D3400 18-55 VR レンズキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
- ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
- DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。
【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
83 | 16 | 2017年8月6日 23:48 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2017年6月21日 23:19 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2017年6月11日 16:13 |
![]() |
8 | 6 | 2017年5月25日 07:39 |
![]() |
30 | 7 | 2017年7月2日 14:17 |
![]() |
52 | 18 | 2017年5月9日 09:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本気の趣味で使う一眼レフカメラ本体は2台までと決め、今まで欲しいカメラ、使ってみたいカメラを入れ替えしてきましたが
1、ハードな環境下で使用するため(モトクロスなど)中古でいいので傷、小さな故障しても後悔が少ない格安の一台が欲しかった
2、最近のエントリー機のセンサーがEXPEED4とローパスフィルターレスという魅力がありD3200、D3300中古を物色
3、D40やD300など旧モデルにも興味・・・
4、とにかく安い方がいい(笑)
気持ちの中ではD7200が一番頼もしいところなんだけど、それだと本気度カメラが3台になり使う時迷う事に・・・
D810を手放してまでいるので、あえて追加はそこじゃないだろうと^^;
とにかくエントリ―機で、今の自分でどこまで使えるのかなと興味もあり購入直前まで行ってました。
手持ち機材とレンズを整理のため、キタムラに行くことになり処分してきたのですが
店長が、店の金が足りないからモノを買ってくれ!と泣きがはいりました(笑)
そこで、この話を相談するとD3400のダブルキットが在庫で1台あるので、レンズをそのまま高額下取りするので
ボディ単価が価格最安値よりも超格安になる提案(* ̄∇ ̄*)
D3200やD3300の中古を取り寄せ、その価格差を考えたら新品とそう変わらない(笑)
ならばと即OKし、手にする事になりました^^
ちなみに、液晶保護シールはもちろんオマケにして頂きました(笑)
Pレンズも興味あったのですが、18-55VR2の中古を持っていたので要らないかと・・・・
手持ちのレンズ群で試すD3400の味
買ったらすぐに試写する私のホームグランドで橋を撮りにいき呻きました・・・・
リモートケーブル使えない・・・・(* ̄0 ̄*)げっ
穴がない!差し込む穴が! D7100の時に使っていたリモコンが余っているので使えると思ったのに誤算でした・・・・
えっ、もしかしてこれって無線リモコンだけの対応?
仕方なく2秒シャッターを使い・・・・三脚に取り付けたD3400と18-55VR2は、あまりにも軽い風にもコケソウ(笑)
E-M1にパナ12-35/2.8付けたシステムよりも軽い!!!まるでエアーカメラ(笑)
ベルボンの超小型三脚でもカメラブレせず安定するカメラセットも、違った意味で感動しました^^
・・・・で、出てきた最初の写真が載せます^^
おおおーーっ♪ EXPEED4にローパスフィルターレス!18-55VR2の格安レンズでもなんじゃこれの出来^^
昔撮った、D90やD7000と18-70、18-105と比べても段違いに良くなってる写真に驚きました。
さらに、オマケのような液晶モニターかと思っていたのですが、全然全然!
D800Eで液晶拡大しピントあわせるよりも、遥かに楽!^^
まるでD810の液晶でピント合わせるような解像力は、橋のワイヤーも忠実に合わせられとても使いよいです^^
液晶での撮影はバッテリー減り気にしていたのですが、この機材から容量がふえたみたいで
1200枚まで撮れるとのことから、液晶で長秒撮影200枚近くしましたが、バッテリーは半分くらいしか減っておらず
これまた、E-M1よりもバッテリー持ち良いんじゃない?とシメシメ^^
こりゃ、風景写真や街撮りスナップなどはこのカメラと単焦点レンズで面白いかも♪って
ちょっと期待感膨らんでいるところです^^
28点

つぎに試すは、一番メインで使う場所。
サーキット撮影に持って行き、使い心地を試してきました^^
日頃使う機材は、D500、D5に400mm、300mmmの単焦点の世界。
まるでテレコン感覚のように超軽いDXが使えたらいいなという想いが見え隠れする使い方です。
先に書きますが、写りと裏腹に写すときの操作は慣れないと汗かきっぱなしです(笑)
とにかくツーダイヤルで育ってきた環境から(D70s→D90→D7000系からフルサイズへ)
ファンクションキーへの割り当てしないと使い辛い・・・・えっ、キーが少ない!^^;
えーーーっ、色温度調整細かく出来ない、アクティブライティングも選択肢ONかOFF(笑)
まーいい、この値段だから流し撮り使えたらいいっ!っとファインダー見て構え思う事は
「レンズが重たい!」(笑)
機材バランスなんて無し、とにかくレンズを振る手持ちには慣れない軽さですね^^
・・・・・おおーーーっ? 連射速度もこれだけあれば充分^^
ファインダも見やすいし、ええやんこれ♪
・・・・が、フォーカスくん・・・・す、すくなっ(笑)
これからまだまだ慣れて行かなければなりませんが、サーキット撮影においては予想できるラインなので
D3400でも普通に撮れちゃいますね^^
難しいかなと思ったのは、目の前を通るモトクロスやボートなど
AFで追いながら撮るのは難しいかもと思いましたが、歩留りが悪いだけで写せます^^
歩留りをあげる事が、上位機、高額って事になってくるのだと改めて解りました。
またレンズ次第でエントリ―機でも充分狙い撮れるというのも解り始めました。
これからは小袋に入れて、サーキットへもテレコン代わりに帯同しようと思いますが
本音をいうと、フォーカスポイントが9点のD3400よりも39点のD5300やD5600の方が良いと思いました^^
でも、D5600などが良いと思うと、さらに上はD7200、そのまた上はD7500、そしてD500と・・・きりがありません。
あえて小さな、そして可愛らしいD3400を使う事がで愛情も注げるように思うのは、変ですかね(笑)
書込番号:21002047
22点

