D3400 18-55 VR レンズキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
- ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
- DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。
【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 63 | 2018年3月8日 08:54 |
![]() |
24 | 29 | 2018年2月25日 20:47 |
![]() ![]() |
23 | 18 | 2018年1月26日 15:11 |
![]() |
54 | 36 | 2017年11月10日 22:40 |
![]() ![]() |
17 | 24 | 2017年10月11日 17:04 |
![]() |
51 | 18 | 2017年9月25日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


3400ボディーの価格が3万数千程度に落ち着いたら、手持ちの18-70かVR18-105
と組み合わせて旅行用に一台購入をと考えていたのですが、
ずっと4万5千円をキープしたままでなかなか値下がりしませんね。
(キットレンズのAF-P18-55の評判が良いようですが、55mm前後の中望遠域
を多用する飲兵衛には残念ながら望遠不足です)
そこで、レンズキットをばらした新品が3万数千円で出品されているヤフオク
はどうかなと思うのですが?
通販とは違って相手側の信用度がいまいち分らず、前金の振込みには躊躇して
しまいます。
ヤフオクは過去に一度数千円の商品をダメ元で購入したことはありますが、
今回は3万数千円と高額になります。
ヤフオクで失敗しない、上手な利用方方法など御教示いただければ幸いです。
3点

>浜松屋飲兵衛さん
未使用品なら
メーカー保証のついてるものを選べば
不具合があっても
直接メーカーと交渉できます。
メーカー保証がついてないのなら
その分 落札価格を
下げてバランスさせる。
書込番号:21565580 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

謎の写真家さん〜今日は。
早速のアドバイスありがとうございます。
なるほど、メーカー保証書の添付がキモなんですね。
たぶん保証書には販売店の捺印が無いと思われますので、
販売店からの購入レシート(領収書)の添付も要求してみようと思います。
書込番号:21565597
4点

出品社次第だと思うのっ評価は重要だと思います。
新品なら保証書の有無もチェックですね。
保証ない中古ならオクより6ヵ月保証付の店舗で中古購入した方が安心出来ると思います。
D3300でも良いかなとも思いますね。
書込番号:21565604 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>浜松屋飲兵衛さん おはようございます
ヤフオクは結構利用します。
今まで失敗をしたことはありませんが、カメラを購入したことはありません。
三脚やカメラですが、カメラは機械式カメラでライカやコンタックスですが見る目が必要です。
デジカメなら私が利用している三宝カメラをお勧めします。
http://www.sanpou.ne.jp/SHOP/SOC0712253.html
通販もやっているのと、もし不具合や商品にクレームがあったときでもスムーズに対応してくれます。
丁度D3500が33,480円で出ています。程度はSなので新品同様ではないかと思います。
電話での対応もしているので商品の状態を聞いてみてもいいかと思います。
住所: 東京都目黒区目黒本町2-5-5 和幸ビル1階
電話: 03-3793-2273
営業時間: 平日 9:30〜19:00、日曜日 10:00〜18:00(祝日、年末年始は休業とさせていただきます。)
この間撮った、皆既月食の写真アップします。
書込番号:21565627
3点

浜松屋飲兵衛さん こんにちは
ヤフオクの中には 知り合いの写真店が出していて 信頼できるものもありますが 問題もあるところもあるので自分でしたら 前金は怖いので 最低でも代引きのお店選ぶと思います。
書込番号:21565634
4点

hirappaさん〜今日は。
玉石混交というか、中には悪質業者もいる様ですね。
書込番号:21565637
4点

>浜松屋飲兵衛さん
キットバラしなら、良い評価100%かつ100以上の
方から買えば安心です。
書込番号:21565647
6点

ヤフオク出品者jから購入はしますが、直取引してます。商品は対面受け取りです。
通して見ると商品レベルと価格が不釣り合い (高め) なので、最近はあまり利用してません。
松坂屋カメラに、極上品 D5300 税込36.5kありますよ。シャッタカウント 105。D5000系じゃ駄目かな。通信が必要?
リンク張ると、何やらなので、ググってくだされ。
書込番号:21565656
3点

fuku社長さん〜お早うございます。
今のところ新品を考えてまして、旅行時しか使わない予定なので何とか
安く購入できないかと思案中です。
D3400の中古も37,580円(キタムラ)と割高ですね。
D3300は新品が無く、中古Aクラスで32,800円(マップカメラ)と結構
高いようなのでそれならD3400の新品をヤフオクでどうかと考えた次第です。
書込番号:21565673
4点

shuu2さん〜今日は。
三宝カメラの後紹介ありがとうございます。
ちらっと見ましたところ逆輸入品のようですね。
メニュー等日本語表示にできるか、メーカー保障が可能か
この後ゆっくりと調べてみます。
書込番号:21565693
4点

私はオークションでカメラを買ったことはないのですが、要らないものを売りたい人の気持ちからすれば出品する人の気持ちはわかるような気がします。まあ中古と同じ1点ものだけに返品交換などが期待できないだけに当たりはずれのリスクはありますが、チャレンジして入札してみても良いのではないでしょうか。
書込番号:21565694
2点

お住まいがニックネームの浜松ならばキタムラが2〜3店舗ありますよね、
その中でも地域の基幹店舗が1店あると思われますので、
1)新品D3400Wズームキットをキタムラの実店舗で購入し、その場でキットレンズ2本を売っ払う。
浜松にはビック、K's、Yamada、等がありますから相見積りさせて値段交渉はかなり出来ると思いますよ。
2)キタムラのネット中古で注文
↓
実店舗受け取り
↓
実店舗へ到着後に気に入れば購入(ダメならキャンセル出来たはずです?)
現在Aランクが37,580円(込)で1台出ています。
オクの商品をビクビクして買うより遥かにマシです。
書込番号:21565709
3点

もとラボマン 2さん〜今日は。
ヤフオクの中には(特にカメラ部門)悪質業者が多数紛れ込んでいる様ですね。
通販の様に代引きだと少しは安心できるのですが、ヤフオク自体が前払い
を前提としているので購入が躊躇されます。
書込番号:21565713
2点

三万数千円のモノを買うのに躊躇する位なら、
潔い撤退をお勧めします。
書込番号:21565726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

デジカメの歴史。さん〜今日は。
出品者の所に評価欄がありますね。
この評価に「悪」が無く、100%「良い」になっている業者から購入すれば
安全なわけですね。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:21565727
0点

キットバラシ品ならヤフオクのカメラ部門でも安心できる領域。
それなりの評価数がある出品者からならまず安心。
保証書と付属品に要チェック。
それより、スレ主の狙っている機種と関係ない機種で、質問と全く関係ない月の写真を4枚フルに貼り付けるアクトク回答者がいるこの掲示板もヤフオクと目くそ鼻くそ。
書込番号:21565752
4点

