D3400 18-55 VR レンズキット
- ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
- ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
- DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。
【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

このページのスレッド一覧(全85スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2018年4月13日 20:10 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2018年4月1日 08:06 |
![]() ![]() |
99 | 43 | 2018年4月11日 00:10 |
![]() |
75 | 16 | 2018年3月5日 19:44 |
![]() |
24 | 29 | 2018年2月25日 20:47 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2021年4月17日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
【ショップ名】ヤフーショップ『マップカメラ』さん
【価格】52170円 5%割引クーポン(限定3万枚8万円以下の商品)で49562円
【確認日時】4/11
【その他・コメント】
ヤフーでゾロ目日『11・22日』に毎月行ってる企画で欲しいクーポン(時間帯別クーポン)をgetすると色々な割引あり。
次回はどうなるのかわからないけど情報まで。
2点

次はアプリを使って15日。
書込番号:21746274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このキットは確かにお買い得だよなああ…
一時期D3XXXは200mmまでのキットしかなくなってた
パパママの運動会には300mm必要っしょ♪
300まであって5万円くらいって昔のペンタックスレベルの安さやん♪
書込番号:21746426
0点

8282トシさん
そうなんゃ。
書込番号:21747647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種、カメラ任せのオートで撮るにはとても良いカメラだと思います。
ただし、AF-S/シングルやAF-C/ダイナミックなどで自分の狙った
被写体にピントを合わせ様とすると、
AFポイントが小さな点「・」になっていて良く見えないため(特に中央の1点)
ピントを合わせるのが難しいです。
せめて中央の1点(ここだけクロスセンサー)だけでも「□」表示になっていると
見易いのですが。
この事レビューで詳しくコメントしましたので宜しければご覧ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000902949/ReviewCD=1116972/#tab
書込番号:21747683
2点

Yahooショッピングには、本当に不定期なのですが、ハッピー2アワーというものがあります。
5の付く日にアプリで買うのと同じだけのポイント増量があります。
5の付く日の問題はアプリからなので他のショッピングモール経由のポイントが取れないこと。
例えば、Tモールを経由すると0.5%のTポイントが付けられますが、それがアプリ経由だとできません。
書込番号:21748877
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
元々、スマホとビデオカメラで子供撮影していたんですがカメラで撮る写真がとても素敵で自分撮ってみたくなり先日、望遠に惹かれてB700を購入したんですが基本子供の撮影をしていてシャッタースピードが遅いし、ブレてしまいます。素人で使いこなせてないだけな気もするのですが。。やはり一眼レフで撮ると違うものでしょうか?お店で触ったときは止まっているものを撮って試したのであまり気にならなかったのですが。。まだコンデジすら使いこなせていないのに一眼レフは早いような。。b700を譲ってd3400を購入しよう悩んでいます。
予算の関係でd3400を候補に上げていますが、他にオススメがあったら教えてほしいです!
使用用途は家の中や公園、運動会など子供の撮影です。
アドバイス、お願い致します!
書込番号:21719517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッター速度は上げられますよね?
Sモードはシャッター速度を操作するオートモードです
それ(S)だけ弄ると写真が暗くなるのでISO感度もSを倍にしたら同じ様に倍にしてあげましょう
ここまでは一眼レフでも一体型でも同様の操作です
シャッター速度がピント合わせである場合は一眼レフにする事で(ファインダーを覗いて撮影するならば)改善の可能性はあります
ただし、どれだけ大きなレンズで高価な別売りレンズを着けてもB700の様な望遠効果は得られないでしょう
書込番号:21719527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメントありがとうございます!
Sに設定してISOを上げても室内で撮るとやはり暗くピンぼけした感じに仕上がります。
フラッシュをたくと何とも言えない写真が撮れます。インスタントカメラで撮ったよな写真に近いです。
Mに設定して露出を調節して止まっている子供を撮影すると綺麗に撮れるのですが、
動いている自然な写真が撮りたいと思うとなかなか上手くいきせん。。
晴れた日に外や窓際だといいのですが。
望遠だけで考えるとB700は凄いのですね!
まだまだレンズまで調べれていないのですが、D3400の望遠でも運動会は撮れるものなのでしょうか?
室内だとやはり明るいレンズが必要になりますか?
書込番号:21719563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真好きですさん〜お早うございます。
動き回る子供を撮るのでしたらD5300かD5600をお勧めいたします。
B700は使った事が無いので分りませんが、
D3400に関してはAFモジュールが貧弱でAFポイントが良く見えません。
そのため動体へのピントが合わせ辛く、動き回る子供にピントを合わせるのは
至難の業となります。
ブログ「飲兵衛の酔写アルバムPartU「D3400を使って感じたこと」で詳しく
コメントしておりますので宜しければご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/e/9581e642c3bbe153fb37f22ff77b1edc
書込番号:21719588
1点

