D3400 18-55 VR レンズキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
- ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
- DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。
【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
105 | 32 | 2016年10月10日 23:55 |
![]() |
64 | 20 | 2016年9月24日 04:18 |
![]() |
53 | 10 | 2016年9月17日 08:08 |
![]() |
142 | 38 | 2016年10月16日 05:12 |
![]() |
24 | 6 | 2016年9月12日 09:13 |
![]() |
61 | 15 | 2016年9月5日 08:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こういう安い機種を買うのはイチガン初心者なので、パッと見で初心者用とわかるようなネーミングが必要です。そもそもカメラのランクが下がるにつれて桁数が増えるという考え方が初心者には理解できない。
というわけで、何かいい名前を考えてやりましょう。
2点

>bluesman777さん
デーサンヨンとかサンヨンですか?行きつけのカメラでは、サンヨンで直ぐに繋がります。
書込番号:20211543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ほう
キヤノン EOS1300D って入門機だぞ!
書込番号:20211591
3点

つうか、ニコンは小型一眼レフを作っただけで、初心者用カメラ作ったつもりは無いんじゃないの?
昔、ベンツが190Eを出す時に「小型車は作るが大衆車は作らない」って言ったみたいに…。
キヤノンは逆に「1」が付く機種以外は、全てkissベースでミドル機迄積み上げてる印象が有る。
書込番号:20211701
5点


『GeSS』 - G-chan Excite Small System - 爺ちゃんが興奮する小型機械(カメラ)。
決してNikon 『ゲス』ではありませんよ。
それにしても、『カメラ熟練者』のスレ主は目も付け処が違いますね〜〜。
キヤノンが『Kiss』を離れようとして8000Dを出しているのに、今更ネーミングとは……。
周回遅れ感がハンパ無いです。
書込番号:20211721
12点

横は ニコンことを理解してない。
明らかに差別化してる3000番台を知らなさすぎる。
今更ながらの圧縮12bitRAWだし、FP発光非対応だし。
(おまけに これは5000番台にも共通してる)
折角センサーを良くしてもD7200の様には活かせない。
書込番号:20211761
9点

ニコン機に、そういうのは似合わない。
可愛らしいネーミングつけたら、D3000系ご愛用の、うさらネットさんもD3000系離れするかもしれん。
書込番号:20211764
10点

型番でいくのか愛称でいくのかという選択ですね
あなたのニコン、「Nikon YOU」にしてみましょう
書込番号:20211817
6点

入門機でなく戦略機
ニコンデストロイヤー 駆逐艦 ライバルを蹴散らす
書込番号:20211829 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「パッと見で初心者用とわかるようなネーミング」って初心者がとても嫌うポイントじゃないでしょうか?
書込番号:20211838 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>sweet-dさん
仰せのように例えば、
Nikon ”Hug-Me” なんて付けられたら、持って歩けないです。
買いました報告の入らない、価格.com 始まって以来の、
まさに可愛いならぬ可愛そうな機種になるのか、いやはや --- 何とも。
書込番号:20211935
11点

ニッコンニアニコンなんていかがですか?
分っかるかな〜??
書込番号:20211966
0点

>ニッコンニアニコン
トキ?
ラオウ?
書込番号:20212041
2点

ピンポ〜ン!!
ジャギでもラオウでもカイオウでも無くトキです。
書込番号:20212057
0点

銀塩時代、kissに対抗した相性ではα-sweet とかニコンUとかありましたが、個人的にはCONTAXのAriaが一番好きでしたね。愛称はともかく、ニコンの小型機はもう少し女性向けに舵を切ったスタイル含めとんがった機種を出して欲しいなと思います。有名ブランドと提携して本革をグリップに貼るとかね。
書込番号:20212199 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キヤノンは デジタルハウスのスタッフが女性中心
ニコンプラザにも女性は居るけど 男性がメインか?
クロと黄色のニコン
シロと赤色のキヤノン
ニコンの方がキヤノンよりもコントラスト重視で硬調に感じるのは、
イメージカラーの通りなのかも...
書込番号:20212238
3点