オクに出品することが出来れば、D3400のWズームキットをビック.comで「スポーツの祭典キャンペーン・カメラ5%」のキャンペーンコードを入れて購入し、キットレンズ2本をオクで売っ払えば、D3400本体は実質3万円切りますけどね、
D5500での例でしたが、詳しくは書き込み番号[21557873]でご確認下さい。
書込番号:21565757
1点

うさらネットさん〜今日は。
ヤフオクの中古はいろいろあるようで、怖くて手が出ません。
聞いた話ではジャンク品まがいを、お買い得「超美品」と銘打って
高値で売りつける業者も見られるようです。
D5000系はバリアングルがどうも・・・
書込番号:21565772
2点

nogizaka-keyakizakaさん〜今日は。
これが数千円ならダメ元で購入できるのですが、
3万円以上となるとなかなか手が出ません。
もうトホホホです。
書込番号:21565783
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
2012年に購入したD3100ダブルズームキット(18-55mm、55-200mm)を現在愛用しています。
これまでは旅行でのスナップ写真や風景、子供(園児)の写真などを中心に撮影してきました。少しずつですが、絞りやシャッタースピード、ISOなども勉強し、違いを楽しみながら撮影できるようになってきたかと思います。
子供の成長につれ、体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。またその場では手ブレがなくて、うまく撮れたと思っても自宅で写真をトリミングすると雑味が出た写真に仕上がっていることが多く次年度に向けてどうにかしたいと考えています。技術的な部分も更に勉強していく所存ですが、上記の改善としてレンズのみを追加購入で対応できるのか、ボディの性能として買い替えが必要なのかをお教え頂きたいです。
可能でしたら、レンズの種類や機種などもおすすめ等教えて頂きたいです。
書込番号:21624142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのD7200で室内スポーツ(バスケやバレー等)を時々撮っているので、少しお邪魔します。
お子さんは今何歳でしょう? また、買い替えにあたっての予算はお幾ら位でしょうか?
>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。
体育館などの室内だと、人の目には分からない間隔で照明が明るくなったり暗くなったりしていて(フリッカーと言います)、最近のカメラにはこれを自動的に感知して明るい時にシャッターが切れる仕組みを取り入れた物があります(ニコンではフリッカー低減機能と言っています)。
今D3100を使われているようなので、順当に考えればD5000系にステップアップするのが良いと思いますが、D5000系には今の所フリッカー低減機能はついていないので、D7500が良いかなと思います。
ニコンのフリッカー低減機能の説明ページです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html
ただD7500は10万ちょっとしますので、予算的にどうかな〜というのが気になります。
価格のD7500のページ http://kakaku.com/item/K0000958801/
レンズも暗い場所で綺麗に撮れる物がありますが、良く体育館での運動会用として勧められる70-200mmf2.8というレンズはタムロンやシグマでも10万を越えますし(純正だと20万以上します)、どのレンズも約1.5kg程あって重くなるので、今回はボディの方を買い替えられる方が良いのではと思います。
価格のタムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000941752/?lid=itemview_relation1_name
書込番号:21624171
2点

kyte13さん こんにちは
少し確認ですが 今 ISO感度どの位まで許容範囲でしょうか?
書込番号:21624176
0点

フリッカー低減機能や高感度に優れている、
D7500 が良いと思います。
レンズは明るい、70-200mm f/2.8 をオススメします
純正は高いので、タムロンやシグマが良いと思います。
タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000941752/
書込番号:21624193
1点

ステップアップは必要ないと思います。
ライティング、明るいレンズ、三脚などを購入&活用するほうが投資対効果は大きいです。
とりあえず35of1.8とか、シグマ17-50oあたりの明るいレンズはいかがでしょう。
書込番号:21624196
3点

>kyte13さん
D7500をお勧めします。
私、D5500とD7200とを使って体育館撮影しますけど、同じレンズでも結構な差を感じます。
特に暗めの室内での動きものは、D7200かD7500かD500或いはフルサイズのD750やD850かなと感じております。
ちなみにレンズはタムロンの70-200F2.8を使っておりますが。
書込番号:21624216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyte13さん
手ブレの原因を特定されないと、
ステップアップしても、同じく継続するかと思います。
なので、撮られたEXIF情報を分析する必要もありそうです。
書込番号:21624222
0点

D90という高感度に対応していないのを使う友人にソニーのNEX−3Nを16−50mmズーム付きで貸してあげた。
ブレで泣き言を言っていた友人は気楽に撮れると喜んでいる。
ISO感度3200が使えるカメラボデイーに交換すると一気に解決かも。
それと、200mmなんて望遠域を室内で使うのは難しいということを学べばいい。
むりせずに100mm程度で撮っていたら結果は良くなるよ。
今使っているボデイが要求に答えてくれないということ。
レンズで対応するのは費用も莫大、ボデイで対応してからその次ということを考えてみたらと思う。
書込番号:21624237
1点

書き込みができないよ。
D3100⇒D3300/D3400で高感度特性は良くなりますが、少しですね。
私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、できれば多用は避けたいレベル。
同じ感じでD3300は上限3200にしてますが、あくまでも緊急避難込みで。
コスパ的にはレンズを考えた方が良いですので、手近なところではDX 35mm F1.8Gとかでしょうか。
次にボディを考えるのなら、総合力でD7500です。新しいレンズ対応を含めて心配がないです。
書込番号:21624308
1点

お! Wise Cleaner かけたら、なおつた。
書込番号:21624312
0点

>ハワ〜イン♪さん
さっそくの返信ありがとうございます。フリッカー低減機能というのを初めて知りました。勉強になります。予算は抑えるに越したことは無いですが、これからも日常的に写真を撮る予定なので機種によっては10万前後は覚悟していました。あとはレンズもやはりそれなりの物が必要なんですね汗。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
>まる・えつ 2さん
やはりD7500がおすすめなんですね。70−200mmのニコン純正を調べましたが、私には無理な金額でした笑 やはりレンズはタムロンかシグマになりそうです。ありがとうございます。
>杜甫甫さん
35mmや17−50mmですとかなり引きの写真になると思われますが、トリミングなどでの対応で綺麗に仕上がるのでしょうか?
>9464649さん
D7200だと一つ前の機種になるので、少し安く手に入れる事ができそうですね。フリッカー低減機能はD7500と同程度なのでしょうか?後で自分でも調べてみます。
>おかめ@桓武平氏さん
手ブレの原因は技術不足も大いにあると思います。脇を締めるなどの基本的な事は意識しているつもりなんですが、まだまだです。汗 手ブレが多いのはやはり望遠域を使っている時がほとんどですね。
>神戸みなとさん
無理に200mmで撮ろうとしすぎてますね。指摘されて納得しています。子供を大きく撮りたい欲が出過ぎてました^^;
書込番号:21624371
0点