>写真好きですさん
私、光学60倍ズーム機初期のP600を使っていて一眼レフに移行しました。
その後、P610、B700と新機種になっていますので、オートフォーカス性能なども上がっていると聞きますが、この辺は実際にB700を使われている方のレビューや口コミをご覧下さい。
私の場合は息子の室内スポーツを撮影する目的で買ったのですが、P600では全然駄目でした。
望遠力もあって連写性能も高く、日中屋外なら快適に撮影できると思ったのですが、連写時に快適に使えなく運動会では参りました。
魅力的な点
・光学60倍で24-1440mm相当(焦点距離4.3-258mm、258/4.3=60倍)
不満点
・センサーサーズが1/2.3型と小さい(ニコンDX機は23.5*15.6mmサイズAPS-Cと大きい)
・レンズの解放F値が3.3-6.5と、特に望遠では6.5と暗い場面がある(室内だとちょっと厳しい)
・連写後の処理に時間がかかる(次の撮影に行くまでブラックアウトしてしまう)
B700でどこまで改善されたかはわからないのですが、何れにしても私はこれらの不満で一眼レフに移行してよかったと思います。
でもね・・・どこまでお金をかけられるかによるのですが、ハマると凄いお金がかかりますよ。
SモードやAモードについて書いていたのですが、その後のコメントでかなり試された様子が伺えましたので消しました。
この経験って一眼レフでも生きると思いますので、移行された方が快適に撮影できるとは思います。
ただ、ご存知かもしれませんが一眼レフで1440mm相当の望遠はなかなか難しいです。
150-600mmという大きな重いレンズを使ったとして、ニコンAPS-Cでは1.5倍の900mm相当の画角にしかなりません。
望遠力を求めるならB700は凄いカメラです。
私、今はP600は息子に譲りましたが、たまに月撮影をしたくなった時などは借りたりします。
で・・・D3400・・・もうちょっと頑張ってD5300AF-Pダブルズームキット辺りがいいのかなと。
ただ、D3400にしても広角側のレンズはAF-P18-55mmですので望遠に不満が出てくる可能性もあります。
欲を言うとD7500・・・重さや価格が許容できればいいと思いますよ。
ISOも結構上げられますので、室内スポーツ撮影でもしない限りは18-140でも十分かなと。
後はレンズ・・・これを求めるときりがないですよ(笑)
書込番号:21719608
0点

D3400の望遠でも運動会は---
昼間ですから十分撮れます。室内用にDX35mm F1.8Gを奨めておきます。
書込番号:21719628
0点

>浜松屋飲兵衛さん
おはようございます!
コメントありがとうございます。
ピント合わせが難しいのですね。
B700でもなかなか合わせれてないです。
なんせ、子供に止まってとお願いするばかりです。
教えて頂いた機種も検討してみます!
ブログも見させてもらいます。
書込番号:21719642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真好きですさん〜
私とほぼ同意見の方のレビューもありますので、
併せてご覧になられてはいかがでしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000902953/ReviewCD=1087873/#tab
書込番号:21719658
0点

>9464649さん
コメントありがとうございます!
コメントの書き直しありがとう!
b700連写やシーン撮影にすると間があります。
室内で撮るとなるとオートかマクロかフラッシュを使わないと暗くて暗くて。。
悪戦苦闘すえ、100枚撮って納得いくのが数枚(笑)
カメラ調べれば調べるほど面白くて奥深くて
素人の私には未知の世界です!
望遠で考えるとB700も譲らず持っていてもいいかもしれないですね。
私も月を撮ったとき衝撃でした!
カメラ楽しいです。
お金をかけてしまうのわかります。
私はまず資金集めからになりますが、D3400以外も検討してみます。
書込番号:21719668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
コメントありがとうございます!
明るいレンズも必要になりそうですね。
覚えておきます。
書込番号:21719678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜松屋飲兵衛さん
コメントありがとうございます!
本当ですね。
候補に上がってなかったので実物を確認してみます。
書込番号:21719685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>浜松屋飲兵衛さん
>うさらネットさん
>9464649さん
>ほら男爵さん
もう一度カメラ選びしてみます!
早朝からコメントありがとうございました。
書込番号:21719713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です。ダブルズームキットのd3400かd5300で迷ってます。子供の野球を撮影したいのですが、どちらとも大差なければ価格の安いd3400しようかと思ってます。ただ近々d3400d5600のモデルチェンジがありそうであればもう少し待って価格が変動してからでも良いかな〜と日々検討中です。
AFポイントの数の違いが動いてる子供に対してどのように変わるのか詳しい方ご教授願えますか?
書込番号:21652999 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