KISSにちなんで、
TOUCH
とかはいかがですか?
2020年を狙うなら TOKYO とか?
まさか、PETTING とかしたら、英語圏ではなくて、売れないかも。
愛犬家、愛猫家には受けるかな。(笑)
書込番号:20212465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京好きです…、でも MADE IN TOKYO の PCは好きになれませんが…
書込番号:20212540
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 18-55 VR レンズキット
今日、実機を触りました。
AF-P 爆速です。大三元のように、瞬時にピントが合います。
このレンズだけ、欲しくなりました(^-^)
当然、動作音も、無音で動画撮影にも向く感じです。
書込番号:20209229 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>Paris7000さん
ご無沙汰しています。
このキットレンズ、爆速みたいですね。
レンズ板でも話題になっています。
ちなみにAF-P 70-300は試されましたか?
あまり速くないというコメントをそのスレで見ました。
レンズ単体だと高いのと、対応機種が少ないのがこのレンズの課題ですね。
書込番号:20209298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しまった!
70-300も展示してあったのに試さなかった(~_~;)
書込番号:20209306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Paris7000さん
AF-Pの18-55はそんなに速いですか!
今までのレンズで我慢しますが(^_^;)(^_^;)(^_^;)
まあ、不満があるわけじゃないですし、どうせ買うなら写りが良いものを(^_^;)
書込番号:20209349
3点

Paris7000さんこんばんは。
爆速ですか、いいですね。僕は対応しているボディが無いので悔しいです。
所持オリンパス E−PM2レンズキットが写りは悪い(ハズレ玉)のですがAF爆速(D810+大三元使いの友人から見ても速い)なので、家に帰って画像を確認するまではとても気持ち良い使い勝手ですが、やはりファインダーで瞬時にピントが合う瞬間が一番気持ち良いと思いますね。
書込番号:20209788
4点

いずれ標準レンズキット買います。でもな〜、新品買う気はまだしないので --- 中古か。
書込番号:20209813
4点

>9464649さん
> AF-Pの18-55はそんなに速いですか!
はい、AF-Sとは比べ物にならないくらい速いです。
24-70/2.8Eと大差ない感じです。
この速さを知ったら、D5300用に18-55DX買おうかと思ってた矢先、がぜん欲しくなりました〜(笑)
書込番号:20210521
6点

AF速度はあまりいらないので
興味はむしろフルタイムマニュアルができるのか?
いまのところは軽いし旧タイプが使いやすい
書込番号:20211054
3点

>あふろべなと〜るさん
それがですね〜〜
フルタイムマニュアル、メッチャ、スムーズに出来ます
これだけでも価値あります
是非実機をお試しくださいませ
書込番号:20211302
2点

>Paris7000さん
AF-P 18-55、AF-S 18-55 VRII、シグマ 17-50、シグマ 17-70、タムロン 17-50などと検討して、最近、キットレンズとして純正16-80、購入したばかりです。
このレンズの購入をやめたのは、まだ、値段が高いこと、手持ちのD7000で使えないことでした。折角、購入するなら純正16-80であれば、写りも間違いないと考えて選択しました。
どちらかと言うと、よりAF速度が必要になる望遠レンズでAF-Pの技術が役立つか興味があります。
AF-S 70-200 2.8G VRIIの後継で採用される位、技術が成熟しているといいですね。
書込番号:20211360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

げげげ
旧型買ったのはやまったかなああ…
動画とらんし軽いのでいいやと思ったのに(´・ω・`)
書込番号:20211519
1点

70-300触ってきたけど、爆速だった。
ただ、スタートの値段は高すぎる。70mm〜ってのが使い難いし。ダブルズームで55-70mmの間が埋まってないし‥何考えてるんだか?
描写が良いレンズだと良いですね。
書込番号:20212282 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヲタ吉さん
AF-P 70-300のAF速度のコメント、ありがとうございます。
今後のニコンの望遠系のレンズの刷新、楽しみになりました。キヤノンの70-300が刷新されましたので、ニコンのFXの70-300あたりで採用されますでしょうか?
AF-S 70-200 F2.8G VRIIの刷新で採用されたら、本格的ですね。
そうしたら、ユーザーが持っている古いボディの刷新も進んだりして…
狙いはそこだったりして…
書込番号:20212483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どちらかと言うと、よりAF速度が必要になる望遠レンズでAF-Pの技術が役立つか興味があります。
キャノンがステッピングモーター駆動のレンズ(STMレンズ)を最初に出した時にイベントで「STMではパワー(トルク?)が出ないので大型レンズには使えない」と言っていたと思います。
ニコンの場合どうなんでしょうかねー。
書込番号:20212959
3点