VRII 18-55mmをD3300に付けていますが、超軽システムの漫画みたいなのが、ちと恥ずかしい。
フードを角の花形にしてくれると威厳が出そうなんですけどね。
いずれ中古でD3400は入れます。多分。
GPSマークの差し込み口、MC-DC2使えませんか。〜D3300までか。
ML-L3ですね。
書込番号:21002084
1点

>esuqu1さん
D3400格安ご購入おめでとうございます。
作例拝見しましたが、良いカメラじゃないですか(・∀・)
いや、腕が素晴らしいから撮れるんですね。
さすが!の一言です。
私はD40で70-300VR着けるとあまりにもアンバランスなので、VR無し18-55キットレンズで散歩行きます。
確かにツーダイアルに慣れてるとと惑いますよね。メニュー奥深く入り込まないと変えられん!
て事で、割りとオートやシーンモードが重宝します笑
散歩中、鳥さん発見!とカメラ向けますと、、、
曇天!SS1/60、、、
フォーカスポイント!3点、、、
ペコンペコン!可愛い音のマルチセレクター、、、
サブダイアル!エアーダイアル、、、
秒2.5コマ!パッシャン・パッシャン、、、
撮ったどー!画像はもれなく残像拳、、、
ADL!それ何?撮った後からDライティングなのさ、、、
さ、最強です!
軽さは正義!まさしくエアーカメラ、、、
良いお供です(;・∀・)
書込番号:21002217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>esuqu1さん
ご購入おめでとうございます。
流石に機種を選ばない、お方です!!
D3400を大事に使ってあげて下さい。
書込番号:21002275
2点

【うさらネットさん
>超軽システムの漫画みたいなのが、ちと恥ずかしい
うんうん、解ります解ります^^
鈴鹿サーキットで、D3400で18-55VR手持ち流し!
隣でキヤノンの大砲持った知らない人にジー―――と見つめられてまして、恥ずかしかったです(笑)
そのあと、カバンからヨンニッパ出したら挙動不審になってましたので、ちょっとだけシメシメと(笑)
しかし、ML-L3しか使えないとなると、花火とか蛍はどうやって撮ったらいいんだろね・・・^^;
【LECCEEさん
>撮ったどー!画像はもれなく残像拳、、、
>ADL!それ何?撮った後からDライティングなのさ、、、
解ります解ります、とにかくなんか知らないのですが、獲れた時の嬉しさは凄いですね(笑)
なんかええんかい?って撮り方するしかなくアバウトなんですよね。
フォーカス位置もだいたいで決め打ちして、フォーカスロックかかってるかかかってないか解らないうちに
とにかくシャッター(笑)
逆光撮影時の設定なんかできないので、とにかく、ありとあらゆる自分の知識あまためぐらせて露光ポイントずらし
さらには、色温度は即座に曇り空にしたり、晴天にしたりと、jpegオンリーで撮ってるので忙しくて仕方ありません(笑)
だからこそ、撮れた時は喜びは倍増し、そこがこのちっちゃく安いカメラの魅力なんですかね♪
【おかめ@桓武平氏さん
>流石に機種を選ばない、お方です!!
選びたくなります(笑)
やっぱり、D810手放さなきゃよかったって後悔が(笑)
EXPEED4とローパスフィルターレス、静音シャッターの心地よさは抜群でしたね^^
D810後継機が出たら、このD3400と入れ替えしよっかな・・・・って、どんだけ値段違うんでしょね(笑)
書込番号:21002508
2点

部長っさんこんにちは。
さすが、部長さん変態ぶりを発揮されていますね! (^^)b
御購入ミラクルおめでとうございます。
ホント機種なんて関係なく凄いお写真撮られますね♪
esuqu1さん機材は幸せだと思いますよ〜 (^-^)
書込番号:21002629
4点

>そのあと、カバンからヨンニッパ出したら挙動不審になってましたので、ちょっとだけシメシメと(笑)
つうか、他人が挙動不審に見える時は自分も挙動不審に見られてる事が多い。
ヨンニッパ出す時に何気にドヤ顔になってたんじゃないの?
書込番号:21003673
4点

【始まりはStart結局はエロ助…さん
変態ぶり、やりたくなる気持ち、わからんでもないでしょ!エロ助さんなら^^/
あれやこれや機材の性能、ウンチクじゃなく撮れるものは撮れる、撮れないものは撮れない
初心にもどり、昔機材のせいと思って買い続け、ある程度機材でいう行きつくところまでくると
今度は腕のせいしかなく、また原点にもどり感じた事、感じてしまった事を掘り下げてみたくなっちゃうんですよね^^
外したくない、失敗したくない写真をとるときは、けして冒険はしませんけどね♪ ^^
【横道坊主さん
シュチュエーションを詳しく書かなきゃいけなかったようですね^^
急ぎ歩いて撮りたい場所に移動すると、
そこにはみんなが撮影したいと思ってる限られた場所で、荷物を広げ、椅子を置き撮影は離れ立って撮っている状況。
撮影ポイントは荷物だけど、なかなか声をかけて荷物を・・・・といえる雰囲気ではなさそうな状況をみて・・・・
そんな誰もが入りつらそうな場所に、このカメラを持ってズカズカ入り流し撮りしてたってとこです^^
そういうときって・・・・ってとこです^^
書込番号:21004326
4点

>esuqu1さん
D3400ご購入おめでとうございます。流石のお写真ですね。
又、D5板では力強い背中押しありがとうございました。
蛍は撮ったことはないですが、ご存知と承知で具申いたしますとエントリーうろうろの私は花火撮りは黒塗り団扇シャッターを多用しています。
エントリー、D一桁とは違う楽しみがあるカメラですよね。
では。
書込番号:21005596
0点