3400が、まだ、発売から半年しか経っていない9月発売なのでまだ半年位は先じゃないでしょうか?
書込番号:21653043 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shimazirowさん
AFポイントの数の違いが動いてる子供に対してどのように変わるのか
⇒これは3点クロス 15ポイントの
古いエントリー機で
今では、中古で15000円で買えるシロモノでも
満足行く追従性だったので
数は全く気にしません。
逆に 300点だ
500点だ
あって
値段が20万円とかで
もし?これより悪かったら
その20万円に腹が立って来ます。
書込番号:21653118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なお、吾輩はスポーツ撮る時は
AFポイント1点で撮りますが
スポーツでも写真全体の『ここ』に人物を!とか
ポートレートや静物等撮る時に…(同じ1点でも)沢山ポイントがある方が『ここ!』って指定しやすいですね
書込番号:21653119 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
野球などスポーツを撮られるのでしたら、AFモジュールの性能がいい方がいいです。D5300は、D5600と同じモジュールを搭載しています。
D5300をオススメします。
書込番号:21653127
3点

動き回るお子さんを撮られる場合ですが、
D3400ですと、ご覧の様にAFポイント(図中1)が点状の表示で小さくて
分り辛いです。
この見辛いAFポイントで動き回るお子さんを捉え続けるのはかなり困難
かと思われます。
AFポイント(図中2)が□表示され分りやすいD5300をお勧めします。
書込番号:21653286
4点

どうも。
野球ですからかなりの距離がありますよね、レンズの焦点距離でほぼ無限遠の状態が多い
D3400のコンティニュアスAFサーボ(AF-C)で十分に追従出来ますよ。
上位機種のAFの性能は薄暗い場所などで発揮される物であり、明るい野球場では差は出ません。
財布にやさしいD3400とカメラを安定させる三脚の購入をお勧めします。
書込番号:21653289
7点

つまりD3400はAFポイントはカメラ任せのフルオートやシーンモードの
使用を対象にしていて、
自分でAFポイントを決める撮影はあまり考慮されていないということ
だと思います。
スレ主さんがフルオートやシーンモードで撮影されるのでしたらD3400
でも宜しいかと、
AFポイント等自分で設定されるのでしたらD5000系もしくはD7000系が
宜しいのではないでしょうか。
書込番号:21653304
7点

shimazirowさん
カタログ、取り寄せしてみたらどうかな。
書込番号:21653311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>shimazirowさん
D5500が2015年2月、D5600が2016年11月なので、1年半近く経ってきましたのでそろそろというお気持ちはわかります。
何故かD5300はD5500よりも前の2013年11月発売なのに、その後に発売されたD5500がディスコンされて未だにAF-Pレンズキットとなって現役ですからね。
私は1年くらいは新製品は出ないと思います。
あと、新製品については出始めは高いですのでD5300はかなりお買い得になっている機種です。
D3400はブルートゥースはありますけどWi-Fiはありません。
D5300は逆にWi-FiやGPSがありますけどブルートゥースはありません。
自動転送こそできませんが、Wi-Fi経由でスマホにカメラの画像を送ることもできます。
ご存知かもしれませんが、中身的にはD5300もD5600も大差無いです。
タッチパネルとブルートゥースくらいでしょうかね。
お子さんの野球撮影とのこと、日中屋外であればそれほど差は無いと思います。
どちらにしてもAF-P70-300でしょうかね。
D3400でもAF-C中央1点で狙うなら、大きな差はないと思いますけどね。
ということで、矛盾しているかもしれませんがD5300AF-Pダブルズームキットをお勧めします!
書込番号:21653417
1点

>謎の写真家さん
殆ど関連のない、機構的に異なる他社メーカの写真を貼付されることは、
書き込みルールから外れ、質問者が戸惑ってしまうこともありますので、
控えられることをお考えください。
書込番号:21653484
10点

9464649さん〜
>D3400でもAF-C中央1点で狙うなら、大きな差はないと思いますけどね。
ところが大きな差があるんですよね。
AF-C中央1点で子ヤギの目にピント合わせを狙ったのですが、
とにかくAFポイントが小さくて良く見えない。
まあファインダーの中心部分だろうと見当をつけてパチリ、
かなりの確率で外してしまいました。
添付の写真はAF-C中央1点を子ヤギの目に合わせてパチリ。
トリミングで形を整えました。
書込番号:21653526
6点