>ジェンツーペンギンさん
そうなんですね。
トルクが出ないのなら、残念ですがそうなりますね。
いずれにしてもニコンの今後の製品展開、楽しみにしています。
書込番号:20213275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応撮ったの貼っときます。
Dfの補正ダイヤルにピントを合わせたつもりですが、ちょっち昼間から酔っぱらってたんで、適当に撮ってます。
ボディは、D500です。
傾いてますね。
すみません。
書込番号:20216028
1点

AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II、中古(7千円くらいだったかな)で入手して以来、気に入って結構つかってたんですけどね…
AF-Pでそれほど変わるかと、半信半疑でD3400のダブルレンズキットを、お店で確認してきました。
AF速度が皆さんおっしゃるようにAF-Sと全然ちがいますね!
それだけでなく、MFが物凄く使いやすい。
フォーカスリングの位置が変わらず、リング自体もAF-Sのようにガタガタしたものでなく、絶妙なトルク感があり使っていて非常に気持ちよい感覚でした。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
標準ズームより驚いたのが、この望遠。
AFは普通より早い部類になるのかなと思いますが、標準ズームが優秀な為、気になりますね。
低価格望遠レンズは、標準レンズと望遠レンズで、コントラストが若干違う印象でしたが、このレンズは違和感なく安定してる感じでした。
今までは、55-200では望遠が足りなく、55-300ではAFが極端に遅いため、タムロン70-300を選ばれる方が少なくなかったと思いますが、個人的にタムロンは色味が若干違う印象で、手振補正が貼りついているような感じになるので、とても結構違和感がありましたが、このレンズ(AF-P 70-300)は、自然な感じなのに手振補正は強力、写りもシャープ。
これからは、APS-C望遠の定番レンズになりそうな予感です。
APS-Cで使う場合、タムロン70-300は、大きくて重たいですしね。
書込番号:20221122
8点

>これからは、APS-C望遠の定番レンズになりそうな予感です。
過去に出たカメラは使えないモデルが大半ですのでD3400以降、新しく出るモデルですね。
書込番号:20221157
3点

Rising.Sunさんの作例見ると、70-300で若干フリンジ出てますねー
一方、ヲタ吉さんの作例は、出てない。
レンズは70-300で一緒だとすると、この差はボディ(D3400とD500)の処理の差?
まぁ、こういうことトヤカク言う価格帯では無いですけど〜
書込番号:20222837
1点

>70-300で若干フリンジ出てますねー
そうですね。
データを確認してみると、偶々一枚ってわけではなく焦点距離を変えたり、データは貼れないですがバッジやアクセサリー、花なども撮らせてもらいましたが、何れも出ている写真が多かったです。
18-55も同じようなカットを70-300より多く撮りましたが、一枚もフリンジ出てませんでしたので、70-300はフリンジが出やすい部類のレンズなのかもしれませんね。
書込番号:20224442
1点

AF-Pを触れない田舎モンが旧タイプの方がいいなどと大ウソ言っています。 AF-P DX70-300mmはDX55-300mmなど比較外に軽いし、比較外にAFの走りが爆速です。 FX70-200mmF2.8G2とAFの走りは変わりません。
書込番号:20232036
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
AF-Pなんて新しい名前のレンズがセットだったり、
ゴミ取り廃止だったり、断片的に情報入ってくるのですが
まとめるとどんな違いがあるのでしょうか?イマイチピンと来なくて。。。
どなたかキレイにまとめてくれると後に色々な方が見ても分かりやすいのかなと。
なので質問でなくスレタイも直球にしてみました。
ネット上の他の関連ページリンクも、いいのかもしれません。
一番知りたいのは、これまでのGレンズを普通に使えるのか、だったりします。
もちろん他のFマウントの資産ではどうなのかも、で。
最有力候補ヒカル8さん含め常連のみなさんでお手すきの方、期待です。
5点

>パクシのりたさん
機能を削ってスナップブリッジだけは付けましたという感じでしょうか。
Gレンズは使えるようですが、逆にAF-Pレンズが使えない機種があります。
書込番号:20206136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>9464649さん
早速ありがとうございます。『スナップブリッジ』って??だったのでググりましたら、こんなのありました。
http://logcamera.com/d3400/
細かいところはこちらでも説明足りない気がしましたので、他あれば詳しくよろしくです。
バッテリーはD3300と変わらないのに700→1200枚はなぜなんだろう?
アポロ13のダン中尉が登場だったのかなw
書込番号:20206172
2点

