアップすることで使えるようにはなります。

書込番号:21758134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2018/04/17 22:14(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます。

書込番号:21759625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/05/02 22:23(1年以上前)

頂いて、売るのが正解レベルのレンズです。

書込番号:21795162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キヤノン7D に買い増ししたい!

2018/04/27 14:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:125件

皆さんこんにちは。
私はキヤノン7D を使用していますが、だいぶ古いモデルなのでなにか良い機種はないかと前々から考えていました。
そこで今までずっとキヤノン機を使って来たので、ニコン機を一度使ってみたいと思っております。
7D と同じクラスの機種は予算的に無理なので何かないかなぁ~と色々見ていたらD3400が値段も安く、評価もすこぶるいい感じ!
今、興味津々です!
そこで質問なのですが、
1 高感度ノイズ耐性は7D と比べてどれくらい進化しているのか?(7D はiso3200まで使用してました)
2 動体撮影でのAF追従性
3 親指AFの使用感(設定できるかも含めて)
4 ISOオートでの感度上限設定ができるのか?
5 ISOオートでの露出補正はできるのか?

その他もろもろ、ニコン機について教えていただけると助かり。
D3400が入門機なので質感や操作系が物足りなく感じるかも知れないのは覚悟しておりますが、どうしても一度ニコン機を使ってみたいのです。よろしくお願い致します。

書込番号:21781815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に29件の返信があります。


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 10:03(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
資料の添付ありがとうございます
勉強してみます!

書込番号:21785999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 10:11(1年以上前)

>NIWAKA?さん
アドバイスありがとうございます
7D は高感度耐性以外は気に入ってるのでこのまま使い倒します!

書込番号:21786015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 10:19(1年以上前)

>デジタル系さん
アドバイスありがとうございます
操作系が違うから使ってみたいところもあります。
カメラをあれやこれといじるのが好きなんです。

書込番号:21786035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 10:25(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アドバイスありがとうございます
D7500は憧れてますが、お財布事情が許してはくれないのです( T_T)

書込番号:21786044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 10:51(1年以上前)

>6084さん
サブ機のレクチャーありがとうございます

しかし、繰り返しますが、どうしてもニコン機を試してみたいと言う事が主ならば、反対は致しません。

ありがとうございます

書込番号:21786094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 11:12(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん
おすすめありがとうございます
kiss系は以前に使っていたので違うのがいいかなぁ〜と思っております

書込番号:21786137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 11:45(1年以上前)

>TSセリカXXさん
40Dご購入おめでとうございます
40Dはすごく評価が高かったから、今でもバリバリ使えますね。

いじり倒してきたのですが、レンズ交換はしませんでした( T_T)逆回しなんですね!
知りませんでした。

色合い、発色等の事まで良く考えてみたいと思います。
ご自身の経験を踏まえてのアドバイス、大変勉強になりました。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21786204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/29 13:22(1年以上前)

ニコンレフ機は数多あるデジカメの群れの中では最も『道具』に近い。

その中でもD3000シリーズは特殊ツールではなく老若男女を問わず誰でも使える『ただの道具』、

したがって、カメラ(写真)以外にも人生を楽しむ術を知っている人にはもってこいですが、

楽しみはカメラだけ(写真だけ)というような気の毒な人たちにとってはモノ足らない道具だろうな。

書込番号:21786393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 15:19(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
書き込みありがとうございます

私が前者か後者かは自分でもイマイチわかりません( T_T)

書込番号:21786606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/04/29 16:08(1年以上前)

ワタクシはフィルム(ライカ)からデジタルに移る時点で機材に対する執着がなくなりました、その後は安物エントリー機のレンズキットをズタボロになるまで使うことにしています。

何故だか分かりませんが、安物を使うようになってから「もしかして、俺って天才かも?」と思える写真がたくさん撮れるようになりました。趣味の写真なんて所詮は自己満足だと言うことです。

オンナ子供に媚びまくっている「赤いD3400」を勧めます。いい歳こいたオヤジが持つと半端ない「外した感」が最高にカッコいいです。

書込番号:21786694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2018/04/29 23:21(1年以上前)

>ハーケンクロイツさん
アドバイスありがとうございます
流石に赤は持てません((^-^ )

書込番号:21787725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:17件

2018/04/30 02:33(1年以上前)

いっそのこと連写機能は落ちるけど、80Dに変えたらどない?本体軽くなるし、高感度性能も上がるで。マウント併用にしたら、出るもんも多くなるし。

書込番号:21788062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/04/30 04:05(1年以上前)