>shimazirowさん
風景など静体撮影でしたら、D3400。
スポーツなど動体撮影でしたら、D5300。
がおすすめになります。
書込番号:21653609
3点

>shimazirowさん
D5300を所有しており、D3400の先代のD3300やさらに古いAFポイント11点のカメラを使用したことがあります。
結論から言いますと、D5300の方がおすすめです。
お子様の野球の撮影なので、走る子供を望遠レンズで撮影することを想定しているかと思います。
このような動体撮影時には、AFポイントの密度が大きいD5300が有利です。
もちろんD3400でも出来ますが、D3400で動体撮影をしていると後々上位機種がほしくなってくるかと思います。
(D5300でも物足りなくなってきます)
また話は変わりますが、望遠で動体撮影をするときはカメラの設定が初期設定では難しいかと思います。
「カメラ名 運動会 設定」や「カメラ名 スポーツ 設定」などで検索すれば設定方法や撮影方法の参考になるかと思います。
設定の勉強や撮影の練習を含めたスケジュールで購入を検討することをお勧めします。
書込番号:21653738
3点

shimazirowさん こんにちは
スポーツ撮影の場合 フォーカスポイント1点で使う事も多いですのですが この場合フォーカスポイントが多いほうが 細かい位置まで調整できますし マルチポイントで撮影しても ピント位置が後ろに逃げる事も少なくなるので D5300が良いと思います。
書込番号:21653760
3点

shimazirowさん♪こんばんわ(*^^*)
僕は息子達の野球を10年以上撮ってきて、最近また少年野球も撮るようになりました。
撮影技法や技量は人それぞれだとは思いますが、僕は少年野球で中央1点を使う事はあまり無いですね♪
D3400のご先祖様のD3000なんてカメラも使っていますからD3400でもちゃんと撮れる事も承知していますけど…やはりAFポイントの多さやダイナミックAFの使い勝手の良いD5300やD5600のほうが楽しく撮れると思いますよ(〃▽〃)♪
書込番号:21655075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、色々なアドバイス頂きありがとうございます!様々なご意見を参考にしてみたところ、動いてる子供を撮影するのにはd5300の方が綺麗に撮れるという事ですね。だんだんと機種が絞れて来ました。しかしd5500のキットレンズがAF-Pであればなぁと欲が出て来たりします…
書込番号:21655471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5300と5500がそれ程違うカメラだとは思いませんが
5500の18-140に70-300を足すのはアリだと思います
書込番号:21655720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽん太くんパパさん〜
ほら男爵さん〜
D3000まではAFポイントは他機種と同じ□表示だったのですが、
D3100から現行の点表示に変わりました。
ファインダーを覗くと11の点状AFポイントが常時表示されますが、
この点状ポイントが小さくてよく見えない、どこにあるのか分らないんです。
シャッターを半押しするとこのポイントがチカっと光るので「ああ!ここにあるんだ」
と分る次第です。
このチカっと光るのが一瞬なので、その箇所を覚えておいて、そこに被写体を持ってきて
再び半押しでAFポントと重なったか確認してシャッターを押します。
風景や草花など静体撮りならなんとかなりますが、シャッターチャンス命の動体撮りでは間に合いません。
ましてまともに見えないAFポイントで動き回る動体を追いかけるなど至難の業ですね。
いくらエントリー機とはいえまさかニコンのデジイチにAFポイントがはっきり見えない機種があろうとは!
繰り返しになりますがこの機種はフルオートやシーンモード使用を前提とした機種でAFポイント等自分で
設定する機種ではないようです。
小型・軽量にもかかわらずAPS-Cの中ではトップクラスの画質、
また各種設定変更も「i」ボタンにより思いのほか簡単にできるなど長所も多いだけに、貧弱なAFモジュールが
残念です。
書込番号:21656556
8点

D3100ありますが…気になった事はなかったですw
書込番号:21656608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飲兵衛と同様、D3400のピント合わせが難しいというレビューがありました。
http://review.kakaku.com/review/K0000922070/ReviewCD=1087867/#tab
とにかくD3400は、AFポイントが良く見えないので、ピント合わせが難しく
動体には不向き。
一度使ってみれば直ぐ分ります。
D3400にD5000系のAFモジュールが搭載されると良いのですが、
「メーカーに電話!」
しても無駄なのでやめときます。
書込番号:21658171
4点