>私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、---
大ぼけこいてしまいました。ISO1600です。
ISO400で200mmは条件次第 (曇りとか) では被写体ブレが厳しくないでしょうか。
書込番号:21624433
1点

kyte13さん 返信ありがとうございます
>過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
ISO400だと F2.8に変えれば ISI1600に上げた位のシャッタースピードになるので 今より 2段シャッタースピード早くなれば問題解決するのでしたらレンズ交換で良いと思います。
でもシャッタースピード2段上がるだけでは足りないのでしたら レンズ変えてもISO感度上げる必要があるので 高感度に強いボディにしないと きついかもしれません。
書込番号:21624462
0点

基本的にはレンズ優先だと思います
ただ、当方のD3100はピントの浅いレンズだと迷うばかりで一向に合わないです(他社製100/2)
…タムロン70-200ではまだ試してないです…( ̄▽ ̄;)
新しい機種の高感度耐性は多少上がったかな?と、思います(D7200比)
ちなみに、液晶は凄く良くなりました\(^^)/
書込番号:21624467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎度おなじみの奴ですが、とりあえず!
>D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
ダメです!w
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:21624514
1点

>kyte13さん
>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、
>200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。
この課題を解決していくには、明るいレンズと高感度に強く、暗い場所でも正確なAFのボディが必要になります。
レンズはF2.8通しの70-200、ボディはD7500かD750
一歩譲って、F4通しの70-200でしょう。
D3100は結構前のものですが、それでISO400までが許容範囲とおっしゃるのは、かなりノイズに敏感な方と思います。
おそらく、同じノイズ量でD7500でもISO800かせいぜい1600までがスレ主さんの許容範囲になるでしょう。フルサイズのD750でもISO3200あたりが限界かなと・・・
となると後は明るいレンズでカバー。F2.8通しが一番のお勧めです。純正は軽く20万を超えますのでタムロンあたりならそこそこリーズナブル。
それでも10万円代中盤なので、もうちょっと予算を落とすのでしたらF4通しのレンズです。
ちなみに、フリッカー低減機能はあった方が良いですが、ニコンの機種で搭載しているのはまだまだ少数派なので、そこは連写でカバーすると言うてもあります。つまり捨て駒想定で連写で撮っておけばきちっと写っているものも多数出てきます。
ちなみに、私も室内でノーフラッシュで動きものを撮影するのですが、かなりISOは上がり、6400以上になることも。
D750での作例をアップしているので、ノイズ感をご確認ください〜〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
3枚目とかはISO9000ですが、そんなにはノイズ目立ってないと思います。
これで絞りはF2.8でSSは1/160です。動いている被写体をギリギリ止められるSS(本当は1/250くらいは欲しいけどあまりISOあげると立体感がノイズで損なわれるので・・)
書込番号:21624522
1点

>ISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
これが本当だとすればボディはフルサイズでレンズは大三元しかないんじゃないかな。
とりあえずタムロンかシグマの70-200mmF2.8にするのがベストな気がしますが。
書込番号:21624537
0点

どうも。
ボディを更新しても結果は同じだよ
ブレ対策でしたら1脚を購入しなはれ、
使い方を工夫すればすげー効果が期待出来る
書込番号:21624563
1点

>kyte13さん
欲しいから買うってのは反対しません
勿論新しい機材の方が優れている部分はあります
今よりノイズが減っても人間のヨッキュウはきりがなく
更にノイズかが少い物が欲しくなります
勿論予算が潤沢に有ればドンドン買った方が良いですが
予算が限られているので有れば
今のままでも良いような気もします
僕の考えでは
お子様の成長記録はニュース(報道写真)に近いと思うんですよ
だから
ノイズもブレも思い出で
むしろ仕草や表情が大切と考えます
(予算やテクや時間に余力が有ればグラビアの様な写真も良いとは思いますが 優先順位的にはニュースと思います)
書込番号:21624573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kyte13さん
フリッカー軽減はD7200にはありません。
D7500,D500にはありますよ。
これを求めるならD7500ですね。
レンズキットもお安くなりましたよ。
書込番号:21624631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
ニコンダイレクトで新品D7200が税込&3年保証付きで89.800円で売っています。
よほどのカメオタでなければD7500との違いなんてどってことないレベルです。
書込番号:21624637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 18-55 VR レンズキット
Nikonの一眼レフを初めて買おうと思ったのですが
D3400とD5200で迷ってます
カメラ初心者で、わからなくて(;´д`)
予算は6万までで考えてます
みなさんはどちらが良いと思いますか?
ご助言お願いします(>人<;)
書込番号:21532676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tmmonkさん
こんばんは。
D5300でなくD5200ですか?
その2択なら、スマートフォンとの連携が必要ならD3400、そうでなければD5200ですね。
予算6万なら一番のお勧めはD5300ですが。
書込番号:21532685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
こちらの2択でしたら、バリアングル方式を採用するD5200が、ハイアングル、ローアングルからの撮影と、いろんな撮影ができ便利です。
http://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d5600/functions/variangle_monitor_d5600.html
書込番号:21532745
1点

D5200には評判のレンズキットが有りません。D3400かD5300AF-Pダブルズームキットで少し予算をオーバーしても、格安でレンズが手に入るので後悔しません。決算時期に入るので、ケーズやコジマで値引き交渉して下さい。
書込番号:21532774
2点

D5200レンズキットとD5300レンズキットは価格.com最安値で\7,000しか違わないので(\49,800/\56,800)D5300の方が良いのでは?
D5300のキットレンズは評判の良いAF-Pですし(D5200は旧タイプ)D5300はWi-FiとGPS内蔵です(D5200は両方とも非内蔵)
書込番号:21532783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Tmmonkさん
なぜ6万円の予算で一眼レフを買いたいと思うのでしょうか?
そのご予算で買えなくも無いですが、一眼レフはやっぱり交換レンズも欲しくなるし、色々アクセサリー類も欲しくなりすぐに数万円は吹っ飛びます(^^)
画質がいいのが良ければ、例えば1インチのコンデジなんかもこの予算なら選択肢に入ってくると思いますよ
例えばキヤノンのG7X IIなど
http://kakaku.com/item/K0000856843/
そしてタイトルにあるD5200はD5300のタイプミス?
現行機種で売られているのはD5300でこちらですと、
http://kakaku.com/item/K0000942558/
6万円切っていますね
私も使っていますが、バリアングル液晶が超便利です!
自撮りもできますしね、D3400は固定モニターなので、自撮りとかはやり難いです。
あともうちょっとご予算が出せるのでしたら、間違いなくダブルズームキットの方をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000942559/
1万円ほど高く6万6千円ほどなりますが、単品で買えば3万円の望遠ズームレンズがついて来ます!
超お買い得ですよ〜
買うのでしたらダブルズームキットがお買い得です!
書込番号:21532797
4点