>kenken5055さん
アドバイスありがとうございます
80Dも確かに考えたんですけど、7Dを売らないと手が出ないので諦めました。
7D は古いですが、すごく気に入ってるので売りたくないんです。

書込番号:21788115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3

2018/04/30 06:14(1年以上前)

当機種

迷える小太りさん〜お早うございます。

D3400ですが購入から約2ヶ月がたちました。
結局シングルポイントやダイナミックポイントでピントを狙うのを断念。
潔くオートエリアで撮る事にしました。

それにしてもAPS-C機ではトップクラスの画質の良さ、
とてもエントリー機とは思えない高画質には驚きます。

先週の土曜日行われました遠州大名行列より
お姫様に扮した磐田観光大使(ミス磐田)のお嬢さんです。

ブログ「飲兵衛の酔写アルバムPartU」遠州大名行列に多数アップしておりますので
宜しければご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/e/026749d836567bc156570977c79a6336

書込番号:21788201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2018/04/30 09:52(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
おはようございます
書き込みありがとうございます

ブログ拝見しました。
どの写真も素晴らしいです!
私もこんなイベントで写真撮ってみたいです!

質問があるのですが、こちらの写真はWズームキットのレンズで撮影してるのでしょうか?
だとしたら驚きです!

あと、浜松屋飲兵衛さんはD3400ではISOいくつまで常用していますでしょうか?
お時間ありましたら、よろしくお願い致しますm(_ _)m

書込番号:21788594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件 D3400 ダブルズームキットのオーナーD3400 ダブルズームキットの満足度3

2018/04/30 19:16(1年以上前)

迷える小太りさん〜

ブログ拝見いただきありがとうございます。
私の場合、ニコンのレンズは多数ありますので、D3400はボディー(新品)のみ
ヤフオクで約3万円で購入しました。

遠州大名行列はシグマの50-150f2.8(手振れ補正なし)という非常に古いレンズと
ニコンの18-105VRを使用しました。

大酒飲みで手振れ爺さんの飲兵衛、今回は絞り優先ISOオート(ISO上限3200、最低
シャッター速度1/1000)でパチリしました。

ニコンのISOオートはできるだけ低ISOで指定のシャッター速度を確保しようとします。
ISO上限までいっても指定のシャッター速度が確保できない場合は、適正露出を得るために、
シャッター速度が下がりますのでとても便利、
安心して使えます。

高感度性能ですがISO3200は全く問題なし、常用範囲だと思います。



書込番号:21789854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/01 00:17(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん
細かいご回答ありがとうございます。

古いレンズとはさらに驚きました!

ニコンのISOオートは優秀だとは聞いていましたが、説明していただいてより理解できました!

ISO3200まで問題ないなら、状況によってはさらにあげられるかもですね。

大変勉強になりました!
ありがとうございました!

あと、嫁さんに対して、ねばりにねばってD5000番代までならとのお許しをゲットできました!
選択肢が増えて、また悩みが増えました
(⌒▽⌒)

書込番号:21790598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/01 12:59(1年以上前)

皆さんこんにちは。

D3400のこちらでご相談させていただいていましたが、我が家のお財布女房様のお許しをいただき、本日、D5300WZKを購入しました。

皆さんのアドバイス、大変勉強になりました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21791482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/05/01 19:56(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 

楽しんでくださいね !

書込番号:21792341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2018/05/01 20:38(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
今、一杯飲みながらストラップやら設定をいじっています。
初めてのニコン機なので、四苦八苦しておりますが、至福の時です(⌒▽⌒)
次の休みには撮影に行きたいので、少しでもニコン機に慣れるように、いじり倒します。
(^∇^)

書込番号:21792435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d3400かd5300

2018/03/05 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

一眼レフ初心者です。ダブルズームキットのd3400かd5300で迷ってます。子供の野球を撮影したいのですが、どちらとも大差なければ価格の安いd3400しようかと思ってます。ただ近々d3400d5600のモデルチェンジがありそうであればもう少し待って価格が変動してからでも良いかな〜と日々検討中です。
AFポイントの数の違いが動いてる子供に対してどのように変わるのか詳しい方ご教授願えますか?

書込番号:21652999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/09 06:49(1年以上前)

>>AF-Pキットレンズの場合、曇りの日には明るさが足りなくて写真の写りが悪くなる時もあるのでしょうか?