前回のヤフオクに関する質問では皆様から貴重なアドバイスを
いただきありがとうございました。
おかげさまで、D3400ダブルズームキットからレンズを取り除いた、
新品・未使用のD3400を「29,969円」で購入できましたので、ご報告申しあげます。
内訳は、
D3400・・・・・・・・・ 33,999円
郵パック・・・・・・・・・ + 970円
Yahooーカード入会ポイント・・ −5,000円
合計 29,969円
Yahooカードに入会すると、入会5,000ポイントが即「Yahoo!ーかんたん決済」
で使えて重宝しました。
又「Yahoo!ーかんたん決済」は安全性が高い上に使い勝手がよく、
なかなか良くできたシステムだと感心しました。
価格.コム最安値の店でも4万3千円のD3400を2万9千9百円と格安で
購入できました。
アドバイスいただいた皆様には感謝感激雨霰です。
改めて御礼申し上げます。
この週末に試し撮りに出かけようかと思います。
その折はヘボ写真投稿いたしますので御笑覧ください。
9点

AF-Pレンズが使えますので、軽快撮影に重宝すると思います。
《超!ヘボ写真》お待ちします。
書込番号:21641364
6点

うさらネットさん〜今晩は。
AF-P18-55は205gと軽いのが魅力ですね。
ただ残念な事に50mm前後を多用する飲兵衛には望遠不足です。
そこで所有するレンズの中で最も軽いAF-S18-70(390g)かVR18-105(420g)
を使おうかと思ってます。
書込番号:21641475
5点

ED18-70mm良いですね〜。お気に入りなので、8本も居ます (1本自然死で部品取り用)。 (^_^)
VR18-105mmも良いので一応2本、これもボディキャップ代わりです。
いずれもカリカリじゃない解像と嫌みのないボケで好感を持っています。
書込番号:21641743
4点

>浜松屋飲兵衛さん
ついにD3400、手元に届いたのですね。
軽いのは正義ですよね。
私はそれとは裏腹に重いシステムにしてしまいました。
D800からD850にした事で、レンズ等も便利ズームから普通のズームにしてしまい重くなってしまいました。
カメラD850、1000g・レンズ70mm-200mm、1400g・BP,で約3kgになり、持ち運べるかどうか不安です。
1,2年使用して重くて使えなくなったら又便利ズームに戻るか、出るかもしれないNikonのミラーレスにでもと思ってます。
あと今まであまり撮らなかった夜景等を撮るようになったので、中古ですがGITZO(ヤフオクで)も追加しました。
浜松屋飲兵衛さんとはまるで反対の道を進んでます。
書込番号:21641828
3点

shuu2さん〜お早うございます。
shuu2さんは体力・金力共に益々充実のご様子、
夜景などハードな撮影も得意とされて、もう羨ましい限りです。
飲兵衛元々金力がない上に最近は体力の衰えが激しく、
綺麗なお姉さんでもいないと重いカメラやレンズを持ち出す気になれません。
(お姉さん撮りはスケベ爺さん達が機材自慢をする見栄とはったりの
世界でして、大きくて重いカメラやレンズが必要です)
機材を軽くするに当たり、まず最初にミラーレスを考えたのですが、
大酒のみで手振れ爺さんの飲兵衛は背面液晶を見ながらの撮影は無理。
またEVF(電子ビューファインダー)は目がチカチカして駄目でした。
そこでニコン一眼レフの中で最も軽いD3400(395g)に決めました。
ヤフオクで格安購入できて幸いでした。
余った予算で軽くてお洒落なバッグ(Habana21)をヨドバシカメラに発注しました。
今日届きます。
http://www.vanguardworld.jp/photo_video_jp/havana-21.html#go-sectionTop
ストラップもお洒落な革製にしようかなと色々物色中です。
書込番号:21642507
4点

浜松屋飲兵衛さん
よかったゃんかぁー!
書込番号:21642588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

nightbearさん〜
ありがとうございます。
万年金欠病の飲兵衛、格安購入できて幸せです。
この週末はハンドリングテストです。
書込番号:21642661
4点

うさらネットさん〜
ED18-70mm良いレンズですね。
最近のレンズのメリハリの効いたいかにもデジタル風と異なり、
線の細い繊細な写りがお気に入りです。
書込番号:21642673
4点

浜松屋飲兵衛さん
おう!
書込番号:21642680 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>浜松屋飲兵衛さん
この重いレンズで試し撮りをして来ました。
もう一台はDfにタムロンの28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) [ニコン用]を付けて撮ってます。
撮っている時はそんなに重く感じませんでしたので、結構使えるかもしれません。
今日撮ってきた、世田谷梅が丘の羽根木公園の梅は満開で、周りにあまい香りを漂わせていました。
書込番号:21644520
3点

shuu2さん〜今晩は。
近くの公園で河津桜を試し撮りしてみました。
いや〜軽いって良いですね。
これなら気楽に持ち出せそうです。
1〜3枚目はAF-S18-70使用。
4枚目はVR55-200を使用しました。
書込番号:21646836
6点