【kyo-ta041さん
D5板ではどうも^^
D5を薦めながら、本人はD3400買ってるんだから笑えますよね(笑)
ニコンのフラッグシップモデルD5、D500と使い、思う事はやはり撮影対象に応じたカメラ、レンズを入れ替えて持つという
それがデジタルなのかなぁ〜なんて感じております^^
フイルム機のような愛情というと、そこまで感じません(笑)
どんどん進化していくデジタル技術、あたらしいものの進化になれてくる = オートマチック化・・・・みたいな^^
どんどん運転しやすい乗り物になってきて、いつしか汗をかいて撮るという事が忘れがちになっていたような
そんな感覚に包まれはじめていたので、あえてエントリ―機の末っ子使ってみたい、持ってみたいって思うようになりました。
このD3400はクロップもなく、ほんと操作においてはとても不自由さを感じていますが
それもこの値段から考えると、いえいえいえ、とんでもない進化ですよね^^
動体撮影を強引にしていますが、本来ならばスナップ、ネイチャー撮影など軽さを武器にしたレンズを装着し
ライト感覚、もしかしたらこれこそマクロレンズが似合うのかなと思ったり^^
いかつい動きものばかり追いかけてきている最近に、ちょっと路線をかえ、可愛い、綺麗なものもゆっくり撮りたいな
そんな心が芽生え始めているから不思議な事です^^
この病気が収まる頃、もしかしたらカメラからビデオに移るのかなぁ〜 ナンテネ^^
あっ、わたし、花火撮りは殆どしたことないのです^^;
今年はD3400で挑戦してみよっかな♪
クロ扇子ですね^-^/
書込番号:21006444
4点

>esuqu1さん
弘法筆を選ばずとはまさにesuqu1 さんのことですね。
機材に関係なく素晴らしい作品達です。
私も、今日新カメラが届きます。
中古ですが、人生初の換算450mmの望遠レンズキットです。
入門機なので、オートフォーカスが心配ですが、esuqu1さんのように機材選ばずで頑張ります。
届いたら、いなべモーターランドに試し撮りに行ってきます。
ではでは。
書込番号:21012812
1点

変態の部長さん
わかりますよ〜 変態。
最近僕はニコワンにニコワンレンズですね。
ニコワンのキットレンズ 30-110oで、約300oいっちゃいますから、十分ですよね。
カメラとレンズ、しめて中古で20000円以内に収まっちゃいます。 意外と十分綺麗じゃないですか〜 ^^
書込番号:21019752
1点

下剋上というか、逆行というか、 D7200がD7000になり、いつの間にかD80に落ち着きました。
やっぱり変態なんですかね〜
あ、再度サンニッパ売って、シグマ150-600S 再度購入しました。
書込番号:21019769
1点

【始まりはStart結局はエロ助…さん
D7200がD7000になって、D80ですってーっ!(笑)
さらに二回もサンニッパ売り飛ばして、シグマ150-600S買うのは
世の中、始まりはStart結局はエロ助…さんぐらいじゃないですかね(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000019971/SortID=21002013/ImageID=2800438/
おおーーっ、マニアックな一台を^^
この車体は、私のカメラ仲間の知り合いの車で、先日鈴鹿でもこればっかり沢山撮ってあります^^
知ってる人が走ると、ついついひいき目にたくさん撮ってしまいますよね(笑)
【寂しがり屋の単身赴任さん
>中古ですが、人生初の換算450mmの望遠レンズキットです
もうダメですね? 関を切ったという言葉があるように抑えるものがなにもなくなり
さぁ、これから超望遠の世界へマッシグラですね♪
お待ちしております(笑)
書込番号:21033886
2点

すばらしい作例ですね!
限られた機能しかない(ある意味無駄の無い)エントリー機種こそ実力の差が出るものだと改めて思いました(レーシングカートみたく?)
最新機種をとっかえひっかえして優越感にひたっているだけの人もいるので(まあ、楽しみ方は人それぞれですが..)次元の違いを感じますね。
友人の最新スポーツカーより、ウチのRR旧型サンバー(軽トラ)のほうが数倍楽しい、と思った感覚に近いものを感じました(感じ方は人それぞれですが..笑)
書込番号:21091139
2点

【ぼへぇみあんさん
お褒めのお言葉、ありがとうございます^^
確かに機能的にカメラ任せに撮れない部分を感じますので、ねじ伏せて使ってるって感覚は少しはあります(笑)
なので、撮れた時の嬉しさは大きいですね^-^/
今年の鈴鹿8耐は天候がさほど良くはなく、撮影に於いてはいい陽が貰えなかったのですが
涼しい8耐を過ごせ、それはそれで身体が楽でした。
超軽量D3400はテレコン感覚でバックに忍び込ませていけるので、とても重宝しました^^
書込番号:21098476
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
D5500を使っているんですが、軽い望遠レンズが欲しいと思って調べたらAF-Pの70-300が415gと軽く評価もなかなか良いので候補に挙がっています。
AF-Pの方がAF-Sよりもフォーカスが速いということで標準ズームレンズも合わせて購入する場合、レンズ2本購入するよりもD3400のWズームキットの方が安いので、こちらを買ってボディは処分するという買い方はどうなのでしょうか?
また望遠だけで予算6万程度の場合にAF-Pの70-300とは別の望遠レンズの選択肢はあるのでしょうか?
主な用途は野球観戦です。
2点

>round0さん
まず、今お使いのレンズがわかりませんが、18-55と55-300でしょうか。
それとも、18-140でしょうか。
何れにしても望遠側だけ考えて、AF-P70-300のみ購入でもいいのかなという感じがします。
キットバラしのほぼ新品のものが3万円以下で手に入ります。
仮にD3400ダブルズームキットかD5300AF-Pダブルズームキットを買ったとして、本体下取りより2台体制にするのはどうでしょう。
70-300では広角側がという場面もあるかと思いますので、レンズ交換なしに2台で使うというのも便利です。
ちなみに私はD7200とD5500の2台体制ですけど(^_^;)
望遠レンズは、ちょっと予算オーバーかもしれませんがシグマ100-400がお勧めです。
広角側に18-140、望遠側に100-400、これでほぼ網羅できますね(^^ゞ
こんな感じでどんどん欲が出てきますので、まずはキットバラしのAF-P70-300の追加購入をされてはどうでしょう。
書込番号:20978084
3点

round0さん こんばんは
>レンズ2本購入するよりもD3400のWズームキットの方が安いので、こちらを買ってボディは処分するという買い方はどうなのでしょうか?
パナのマクロフォーサーズの場合 レンズ単体よりもレンズセットの方が安いことがよくあり セットで購入しレンズかボディどちらか売却する方法よくありますので レンズキットのレンズが欲しいのでしたら ボディを売ってレンズだけ残す買い方よくありますよ。
書込番号:20978138
3点