日中であれば、曇りであろうと野外は明るいので、他のレンズと変わらない写りをすると思います。
F値2,8通しの明るいレンズであれば、夕方や暗い部屋の中では、ISO感度が上がりノイズが発生し、写りに差がつくこともあります。

書込番号:21660702

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/13 01:00(1年以上前)

>アルカンシェルさん
>nightbearさん
返信ありがとうございます。野外ではあまり影響なさそうなのですね。
質問は変わりまして、ここにきて候補の機種が増えて参りました😓
キャノンのX8i,X9,X9i、さらにペンタックスKPが気になりはじめまして悩んでるところであります。詳しい方教えて頂けますでしょうか?

書込番号:21671341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/13 01:58(1年以上前)

shimazirowさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな?

書込番号:21671381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/13 04:28(1年以上前)

>>キャノンのX8i,X9,X9i、さらにペンタックスKPが気になりはじめまして悩んでるところであります。詳しい方教えて頂けますでしょうか?


Kissシリーズですと、D5600シリーズとは、そんなに変わらなくて、写真の色味の好みで決められたらと思います。
PENTAXのKPは、ワンクラスグレードが高いような性能を持っていて、ファインダーの見易さは、KissシリーズやD5600とは違い、とても見易いです。
ただ、PENTAXは、ニコンやキャノンのようにレンズのラインナップが多くはないので、欲しいレンズを決めてから買われたらと思います。
望遠で野球など動くものを撮られるのでしたら、下記の55ー300レンズは、AFは可成り速くて、描写も良く、KPに合うと思います。


HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
http://kakaku.com/item/K0000883626/

書込番号:21671459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/03/13 05:50(1年以上前)

>shimazirowさん
KPまで候補に入るのですね、予算はどれくらいなのでしょう?

キヤノンの7D MarkUもかなり価格が下がってきて最安値10万円ちょっとで買えますよ。
古い機種ではありますがフラッグシップモデル、65点クロスセンサーも魅力的です。

ニコンではD7500が10万円ちょっとと値段下がってきています。
フラッグシップモデルのD500と比べてオートフォーカスセンサーモジュールこそ劣りますが、いい機種だと思います。
フリッカーレス撮影も入っていますし、高感度での処理能力も向上しています。

後はレンズですよね。
AF-Pレンズでの曇での撮影を心配されていましたが、日中屋外であればある程度の明るさがあれば大丈夫ですよ。
スポーツ撮影ですとどうしてもシャッタースピードを上げる必要があるので、その分明るいレンズが必要というだけです。
屋内であってもそれほど動きが激しく無ければ、キットレンズで行ける場面も多いです。
フラッシュ併用もありかなと。

ニコン中心で申し訳ないですが、仮にD7500にするなら18-140レンズキットを基本に屋外での望遠撮影用にシグマかタムロンの100-400辺りを買うのもいいと思います。
あと、D7500にはクロップ撮影という機能があり、焦点距離の約2倍の画角で撮影できたりします。
ちょっとくらいの小雨であれば、簡易的な防滴も付いていますので安心でしょうか。

D7500の前の機種ですが、D7200で雨の中の運動会をシグマ100-400で撮影したことがありますが大丈夫でしたよ。
屋外でのお子さんの野球撮影であれば、ちょっとくらいの雨なら試合続行ということもあるでしょうし、いいと思いますが。

書込番号:21671488

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/13 15:32(1年以上前)

>9464649さん
>アルカンシェルさん
返信ありがとうございます。
ペンタックスの方はたまたま記事を読んでボディが雨、ほこりに強いとの事で良さそうと思いましたが
予算は10万以内におさえたいところなので、少し予算オーバーとなってしまいます。

書込番号:21672493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/13 18:12(1年以上前)

>>ペンタックスの方はたまたま記事を読んでボディが雨、ほこりに強いとの事で良さそうと思いましたが、予算は10万以内におさえたいところなので、少し予算オーバーとなってしまいます。


それでしたらKPより一つ前の機種になりますが、Kー70は、如何でしょうか。KPと同じく防塵防滴ですし、KPより高感度性能は少し劣りますが、それでも高感度性能は同クラスの他社と比べても良く、ファインダーも同じく見易くなっています。こちらのグリップはKPより形状が深いので、よりしっかり握れるかと思います。望遠レンズなど長いレンズを装着した時は、こちらの方が持ち易いかと思います。望遠レンズは、前述、ご紹介しました55ー300がオススメです。

http://kakaku.com/item/J0000019001/

書込番号:21672755

ナイスクチコミ!2


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/13 19:42(1年以上前)

>9464649さん
d7500や7DマークIIは良い機種と思いますが、望遠レンズ等揃えると予算的に厳しくなって参りますので今回はすいませんが見送らせて頂きますm(__)m
>アルカンシェルさん
キャノンkissシリーズはd5300とあまり変わらない感じですとAFの早い望遠レンズのセットがあるd5300がお買い得ですね。さらにペンタックスk70はkissシリーズ、d5300より1ランク上の機種となるという事で、紹介いただいた55-300のレンズもAF-P70-300と同じく(同等?)AFが早い望遠レンズという事でしょうか?