>浜松屋飲兵衛さん
やはりこの歳になると、軽いのは正義ですね。
浜松屋飲兵衛さんとしては珍しく女性ではなく、花ですね。(花も女性か)
もう少しで持ち出せなくなるかと思い、70mm-200mmを買いましたがやはり重い。
便利ズームに戻りそうです。
前3枚は70mm-200mmで撮ってますが、便利ズームとあまり変わらないかも。
書込番号:21647112
4点

shuu2さん〜お早うございます。
急に暖かくなりましたね。
浜名湖ガーデンパークでは梅が満開を迎えていましたので
早速パチリしました。
レンズは昨日と同じAF-S18-70、
以前中古1万円で購入したレンズですが390gと軽いのでD3400
にピッタリかも。
書込番号:21650779
5点

>浜松屋飲兵衛さん
いいお買いものされたみたいで!!
おめでとうございました!!!
DX機!!
お袋の7500をたまにかりますが、、
良く撮れます!!?!
リキサク!!を、、
「 〜 清明 」まで、、ご投稿!!
願います!!!
近くの お不動さんで咲く、
河津桜 です!!
今年は、伊豆迄行かないで、
済ませました!!!
書込番号:21651548 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>浜松屋飲兵衛さん
追伸
レンズ AF-S Micro NIKKOR 60/2.8G
( 重たい けど、、 良い バランスの!!) D 5
でした。
書込番号:21651569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん〜今晩は。
今度の週末、3月10日(土)〜11日(日)と浜松に
日本全国から女子大生を中心としたよさこいの踊り子さん達約3千名が集結して
「浜松がんこ祭り」が開催されます。
妙齢のお嬢さん達のフェロモンに、飲兵衛たちスケベカメ爺さんが腰痛・腰痛を忘
れて大ハッスル、
その後一週間は寝込むという一大行事です。
さて今年はD800にしようか、それとも軽量のD3400にしようか思案のしどころです。
(D3400でパチリ、とっても可愛い子ヤギさんです)
書込番号:21652203
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット
D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
2012年に購入したD3100ダブルズームキット(18-55mm、55-200mm)を現在愛用しています。
これまでは旅行でのスナップ写真や風景、子供(園児)の写真などを中心に撮影してきました。少しずつですが、絞りやシャッタースピード、ISOなども勉強し、違いを楽しみながら撮影できるようになってきたかと思います。
子供の成長につれ、体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。またその場では手ブレがなくて、うまく撮れたと思っても自宅で写真をトリミングすると雑味が出た写真に仕上がっていることが多く次年度に向けてどうにかしたいと考えています。技術的な部分も更に勉強していく所存ですが、上記の改善としてレンズのみを追加購入で対応できるのか、ボディの性能として買い替えが必要なのかをお教え頂きたいです。
可能でしたら、レンズの種類や機種などもおすすめ等教えて頂きたいです。
書込番号:21624142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコンのD7200で室内スポーツ(バスケやバレー等)を時々撮っているので、少しお邪魔します。
お子さんは今何歳でしょう? また、買い替えにあたっての予算はお幾ら位でしょうか?
>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。
体育館などの室内だと、人の目には分からない間隔で照明が明るくなったり暗くなったりしていて(フリッカーと言います)、最近のカメラにはこれを自動的に感知して明るい時にシャッターが切れる仕組みを取り入れた物があります(ニコンではフリッカー低減機能と言っています)。
今D3100を使われているようなので、順当に考えればD5000系にステップアップするのが良いと思いますが、D5000系には今の所フリッカー低減機能はついていないので、D7500が良いかなと思います。
ニコンのフリッカー低減機能の説明ページです
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7500/features04.html
ただD7500は10万ちょっとしますので、予算的にどうかな〜というのが気になります。
価格のD7500のページ http://kakaku.com/item/K0000958801/
レンズも暗い場所で綺麗に撮れる物がありますが、良く体育館での運動会用として勧められる70-200mmf2.8というレンズはタムロンやシグマでも10万を越えますし(純正だと20万以上します)、どのレンズも約1.5kg程あって重くなるので、今回はボディの方を買い替えられる方が良いのではと思います。
価格のタムロンのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用] http://kakaku.com/item/K0000941752/?lid=itemview_relation1_name
書込番号:21624171
2点

kyte13さん こんにちは
少し確認ですが 今 ISO感度どの位まで許容範囲でしょうか?
書込番号:21624176
0点

フリッカー低減機能や高感度に優れている、
D7500 が良いと思います。
レンズは明るい、70-200mm f/2.8 をオススメします
純正は高いので、タムロンやシグマが良いと思います。
タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000941752/
書込番号:21624193
1点