パクシのりたさん、今日は。
D3400は欧米での安売り競争用に廉価なAF-Pレンズを
前提とした最初のカメラという位置づけでしょうか。
スナップブリッジ(全く役に立たない)が付いた代わりに
コスト削減のため細かい点が省略されています。
@センサークリーニング(ゴミ取り)無し。
Aビデオ出力 NTSC、PAL無し
B外部マイク入力無し
画像処理エンジンはExpeed5ではなく4のままです。
勿論従来のAF-S DXレンズは使えます。
ただ反対にAF-Pレンズが使えるカメラはかなり限定
されています。
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section11
ニコンのレンズはただでさえややこしいのに、今回のAF-Pレンズの登場で
更にややこしくなりました。
書込番号:20206221
7点

>パクシのりたさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000610352/SortID=20122698/
にも書きましたが
D3400に新たに加わった機能
・SnapBridge(Bluetooth)
・AF-Pレンズ対応
D3300から無くなった機能
・イメージセンサークリーニング
・外部マイク入力
・アクセサリーターミナル
また内蔵フラッシュのGNが12から8へと2/3に低下しています。
事実上の劣化版とも思えるこの仕様がユーザーにどこまで受け入れられるか疑問ですね。
書込番号:20206235 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ISO感度の常用域を12800 → 25600 に拡げてきましたが、
ひねくれ者の私は、素直に一段上がったとは捉えておりません。
設計技術担当が0.3EVほど改善したら、四捨五入の理屈で1EV分上げても宜しいという品評許諾を得られたとか。
あっ! 全然まとまってないですね。
書込番号:20206247
9点

ありがとうございます。挙げていただいてる部分は、カメラをカメラとして昔から使い慣れてるほど、
あまり魅力を感じない・どうでもいいところばかりな気がしました。どうなんだろう?
>ヒカル8さん
来ましたねw 他スレでの出場(?)頻度から最有力候補でしたが、お待ちしておりました。
AF-Pレンズのこと、リンクでよく分かりました。でもこれ、相当なメリットがあるのでしょうか?
ほとんどの現行機種に対応しきれてないのに導入したってのはよほど意味あるように見えますが、
安価なAPS-C用レンズ限定規格だったりってわけでもないのですよね?うーん
>ぱぱうるふさん
フラッシュのガイドナンバーの低下の部分、参考になる方もいると思います。僕もありがたくて。
こんなところもケチってバッテリーの持ちにも繋がってたりなのかな???
>うさらネットさん
ISO感度常用域上昇の部分と裏話、ありがとうございます。
センサー・画像処理エンジンはD3300(あるいはもっと旧機種と?)と同じだったりなのだとしたら、
旧機種のファーム上げて対応してほしいかんじの話ですねw
書込番号:20206303
2点

パクシのりたさん、今晩は。
AF-Pレンズはコストのかかる超音波モーターに代わって
安価なスッテッピングモーターを使用したレンズです。
一眼レフの市場が縮小している現在、欧米での安売り競争にも
耐えて、
かつ利幅の確保を狙ったローコストで高収益を狙った商品だと
思います。
本来海外専用とすべきで、高品質にこだわりのある日本市場
での販売はどうなんでしょうか?
書込番号:20206599
4点

ヒカル8さん、再度詳しくご説明いただきありがとうございます。
『安価なAPS-C用レンズ限定規格』は、当たらずとも遠からずなかんじだったかしら?
今やあまり流行らないのかもしれませんが、合理的な儲け主義にあまり走ってほしくないですね。
やせ我慢や採算度外視の上品な仕事は、日本文化の美徳部分だと思ってるので。
まあ、一眼レフ下位機種のキットレンズでそんなこと求めちゃダメなのかw
もうひとつ、日本製は叩き売り対象にされない売り方の方が、いいと思いますね。
生産国を海外に移行してるあたりから、やせ我慢や薄利はやはりどんどん消えているようですが
少し元スレとはずれてしまうのですが、超音波モーターとステッピングモーターに興味が。
これってもしかして、Canonで言うところのUSMとSTMみたいなことなのかな???
そして、ということはNikonは超音波モーターしかなかったということで、
ステッピングモーターにはうまく対応できない機種がある、ってことなんでしょうか?
もし本当にそんな状況だったりするなら、サードのレンズはどうなんだろう???
タムロンA16 (17-50mm F2.8)なんかは結構モーター音うるさいし、
そういうのがステッピングモーターなのかなと思っているのですが、
実際には2008年発売でちゃんとそれより前のボディにも対応できてるわけだし、
となるとAF-Pって規格は、単にモーターを変えてるだけじゃなく
旧機種が対応できない何かを追加した感じなのか???と勘ぐってしまうわけです・・・
書込番号:20207638
1点