>9464649さん
今はレンズキットのAF-Sの18-55と、TAMRONのB008を持っていて、B008をほぼつけっぱなしの状態です。
野球観戦の場合は、望遠だけでも良いのでAF-Pの70-300がB008よりも軽く、300mmまでなので良いかと考えています。
シグマの100-400とのことですが、1kgオーバーのものですよね?
TAMRONのA005を重さで断念してB008にした軟弱ものなのでちょっと厳しいです。
400mmは確かに魅力的なのですが、内野観戦が主なので300mmあれば充分かなと思っています。
>もとラボマン 2さん
キットレンズ目当てでセットを購入するのはよくあることなんですね。
書込番号:20978270
3点

ボディ単体よりレンズキットの方が安い、もしくはレンズを売ることでボディ単体より安く手に入るってことがあるますし、今回のようにレンズ2本よりダブルズームキットの方がお得ってこともあります。
良いとこに気づいだと思いますね。
ボディ2台体制だと故障時の対応も出来て良いと思いますが、軽量化が目的ですからダブルズームキットを購入し、ボディを売るってことで決めて良いと思いますね。
シグマ100-400oは良いと思いますが、残念ながら重さが問題ですね。
今回は初志貫徹で良いと思いますね。
書込番号:20978350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>round0さん
AF-Pレンズキットのレンズ狙いで購入して本体売却は私も考えたことがありますが止めました。
確かに軽量で爆速AFのAF-Pレンズは魅力なのですが、AF速度は速くてもレンズの明るさが上がるわけではないですし、画質的には大きな差は出ないと判断しました。
AF-Pレンズで気になっているのはAF-P10-20なんですけどね(^^ゞ
D3400ダブルズームキット・D5300AF-Pダブルズームキット・D5600ダブルズームキットがありますので、どの本体の買い取りが一番高いかでしょうね。
中古も扱っているキタムラなどだと、未使用で買い取りしてもらう条件で価格を聞いてみるのも面白いかもしれません。
ここからは私の勝手なつぶやきです。
270mmと300mm・・・そんなに差が出るかなぁ・・・。
B008の重さが450g、AF-P70-300の重さが415g、その差たったの35g・・・。
この差に拘るなら、D5500の本体+バッテリーの重さ470g、D3400本体+バッテリーの重さ445gで差は25g、これも考えた方がいいかな。
合計で60gも軽減できるし。
あと気になるのが、今お使いのB008で不満点は重量だけなのかという部分です。
撮影がそれなりにできているのであれば、仮にキットバラしでAF-P70-300単体を買ったとして、たった30mm35gのために3万円の出費をする価値があるか、これは個人差がありますのでなんとも言えないですが私なら我慢して使い続けると思います。
まあ、この辺がAF-Pレンズ購入に至っていない理由でもあるのですが。
別に重いレンズを勧めようとは思わないですが、画角的に望遠30mmの差でそこまで望遠力が上がったと感じることができるのか、軽量化が目的であったとしても35gの差でそこまで軽く感じるのかでしょうね。
書込番号:20978827
3点

>round0さん
キットを購入して不要なボディやレンズを売却するという買い方はよくあります。
その方が、単品で購入するより安くつくことが多いので。
売却手段はヤフオクやメルカリでしょうか?
自分はヤフオクをよく利用していますが、そういうキットのバラシ品、新品未使用品を買うことが多いです。
保証書も付いてますし、何かあればメーカー修理対応できますので安心(^^)
購入直後動作確認し、ピントチェックし、多少なりともピンずれあれば即持ち込みで調整していただきます(^^)
なので、キットを買って不要なものを売るか、売ってるバラシ品を買うかですね(^^)
ちなみに売る場合は、落札相場をよくチェックした方がいいです。ヤフオクもメルカリも手数料を取られますので、その分を落札相場から差っ引いて、バラシ品を買うのかキットを買って不用品を売るのか比較しましょうね。
意外と差が小さいことが多いです。
あと、AF-Pの18-55と70-300は海外逆輸入品も売られていますので、注意が必要です。
メーカー保証書がついてなく、売主(大抵は業者)の保証書だけなので、本当に動作しないとか思いっきりピントがずれているとかいうものでないと、売主は対応してくれないと思いますし、微妙な調整ごとは直接SCに持ち込まないとなかなかうまく伝わらないことも多いので、やはり国内の正規保証書が付いている出物を買った方が良いでしょう。
それと、この海外逆輸入品、気をつけないといけないのは、VRなしモデルも存在します。商品名をよーく確認しないと、おーこれ安い!と買って届くと、VRがないーなんて騒ぎにも。(商品名にVRという文字があるか無いかの差しかないんです、他は全く一緒)
でも出品者は商品名、型番を正しく記載しているので、クレームもできず。交換に応じてくれる可能性はありますが、送料などは全てこっちもちで無駄な費用がかかりますよね。
自分も最初これに気がつかず、なんか安いなーと思って見てたら、とある出品に、「間違って購入したので出品します」という出物を見つけ、それで始めてVRなしモデルが多量に売られているんだと気がつきました。
さて、今お持ちのB008ですが、18-270ですよね。望遠域で明るさもF6.3なので、このAF-P70-300と同じ明るさです。画質は70-300の方が良いと思いますし、AFはめちゃ速いので、スポーツ撮影に向いて入ると思いますが、劇的によくなるかといえば、そうでもないかなとは思います。
ただ軽さにメリットをお感じになっているようなので、そういう点では十分ありかとは思います。
この70-300はじきにフルサイズ用のAF-P70-300も登場すると噂されているので、もし将来フルサイズに移行することをお考えでしたら、もうちょっと待った方が良いとは思います。
当然フルサイズになると、重量も金額も大きくなるので、そこは視野に入れないということでしたら、今お考えの70-300はスレ主さんにとって十分価値のある選択になると思います!
書込番号:20979125
1点

>fuku社長さん
ご指摘の通り持ち運びが苦にならない範囲で楽しみたいと思っていますので2台体制は考えていません。
望遠レンズで出かけてさっと広角をという場合はコンデジでも良いと考えています。
最近のコンデジはレンズも明るくなかなか良く撮れますし。
>9464649さん
270mmと300mmの差ですが、劇的な差を期待しているわけではありません。
もうひと寄りしたいというところを埋めてくれるのではと考えています。
また30mm伸びてAFが速くなって重さが同等であれば十分だと思っていたところB008よりも軽いという点で良いなと思っています。
>Paris7000さん
ヤフオクやメルカリは考えていません。
保証のことを考えても新品購入でボディを売却の方向で考えています。
F値は確かに同じですが高倍率ズームレンズよりも70-300の方が写りは良いのではないかと期待しています。
広角側ですが18-55の範囲ではB008よりもキット付属のレンズの方が写りが良い気がしているので。
フルサイズは視野に入れていません。
D5500が初一眼で購入してからまだ一年たっていないので、まだまだ使うつもりです。
D5500をもう少し使えるようになって、連写が欲しくなったらD7500あたりでも買おうかと思っています。
書込番号:20980610
0点

>round0さん
私はD7200ユーザーですし、D7200にタムロンA009を付けて、広角側はD5500にA16NUなんて使い方をする変態ですので、重さはどうでもいいんですけどね。
ただ、流石に150-600クラスは買う気がしなくて、100-400が出てきて軽さにやられましたが。
軽さが正義というのもわかりますが、私の場合は撮影用途によっては重くても気合い入れて使う場面もあります。
関係ない話ですが、便利ズームの領域を超えた高倍率ズームの18-400がタムロンから出るという噂ですよ。
APS-C用のレンズで18mmから400mmまでって凄いですよね。
何と言っても広角から望遠まで使えるという安心感があります。
問題は画質でしょうけど、軽くてAF性能が高ければかなり魅力的なレンズになりそうです。
このAF-Pレンズがニコンから出れば面白くなりそうです。
話が横道にそれましたが、スレ主さんの中ではもう結論出てるようですね。
D3400ダブルズームキットを購入して、その場で本体下取りに出されたらよろしいかと思います。
ただ、D5300AF-PダブルズームキットとD5600ダブルズームキットの本体新品下取り時の価格も聞いた方がいいと思いますよ。
少しでもお得にAF-Pレンズが手に入るといいですね。
もしよろしければ、いくら位になったか報告してもらえると勉強になります。
ところで、重さ重視であればD3400に乗り換えるということは考えないということでしょうか。
今までお使いのD5500をレンズごと売ってD3400ダブルズームキットに買い換えるという選択もありかな・・・。
まあ、どうでもいい話ですね(^_^;)
書込番号:20980707
1点

皆さんのアドバイスで結論が出ました。
D3400のダブルズームキットをネット通販で購入しました。
64180円の4%ポイント還元で、クレジット払いなのでクレジット側でもポイントが付いたので実質価格だと61000円くらいです。
>9464649さん
D5500を買った理由に手になじんだというのがあります。
D3300やD7200も触ったのですが一番しっくり来たのがD5500でした。
軽さもそうですがサイズやグリップ感も含めたトータルでD5500を選びました。
D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
18-400の高倍率ズームすごいですね。
重さと大きさがどれくらいになるのか気になりますが。
あとそれだけ高倍率になるとレンズが暗くなりそうですがどうなんでしょう?
書込番号:20980847
0点

>round0さん
>D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
現在の撮影の設定がわからないですが、野球観戦ならAF-C中央1点でしょうかね。
沢山AFポイントがあっても中央1点しか使わないとしたら、それほど気にする必要は無いかと思います。
軽さを取ってD3400にするならという話なだけで、D5500を使い続けていいと思いますよ(^_^;)
私もD5500使っていますけど、とっても握りやすい使いやすいカメラだと思います。
後はD3400をどのように上手く未使用品として下取りしてもらえるかですね。
興味本位で試し撮影しちゃうと、それだけで使ったことになりますしね(^_^;)
箱を開封したらどう取られるか微妙ですよね。
2台持ちもいいかな・・・。
2台持ち歩かなくても、D5500が故障した時のためのサブ機として・・・。
軽さ重視で普段持ちはD3400になるかも・・・。
私ならそうしちゃいそうですが、下取り目的ですから止めた方がいいですよね(^_^;)(^_^;)
>18-400の高倍率ズームすごいですね。
>重さと大きさがどれくらいになるのか気になりますが。
>あとそれだけ高倍率になるとレンズが暗くなりそうですがどうなんでしょう?
重さと大きさは出てこないとわからないです部分です。
噂されている18-400はF3.5-6.3ですね。
AF-P70-300はF4.5-6.3ですから、300mmのF値が6.3以下ならむしろ明るいのではないでしょうか。
ちなみにシグマ100-400はF5-6.3ですので暗いと言われますが、AF-P70-300の70mmでF4.5ですからそれほど差はないと思います。
望遠端は何れもF6.3ですので、何れも明るいレンズでは無いですね。
今お使いのタムロン18-270もF3.5-6.3ですので、AF-P70-300を使っても明るさ的には改善されないと思いますよ。
ただ、AF速度は爆速だと思います!
書込番号:20980925
1点

>round0さん
>D5500を買った理由に手になじんだというのがあります。
>D3300やD7200も触ったのですが一番しっくり来たのがD5500でした。
握った感じというのは、とても重要だとおもいます。
D5500やD7500はグリップが深くなっていますので、握りやすいです。
というか、撮影中移動する際、グリップに指が引っかかりやすく、とてもく機動性がいいんです。
そういうのって安心感につながるんですよね。
> D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
AFポイントは重要です。もっと正確に言うと、AFポイントの広さです。
D3400のAFポイントの広さはお世辞にも広いとは言えず、そういった点で、やはりD5500の方が遥かに良いと思います。
なので、D3400売却でレンズのみゲットでD5500に付けて撮影を楽しんだほうが良いですね!
ちなみに、D5500のファームは最新にアップしときましょう!
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/235.html
ファームのV1.01でAF-Pのレンズに対応しましたし、最新はV1.02ですので、最新にしておいたほうが良いでしょう
既にV1.02でしたらこの話は忘れてください〜(^^;;
書込番号:20981166
2点

round0さん 返信ありがとうございます
>D5500からD3400に変更とのことですがAFポイントがかなり減ることになると思うのですが気にしなくてもよいものでしょうか?
フォーカスポイントの多さは重要で 中抜け減りますし ニコンの場合フォーカスポイント1点で使う場合フォーカスポイント移動しやすいので フォーカスポイントが多いほどフレミングがし易く
また ニコンの場合 D3000番台とD5000番台では オートブラケティング機能の有り無しなど機能的にも違うので D5500からD3400に変えるのは 勧められないです。
書込番号:20981547
1点

本日届きました。
この時間なのでとりあえずプロテクタとフードをつけて室内でAFの効き具合を軽く確認して終わりです。
ただ見た目の割に軽いのでB008よりも感覚的には大分軽く感じます。
週末にでも近所の森に試し撮りに行こうかと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:20985763
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
10年ほど前にキットで買ったEOSKissdigitalXを所有しています。Wi-Fi機能が付いたカメラに買い替えたいので、予算などと検討しこちらの機種が良いかなと思っております。
レンズをキットのもの2本と、後から買った1本、シグマのマクロレンズを所有しておりまして、レンズがそのまま使えるのならEOSKissのx8iでもよいのですが、実機を触ってみてnikonをと思っております。
カメラのキタムラでレンズ共に一式下取りしてもらい、購入しようと思っておりますが、この機種にシグマのレンズは装着できるのでしょうか?
使用用途は、主に子供のサッカーの試合を撮る為で、だいたいピッチ横で撮影できる事が多いので、キットのズームレンズでも大丈夫かなと思っています。
使いこなせる自信もないので、ハイスペックなカメラは考えておりません(^_^;)
アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:20940408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yuhkong14さん
ニコンのWi-FI対応機種は、D5300以上のカメラになります。
書込番号:20940419
2点

D3400はWi-Fiは非対応ですが、Bluetoothを利用してSnapBridge転送対応になりますね。
レンズ自体はX8iで使えますが、キットレンズは新しい方が良いと思うのでD3400に買い替えても良いと思います。
見た感じが気に入ったようなので、実機を触って決めたら良いと思いますね。
書込番号:20940430 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々の返信、ありがとうございますm(_ _)m
Wi-Fi機能はないのですね。でも、Bluetoothでスマホに転送できるのでしたらよかったです(買換え理由の1番の条件でしたので)。
カメラ自体がまだ使えるのでもったいないかなと思ったのですが、アドバイスいただいて買換えの決心がつきました。早速キタムラに行って来ます。
ありがとうございました。
書込番号:20940446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シグマのレンズは装着できるのでしょうか?
新規でニコンFマウント用を買われるなら大丈夫ですが、いまお持ちのキヤノン用はニコンには使えません。
>使いこなせる自信もないので、ハイスペックなカメラは考えておりません(^_^;)
ニコンD3000/D5000シリーズ、キヤノンkiss/8000Dシリーズはボディのスペック的には(機能的には)それほど変わりません。
サッカーを撮られるなら望遠レンズを重要視された方が良いと思います。(キットレンズで考えた場合)
ニコンなら最新の望遠レンズAF-P70-300がキットの、D5300AF-Pダブルズームキット・D5600ダブルズームキット
キヤノンならX8i/X9i/8000D/9000D辺りです。
書込番号:20940457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下取り出してもほとんど値が付かないかと思いますが…。
ジャンクの壊れたカメラをキタムラで下取ってもらった方が良いですね。
それと、シグマのマクロはニコンには付かないので、必要ならばレンズは買い換えですね。
EOS Kiss digital Xはそのまま持ってて、マクロ用に使うか?
X8iの方がマクロを買い換えないので、最終的には安く済むかも。
書込番号:20940472 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます。
D5300のキットと、価格はあまり変わらないのですね。
マクロレンズはもう使い道がないので売りたいと思っています。あと、ホルガやnatureのフィルムカメラも持って行くつもりです。
少しでも安く買いたいので(^-^;
3400と5300の実機を見に行って来ます。
書込番号:20940533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一応キヤノンの8000Dの方も見た方がいいです。X8iの兄弟機ですが、少しだけ感覚が違います。
書込番号:20941524
0点

>natureのフィルムカメラ
コレってNATURA CLASSICA等ですか?
買い取り価格も期待できますよね♪
でも、手間はかかりますがオークション等で売却する方法もアリだと思いますよ♪
書込番号:20941779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8000も調べてみました(*⁰▿⁰*)
Kissよりもちょっと良さそうですね!
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:20942941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nature、そうです、それです!
昨日キタムラに持って行ったら、フィルムカメラは値がつけれないと言われてしまいまして(^_^;)
もう、需要がないのかなと思ってました。
オークションのが良さそうですので、そうしてみます。ありがとうございました。
書込番号:20942943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう解決になっていますが、Bluetoothでの転送は大きいサイズではできませんので、それで良いかどうかよく調べてから決めて下さい。
書込番号:20959278
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
縁あってこのカメラが手元にきたのですが、デジタル一眼レフは全く初めて、ニコンのデジタルカメラも初めてです。
画像をパソコンへ取り込むソフトをダウンロードしようかと思い、HPを見たら、ファームウェアのバージョンアップがありました。
スマホは持っていないので、関係ないかなと思いましたが、インストール方法を読んでわからないことがあります。
ファームウェア本体をダウンロードするメモリーカードは画像を保存しているものでいいのでしょうか。
それとも、ほかのカードを使った方がいいのでしょうか。
もし画像を保存しているものでいいのならば、適用した後はそれをカードから削除していいのでしょうか。
ど素人の質問ですみません。
0点

今使っているメモリーカードで大丈夫です。
適用した後はカードから削除して良いです。
書込番号:20916227
0点

>みどりのおばさんさん
メモリーカードの一番上の階層(ルートディレクトリ)にファームアップのファイルが保存されていれば、できるはずです。
私は初期化したメモリーカードでしかやったことはありませんが。
パソコンをお持ちなのでしょうから、一応SDカードの中身をバックアップしてからやってみてはどうでしょう。
なお、ファームアップ後はファームアップのファイルは削除して構いません。
書込番号:20916232
1点

出来ればSDカードに入っている画像をパソコンに保存し、
そのあとカードをカメラ側でフォーマットしておく方がより確実ではないかと。
そうすれば、ファームアップ後にもう一度フォーマットすれば
不要になったファームアップのためのファイルがすべて削除できますので。
ご存じだとは思いますが、ファームアップの手順などを張っておきます。
http://www.nikon-image.com/support/downloads/pdf_rn/digitalcamera/firmware/slr/pdf/dslr_firmup_w.pdf
書込番号:20916237
1点

>みどりのおばさんさん
こんばんは。
ファームウェアの更新は画像保存のSDカードにデータをダウンロードしてカメラ側に読み込ませて更新します。
更新後はSDカード内の更新データはカメラ側でSDカードの初期化(フォーマット)で削除できます。
書込番号:20916241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まる・えつ 2さん
9464649さん
hotmanさん
hiro写真倶楽部さん
素早い返信ありがとうございます。
みなさんにGoodアンサーを差し上げたいのですが、0〜3人までなんですね。
0というのも失礼だし、3人というのも失礼だし…。
他力本願で、いいねが付いていたhotmanさんにさせていただきました。
言われてみれば、画像データをパソコンにバックアップしてしまえば悩むこともなかったんですね。
段々頭の柔軟性がなくなってきているようです(笑)
実はインターネットのプレゼントで当たったカメラなので、本当に宝の持ち腐れ状態です。
亡くなった父が、昔ニコンFフォトミックを大事に使っていたのですが、生きていたら俺によこせと多分言っていたはず。
何とか使いこなせるようにがんばります。
また、わからないことがあったら質問するかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。
書込番号:20916333
3点

>本当に宝の持ち腐れ状態です。
それは、急がねば。
腐らないうちに食べてしまいましょう。
書込番号:20916717
2点



今日、D3400とAF-P 70-300VRで神戸まつりを撮りました。
AF-P70-300VRは瞬足AFです。
D500も試しましたが、D3400もなかなかのAF性能です。
D3400+AF-Pの組み合わせの写真を見てください。
300mmf6.3解放にするよりf8.0までしぼったほうが、良い結果が多かった印象です。
Mモード 絞りf6.3かf8.0に設定
シャッター速度125から500
ISOオート100から25600
AF-C 動体予測駆動AF(だったとおもいます)コンティ二ュアスAF
ニコンのAF-Cはただ単なる追尾AFではなく予測できたと思います。
AFポイント 測距点1点 手動で動かします。
レンズ補正はすべてONにしました
測光補正 +1.0
以上の設定で撮影いたしました。
参考になさってください。
失礼します。
8点

2枚目の背景!!!
皆さん真剣ですねー。
本日は、物凄く暑かったと思うのですが…
書込番号:20908937
1点

ほんとこの手のカーニバルはおやじカメラマンばかりで
お前らどこ撮ってるんだよといいたくなる
ただのスケベ目的のカメラマンばっかり
書込番号:20909031
8点

助平は、技術進歩の礎。
D3400も満足でしょう。
それ以上に、テリーじいさんさん 大満足でひっくりカエル。
書込番号:20909057
5点

テリーじいさんさん
被写体が、ええからなぁ、、、
書込番号:20909612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>テリーじいさんさん
D500で撮ったサンバも見たーい(^^)
これからSambaシーズンですねー
昨日も某所にてパフォしました(暑かったー^^;;)
自分も出演中以外は撮影したく、70-200/2.8にD750持っててたのですが結局出番が2回あったので撮影する時間は1時間もなく・・
荷物が重くなっただけという状況(苦笑;; しかも昨日は疲れ切ってまだ撮った写真を見ていないーー)
1枚目と3枚目はいい表情ですが2枚目みたいなのは、ダンサーがもし見たら可哀想ですー。。
移動中なのか、だらっと歩いている状況のようで、締まりがない。
ここは作例をアップするだけで作品ではないということは理解してますが、それでもガッツリ踊っているシーンとか、いい表情のシーンとかが見たいなーと(^^;;
書込番号:20910073
3点

ナイスですねぇ。
(MT調)
書込番号:21013316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
皆さまおはようございます。 この度D3400を購入いたしました。
今まで、D40を10年間使ってきましたが、さすがに古くなってきたため(CCDの色味は別にして)今回購入に踏み切りました。
キャノンのEOS KissX7ダブルズームにするか、今年中に発売されるであろうX7後継機を待つか、発売したばかりのX9iにするか、D5600にするか、みなさまの書き込みを参考にしながら、同じところをぐるぐる回りながら散々迷うことの1ケ月でした(仕事帰りにビックカメラで実機をさわりまくりました)。
わたしのカメラの使用方法は、子供の運動会・部活(テニス)・入学卒業式・旅行・ネットオークションの掲載写真撮影など、ごくごく一般的な家庭の使用方法だと思います。
そこで考えたのが、
@一度購入すると長く使うため、出来るだけ最新のカメラが良いこと(X9iは大変魅力的でしたし、AFーPレンズも魅力でした)。
Aレンズ資産としては、使えないDレンズ2本は別にして、AF-S 24-85mm F3.5-4.5 G ED が1本あること(一時期ネットオークション で売ってキャノンに変更しようかなと思いました)。
B中学三年の子供の部活の引退が7月に迫っており、必要な時が買い時であるとのアドバイスをこのサイトで見たため。
以上のことより、今回購入に至りました。購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
11点

D40も圧倒的名機だから使い分ければいいと思う♪
残念なことにダイアルの方向が逆になちゃうけど(´・ω・`)
書込番号:20876080
2点

>ぜんぜん3さん
必要な時が買い時、いいと思います。
AF-Pレンズ、いいですね(^^)
おめでとうございます。
書込番号:20876088
2点

あ
D40だとAF−Pが使えないという問題も出るのか…
ニコンややこしい(´・ω・`)
書込番号:20876093
5点

D3300までは揃えているD3000系ですが、3400はまだ。D40は愛用中ですよ〜。
いずれD3400と思ってますがパスするかも。AF-Pはミリキです。
書込番号:20876095
4点

>一度購入すると長く使うため、出来るだけ最新のカメラが良いこと
>(X9iは大変魅力的でしたし、AFーPレンズも魅力でした)。
販売終了後のメーカーサポートの事に関してお書きなのでしょうか?
それであれば、たとえば、D5500のようにD5300よりも先に
旧商品になってしまう可能性も有ります。
またメーカーの思惑によっては、新型が発売されたとしても
継続して作られることも良くあります。
こう考えれば、発売開始が2年内位の違いで有れば、
発売中止の時期が逆転してしまう可能性も有ります。
一方カメラの性能はここのところ、
そう大した違いも見受けられなくなってきています。
発売前の機種は気にせず、必要な時に必要な機種を
選択するのが良いのでは?
書込番号:20876115
2点

あふろべなと〜るさん
D40も、普段使いには全く困りません。
この度、一眼レフに興味をもった中3の娘の入門機として、まだまだ活躍しそうです。
ダイヤルについては、指摘で初めて気付きました
書込番号:20876241
2点

9464649さん
型落ち・中古の選択肢がなかったのは、やはりAF-Pレンズが決め手でした。
書込番号:20876247
4点

うさらネットさん
D3400の書き込みお待ちしております。
D40は中3の娘と共用します。
書込番号:20876251
2点

hotmanさん
そうですね、先のことのメーカーサポートについては、今は分かりませんね。
出来るだけ長く使いたいというスタンスで行きます。
書込番号:20876261
0点

>ぜんぜん3さん
ご購入おめでとうございます。
キットレンズはAF爆速でなかなかの写りです。
私はD7200で楽しんでいます。
いっぱい楽しみましょう!
書込番号:20876490
2点

D40/D50がEレンズに対応していないのも痛い
書込番号:20876505
1点

DX→FXさん
私も定年退職して暇ができたら、7200など上位機種を買って、星夜風景(天文同好会出身なので)などを撮りたいと思っています。
そうすると明るい短焦点レンズが必要になるので、レンズ沼にはまる危険性大です(笑)。
今から貯金しますか!
また、山登りが趣味なので高山植物の花などもいいなとも思います。
山登りの時は、出来るだけ小さいカメラが重宝します。軽さは性能の一部ですね。
いずれにしろ、今は記念写真・スナップ写真一筋に行きたいと思います。
書込番号:20876751
3点

ひろ君ひろ君さん
そうですね、ニコンもマウントは同じなのですが、古いレンズはAFできないですよね。
古いレンズは、解像度が対応できていないとの書き込みも見ますが、どんなもんでしょうね?
書込番号:20876772
1点

皆さんこんばんは^ ^
横スレ失礼します。
私はD3100所有ですが、現在はマイクロフォーサーズをメインにしています。
ここ最近ニコンはノーマークだったのですが久々ニコンのスレに来て新しいDXが気になってます。
そこでD3100と比較して画質はどうでしょう?
例えばDX35mmF1.8Gを装着した場合でも画質向上しているのが分かりますか?
書込番号:20878332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントルさん
大変申し訳ないのですが、D3100と明るい短焦点レンズは所有していないので、比較はできませんというのが回答です。
ただ、D40とD3400のキットズームレンズ(ISO1600・焦点距離50o)で、蛍光灯の下で勉強している息子をフラッシュなしで撮ってみたのですが、画質の違いは私にはわかりませんでした(分かる人には分かるかもしれません)。
ひょっとして、ひろ君ひろ君さんの回答でつぶやいた、古いレンズが今のレフ機(D7200など)にマッチングするかということに対する回答なのでしょうか?
回答にならない回答ですみません。
書込番号:20878362
3点

>ぜんぜん3さん
いえいえ
申し訳ないなんて、とんでもないです。
私が新たにスレ立てすれば良かったのに、すいません。
うさらネットさんがその辺り進化の過程はお詳しいかも。
やはり高画素化によりレンズも新しいものではないと画質の違いが出ないのですかね。
書込番号:20878388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントルさん
なにぶん、5/6にカメラを購入したばかりで、画質についての判断は、もう少し枚数を稼いでからの判断で良かったかなとも思っています。
オークション用の出品写真を、蛍光灯の下で撮ると、D40よりも暗いところでは強いということは確実に言えます。
また、解像度云々ではなく、肌色の出方は、逆にCCD使用のD40のほうがいいのかな(私好み)と思います。
これも、一枚だけの判断で、もう少し枚数を稼げば、違った判断になるかもしれません。
書込番号:20878480
3点

>ぜんぜん3さん
さすがに暗いところでは10年前のD40とは比較にはならないぐらいにはなってるでしょうね。
>また、解像度云々ではなく、肌色の出方は、逆にCCD使用のD40のほうがいいのかな(私好み)と思います。
私もD80を所有しているのですが、仰るようにCCDの方が良いなと思うことが、D3100を買った当時よく思いました。
書込番号:20878720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