ステップアップは必要ないと思います。
ライティング、明るいレンズ、三脚などを購入&活用するほうが投資対効果は大きいです。
とりあえず35of1.8とか、シグマ17-50oあたりの明るいレンズはいかがでしょう。
書込番号:21624196
3点

>kyte13さん
D7500をお勧めします。
私、D5500とD7200とを使って体育館撮影しますけど、同じレンズでも結構な差を感じます。
特に暗めの室内での動きものは、D7200かD7500かD500或いはフルサイズのD750やD850かなと感じております。
ちなみにレンズはタムロンの70-200F2.8を使っておりますが。
書込番号:21624216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyte13さん
手ブレの原因を特定されないと、
ステップアップしても、同じく継続するかと思います。
なので、撮られたEXIF情報を分析する必要もありそうです。
書込番号:21624222
0点

D90という高感度に対応していないのを使う友人にソニーのNEX−3Nを16−50mmズーム付きで貸してあげた。
ブレで泣き言を言っていた友人は気楽に撮れると喜んでいる。
ISO感度3200が使えるカメラボデイーに交換すると一気に解決かも。
それと、200mmなんて望遠域を室内で使うのは難しいということを学べばいい。
むりせずに100mm程度で撮っていたら結果は良くなるよ。
今使っているボデイが要求に答えてくれないということ。
レンズで対応するのは費用も莫大、ボデイで対応してからその次ということを考えてみたらと思う。
書込番号:21624237
1点

書き込みができないよ。
D3100⇒D3300/D3400で高感度特性は良くなりますが、少しですね。
私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、できれば多用は避けたいレベル。
同じ感じでD3300は上限3200にしてますが、あくまでも緊急避難込みで。
コスパ的にはレンズを考えた方が良いですので、手近なところではDX 35mm F1.8Gとかでしょうか。
次にボディを考えるのなら、総合力でD7500です。新しいレンズ対応を含めて心配がないです。
書込番号:21624308
1点

お! Wise Cleaner かけたら、なおつた。
書込番号:21624312
0点

>ハワ〜イン♪さん
さっそくの返信ありがとうございます。フリッカー低減機能というのを初めて知りました。勉強になります。予算は抑えるに越したことは無いですが、これからも日常的に写真を撮る予定なので機種によっては10万前後は覚悟していました。あとはレンズもやはりそれなりの物が必要なんですね汗。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
>まる・えつ 2さん
やはりD7500がおすすめなんですね。70−200mmのニコン純正を調べましたが、私には無理な金額でした笑 やはりレンズはタムロンかシグマになりそうです。ありがとうございます。
>杜甫甫さん
35mmや17−50mmですとかなり引きの写真になると思われますが、トリミングなどでの対応で綺麗に仕上がるのでしょうか?
>9464649さん
D7200だと一つ前の機種になるので、少し安く手に入れる事ができそうですね。フリッカー低減機能はD7500と同程度なのでしょうか?後で自分でも調べてみます。
>おかめ@桓武平氏さん
手ブレの原因は技術不足も大いにあると思います。脇を締めるなどの基本的な事は意識しているつもりなんですが、まだまだです。汗 手ブレが多いのはやはり望遠域を使っている時がほとんどですね。
>神戸みなとさん
無理に200mmで撮ろうとしすぎてますね。指摘されて納得しています。子供を大きく撮りたい欲が出過ぎてました^^;
書込番号:21624371
0点

>私のD3100上限ISOは緊急避難を考えて166で運用してますが、---
大ぼけこいてしまいました。ISO1600です。
ISO400で200mmは条件次第 (曇りとか) では被写体ブレが厳しくないでしょうか。
書込番号:21624433
1点

kyte13さん 返信ありがとうございます
>過去の写真を見返すとISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
ISO400だと F2.8に変えれば ISI1600に上げた位のシャッタースピードになるので 今より 2段シャッタースピード早くなれば問題解決するのでしたらレンズ交換で良いと思います。
でもシャッタースピード2段上がるだけでは足りないのでしたら レンズ変えてもISO感度上げる必要があるので 高感度に強いボディにしないと きついかもしれません。
書込番号:21624462
0点

基本的にはレンズ優先だと思います
ただ、当方のD3100はピントの浅いレンズだと迷うばかりで一向に合わないです(他社製100/2)
…タムロン70-200ではまだ試してないです…( ̄▽ ̄;)
新しい機種の高感度耐性は多少上がったかな?と、思います(D7200比)
ちなみに、液晶は凄く良くなりました\(^^)/
書込番号:21624467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