最初わ無理せんとレンズ付きD5300中古かいなはれー
あまった銭で三脚やメディアやとかアクセサリに回しなはれー
書込番号:21532834 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Tmmonkさん こんにちは
ニコンのD3000番台とD5000番台 外観の違い バリアングル液晶がついているかいないか位にしか見えませんが
AFポイントは1ランク上のものがついていますし ブラケット撮影ができるなど機能的にも上ですので
D5000番台が良いと思いますが D5200は少し古いので D5300にしておいたほうが良いと思います。
書込番号:21533101
1点

>Tmmonkさん
既に色々な方が書いていますが、18-55のレンズキットという前提ですと私ならD5300AF-P18-55キットにします。
AF-SではなくAF-Pですのでお間違いの無きように。
仮にスマホとの連携を意識してD3400にするのでしたら、止めた方がいいです。
確かにBluetooth接続での連携はありますが、D3400にはWi-Fiが無いのでただの自動的なバックグラウンドでの転送機能と思った方がいいです。
それならむしろ、GPSやWi-Fiの付いているD5300の方が使いやすいのかなと。
リモート撮影やWi-Fiでのスマホへの転送機能もありますのでね。
ところで、何でD5200なんですかね?
今更D5200という選択はちょっとという感じがします。
確かに中身的にはD5200から進化していないD5000系ですが、折角なので現役機種のD5300じゃないかなと。
仮に予算内としてAF-P18-55レンズキットを選択したとして、望遠はそれで大丈夫でしょうか。
このレンズ、ズーム倍率にして3倍程度ですよ。
折角なので望遠レンズも欲しいとは思わないでしょうか。
色々と思うところはあるのですが、もう少し検討された方がいいかと思います。
書込番号:21533147
1点

Tmmonkさん
ん~、、、。。。
書込番号:21533885 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tmmonkさん
何を?
どのように?
撮るかゃな。
書込番号:21533886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろんな意見ありがとうこざいます!!
綺麗な風景や人と風景、あと星空などが
撮りたいと思ってます
SNSとかにすぐあげれるのがいいので
旅行先とかでも携帯に移せるのがいいと思ってます!
書込番号:21534929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tmmonkさん
>SNSとかにすぐあげれるのがいいので
>旅行先とかでも携帯に移せるのがいいと思ってます!
これでしたら、D5600かD3400の2択になります〜(^^)v
SnapBridgeというスマホとの常時接続で、スマホで撮ったのと同じような感覚で、すぐにインスタとかにアップできるんです。
他の機種ですと、WiFi接続して、アップしたい写真を選んでスマホに転送してと、1ステップ、2ステップいるのですが、転送するところまでは自動でやってくれます。
SNSアップを中心に考えているのでしたら、D3400かD5600をお勧めします!
書込番号:21535117
0点

ポケットWi-Fi持ってるのでWi-Fiのやつでもいいと思っていたのですが
SnapBridgeの方が便利でしょうか?
今、D3400か、少し頑張ってD5300にするか
迷ってます!
書込番号:21535472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tmmonkさん
ポケットWiFi持ってても、それとカメラは繋がりませんよ〜
スマホとしか繋がりません。
というのもスマホに専用のアプリを入れるからです!
スレ主さんはSNS中心のようですので、D5300はWiFiしかないので、できればD5600がいいです。
D3400はBluetooth でしか繋がらずWiFiでは繋がらないので少し気難しいかもです〜〜
書込番号:21535525
1点

>Tmmonkさん
先にも書きましたが、D3400のスナップブリッジはWi-Fiが無いため、あくまでもBluetoothでの画像転送機能のみになります。
BluetoothよりWi-Fiが高速ですが、その分バッテリーの消費もされますね。
星空撮影ではWi-Fiを使ってのリモート撮影機能があった方が便利な場面もあるかもです。
D5300の場合はWi-Fiが付いていますので、リモート撮影などにも対応しています。
スマホの画面の画像を見ながら、スマホをリモコン代わりに撮影できる機能ですね。
Bluetooth接続はできないので撮影画像のスマホへの自動転送はできませんが、Wi-Fiを利用して接続することでスマホへ転送できます。
私、D5500でWi-Fi接続を使うこともありますが、確かに自動接続で常時転送の方が便利かなと感じる場面もあります。
ただ、カメラで撮った写真全てが常にスマホに転送されるのも膨大な量でちょっとという感じがします。
撮影した写真を選択して転送もできるようですが、これならD5500でWi-Fi接続で転送するのと同じ感じですよ。
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/03_transfer_03.html
ということで、D5300でもWi-Fiでスマホへ画像転送ができます。
ちなみにWi-Fiはスマホとカメラが一対一で繋がりますので、その間はスマホのWi-Fi利用は一時的にできなくなります。
書込番号:21535616
0点

>Tmmonkさん
カメラのWi-Fi機能は、カメラ自体が発するWi-Fiの電波にスマートフォンやタブレットを接続する仕組みでして、
カメラのバッテリー消費が多いので常時接続は非現実的です。
写真を転送する時だけ接続します。
これに対しBluetoothは消費電力が小さく常時接続、自動転送が可能です。
JPEGでしか撮らないなら、こちらの方が便利だと思います。
失敗した写真も転送されてしまいますが、自動転送のメリットの方が大きいでしょう。
いらない写真は後から消せばいいだけですし。
D3400はBluetoothオンリーでWi-Fiに対応しておらず、動画の転送やスマートフォンでの遠隔操作ができません(D5600は全て可能です)。
予算をもう少し頑張れるならD5600がベストです。
D5300とD3400なら、オートフォーカスやバリアングルモニタなどカメラとしての基本性能の良いD5300か、自動転送のD3400かという選択ですが、ここは何を優先するか次第でしょうね。
どうしても迷われるなら、個人的には上位機のD5300をお勧めします。
書込番号:21535649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、ありがとうございました
皆さんの意見を参考に買ってこようと思います!!
書込番号:21542723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tmmonkさん
おう。
書込番号:21543115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



非Aiのレトロnikkor を10本くらい持っています。
このボデーは、最小絞り位置を検出するカムがマウント8時の位置に無いようです。
ならば、オートニッコールs50mm f1.4、同 h f2、などの旧製品がつけられるでしょうか。
当然、全マニュアル操作、MF操作になることは、想定しています。
ナノクリスタルコートのGタイプ装着は当然ですが、レトロnikkor で、トイカメ風画像もやってみたいのです。
4点

>リナ太郎さん
>> 当然、全マニュアル操作、MF操作になることは、想定しています。
測光が面倒かと思います。
書込番号:21331335
1点

メーカーのWebサイトでは非Aiについては装着不可とは書かれていませんが↓
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/system_lens.html
絞りの制御が出来ないと思います。
書込番号:21331345
3点

リナ太郎さん こんにちは
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/330/D3400.html
上のページの活用ガイド(詳しい説明書)のP262を見ると判ると思いますが マニュアルモードで 露出計も使えない状態でしたら使う事が出来ると思います。
また P263ページには使えないレンズが有りますが これらのレンズの場合ボディ側の接点壊す可能性があり使用禁止になっていると聞いたことが有ります。
書込番号:21331363
2点