お早うございます。
総合メーカーのキヤノンと異なり、光学機器一本のニコンにとって
一眼レフを含む最近のデジタルカメラの市場縮小は大打撃です。
売り上げが見込めない以上一台あたりの利幅を増やさなければ
会社の存続にも関わってきます。
ニコンの名声が消えない内に、低コストで価格は値上げの新商品を
次々と出して利潤を得る。
これが現在のニコン経営陣の方針ではないでしょうか。
書込番号:20208188
5点

まあ今までのニコンが紳士的過ぎたので、
これでやっとニコンも他社並みになったというところでしょう。
書込番号:20208206
4点



D3300をコストダウンした廉価版にもかかわらず、
現状D3300より価格が上。
多少なりとカメラを知った人なら絶対買わないやろね。
販売員さん達どうやって売りつけるんやろ。
買う人っているのかな?
5点

>ヒカル8さん
先日、D3300が堂々と店頭に並んでいる横でひっそり予約受付の広告だしていましたよ(^_^;)
キタムラでもそんな扱い(^^ゞ
書込番号:20205084 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

わっし買うで --- D3000系に粘着。
太郎さんを見習って、2-3年先かもしれませんが。
コストダウン版は確かだわ。
カーボンボディはD3300で始めて採用なので、これで設計見直し、生産合理化してきたのでは。
価格は年末前が狙い目でしょ。メーカもそこがターゲットだろうし。
書込番号:20205091
8点

ウチもうさらネットはんなら買うと思ってました。
でもうさらはん以外の人が思いつかなくて。
書込番号:20205101
4点

なるほど。
だからD3500にしなかったんですね。
書込番号:20205102 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Expeed5と間違われたら困りますし(^_^;)
書込番号:20205150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

実は発表時から注目しています。 望遠ズームが良いですね。
>うさらネットさん
を見習う形になると思いますが。
書込番号:20205202
5点

良い情報ありがとうございます。
さすがは太郎。 MARKUはんうわさとは違い太っ腹で
いらっしゃいます。
どうか貧乏ニコンを助けてやっておくれなもし。
書込番号:20205231
3点

つうか、今から売る機種を最初から安い値付けする筈無いじゃん。
カメラの値落ちのパターンを知ってる人なら誰でも判る話。
書込番号:20205239
8点

そう言う坊主はんが
D3300をコストダウンした廉価版D3400を、
D3300より上の価格で、是非買ってやっておくれやす。
貧乏会社のニコンが喜びますえ。
書込番号:20205261
7点

〉さすがは太郎。 MARKUはんうわさとは違い太っ腹でいらっしゃいます。
買わないよ。
『買う買う』言ってた5D2は2年後。
美品9万なら並品の5D3が16万云々、D3sってのもあったな、確か。
さらにキヤノンの新型70-300は13本。
デカイのは口だけでしょ。
書込番号:20205287 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

fuku社長はんよくぞお出でくださいました。
太郎はんが見えられたので必ずfuku社長はんもお出で
くださる物と信じておりました。
やはりカメラ板はお二人揃ってこそ盛り上がるというもの
でございます。
これからも大いに盛り上げてくださいね。
ではでは〜。
書込番号:20205311
4点

簡単です。
対初心者「お客様。あのニコンの新製品です。」
対中級者「新レンズ。良いんです。D7000では使えないので
ボディも併せてどうぞ。」
書込番号:20205410
5点