書込番号:21672984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/14 02:42(1年以上前)

>>紹介いただいた55-300のレンズもAF-P70-300と同じく(同等?)AFが早い望遠レンズという事でしょうか?


DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REと、ニコンのAF−PとのAFの速さの差は、離れた所で使った感じでは分かり難いですが、並べて試してみると、両方ともシャッターボタンを半押しにしたとたんに、ファインダー内の合焦マークが表示されて速い感じがするのですが、レイコンマ何秒かの差でAFーPの方が速い感じがします。一拍も開いた感じはなく、ほんのちょっとの差です。

書込番号:21673957

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/14 20:47(1年以上前)

今日電気屋さんでキャノンとニコンが置いてあったのでさわってみましたが、ボタン半押しのAFの違いがあまりわからかったのですが、AFポイントについてキャノンのオールクロス45点とニコンの39点、さらにペンタックスk70のAFポイント(モジュール?)の比較が知りたいです。装着するレンズによっても変わってくるみたいですが、ニコンはAF-P、ペンタックスはアルカンシェルさんおすすめのレンズ、キャノンはそれらに匹敵するレンズがわからない(STM?)ですが、良質なレンズを取り付けた状態で動体(スポーツ)を撮影する場合どれが最適なのか知りたいので
何度も質問になりすいませんが詳しい方教えて頂けますでしょうか?

書込番号:21675642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/14 21:08(1年以上前)

70-300は良質な…と、言うより
新しい安価な…かなぁ?と思いますが

ペンタックスは望遠の選択肢が少ないです
F6.3は夕方とかだと辛いかなぁー(ニコンでも、キヤノンでも、ペンタックスでも)

書込番号:21675727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/14 23:47(1年以上前)

>ほら男爵さん
ペンタックスはサードのレンズがあまりないのですね。予算内だとKS2の18-135レンズキットに55-300PLMレンズを追加購入で防塵、防滴使用にするか無難にD5300ダブルズームキットにしようかと悩ましいところです。初心者にはペンタックスは敷居が高いかなぁ(-_-;)

書込番号:21676238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/15 00:14(1年以上前)

ペンタックスの一眼レフは吾輩の場合…かなり早かった(一眼レフを初めて1年内かな?)です
なので、敷居が高いとは思っていません
ただ、選択肢は少ないですよ?と…

吾輩はソフトボールとか頼まれて撮ったりしていますが…
使っているレンズは
昼間の場合(このレンズもFが高いので)シグマの50-500ですね
これはペンタックス用もある筈ですが、結構重いです

暗くなって来たらシグマの120-300F2.8です
これはペンタックス用がありません、コレの為にニコンを足しました…が、かなーーり重く、かなーーーーり高価ですのでオススメするつもりはありませんが…

書込番号:21676292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/15 05:08(1年以上前)

>shimazirowさん

>>AFポイントについてキャノンのオールクロス45点とニコンの39点、さらにペンタックスk70のAFポイント(モジュール?)の比較が知りたいです。


K70のAF測距点は11点で、9点がクロスセンサーです。D5300は測距点が39点で、9点がクロスセンサーです。キャノンのX9iは、45点測距点全部がクロスセンサーです。クロスセンサーが性能が良い測距点になり、多いほどいいです。

シングルポイントで動体を追うのでしたら、どのカメラも変わらないですが、ニコンでいう3DトラッキングやダイナミックAFを使う場合は、測距点が多い程、使い易いです。野球であれば、シングルAFかダイナミックAFかと思います。

あとK70は、ー3EVと暗い所でもピントが合う能力があり、1/6000までのシャッタースピード、ISO感度102400まで高感度性能があります。D5300は、ー1EVですし、1/4000までのシャッタースピード、ISO感度12800までです。暗い所ではK70の方が性能は良さそうです。