D3400は持ってませんが、たぶんNGでは?
旧レンズを楽しむならDfでしょう。
(デジタルでもD70だと条件付きで使える場合とかありますけど)
書込番号:21331375
2点

リナ太郎さん 度々すみません
同じ仕様と思われる D3200でMFレンズ付けて見ましたが 露出モードマニュアルで 露出計は反応しませんが シャッター切れましたし 撮影時絞りも指定の絞りに絞り込まれました。
書込番号:21331432
5点

こんにちは。
非Aiレンズをカメラに装着出来れば使えます。
Dfだと付くレンズと付かないレンズがあるようです。
書込番号:21331475
1点

D3400と同じ機体のD3300で、
NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8が使えています。装着上の問題はありません。
露出関係はフルマニュアル、フォーカス関係は●マークは点灯しますが、← →のフォーカスエイドは効きません。
なお、以上はD40系、D60、D3000系に共通の筈です。
書込番号:21331486
6点

最小絞り検地レバーの削除なので
Dレンズ非対応になりましたが
Ai 非Ai の対応は変更ありません
書込番号:21331554
2点

皆様より、早速のご回答感謝いたします。
予想外の反響に驚いています。
>おかめ@桓武平氏さん、ありがとうございます。
Nikon D50 にてAi方式のMicro Nikkor 55mm f3.5 を使ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=21201984/ImageID=2854712/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20732912/ImageID=2855008/
こちらの場合、絞り設定は絞り環を動かして決めた値で動作しています。
当初、最小絞りF32の位置に固定で、ボデーのダイアルで制御するかと思ったら
一番原始的な形の動作でした。
フォーカスと、露出はある程度の訓練を要しますね。2回目の試みでしたが
何とかなったのは6割くらいでした。
Fの時代は、巻き上げすら手動でしたからそれを思えば夢のようです。
>JTB48さん、ありがとうございます。
そのサイト、参考になります。カタログなどに、気を取られて見てませんでした。
「正しい露出は、フィルムの箱に書いてある」(リーフリードランダー)!、しかし
フィルムそこらで売ってない。
こういう撮り方していると、腕が上がるような気がして、面白いです。
>もとラボマン2さん、お久しぶりです。
なんと詳しい説明書ですか、これはデカファイルで、見ていませんでした。
P263 たしかにたくさん書いてありますね。2.1p f4 など、ミラーアップする
やつまで・・。
少なくともAisとAiD系は、大丈夫と思われますね。F2のAEアダプター用のでっぱり
とか、FA用の開放F値の伝達用柱とか、過去の歴史がいっぱい付いてますね。
ボデーを痛めては元も子もないので、メーカーとも相談がよさそうですね。
>杜甫甫さん、こんにちは。
スジとしては、仰せのとおりです。しかし、DFはお値段が!!・・・。
たしかに、あれだと抜群でしょう。
以前、D40にコシナのウルトラワイドへリアー・Fマウントを付けた
凄い方がいらしたので、ミラーアップをどうごまかしたのかナゾのままでしたが。
※返事が追い付かないまま、新たなコメント・・、とりあえず、ここまでを失礼して、アップ!。
書込番号:21331565
2点

>もとラボマン2さん、さらなる説明ありがとうございます。
D3"2"00ですか、たぶん最小絞りの位置検出ようのカムが無いタイプと思います。
D50とか、D5600ですら、その位置にカムが付いてますね。
なので、レトロNikkorだと、やすりで削ってAiもどきに加工する必要があります。しかも、
カムの位置までたくさん削る必要が有り。レトロ*は、マイナスネジで自分のウデでは絞りカンを
外すの困難です。
ご提言、助かります。
>まる・えつ 2さん、ありがとうございます。
Dfといえども、つかないレンズありとのこと、大丈夫です。
あれを買う範疇で物色するほどリッチではありません。
それに、Dfはもはや仕様的に、古くなった感じがしますね。
>うさらネットさん、ありがとうございます。
すでに実践されていること、心強いです。前述のように左下のカムが無くてのっぺらぼう
のボデーが最強と考えています。新型ボデーでも買いやすいヤツはなかなかそうならないですね。
あと、キタムラ中古で買ったレンズを、業者さんに出してまでAi改造するのもバカ臭い
気がします。
昔、関東カメラサービスでオートNikkor 2本、New Nikkor 1本 を、切削式Ai改造した
ことがありますが、当時は送料別で500円程度でした。最初の頃は、丁寧な塗装仕上げがされて
いましたが、最後の頃は削っただけとなりました。
ブタ鼻形の連動ピンは最初の頃は付けてくれてました。
>ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。
>最小絞り検地レバーの削除なので
>Dレンズ非対応に・・
なるほど、あのカム「検知レバー」はDレンズ対応用でしたか。
非Ai系の対応は変更ないとのこと、勉強になりました。
※追加、返事にて失礼いたしました。
NikomatとかF,F2+フィルム と、D3400 + SDHC で、ものすごいバリエーションの
撮影が楽しめますね。
まさに、最強のシステム。
D3400 もう少し安くなったら、”決行”したいです!。
”がんばれニコン!!”
書込番号:21331688
2点

私もAI化を、一本は大井町のニコンSCで、一本は自前で加工しました。
随分と懐かしいことになります。
前述のように、D40系・D60等でも非AIレンズが使えますので、その点では別の意味で旧機も重宝します。
書込番号:21331783
1点

>D50とか、D5600ですら、その位置にカムが付いてますね。
>なので、レトロNikkorだと、やすりで削ってAiもどきに加工する必要があります
あれは押せば引っ込むので、オートニッコール時代のレンズの装着には関係ないです
それゆえに、D40がオートニッコール遊びの母艦としてひそかに人気だったわけで…
ただニコンはセコイことにオートニッコール付けたとき露出計が使えないので
使いやすいかどうかは微妙…
キヤノン機に付けた場合、自動絞込みができずに絞り込み測光になりますが
露出計は使えるし、AEも出来ます
そしてむしろα7系が一番オートニッコールには優しいです
絞込み測光でもEVFなのでファインダーは暗くならないし
もちろんAEも使えます
書込番号:21331831
3点

リナ太郎さん 返信ありがとうございます
考えて見たら FやF2のアイレベルと同じ使い方になりますね。
>D50とか、D5600ですら、その位置にカムが付いてますね。
D5600もAi連動レバーが無い為 同じように非Ai付けることが出来ると思いますよ。
書込番号:21331847
1点

>うさらネットさん、こんばんは。
ニコンSCのAi化は、純正ですね。間に合っていた方は幸せだと思います。
自前加工も熟練者は、職人さんがやったような仕上げになりますね。自分では
削って再塗装してごまかしてます。
D40とD60の非Ai対応納得です。今や、D40X なんか上タマは
結構なお値段でがしています。
>あふろべなと〜るさん、こんばんは。
なるほど、最小絞りのカムが押すと引っ込む形式になったのですね。
写真で見ると区別がつかないので悩んでいた次第です。
キャノンにマウントアダプターが今回の最適解かもしれませんね。
で、調べたら
http://kakaku.com/item/K0000863011/
あたり、かと思います。書き込みでは、半魚人ショップ(アマゾン、ww)で
タイムセールにて、2万円代で買った人もいたようで。
流派が違うので分からないのですが、この機種でもご指摘の動作出来るとしたら
最適機種と思えます。2万円代なら中華のマウントアダプターと一緒にポチリそうです。
さすがにαまで手を広げてしまうのは、苦しいですね。
>もとラボマン2さん、詳細なるご提言ありがとうございます。
D5600は、押し込み式のカムになっているように見えますね。
http://kakaku.com/item/K0000922070/images/
ならば、あふろべなと〜るさんのご指摘の使い方ができますね。
-------------------
色々なご提言のおかげさまで、さらに具体的なイメージが深まりました。
いかんせん、見本おいてある店など無い所で生活していますので、
ヨドバシ、ビック、ヤマダ??、みたいにいじり放題が有ればレンズ持って行って、
店員さんに話して、試してしまうのですが!。
とりあえず、本日はこれにて失礼いたします。
有難うございました。
書込番号:21332910
1点

リナ太郎さん
エンジョイ!
書込番号:21333432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbear さん、おはようございます。
お声がけありがとうございます。
--------------------------------------
クラシックレンズ体験者の皆様におかれましては、
フィルムユーザーの書き込みも楽しめると感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20732912/#21252089
こちらの方は、読み物としても楽しめると思いますので
よろしければ、ご参照ください。
書込番号:21333550
1点

リナ太郎さん
おう。
書込番号:21333566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

てかどうせなら初代5Dの中古でも買えばいいのに
4万円しないでレンズ本来の画角で楽しめます♪
αもAPS−Cなら気楽に買えると思いますよ
NEX時代から中古が沢山あります
書込番号:21334568
3点

訂正 m(_ _)m
× Dfだと付くレンズと付かないレンズがあるようです。
○ Dfだと一部付かないレンズがあるようです。
書込番号:21334663
0点

>あふろべなと〜るさん、こんばんは。
そこまで思いつかなかったので、キタムラサイトで
物色してみました。
デジ1眼がずいぶん安くなっているので驚きです。
さらに、物色してみます。
>まる・えつ 2さん、こんばんは。
訂正有難うございます。
こちらは、勝手知ったるNikonですので、ご指摘のように
読みかえて、元の書き込みを読んでいました。(笑!)
しかし、Df良いけど高いですね。
当時の書き込みで「・・どうせ、金の余った年金じじいが買うんだろ〜・・」
というのが有ったと思いますが、そんな身分は自分では、”見果てぬ夢”
の世界です。(笑)
書込番号:21335651
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
SnapBridge機能に魅力を感じ、d3400の購入を考えているのですが、噂によると、上手く写真を送れないとか、画質が落ちるとか、iPhoneは対応していないとか色々と聞くのですが、実際のところどうなんですか?
特に不安なのは画質の低下と、iPhoneを使っているので、iPhoneに送れないのなら、d5300にして、無難にWi-Fiで写真を送ろうと思います。
回答お願い致します。
書込番号:21259148 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

超・超・超個人的にですが・・・
SnapBridgeの付いたカメラは持ってませんが
Wi-Fiだったら現在
D750、D7200、ニコワンV3、CoolpixP610(以上ニコン機)
パナソニックTX1使ってます。
時折、三脚使用時にリモートシャッター使う程度ですね。。。
写真の転送は、遅い!
ニコンもパナもどっちもです。
転送だけならiPhone用のカードリーダー使った方が確実に良いと思います。
ニコンはiOSは10.4(だったかな?)以降はまだ対応してないんじゃないかと思います
http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/snapbridge/
書込番号:21259435
2点

iPhoneユーザーです。
以前はWi-Fiで画像を転送してましたけど、カードリーダーを買ってからWi-Fiは使わなくなりました。
カードリーダーの方が断然速いし簡単です。
(Amazonなら千円前後で売ってます)
書込番号:21259464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この手の物はニコンに限らず何処のメーカーも「微妙」みたいです。Playストアでアプリのレビューを見ると、「繋がったり繋がらなかったり」「転送途中で接続が切れる」「転送に時間掛かり過ぎ」と書いて有る物が多くて、たぶん転送機能に期待し過ぎると痛い目に遭うと思います。
私はSnapBridge対応カメラを持っていませんが、Wi-Fi対応だとS6800やNikon1のJ5を使っています。両機とも「繋がったり繋がらなかったり」です。なのでWi-Fi機能は無い物だと思ってカードリーダーでスマホに転送してます。5MB程度の画像10枚くらいなら5秒も掛からず転送出来ます。やっぱり物理的な接続は最強ですよ(^^)
書込番号:21259723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
D3400ってWi-Fi無いですよね。
この辺でスナップブリッジでもちょっと特殊なようですよ。
スナップブリッジはブルートゥースでバックグラウンド転送ができるのが魅力ですが、ブルートゥースなので遅いらしいです。
Wi-Fi接続で転送を考えるなら、D5300が快適かもしれませんね。
D5300AF-Pダブルズームキットでもキャッシュバックが1万円うけられますし。
書込番号:21259738
0点

なるほど。
やっぱりなかなか難しいのですね。
SDカードという手もあるのですね。
書込番号:21259749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。SDカードではなく、カードリーダーでしたね。
やはりカードリーダーを前提にしてカメラの購入を考えほうがよさそうですね。
書込番号:21259825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分はiPhone6Plusで↓を使ってます。
Philonext SDカードリーダー for iPhone 6/6s/6s Plus/5/ 5s/7/7 Plus iPhone用(iOS 9.2以降)アプリ不要
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBHI3IV/ref=cm_sw_r_cp_api_5Bn2zbWCX7M9B
一応iOS11.0.2では問題なく使えてます。
書込番号:21259852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さんにとってカメラは写真機ですか、それとも情報端末ですか?
私は後者ですのでカメラにはスマホ(SNS/インスタ)やクラウドサービスとの親和性を重要視します。しかし私の写真仲間の特に高齢の方々にとっては成果(=写真/作品)がすべてだと思われます。
出先での通信の利便性にそれほど重要度がなければ、手堅くカードリーダーでの画像転送をお勧めします。
書込番号:21260021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カズキング0812さん
WiFi付き、SDカード。
書込番号:21260519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
パソコンお持ちじゃないのでしょうか。
スマホ保存は限界がありますよ。
書込番号:21260807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
とても良さそうですね!
iPhoneで使えのなら、買ってみようと思います。
値段も安いですし。
書込番号:21260817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤッチマッタマンさん
良い写真を撮りたいという気もありますが、やはりSNSなどに手軽にあげたいという気もありますので、強いていえば後者でしょうか。
その場合カードリーダーだと手軽には無理なんでしょうか?
書込番号:21260820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
それも考えたのですが、そういうものはGBが少ないものが多いですし、上手く使えるか不安で…
書込番号:21260826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
持っているんですが、パソコンだとSNSに手軽にあげられないですし、なによりカメラから写真を移すのが少し億劫です。
書込番号:21260828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カズキング0812さん
>パソコンだとSNSに手軽にあげられない
これはその通りだと思います。
私、実は手軽にSNSにあげるためにはスマホ使っています。
カメラ性能のいいスマホと思い、HUAWEIのP10Plusにしました。
Wi-Fi接続でカメラからあげたいものだけ取り込んでということもやりますけど、正直言ってSDカードをパソコンに挿して転送するより面倒です。
スナップブリッジの付いたカメラはまだ所有していないですけど、スマホに全て転送してスマホの容量が食われるのも嫌なんですよね。
>なによりカメラから写真を移すのが少し億劫
確かに面倒なのでお気持ちはわかりますが、撮影したらパソコンに取り込むというルーティンが確立すれば苦にならないですよ。
ニコンですと、Nikon Transfer 2を使えば、SDカードを挿したら自動的に立ち上がりますし、撮影日毎にフォルダを作ったりリネームして保存ということもできます。
私は基本は撮影した日にパソコンに取り込んで、SDカードはフォーマットしてしまいます。
外付けHDDに保存して、もう一台の外付けHDDはフリーソフトを使って自動バックアップしています。
初期設定してしまえばそれほど面倒な作業じゃないですし、バックアップを取らない方がリスキーですよ。
書込番号:21260861
0点

画質は落ちるというか2Mサイズになりますね。
オリジナル転送も可能なはずですがBluetoothなのでむっちゃ時間がかかると思います。
イカす1枚が取れた時、今SNSやLINEとかで見せたいって用途ではSnapBridgeはとても便利です。この用途だと2Mでも十分ですし。
私の場合(D7500ですが)撮った写真を全て転送する機能はオフにして、転送したい写真だけiボタンで転送予約するって使い方をしてます。あとは放っとけばiPhoneに保存されてます。
あと転送に使わなくても、スマホのGPS情報を写真に付与する機能も地味に便利です。
撮った写真を最終的に管理するのは、やはり家でカードリーダー使ってPCに取り込んだ方が楽だと思います。
書込番号:21260909 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>煮イカさん
あ、そういう事なんですね。
1枚2枚転送できるなら問題ないです。
そこまで多くの写真を転送する予定はないので。
やっぱりそれが一番いいですかね
カードリーダーの購入も同時に考えようと思います。
書込番号:21261437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
なるほど。
そういう場合、カードリーダーやSDカードを使用して、パソコンに一度移した方が確実そうですね。
書込番号:21261441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっと… 私のスマホはAndroidなので確かな事はいえませんが…
8月末に開催されたニコンファンミーティング http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2017/ で
繋がらないとか色々言われている「SnapBridge」について、「大丈夫 これからはニコンのSnapBridgeは繋がります!」と太鼓判押してましたよ。
D3400 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/
のサイト右に「スマートデバイス用ソフトウェア「SnapBridge」対応アプリをご愛用のお客様へ 」
というリンクがありますが、そこを辿るとD3400用ソフトのアップデートは今年2月28日です。
ファンミーティングで繋がると宣言していたので、何かトラブルがあるなら少なくともその前にアップデートした筈ですので、今はiOS 10.2には繋がると思います。
今までの書込みもざっと読みましたが、D3400とiPhoneで繋がらないという具体的な書込みはありませんし…
(いややっぱダメなんだけど というなら申し訳ありませんが…)
ただ、他の方の書込みにもありますが、接続自体が不安定だとか、一度トラブルとその情報が残ってしまいアンイントールして再インストールしないとダメとか、最初の接続時どちらを先に待ち状態にした方が良いとか、相性というかコツがあるようですし、
世界的にみるとiPhone(iOS)のシェアは決して高くなく、アップル一社のみの製品なので、ソフトの手直しが後回しというか遅いんじゃないかとかいう事はあるようですが。
先程も書いたように、私のスマホはAndroidで、カメラはD7200でWi-Fi接続しか出来なかったので、転送は遅いしカメラの電池も凄く喰うし、撮影が終わって花火大会など帰宅の大混雑が収まるのを待つ時間潰し程度でしか使いませんでしたが、
最近は撮影可のイベントの多くで、指定のハッシュタグをつけた写真アップを積極的に勧めていますし、中には良く撮れた写真の投稿者にプレゼントがあったりという事もあるので、スマホより綺麗だったり面白い写真撮りたいでしょうし、そうゆう写真をすぐにアップしたりしたいですよね。
もし首都圏とか大阪・名古屋に近いなら、ニコンプラザに行くと事前に繋がるか確認出来ます。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/
カメラはD5600ですが、SnapBridgeの機能が分かりやすく紹介されているサイトがあったのでリンク貼っておきます。
https://www.iyamaittane.com/entry/snapbidge
書込番号:21261658
1点

先程の追記というか… 別スレですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=21246754/#tab
やはりiphone対応は遅いのかもしれません(iPhoneユーザーではないので最新バージョンとかに疎くてスミマセン…)。
書込番号:21261832
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
以前はペンタックスの中級機を使っていました。
しばらく一眼は持っていないのですが、職場のニコンD3100を使っていると、言葉は悪いですがおもちゃのような感覚で楽しく撮れました。
何しろ軽いし、プリントも綺麗です。
久しぶりにカメラを買おうと思うのですが、D3400が手頃のようですね。
D3100を使っていて気になったのは、細かな設定ができずにおおざっぱ、
あとピントが合わないとシャッターが切れないようで、時折半押しをやり直すのがまどろっこしいです。
D3400では多少改善されていますか?
特にニコンにこだわりはなく、価格優先でEOSのX7でもいいかと思うのですが、、、
最近はカメラから遠ざかっていましたので、
アドバイスいただけましたら助かります!
書込番号:21226957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>抹茶だんごさん こんにちは
D3100からD3400への改良点をお書きします、60g軽くなって処理エンジンも新しくなり進化してますね。
手前の数値が3100で右側が3400です。
画素数 1480 → 2472万
最高ISO 3200→ 25600
連写 3 → 5コマ
モニター画素 23→ 92万
撮影枚数 550→ 1200枚
動画 24 → 60fps
Bluetooth なし→ あり
重量 445 → 395
エンジンの改良やISOが上がってることからしても、暗めのAFも良くなって、シャッターが切れることでしょう。
書込番号:21227033
2点

D3000系マニアです。が、残念ながらD3400はまだでして。
ただ、ほぼD3300と同じなので書きますと、合焦しないとレリーズできません。
メニュ選択にもレリーズ優先はありません。
D3100は、D3000の後にニコン入門機としては初めてCMosセンサ搭載で登場。
D3400はD3300に引き続いて炭素繊維採用の軽量ボディです。
D3100に較べて、D3400は高感度・高解像など画質は向上しており、中級機並みです --- 操作・機能性は別ですよ。
なお、当キットのレンズは高速AF・高解像で好評を得ております。
書込番号:21227090
2点

ISOは1EVごとの設定だし
色温度細かくは選べない
レリーズ優先もない
基本部分はD3100からなにも変わってないかもですね…
書込番号:21227218
4点

アドバイスありがとうございます。
正直なところ、スペックは気にしていません。
数年前のカメラ(K-5使ってました)から落ちてなければ、もう十分です。
職場のD3100でもかなり綺麗ですしね。
ただ、使い勝手が悪いカメラは避けたいです。
>うさらネットさん
D3100ですが、ちょっと操作がわかりづらいんですよね、、
親指AFも使いづらいし、思ったときにシャッターが切れないし、、
D5300もお安いようですが、こちらでも同じでしょうか?
書込番号:21227220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
うーん、ちょっと考え直します。
軽くて使いやすいカメラ、ご存知ありませんか、、
書込番号:21227233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D5500などだと、AF-C(連続AF)でレリーズ優先の選択ができるはずです。
AF-Sでは合焦優先のみ。
D5000系は、ハード的には入門機ですが、機能面では中級機に近い備えです。
書込番号:21227286
7点

D5300も同じ。AF-Cではレリーズ優先可能。
書込番号:21227290
2点

D3000系は基本的にオートで撮るカメラなので細かい設定は苦手です。
スレ主さんのご要望ならD5000系がいいと思いますよ。
古くても構わないなら、D5200かD5300で十分ではないでしょうか?
書込番号:21227329
5点

>抹茶だんごさん
ニコン機でしたらD5600以上がお勧めです。
細かい設定等はD3000系では省略されていますがD5000系では初心者が混乱する位、豊富なメニューや設定項目が用意されています。
更にD5600ではタッチパネルが使える他、機能面でも旧機種のD5300とは差別化されています。
画質に関わるハードウェア面でD5300とD5600はほぼ同一ですがファームウェア面では大きな差があります。
但しD5000シリーズもファミリー層や入門者向けの機種です。
中級機ユーザーでしたらD7200やD7500の方が満足出来る筈ですが当然、お手軽感は無くなります。
書込番号:21227347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kyonkiさん
>うさらネットさん
>ぱぱうるふさん
ありがとうございます!
D3400がいいかなと思いましたが、お話をお聞きするとD5000シリーズが私には合いそうです。
D5300ならお値段もたいして変わりませんね。
ただ、いまのカメラは2400万画素もあるんですね。
以前のカメラを使っていたときは1800万画素でもスペック過剰とか、画素のピッチで画質が、、、
なんて言われていたと思いましたが、時代はずいぶん進んでいるんですね。
ダブルズームの望遠は不要なので、買い取ってもらって広角ズームを買おうと思います♪
書込番号:21227385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに
一眼レフにこだわらないならα6000て手もあるがな
小さいけど中級機
書込番号:21227396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-P 10-20mmですね。良いですよ。
書込番号:21227479
4点

>抹茶だんごさん
D5300AF-Pダブルズームキットにされるのでしょうか。
AF-Pレンズは爆速オートフォーカスに進化していて、評判のいいレンズですので持っていても損は無いと思います。
まあ、古いカメラには使えないレンズですが・・・(^_^;)
今ならレンズ1本につき5千円のキャッシュバックを受けられるので、AF-Pダブルズームキットで1万円のキャッシュバックを受けられますよ。
AF-P70-300が不要であればAF-P18-55キットもあります。
ただし、以前のレンズキットもまだ流通しているようですので、AF-Pをご選択下さい。
書込番号:21227655
3点

>抹茶だんごさん
D5300のダブルレンズキット買って、不要な望遠を買い取りしてもらってもわずかです。
それなら最新のD5600へAF-Pレンズがついて、差額はたった2000円程度です(5300WLKより)。
http://kakaku.com/item/K0000922071/
書込番号:21227874
2点

D3400を使いましたが、使い勝手をいいますと・・・
自分の持ってる知識を全力投球して、頑張って頑張って汗をかいて必死に撮ろうと思えば撮れるシーン増えますが
そんな苦労しなくても、撮りやすくしてくれているのが順番通りに上位機種になっていくということですかね^^
D3400のファインダー、AF、操作性をさらに使いやすくと思えばD5300やD5600
更にファインダー性能、ツーダイヤルの瞬時対応など言うとD7200やD7500
更にカメラ任せにできるD500・・・・というように、ボディ価格は、出てくる写真の質じゃなく、操作性、フォーカス、ファィンダー
なのは間違いありません^^
普段使い慣れている親指AFをD3400でやると、写した写真にロックがかかってしまったとか・・・
とにかく、あっちこっちいくAF、さらには黄ばんで見えるファインダーには別の愛情を覚えますよね(笑)
なので、その操作性を犠牲にしても絵面だけを綺麗に!
って思えば、ローパスフィルターレスのD3400の写りはD500と差を感じません^^
なので、お薦めはD5300、D5600になります。
更に使いやすくとなれば、今ならばD7200、そしてD7500・・・D500とどんどん価格は跳ね上がりますね。
そういう意味ではkiss・・・・価格で見ると結構いいかもですよ^^
ちなみに、今はD5、D500、D850と使いD3400を買い、感じた印象でした。
書込番号:21228300
3点

軽くて使いやすい…パナソニックのGシリーズ
書込番号:21228369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん アドバイスありがとうございます。
今回はD5300にしようと思います。
>esuqu1さん
D3100を使っていて思うのですが、なんでこんなに使いにくくしているんだろう?って思いました。
あえて色々と制限をかけて、ビギナーの方が失敗しないようにしているのかな?と思いました。
でも、ビギナーを卒業した方や、撮影に慣れている方からしたら、きっと操作に不満が出てくると思うんですよね。
上位機種を買って下さいね、ということなのでしょうが、いい写りのカメラなのにもったいないなあと思っています。
D3400も変わっていないようなので、きっとそういったコンセプトのカメラなんですね。
あれこれいじらなくて撮るなら、いいカメラなのかも。でもそれなら一眼でなくてもいいような、、
キヤノンがお勧めですか?
一応D5300で心は決まりましたが、フイルム時代はEOSだったので、ちょっと気になります(^_^;)
書込番号:21228582 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には他社のエントリー機での制限はあまり気にならないけども…
ニコンを嫌いになったきっかけはエントリー機での
FP発光の封印かな
これは戦略としてせこすぎる(´・ω・`)
D3000番台もD5000番台も封印されてる
やる意味が到底理解できない(´・ω・`)
頭がおかしいと思うくらいイラっとくる
書込番号:21228634
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