ヒカル8さん
営業トーク!営業トーク!
書込番号:20205443 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉fuku社長はんよくぞお出でくださいました。
太郎はんが見えられたので必ずfuku社長はんもお出で
くださる物と信じておりました。
太郎のレスはツッコミどこ満載だから、暇つぶしに良いですから。
稀に普通のレスがあるけど。
〉新レンズ。良いんです。D7000では使えないので
買うならD7200ボディ単体、新品はない。
まぁニコン追加するなら、5D4の資金に回したいってのが本音。
5D4は金額的に厳しいけど欲しいのが本音。
ニコンの新しい70-300、悪くないけどFX対応じゃないから買わない。
キヤノンのはEFだから魅力あるけど。
書込番号:20205457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確かにAF-P 70-300はD3400などほんの一部のAPS-C機に
限定されたレンズですね。
加えてAPS-C機で70mm始まりは使い辛いです。
書込番号:20205488
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
HPで主な特長の一番初めに
歓びも感動も、SnapBridgeでみんなにすぐにシェアできる・・・なんですが
繋がらない機種もまだまだあるのによくもまぁ強気な事ですな。
アプリの評価が2.4と言うのがこの製品の出来の悪さを物語ってるんですけどね。
ニコンなら社員の持ってるスマホで検証すれば
大半の機種の検証が出来ると思うんだけどなぜやらないのか
アプリなんだから個人情報が漏れるわけでもないんだから
社員の協力も得やすいと思うんだけどなぁ
もっと完璧なアプリにしてください。ニコン様 m(_ _)m
5点

本命はiPhoneだと思いますよ。
書込番号:20170955 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D3300をコストダウンさせた廉価版。
そのくせ新商品やという事で値段だけは高めの設定。
コピーライターはんも苦労しはったんやろね。
書込番号:20172853
4点

高額なのに廉価版、ははは(^_^;)
まあ、価格下落も早いでしょうけど(^^ゞ
書込番号:20172938 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



>儚G0.06さん
D3500が登場後にダブルズームを買う。
リアキャップがわりのボディ。
書込番号:20160697
3点

キヤノン同様 最下位機は 世界的廉価機にします。
日本では 5000番台をメインに販売します。
という話になりそう。
書込番号:20160774
3点

見た感じ、X80対抗機へと格下げされたように見えるかな
ただ個人的には赤が選べる点と
ゴミ取りといういらない機能を省いて少しでも軽くしたのは評価できる
D3300よりも魅力的♪
そしてニコンのエントリー機はずっと意図的にFP発光を封印しているので
このセコイ戦略は変わらないんじゃないかな?
書込番号:20160865
5点

D40並に、さらに身軽機能でも良かった。
書込番号:20160894
4点

売りはスナップブリッジと電池持ちの向上ですかね(^_^;)
これを進化と取るか、苦肉の策と取るか。
書込番号:20160979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルズームで9万4千円とは
とても高くてこれは買えません。
5500の方がいいと思います。>儚G0.06さん
書込番号:20160983
5点

何なら、ついでに
LV無し
動画は勿論無し
測距点は中央のみ1点
でいいのでは?
書込番号:20161022
6点

もともと欧米での安売り競争用に作られた商品。
日本での販売は考慮されてなかったんでしょう。
日本市場での売る気の無さがこの馬鹿げた価格設定
からも分かります。
書込番号:20161248
8点

てかデジものの初値に文句いってもしかたなしだよ
D3300Wズームキットの初値も95000円くらい
それからWズームキット2に切り替わって値下がりして今の値段
全然値上がりなんてしとらん
書込番号:20161691
4点


>ご祝儀相場の付くような商品どすかいな。
それでも買ってくれる奇特な人がいるからご祝儀価格があるんじゃん
売れなきゃどんどん適正価格に近づければいいだけで
販売戦略的にはそれが最大の儲けにつながるのだから
売る側としては正しい選択でしょ
買う側も値段が落ち着くまで待てばいいだけの話だよ
書込番号:20163659
2点

>それでも買ってくれる奇特な人がいる
えっ!それホンマかいな?
驚き!桃の木!ニコンの機!
その手は桑名の焼き蛤どす〜。
♪折れた煙草の吸殻で
風呂鍋はんの嘘が分かるのよ
ほな中条きよしはんの歌でお聞きやす。
https://www.youtube.com/watch?v=ZcgDfPkuhfU
書込番号:20163707
4点

ゴミ取り機能って
実情はオリンパス以外、あってもなくてもあまり期待できないかもね。
まあ、性能は別として初級機こそ付けるべき機能かと思いますが…
書込番号:20170255
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