毎度おなじみの奴ですが、とりあえず!
>D3100の掲示板があまり更新されていなかったのでこちらの後継機の掲示板で質問させてください。
ダメです!w
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
書込番号:21624514
1点

>kyte13さん
>体育館での運動会や市営ホールでのお遊戯発表会(場内やや暗め、フラッシュ禁止)があり、
>200mmいっぱいを多用することが増えたことで、ピント合わせに時間を要する場面や三脚が使えない場面での手ブレが増えてきました。
この課題を解決していくには、明るいレンズと高感度に強く、暗い場所でも正確なAFのボディが必要になります。
レンズはF2.8通しの70-200、ボディはD7500かD750
一歩譲って、F4通しの70-200でしょう。
D3100は結構前のものですが、それでISO400までが許容範囲とおっしゃるのは、かなりノイズに敏感な方と思います。
おそらく、同じノイズ量でD7500でもISO800かせいぜい1600までがスレ主さんの許容範囲になるでしょう。フルサイズのD750でもISO3200あたりが限界かなと・・・
となると後は明るいレンズでカバー。F2.8通しが一番のお勧めです。純正は軽く20万を超えますのでタムロンあたりならそこそこリーズナブル。
それでも10万円代中盤なので、もうちょっと予算を落とすのでしたらF4通しのレンズです。
ちなみに、フリッカー低減機能はあった方が良いですが、ニコンの機種で搭載しているのはまだまだ少数派なので、そこは連写でカバーすると言うてもあります。つまり捨て駒想定で連写で撮っておけばきちっと写っているものも多数出てきます。
ちなみに、私も室内でノーフラッシュで動きものを撮影するのですが、かなりISOは上がり、6400以上になることも。
D750での作例をアップしているので、ノイズ感をご確認ください〜〜(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
3枚目とかはISO9000ですが、そんなにはノイズ目立ってないと思います。
これで絞りはF2.8でSSは1/160です。動いている被写体をギリギリ止められるSS(本当は1/250くらいは欲しいけどあまりISOあげると立体感がノイズで損なわれるので・・)
書込番号:21624522
1点

>ISO 400まではなんとか許容範囲と感じています。
これが本当だとすればボディはフルサイズでレンズは大三元しかないんじゃないかな。
とりあえずタムロンかシグマの70-200mmF2.8にするのがベストな気がしますが。
書込番号:21624537
0点

どうも。
ボディを更新しても結果は同じだよ
ブレ対策でしたら1脚を購入しなはれ、
使い方を工夫すればすげー効果が期待出来る
書込番号:21624563
1点

>kyte13さん
欲しいから買うってのは反対しません
勿論新しい機材の方が優れている部分はあります
今よりノイズが減っても人間のヨッキュウはきりがなく
更にノイズかが少い物が欲しくなります
勿論予算が潤沢に有ればドンドン買った方が良いですが
予算が限られているので有れば
今のままでも良いような気もします
僕の考えでは
お子様の成長記録はニュース(報道写真)に近いと思うんですよ
だから
ノイズもブレも思い出で
むしろ仕草や表情が大切と考えます
(予算やテクや時間に余力が有ればグラビアの様な写真も良いとは思いますが 優先順位的にはニュースと思います)
書込番号:21624573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kyte13さん
フリッカー軽減はD7200にはありません。
D7500,D500にはありますよ。
これを求めるならD7500ですね。
レンズキットもお安くなりましたよ。
書込番号:21624631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スレ主さん
ニコンダイレクトで新品D7200が税込&3年保証付きで89.800円で売っています。
よほどのカメオタでなければD7500との違いなんてどってことないレベルです。
書込番号:21624637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 18-55 VR レンズキット
助けてください…。ニコン一眼D3400です。Bluetoothがoffになったままonにならず、snapbridgeが接続できなくなりました。前まではできていました。iPhone側のBluetoothは接続されています。Bluetoothをonにする方法を
教えてください!
添付した写真の状態です。
書込番号:21596370 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

こちらの手順通りに設定してもだめでしょうか?
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/02_connect_01.html
書込番号:21596571 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今やってみたら出来ました!ありがとうございました!
書込番号:21596614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Haruna...さん
こんばんは。
解決できたようですね。
良かったです。
書込番号:21597042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D3400の場合はこちらのヘルプに更新されております。
https://nikonimglib.com/snbr/onlinehelp/ja/02_connect_02.html
書込番号:24086930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