ペンタックスは、10年前から使っていますが、中級以下の望遠系のレンズで、AFが速いのはあまり無く、最近やっと55-300mmPLMが出てくれたのですが、でも、まだこの一本だけで、あとは10万以上の重いレンズになってしまいます。
サードも昔は出ていたのですが、最近は、出ていなくて、Kマウント対応レンズのラインナップは、ニコンやキャノンに比べて少ないです。
ですので、ペンタックス機を買われる時は、レンズも、ある程度決めて、買われる方が良いかと思います。


書込番号:21676525

ナイスクチコミ!1


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/17 23:49(1年以上前)

皆様返信遅れてすみません。
カメラの使用環境について考えるとアウトドアで使う事が多いと思いました。
予算を上げざるを得ない考えでいきますとカメラの耐久性も考慮したり、長く使えて良い物が欲しいという物欲も生まれてメーカー、機種共に決めづらい状況です。
キャノンからはモデル末期の7DマークII、ニコンはD7500、ペンタックスはKPと生産終了のk3iiが候補に上がって来ました。
レンズ選びも大変悩みまして動体撮影を考えた上で望遠ズームの比較したところタムロン、シグマの18-300,70-300,18-400,100-400等調べましたが、それぞれ何が違うのかはっきり言って分かりません。キタムラで見比べしたいのですが時間も限られており下調べしてポイントとつかんでからお店で確認したいと思いますので、詳しい方ご教授願えますでしょうか?d3400の掲示板なのにこんな質問していいのかわからないですが、ここまで話しが発展するとは自分でも思わなかったです。一眼レフにとりつかれたみたい…

書込番号:21683472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/18 01:41(1年以上前)

shimazirowさん
おう。

書込番号:21683669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/03/18 04:14(1年以上前)

>shimazirowさん

>>レンズ選びも大変悩みまして動体撮影を考えた上で望遠ズームの比較したところタムロン、シグマの18-300,70-300,18-400,100-400等調べましたが、それぞれ何が違うのかはっきり言って分かりません。


18ー300や18ー400は、高倍率スームレンズで、一本のレンズで、広角から望遠まで撮れる便利ズームレンズになります。動きものに特化して撮られるのでしたら、ニコンのAFーPレンズや、キャノンの100−400は良いと思います。
Kー3UよりKPの方が、最高シャッタースピード以外は進化していますので、純正の55-300mmPLMとの組み合わせて、KPがいいと思います。またキャノンでは7DマークII、ニコンはD7500、それぞれ動きもの撮影に向いたカメラです。個人的は、D7500のシャッターを押した時のフィーリングは好きです。望遠レンズや重いレンズを装着した時に、持ち易い撮り易いカメラを選択されたらと思います。

書込番号:21683790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:6件 D3400 ダブルズームキットの満足度4

2018/03/21 16:51(1年以上前)

当機種

D3400 AF-P ピントがきていると思います

>shimazirowさん

推薦は、D7500と18-140VR AFP70-300VR です。
理由は、価格と性能のバランスがとれていて、様々な撮影用途に答えられると思うからです。
最初だからこそ良い選択をしていただきたいと思います。

購入され、使ってみないとわからないことがあります。
ここはD3400の板ですから、わたしの経験から。

わたしは、D3400を、AF-Pレンズが欲しくて、AF-Pレンズキットを買いました。
D3400は購入してから良さがわかりました。

1枚貼っておきます。

ただ、
購入されたら、顔認識とか、瞳認識には注意してください。
人がいっぱいいるところで、目の前をすすむ動物や動体をとるときは
顔認識とか、瞳認識は、必ずはずしてください。人にフォーカスしようとします。
貼った写真は、顔認識をはずして撮りました。

どうぞ良い選択を楽しんでください。
失礼します。

書込番号:21692935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 shimazirowさん
クチコミ投稿数:25件

2018/03/23 00:04(1年以上前)

>テリーじいさんさん
返信ありがとうございます。良い写真ですね(^-^)
D7500の選択、オールマイティーな感じですね。
この間知り合いのkissX7を借りてピッチャー(息子)のリリースの瞬間を撮影しようと挑戦しましたが、一枚も撮れませんでした。連写しても振りかぶった後の次は投げ終わった状態で、私のとりかたもあると思いますが、連写コマ数の多いカメラじゃないと厳しい感じがしました。
以上を踏まえた上で、今までご意見して下さいました方々には申し訳ありませんが、上位機種の掲示板で質問させて頂きたいと思います。どうもありがとうございました‼

書込番号:21696825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/04/11 00:10(1年以上前)

テリー、85mmF1.8VCのレビューに撮影画像を張ってや。

書込番号:21742703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D3400 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3400 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3400 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3400 18-55 VR レンズキット
ニコン

D3400 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

D3400 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング