D3400 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2016年 9月16日 発売

D3400 18-55 VR レンズキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。SnapBridgeアプリとBLEテクノロジーによりカメラとスマートデバイスを接続できる。
  • ISO100〜25,600の常用感度域、1回の充電で約1200コマ撮影可能な電池寿命、約395gの軽量ボディなど、前機種「D3300」からさらに進化している。
  • DX標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:395g D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR

ご利用の前にお読みください

D3400 18-55 VR レンズキット の後に発売された製品D3400 18-55 VR レンズキットとD3500 18-55 VR レンズキットを比較する

D3500 18-55 VR レンズキット

D3500 18-55 VR レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 9月28日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3400 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3400 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3400 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3400 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3400 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3400 18-55 VR レンズキットのオークション

D3400 18-55 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 9月16日

  • D3400 18-55 VR レンズキットの価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの中古価格比較
  • D3400 18-55 VR レンズキットの買取価格
  • D3400 18-55 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D3400 18-55 VR レンズキットのレビュー
  • D3400 18-55 VR レンズキットのクチコミ
  • D3400 18-55 VR レンズキットの画像・動画
  • D3400 18-55 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D3400 18-55 VR レンズキットのオークション

D3400 18-55 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(1615件)
RSS

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D3400 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3400 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3400 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者 カメラ選び

2017/12/22 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

NIKONのD3400 かCanonの kissx8iどちらを購入するか悩んでいます。
被写体は旅行での風景、ペットの犬、夜景、星空、自然などです。
私は現在学生の為、6-7万円の価格帯でダブルズームということに惹かれています。慣れてきたら安い単焦点レンズの購入を考えています。見た目もデジイチが好きなのでミラーレスを買うつもりはありません。
よろしければ皆様のご意見をお聞かせ下さい。
又、上記の2機種以外にも6-7万円程度でオススメのデジイチがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:21451398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/22 11:43(1年以上前)

>パッキー30さん
D5300AF-Pダブルズームキット

書込番号:21451405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/22 11:58(1年以上前)

高速AFで好評のレンズキットで、宜しい選択じゃないでしょうか。

学生時代と言えば、六本木・赤坂で飲み明かしていましたが、今は品格宜しくカメラ道楽。

書込番号:21451435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/22 12:57(1年以上前)

>うさらネットさん

K?

書込番号:21451560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/12/22 12:58(1年以上前)

>パッキー30さん
そのご予算なら私もD5300 AF-P Wズームキットをお勧めします。

但しカメラ以外にも必要な小物類の費用は考えておられるでしょうか?
SDカードにレンズフィルターやお手入れ用の道具類、カバーやケースの類いも必要です。お値段はピンキリですがそれなりの費用は必要です。

またD3400もD5300も高画素機ですがバッファ容量が少な目です。
連写をしない場合でもなるべく高速書き込みが可能なSDカードを選ばれた方がテンポ良く撮影が可能になります。

書込番号:21451564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/12/22 13:07(1年以上前)

> うさらネットさん
 > ・・・・・ 今は品格宜しくカメラ道楽 

さすが! 価格コムの ヨコヅナ の品格! ( ^ー゜)b 
                                 

書込番号:21451585

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/12/22 13:30(1年以上前)

当機種
当機種

写りだけは流石ニコンのカメラ、どのカメラもいい描写力です!

動くものを撮ろうと思うと全力で撮らないと歩留り悪いです^^;

http://kakaku.com/item/K0000942559/?lid=itemview_relation2_name

D5300 AF-P ダブルズームキット

ゆくゆく単焦点レンズも買い足すつもりでしたら、
たった7000円の差ですが、7000円以上の操作上の違いが解るD5300の方がいいです。キッパリ

D3400を購入しましたが、撮れる写真、撮れた写真はD5やD500などに比べても遜色ない描写力持ってますが
いかんせん、オートフォーカスが使い辛いです^^;

動きの速いものを撮ろうと思うと、カメラ知識全開でファインダー追いかけないと辛いです。

そういう意味でも、先々に於てもフォーカスポイントが多いD5300の方がいいですし、液晶画面が動かせるのも三脚に乗せて
風景、夜景とるのも、ローアングル撮るのも楽になります^^

これだけでも7000円の差額さ充分補っていると思います。

なので私は趣味に目覚めたと想定しD5300をお薦め致します(笑)


静物撮影や風景写真でしたらD3400でも充分いいカメラです^^

でわでわ〜

書込番号:21451628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:11件

2017/12/22 13:55(1年以上前)

>NIKONのD3400 かCanonの kissx8iどちらを購入するか悩んでいます。

発色に関心がおありでしたら、一般大衆受けする色が最初から出る kissの方が無難かと。
あくまで、手持ち、あるいは仲間のカメラでの比較ですが・・・。


>学生時代と言えば、六本木・赤坂で飲み明かしていましたが、今は品格宜しくカメラ道楽。

当時は貧乏でしたので、場末の安酒場しか行ったことはありませんでした・・・。
あっ、今も決して金持ちではありませんが・・・。 (汗

書込番号:21451668

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/22 14:24(1年以上前)

ありゃ、7000円の差しかないのでしたら、皆さんお奨めD5300にしましょう。

飲み過ぎた後遺症が私のように斑ぼけとなって半世紀後に出ないように、
程々にたしなむようにしましょう --- って何のスレだったか。

書込番号:21451711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/12/22 20:23(1年以上前)

ありがとうございます!
x8iよりもd5300の方が優れていますか??
初心者で右も左もわからずすみません(TT)

書込番号:21452271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/22 20:26(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます!もちろんその辺りの費用は避けてあります^ ^
d3400とd5300を比べると、AF測距点ではd5300が優れていますが、ISO感度を見るとd3400の方が良いみたいですし、なぜ皆様がd5300をお勧めしてくださるのか教えていただきたいです!

書込番号:21452276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/22 20:28(1年以上前)

確かに、画面が動くことは後々大きな差になりそうです。。。
そうなると、d5300とx8iで悩んでしまいます(TT)
どちらもダブルズームキットで6.8万円ほどなので!

書込番号:21452281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/22 20:32(1年以上前)

NIKON、Canonかの拘りは特に無いのですが、それでもx8iよりもd5300の方が性能面でも優れていますか?
皆様からのご教授により私の中ではx8iかd5300かの二択になって参りました。どちらもダブルズームでお釣りがくるので(>人<;)

書込番号:21452288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/22 22:38(1年以上前)

あくまでも私の考えです。

将来星空等の撮影を考えているなら
背面液晶が可動するD5300ですね。

でもグリップの持ちやすさから考えるとD5600になってしまいます。

レンズですが旅行等であれば18-140にしたいところ、
18-55ではちょっとした時に望遠が足らずかといっていつも望遠レンズも持ち歩くのはと思うからです。
必要に応じて後から望遠レンズはAF-P DX70-300当たり、星空なら明るい単焦点の追加を考えますね。

少し先の将来の使い方を考えて、D5600と18-140のレンズキットが買えるまで我慢します。

書込番号:21452604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/22 23:24(1年以上前)

なれてきたら単焦点じゃなくて、最初に単焦点ですヨ!

書込番号:21452704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/12/23 02:53(1年以上前)

>パッキー30さん
D3400とD5300はセンサーも画像処理系もほぼ同一です。
高感度に関しても表記が異なるだけで実質上は同じです。
+7000円の価格差で

・バリアングル液晶
・AF性能向上
・より細かい設定
・GPS機能

が加わります。
但しD3400にはBluetooth機能がある為、スマートフォンと常時接続して画像の転送やスマートフォン側のGPSデータの受信が可能です。
この機能はD5300には無くスマートフォンとの接続にはWi-Fiを使う事になります。

書込番号:21453001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/23 03:15(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
詳しいご説明ありがとうございます。
暗所に関してはd3400が優れているのかと思っていましたが私の勘違いでした(>人<;)
WiFiしか使えないことに目を瞑ればd5300の方が優れている面が多いのでd5300に傾いてきました!

書込番号:21453008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/23 03:18(1年以上前)

>okiomaさん
>ぱぱうるふさん
予算的にはd5300で限界です、、、
しかしお二方のレンズに対する意見をお聞きするとダブルズームではなく本体だけの購入もありということですかね?

書込番号:21453009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/23 06:55(1年以上前)

パッキー30さん
さわってみたんかな?


書込番号:21453133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/23 08:26(1年以上前)

>パッキー30さん

おはようございます。
ご返信ありがとうございます。

ボディだけと言う考えではありません。
D3400には18-140のレンズキットはないですからね。
いろんなシーンを考えると18-140は外せないという考えです。
自分自身D5600にたいしD5300のグリップでのホールドがなじめないだけなので・・・
それが問題無いのであればD5300でも良いかと。


私は、予算の関係で買えないとかの妥協はしたくないので、
操作性や機能等出来るだけ気に入った物を手に入れるため
予算が出来るまでは我慢しています。


書込番号:21453245

ナイスクチコミ!2


wwing283さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/23 08:28(1年以上前)

>パッキー30さん
D5600ダブルズームキットを8ヶ月前に初めて買ったカメラ初心者です。
他の機種を使ったことが無いので、カタログスペックの比較になりますが、スレで話題に出ているD5300とD3400の機能の違いについて、個人的に気になった点を書いてみたいと思います。
お役に立てるかわかりませんが・・・

D5300のいい点
・GPSユニット内蔵
(カメラだけで位置情報の付加を完結できるのは魅力です。D3400ではスマホ上でSnapBridgeを起動しておかないと画像に位置情報が付かないので、撮影前にSnapBridgeの起動を忘れると後でガックリします・・・)

D5300の気になった点
・フル充電で撮影可能なコマ数約600コマ
(D3400は約1200コマ。カタログスペックとはいえ、二倍の差があるのは気になります。)
・スマホ用アプリのリモート撮影でシャッタースピードや絞り値の変更ができない
(Wireless Mobile Utilityと連携してリモート撮影することができますが、カメラ側で設定した撮影設定でしか撮影できません。D3400の場合、SnapBridgeで撮影設定を変更してリモート撮影できます。)

D3400のいい点
・ボディ重量約445g
(D5300は約530g。たった85gの差ですから、そこまで価値があるかは微妙?)
・SnapBridge対応
(スマホでSnapBridgeを起動した後に撮影すると、スマホにどんどん画像が送られてきます。カメラより大きいスマホの画面で画像を見られるので、使ってみると結構面白く感じます。あとGPS情報付加機能とリモート撮影機能があります)

D3400の気になった点
・RAW画像は12bitのみ
(D5300は14bit/12bitどちらかのRAW画像で保存できる)
・一部インターフェースが省かれている
(外部マイク入力やリモートコード用の穴がありません。もしデジイチで高音質な動画撮影をしたくなってもできません。リモートコードはスマホで代用可?)
・内蔵フラッシュのガイドナンバー7
(D5300はガイドナンバー12。どの位の差なのか私にはわかりませんが、フラッシュを使うならD5300の方が有利?)

両機種の気になった点
・D5300とD3400のどちらもタッチパネルではない
(ライブビュー撮影でタッチフォーカスができません。これは結構不便じゃないでしょうか?)

書込番号:21453248

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2017/12/23 12:41(1年以上前)

最初は携帯性の差でショット数に差が出ます。上達にも差が出ます。

オールラウンドに撮影を始めるならミラーレス一眼にしなされ。

書込番号:21453690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/12/23 15:52(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
はい、d3400 .d5300.x8iなど触ってきました!

>okiomaさん
こんにちは!
まだ学生なので、グレードのいいカメラは社会人になってからと考えております!
そうなるとやはりダブルズームでの購入ですね(>人<;)

書込番号:21454059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2017/12/23 15:57(1年以上前)

>wwing283さん
WiFiよりもスナップブリッジ やはり使い勝手がいいのですかね。タッチパネルでないことには目は瞑れます!

d5300はAF測距点が39に対しd3400は11点というのも気になります。しかし撮影枚数が倍も違うのはやはりどうしても引っかかってしまいます。。。

ちなみにx8iという選択肢は捨てた方が良さそうでしょうか?

書込番号:21454067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/12/23 21:00(1年以上前)

>パッキー30さん
実際の撮影枚数ですがD5300でRAW+JPEG最高画質の場合

・連写多様で液晶モニタは裏返したままが殆ど、ノイズ低減や歪み補正は無しで時々撮影したデータの確認という撮り方で1200枚から1300枚程度
・夜間の長時間撮影、露出時間15秒〜30秒で長時間露出時のノイズ低減有り、LVでの撮影で400枚程度

となります。

D3400は内蔵ストロボの光量がD5300より小さい為、CIPAの基準で測定した場合の数値の差は大きいですが、実使用に於いてD5300と大きな差はありません。
但しD5300はGPS使用時は一気に消費電力が増えるので、場合によっては通常の撮影でも700〜800枚程度でバッテリーが切れる事もあります。
心配でしたら予備バッテリーを購入されローテーション使用をお勧めします。
使い切ってから交換充電する事でバッテリー自体の寿命も延びます。

書込番号:21454749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


wwing283さん
クチコミ投稿数:2件

2017/12/24 03:54(1年以上前)

>パッキー30さん
すみません、D3400のSnapBridgeの機能について勘違いしていました。
D3400でリモート撮影ができると書きましたが、D3400にはWi-Fiが搭載されていないので、リモート撮影ができません。
誤った情報を書いてしまってすみません。。

そうなると、D3400がD5300に対して勝っている点は電池持ちぐらいでしょうか。
でも電池持ちは予備バッテリーがあれば困らないと思います。

KissX8iは使ったことありませんが、スペックを見るとD5300と迷いますね。
安い単焦点レンズの購入を考えているということで、レンズも考慮して決めるのはいかがでしょう?

単焦点レンズは
ニコンなら
標準レンズといわれる焦点距離50mmに近い、35mm判換算で焦点距離52.5mmの
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G が\20,580
キャノンなら
薄型・軽量、約125gのパンケーキレンズ、35mm判換算で焦点距離38mmの
EF-S24mm F2.8 STM が\16,800
フルサイズ機で標準レンズとなる、35mm判換算で焦点距離80mmの
EF50mm F1.8 STM が\13,980

キャノンは薄型軽量で安いですが、APS-C用のF1.8標準レンズがないのですね。

風景写真の撮影をするなら超広角レンズも良いかもしれません。
ニコンの
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR が\34,480
キャノンの
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM が\32,418

書込番号:21455524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/24 19:56(1年以上前)

D3400はごみ取り機能がないんでしたっけ

昔、他社のごみ取り機能のないカメラを使っていましたが
野外とかでレンズ交換すると、気がつかないうちにセンサーにゴミがつくことがあります
家に帰ってPCで拡大して写真を開いてみてがっかり
撮った写真すべてに黒い点、もやみたいなもの、糸くずみたいなものが写っていたりします

センサーをブロアーで頻繁にシュポシュポしてごみを飛ばし
写真一枚一枚ていねいに現像ソフトで編集して写ったごみを消す
やがてそれが面倒になって、せっかくレンズを買っても野外でのレンズ交換をためらってしまう

それが嫌で、ゴミ取り機能のないカメラなんてもう買いたくないですね
私からしたらタッチパネルやAFの数なんかよりこっちの方がもっと大事。

書込番号:21457317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/24 22:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000017652/

何も考えずにコレ買っちゃうとか。。

書込番号:21457815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/30 15:04(1年以上前)

ニコンかキャノンでとの事ですが、新規での購入ならば「K-S2 18-135WR」も選択肢に入れられては如何でしょう?

視野角100%は必須だと思います。

書込番号:21471228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/30 15:35(1年以上前)

>パッキー30さん
D5300に気持ちが傾いているのでしょうか。
撮影枚数に関しては、D5300も600枚となっていますが、600枚撮影って結構な枚数だと思いますけどね。
1日何枚撮影するんですか?
スポーツで連写でもしない限り、600枚撮ることなんてまず無いと思いますよ。

D5000系は中身的にはD5200から進化していませんので、D5300もD5600もタッチパネルやスナップブリッジやタイムラプスムービーなどを除くと実質的には同じです。
ですので、これらに拘りがなければD5300でいいでしょうし、安価に手に入るのはAF-Pダブルズームキットということになります。

X8iという選択はないのかという話ですが、どちらでもいいと思いますよ。
むしろ、X8iの方がフリッカーレス撮影やタッチパネル液晶などを考えると、使いやすいかもしれませんね。

最初の書き込みがD3400との比較でしたので、それならD5300じゃないのかなと感じたまででした。
ニコン板ですしね(^_^;)
私の書き込みが発端でD5300AF-Pダブルズームキットに偏ってしまったのであれば、申し訳なかったです。

D5300とX8iを比較したページを見つけましたので、ご紹介しますね。
https://pict-fact.link/nikon_d5300_canon_eos_kiss_x8i_review/

最後に、スナップブリッジとWi-Fiの違いですけど、D3400のスナップブリッジは単純にブルートゥースでカメラとスマホを接続するだけですので、Wi-Fiのようなリモート撮影や高速な画像転送はできません。
あくまでも、バックグラウンドで常時ブルートゥース接続されてゆっくり転送というイメージかな。

D5600ですとWi-Fiも付いていますので、リモート撮影などもできます。
もちろん、D5300もWi-Fiは付いていますので、常時自動接続でスマホへ転送はできないですが、画像転送も問題なくできます。

書込番号:21471289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 悩んでいます。

2017/12/18 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

初めての一眼レフを購入しようと思っています!
ニコンの安いのでと調べた結果D3400とD5300で悩んでいます。初めての一眼レフだとどちらがおすすめですか?またレンズキットかダブルズームキットかどちらがいいかも教えてほしいです。

主に子供の写真を撮るのに使う程度です。
動き回ってる時でもキレイに撮れたらいいなと思っています。

貴重な意見よろしくお願いします!

書込番号:21440715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/12/18 01:02(1年以上前)

>えみるママさん
D3400とD5300、画質に関わる基本性能はほぼ同一(センサーも画像処理回路も同じ物)です。
AF-P Wズームキットのレンズも全く同じ物です。
但しD5300は古いAF-S Wズームキットもあり、こちらは望遠ズームの方の性能が悪過ぎるので安くても手を出すべきではありません。

基本性能はD5300の方が上です。D3400にあってD5300に無いものはBluetoothだけです。
この機能を必要とするならD3400を選ぶしかありませんが、不要ならD5300を選んだ方が良いでしょう。
またNikonのデジタル一眼レフの動画撮影機能はオマケ以下です。
動画撮影もする事を考えているならNikon以外を選んだ方が後悔しません。

書込番号:21440766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/12/18 01:05(1年以上前)

 風景など、昼間屋外の動かないものが相手あれば、両機種とも出てくる絵に大差はないと思いますが、バリアングル液晶はあると便利ですし、AFポイントも動くお子さんを追いかける場合に多い方が便利には違いないと思うので、高感度性能は新しいD3400がやや有利のように思いますが、その点を我慢できるなら、D5300でしょう。

 お子さんのお年が分かりませんが、外で動き回る年齢であれば、望遠ズーム付きの方が単品で望遠ズームを購入するより割安ンば場合が多いので、ダブルズームをお薦めします。

 なお、D5300には古い55-300という望遠スーム付きのキットがありますが、このレンズはAFが遅いので有名ですので、70-300のキットの方を選ぶようにしたほうがいいと思います。

書込番号:21440771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/18 01:33(1年以上前)

Bluetoothの違いは小さいと個人的には思います。

画質は同等、高感度は新しいD3400の方が若干良いかなと思いますが、気になる差ではないと思います。

個人的にAFが一番違うかなと思います。
D5300は39点、D3400は11点。
D5300は上位機のD7000に採用していたAFを搭載しています。

自分からD5300、D7000を使っています。
AFは悪くないです。

オススメはD5300ですね。

書込番号:21440805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/18 02:45(1年以上前)

>えみるママさん

価格も似通っていますしD5300の方が良いと思います

まず被写体を捉えピントを合わせる AFモジュールの性能が違います。とくにオートモードで撮る際にはその違いが威力を、発揮しまます
また、バリアングルはとても便利で、一度この便利さに慣れてしまうと固定のモニターは使いづらいと、というか、モニター使った撮影は殆どしなくなると思います。人垣で高い位置に腕を伸ばして撮影するとか、子供目線で低い位置で撮影するとか、星空や花火など撮影する際に、可動するモニターは超便利です(^^)

自分もD5300使ってますが、この機動性はとても便利と感じています!
写りもかなり良いですしおススメです
レビューに評価と撮影サンプルアップしていますので良ければご覧下さい(撮影にはちょっといいレンズ使ってますが標準の AF-Pレンズもいい写りもしてます
http://s.kakaku.com/review/K0000586661/ReviewCD=977009/#tab

また、キットレンズのレビューです、お時間あればご参照下さいー
http://s.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab

書込番号:21440857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/12/18 05:12(1年以上前)

ファインダーはD3400の方がいいです
なので

ファインダー重視ならD3400
LV重視ならD5300でいいんじゃないかな?

書込番号:21440901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/18 06:17(1年以上前)

>えみるママさん
D3400ってブルートゥースは付いていますが、Wi-Fi非対応です。
スナップブリッジも制限が付いていたはずですよ。
D5300はスナップブリッジはありませんがWi-Fiも付いていますので、スマホとの連携はこちらの方がやりやすいかなと。
後はバリアングル液晶、タッチパネルは無くてもD5300はバリアングル液晶ですよね。
オートフォーカスのポイント数もD5300の方が上ですし。

この2択って全然ランクが違います。
ただ、D5300を買う際はAF-Pダブルズームキットにして下さいね。
AF-Pが付いていることを確認して下さい!

書込番号:21440944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/18 07:13(1年以上前)

センサ・処理系が同じなので絵は同じです。
いずれもエントリモデルでクラスとしては同じ、D5000系は機能面で優位です。

動き回るお子さんにLV撮影のAFは追いつきませんので、
可動液晶をどう考えるかで選択は変わるでしょうね。

価格差でDX 35mmが追加資金になるとかなら、D3400のほうが良いでしょう。
私、D3000系はD3400除き全機種持っているファンなので、少しバイアスが掛かってるかも。

書込番号:21441011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 07:58(1年以上前)

えみるママさん
新しい奴。

書込番号:21441076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラの使用について

2017/12/02 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

サッカー観戦中に選手の写真をとりたいのですが、
付属のレンズでも充分満足に撮れるか教えていただきたいです。

書込番号:21401714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/12/02 21:51(1年以上前)

満足出来るか出来ないか、買ってみて体感するのが一番かと。

書込番号:21401734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/02 21:52(1年以上前)

>20171202れなれなさん
撮影場所や距離にもよりますが、70-300じゃ足りないかも・・・(^_^;)

書込番号:21401740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/12/02 22:00(1年以上前)

>20171202れなれなさん

フォーカスポイントが少ないので、サッカーのような動きですと、ちょっと少ないかと思います。

書込番号:21401769

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2017/12/02 22:05(1年以上前)

十分満足出来るかは、主観です。
主観の部分を聞いても、人それぞれです。
20171202れなれなさんがどう思うかが大切です。
300mmで撮れもので満足するかですね。


少なくとも私はダブルズームキットの望遠レンズでは望遠が足りず満足しない可能性が高いかと。



書込番号:21401783

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2017/12/02 22:16(1年以上前)

席の場所によります。
前から5列目くらいまでなら十分だと思います。

書込番号:21401822

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/02 22:29(1年以上前)

撮影者の腕も含め、撮影条件次第としか言いようがありません・・・撮れる場合もあれば、難しい場合も考えられます。

書込番号:21401854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/12/02 22:44(1年以上前)

付属のレンズでも充分満足に撮れるか教えていただきたいです。

⇒生活環境にもよると思います。
例えば
幼い頃 両親が病死
遠い親戚に預けられた。

夏は畑で草むしり
冬はダルタゴいないと、
意義悪な親戚に、コキ使われた。

長年かかって貯めた
お金で、やっと
そのカメラを買い

幼い 5人の弟や妹が、見守る中
「アンちゃん、ええの撮ってくんしゃい!」
と励まされたら
きっと満足できる、写真が撮れる。
事だと思います。

書込番号:21401900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/12/02 22:51(1年以上前)

D3400の写りは、素直にいいです。
また、ダブルズームレンズキットはP型になりフォーカスも早く、
写りだけ言えば、上級機と変わらぬ写りが手に入るので、ある意味下剋上セットとも言えます。

中級、上位機との違いは、オートフォーカスの性能とファインダーの見え方^^;
300mmは35mm換算、450nmまであるので倍ほどトリミングしたら900mmまでカバーと同じでそこそこ行けます。

ただ・・・・

>充分満足に撮れるか

という事に関しては、人それぞれの満足度になりますので
例え、十倍以上するの金額のD500と500mm単焦点レンズをもってしても十分かというと・・・・それも人それぞれです。


まず、買ってから悩んだらいいと思います。
わたしなら、D3400よりも、D5300のP型ダブルレンズキットを選んだ方がいいと思います。

理由は、フルサイズやD500を使いながら、D3400を追加し試した結果
どうせ買うなら、動く相手に関していうとD3400は辛すぎます^^;

フォーカスポイントが少なすぎるのと、フォーカス位置が意志とは関係なく動いていくので
全力で操作していかないと思ったところでフォーカス狙うの至難の業でした^^;

選手追うならD5300、D5600の方がいいと思いますよ^^



書込番号:21401917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/12/02 22:55(1年以上前)

知り合いがD3000を使っていて、壊れてD3300に代えました。
レンズはD3000の時のキットレンズを、D3300でも使っています。
この機材でJ2を毎回撮っています。
スタジアムはサッカー専用スタジアムでなく、陸上競技場です。
その人はカメラの疎く、毎回スポーツモードです。
D3000の頃より、D3300は画素数アップしたため、スポーツモードでもSSが上がり、被写体ブレも減りました。
希望のD3400はD3300よりは、同等か、それより進化しているでしょう。
ただその画像が、希望に合うかはわかりませんが。
Nikonのエントリー機ですが、馬鹿に出来な無い機種です。

書込番号:21401926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2017/12/02 22:58(1年以上前)

その人はカメラの疎く

その人はカメラに疎く

書込番号:21401931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/12/02 23:01(1年以上前)

AFは速いレンズです。選手は撮れますが、どういう時のどの大きさでしょう。バストサイズは厳しいでしょうね。

昼間なら腕次第で走り込んでるところもいけるでしょうが、打率は神にお願いしないとダメかも。
プラプラしてるところなら大丈夫。

書込番号:21401943

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2017/12/03 01:14(1年以上前)

>20171202れなれなさん

>付属のレンズでも充分満足に撮れるか教えていただきたいです。

付属のレンズで十分とれるポテンシャルはあるレンズです。
でも、ボディーのD3400がAFのポイント数少ないので、動き回るサッカー選手を追いかけながら撮影するのはちょっと上手くいかないかもですね・・・

できましたら、AFポイントが39点ある、D5300かD5600のAF-Pダブルズームキットがオススメですね!
レンズは一緒です。
でもボディの性能が違います!

書込番号:21402211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/03 07:03(1年以上前)

20171202れなれなさん
腕次第。

書込番号:21402469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

これに非Ai レンズは可?

2017/11/04 11:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ボディ

クチコミ投稿数:823件

非Aiのレトロnikkor を10本くらい持っています。

このボデーは、最小絞り位置を検出するカムがマウント8時の位置に無いようです。

 ならば、オートニッコールs50mm f1.4、同 h f2、などの旧製品がつけられるでしょうか。

当然、全マニュアル操作、MF操作になることは、想定しています。

ナノクリスタルコートのGタイプ装着は当然ですが、レトロnikkor で、トイカメ風画像もやってみたいのです。

書込番号:21331309

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2017/11/04 11:57(1年以上前)

>リナ太郎さん

>> 当然、全マニュアル操作、MF操作になることは、想定しています。

測光が面倒かと思います。

書込番号:21331335

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/11/04 12:03(1年以上前)

メーカーのWebサイトでは非Aiについては装着不可とは書かれていませんが↓
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/system_lens.html

絞りの制御が出来ないと思います。

書込番号:21331345

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/04 12:15(1年以上前)

リナ太郎さん こんにちは

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/330/D3400.html

上のページの活用ガイド(詳しい説明書)のP262を見ると判ると思いますが マニュアルモードで 露出計も使えない状態でしたら使う事が出来ると思います。

また P263ページには使えないレンズが有りますが これらのレンズの場合ボディ側の接点壊す可能性があり使用禁止になっていると聞いたことが有ります。

書込番号:21331363

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/04 12:22(1年以上前)

D3400は持ってませんが、たぶんNGでは? 

旧レンズを楽しむならDfでしょう。 
(デジタルでもD70だと条件付きで使える場合とかありますけど)

書込番号:21331375

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/04 12:50(1年以上前)

リナ太郎さん 度々すみません

同じ仕様と思われる D3200でMFレンズ付けて見ましたが 露出モードマニュアルで 露出計は反応しませんが シャッター切れましたし 撮影時絞りも指定の絞りに絞り込まれました。

書込番号:21331432

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/04 13:09(1年以上前)

こんにちは。

非Aiレンズをカメラに装着出来れば使えます。

Dfだと付くレンズと付かないレンズがあるようです。

書込番号:21331475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/04 13:13(1年以上前)

D3400と同じ機体のD3300で、
NIKKOR-Q Auto 135mm F2.8が使えています。装着上の問題はありません。
露出関係はフルマニュアル、フォーカス関係は●マークは点灯しますが、← →のフォーカスエイドは効きません。

なお、以上はD40系、D60、D3000系に共通の筈です。

書込番号:21331486

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2017/11/04 13:45(1年以上前)

最小絞り検地レバーの削除なので
Dレンズ非対応になりましたが
Ai 非Ai の対応は変更ありません

書込番号:21331554

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件

2017/11/04 13:51(1年以上前)

 皆様より、早速のご回答感謝いたします。

予想外の反響に驚いています。


>おかめ@桓武平氏さん、ありがとうございます。

 Nikon D50 にてAi方式のMicro Nikkor 55mm f3.5 を使ってみました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610832/SortID=21201984/ImageID=2854712/

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20732912/ImageID=2855008/

 こちらの場合、絞り設定は絞り環を動かして決めた値で動作しています。

当初、最小絞りF32の位置に固定で、ボデーのダイアルで制御するかと思ったら

一番原始的な形の動作でした。

 フォーカスと、露出はある程度の訓練を要しますね。2回目の試みでしたが

何とかなったのは6割くらいでした。

 Fの時代は、巻き上げすら手動でしたからそれを思えば夢のようです。


>JTB48さん、ありがとうございます。

 そのサイト、参考になります。カタログなどに、気を取られて見てませんでした。

「正しい露出は、フィルムの箱に書いてある」(リーフリードランダー)!、しかし

フィルムそこらで売ってない。

 こういう撮り方していると、腕が上がるような気がして、面白いです。


>もとラボマン2さん、お久しぶりです。

 なんと詳しい説明書ですか、これはデカファイルで、見ていませんでした。

 P263 たしかにたくさん書いてありますね。2.1p f4 など、ミラーアップする
 
やつまで・・。

 少なくともAisとAiD系は、大丈夫と思われますね。F2のAEアダプター用のでっぱり

とか、FA用の開放F値の伝達用柱とか、過去の歴史がいっぱい付いてますね。

 ボデーを痛めては元も子もないので、メーカーとも相談がよさそうですね。


>杜甫甫さん、こんにちは。

 スジとしては、仰せのとおりです。しかし、DFはお値段が!!・・・。

たしかに、あれだと抜群でしょう。

 以前、D40にコシナのウルトラワイドへリアー・Fマウントを付けた

凄い方がいらしたので、ミラーアップをどうごまかしたのかナゾのままでしたが。


※返事が追い付かないまま、新たなコメント・・、とりあえず、ここまでを失礼して、アップ!。

書込番号:21331565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件

2017/11/04 14:46(1年以上前)

>もとラボマン2さん、さらなる説明ありがとうございます。

 D3"2"00ですか、たぶん最小絞りの位置検出ようのカムが無いタイプと思います。

D50とか、D5600ですら、その位置にカムが付いてますね。

なので、レトロNikkorだと、やすりで削ってAiもどきに加工する必要があります。しかも、

カムの位置までたくさん削る必要が有り。レトロ*は、マイナスネジで自分のウデでは絞りカンを

外すの困難です。

 ご提言、助かります。


>まる・えつ 2さん、ありがとうございます。

 Dfといえども、つかないレンズありとのこと、大丈夫です。

あれを買う範疇で物色するほどリッチではありません。

 それに、Dfはもはや仕様的に、古くなった感じがしますね。


>うさらネットさん、ありがとうございます。

 すでに実践されていること、心強いです。前述のように左下のカムが無くてのっぺらぼう

のボデーが最強と考えています。新型ボデーでも買いやすいヤツはなかなかそうならないですね。


 あと、キタムラ中古で買ったレンズを、業者さんに出してまでAi改造するのもバカ臭い

気がします。


 昔、関東カメラサービスでオートNikkor 2本、New Nikkor 1本 を、切削式Ai改造した

ことがありますが、当時は送料別で500円程度でした。最初の頃は、丁寧な塗装仕上げがされて

いましたが、最後の頃は削っただけとなりました。

 ブタ鼻形の連動ピンは最初の頃は付けてくれてました。



>ひろ君ひろ君さん、ありがとうございます。

>最小絞り検地レバーの削除なので

>Dレンズ非対応に・・

 なるほど、あのカム「検知レバー」はDレンズ対応用でしたか。

非Ai系の対応は変更ないとのこと、勉強になりました。




 ※追加、返事にて失礼いたしました。


NikomatとかF,F2+フィルム と、D3400 + SDHC で、ものすごいバリエーションの

撮影が楽しめますね。

 まさに、最強のシステム。


 D3400 もう少し安くなったら、”決行”したいです!。


”がんばれニコン!!”

書込番号:21331688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/04 15:36(1年以上前)

私もAI化を、一本は大井町のニコンSCで、一本は自前で加工しました。
随分と懐かしいことになります。

前述のように、D40系・D60等でも非AIレンズが使えますので、その点では別の意味で旧機も重宝します。

書込番号:21331783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/04 15:51(1年以上前)

>D50とか、D5600ですら、その位置にカムが付いてますね。

>なので、レトロNikkorだと、やすりで削ってAiもどきに加工する必要があります

あれは押せば引っ込むので、オートニッコール時代のレンズの装着には関係ないです
それゆえに、D40がオートニッコール遊びの母艦としてひそかに人気だったわけで…


ただニコンはセコイことにオートニッコール付けたとき露出計が使えないので
使いやすいかどうかは微妙…

キヤノン機に付けた場合、自動絞込みができずに絞り込み測光になりますが
露出計は使えるし、AEも出来ます

そしてむしろα7系が一番オートニッコールには優しいです
絞込み測光でもEVFなのでファインダーは暗くならないし
もちろんAEも使えます

書込番号:21331831

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/04 15:58(1年以上前)

リナ太郎さん 返信ありがとうございます

考えて見たら FやF2のアイレベルと同じ使い方になりますね。

>D50とか、D5600ですら、その位置にカムが付いてますね。

D5600もAi連動レバーが無い為 同じように非Ai付けることが出来ると思いますよ。

書込番号:21331847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件

2017/11/04 22:53(1年以上前)

>うさらネットさん、こんばんは。

 ニコンSCのAi化は、純正ですね。間に合っていた方は幸せだと思います。

自前加工も熟練者は、職人さんがやったような仕上げになりますね。自分では

削って再塗装してごまかしてます。

 D40とD60の非Ai対応納得です。今や、D40X なんか上タマは

結構なお値段でがしています。


>あふろべなと〜るさん、こんばんは。

 なるほど、最小絞りのカムが押すと引っ込む形式になったのですね。

写真で見ると区別がつかないので悩んでいた次第です。

 キャノンにマウントアダプターが今回の最適解かもしれませんね。

で、調べたら

http://kakaku.com/item/K0000863011/

あたり、かと思います。書き込みでは、半魚人ショップ(アマゾン、ww)で

タイムセールにて、2万円代で買った人もいたようで。

 流派が違うので分からないのですが、この機種でもご指摘の動作出来るとしたら

最適機種と思えます。2万円代なら中華のマウントアダプターと一緒にポチリそうです。

 さすがにαまで手を広げてしまうのは、苦しいですね。



>もとラボマン2さん、詳細なるご提言ありがとうございます。

D5600は、押し込み式のカムになっているように見えますね。

http://kakaku.com/item/K0000922070/images/


ならば、あふろべなと〜るさんのご指摘の使い方ができますね。


-------------------

 色々なご提言のおかげさまで、さらに具体的なイメージが深まりました。

いかんせん、見本おいてある店など無い所で生活していますので、

ヨドバシ、ビック、ヤマダ??、みたいにいじり放題が有ればレンズ持って行って、

店員さんに話して、試してしまうのですが!。


 とりあえず、本日はこれにて失礼いたします。

有難うございました。

書込番号:21332910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 07:16(1年以上前)

リナ太郎さん
エンジョイ!

書込番号:21333432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件

2017/11/05 08:34(1年以上前)

>nightbear さん、おはようございます。

 お声がけありがとうございます。

--------------------------------------


 クラシックレンズ体験者の皆様におかれましては、

フィルムユーザーの書き込みも楽しめると感じました。


http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20732912/#21252089


 こちらの方は、読み物としても楽しめると思いますので

よろしければ、ご参照ください。

書込番号:21333550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/05 08:43(1年以上前)

リナ太郎さん
おう。

書込番号:21333566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/05 16:16(1年以上前)

てかどうせなら初代5Dの中古でも買えばいいのに
4万円しないでレンズ本来の画角で楽しめます♪

αもAPS−Cなら気楽に買えると思いますよ
NEX時代から中古が沢山あります

書込番号:21334568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2017/11/05 16:55(1年以上前)

訂正 m(_ _)m
× Dfだと付くレンズと付かないレンズがあるようです。
○ Dfだと一部付かないレンズがあるようです。

書込番号:21334663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/11/05 23:22(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん、こんばんは。

 そこまで思いつかなかったので、キタムラサイトで

物色してみました。

 デジ1眼がずいぶん安くなっているので驚きです。

さらに、物色してみます。


>まる・えつ 2さん、こんばんは。

 訂正有難うございます。

こちらは、勝手知ったるNikonですので、ご指摘のように

読みかえて、元の書き込みを読んでいました。(笑!)

 しかし、Df良いけど高いですね。

当時の書き込みで「・・どうせ、金の余った年金じじいが買うんだろ〜・・」

というのが有ったと思いますが、そんな身分は自分では、”見果てぬ夢”

の世界です。(笑)

書込番号:21335651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/06 22:16(1年以上前)

d200に非AIレンズ、少し硬めでしたが付きました、
ですがそれが原因かは解りませんが、AEが不調になりましたのでお勧めできません、

古レンズでしたらA7の中古がお安くなっておりますので、
其方でしたらマウントアダプターで全メーカーのレンズが使えます(=^・^=)、

おまけにAE,拡大表示でのピント合わせ等、古レンズのポテンシャルを100%生かせます(^^♪。

書込番号:21337730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/06 23:32(1年以上前)

そりゃ
エントリー機以外はAiレンズのための絞り値を検出するレバーがあるので

それが可倒式になってないD200とかだとオートニッコールをむりやり付けたら壊れてもしかたない
(´・ω・`)

書込番号:21337970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:823件

2017/11/07 00:08(1年以上前)

>阪神アントラースさん、ご報告ありがとうございます。

 読ませていただき、こちらの方が、ショックを受けましたので、調べました。

そちらの不具合は、フィルム時代から引きずっている方式に関するものとおもいます。


http://kintarou.skr.jp/sanpo/cameralensHistory.htm#Nikon_D40-D200_Diff


この、比較表の『非CPU(非Ai)レンズ装着可否(※2)』と『最小絞り設定検知方法』

を見てください。D40は(押し込み式)とあり、こちらで所有しているD50は(円周方向スライド式)

さらに、D200は(CPUレンズ情報と露出計連動レバー経由)とあります。

D200の形状をググって正面をみると、Ai方式のレンズの絞り環の回転操作を伝達する方の

ピンにひかかるためのボデー側のピンが2時の方向に見えています。

 想像するにこのボデー側のピンをオートニッコールの裾部で押しつぶしてしまったので

はないでしょうか。

 Ai方式のピンが付いたために、D200は『最小絞り設定』を検知するボデー側のピン無しですね。


 Ai方式は、1975年ころから導入された絞り値の伝達の機構です。

同サイトの脚注※2もご覧ください。


 40年近く前に発売された、FMとか、30年前のF3といったボデーは

このボデー側のピンを倒してオートニッコールを付ける機構が付いていました。

しかし、驚くべきことにデジ1眼におよんでも、このピンを付けている機種があったとは。


 ちなみに、自分で持っているD50は、Ai方式によらないので『最小絞り設定検知方法』

の機構に関して(円周方向スライド式)の構造であり、オートニッコールを付けると

上述と同様にボデー側の該当ピンを押しつぶしてしまいます。


 ならば、最小絞り値を伝達するピンに関してほかの機種はどうなっているかという点が、

皆様が教えてくださった内容になっています。

 (押し込み式)の機種が混在して売られてきたということです。

これまた、写真で見たのでは判然としないし、押し込まれすぎて破損する

どうかもやった人でないと分からないわけです。


 ニコンのデジ1眼は昔の機構を千差万別に引きずっているので、複雑怪奇です。

というわけで、この質問書き込みをする羽目になっているわけです。


 ややこしすぎて、文書にするのが大変困難です。

全機種並べて動かして見せればよいのですが、無理!。

書込番号:21338064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:823件

2017/11/07 00:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん、こんばんは。

 説明文書に悪戦苦闘している間に、書き込みタイミングがずれてしまいました。


ズバリのご指摘、

 早い話がそのとおり!。


 書いているだけで、気が狂いそう・・#&?・・・。

書込番号:21338087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/07 00:20(1年以上前)

そんなに難しく考えなくていいと思う

D40以降のエントリー機はオートニッコールが付く

それ以外のカメラはレバーが可動式のカメラにだけ付く

比較的シンプル(笑)

他のGとかEとかAF−Pとかのほうがかなりややこしいです

書込番号:21338096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/07 00:27(1年以上前)

ていうか
オートニッコールが付くかどうかはマウント見ればわかるからシンプルと言った方が適切か

G、E、AF−S、AF−Pはマウント見ても使えるか解らないから調べるしかない

書込番号:21338110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2017/11/07 08:22(1年以上前)

Ai タイプでないオートニッコールはむしろD3400とは相性が良いかもしれませんね。
自分はD200、D700と使っているのでオートニッコールは自分でAi 化させました。

逆にD3400あたりで使う限りAi 化は不要だと思います。

ただしMF機とAF機はマウントリングの幅(もしくは外径と表現すべきか)が僅かに違うため今のマウントだとレンズスカート部が干渉して入らないものがありますよね。自分も一本あったように思います。

自分もレトロなレンズを使うのは好きですが、やはりオートニッコールあたりは半逆光でもフレアっぼくなるのでちょっと考えものです。

Ai の中期以降のコーティング(スーパーインテグレイテッドだったか)になると抜けがよく、黒がクッキリしてデジタルでも充分使えますね。

書込番号:21338519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/11/07 12:28(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん おはようございます。

 たびたびのコメントありがとうございます。

で、エントリー機とそれ以外を識別する方法を調べたのですが、

ニコンの場合、判然としません。中古も範疇に入れるとして、型番から

簡単に見分ける方法が分かればよいのですが。

 ニコンのサイトでは、デジタル1眼レフは製品一覧では、エントリー機の識別が

わかりません。ニコンイメージングでは、D一桁などが引っかけてきます。

アマゾンでは、D7200 以下が引っ掛かります。何か良い方法があれば???。

 

>ぎたお3さん、詳細なるご報告ありがとうございます。

 旧レンズにおいてはボデー側のピンが無くても、寸法クリアランスが不足で干渉するのがあるとのこと

これは新発見でした。

 ☆その点もあるから、メーカーは、非Aiレンズの関りまでは仕様に可否をうたっていて、

それ以前のオートニッコールなどは、一切触れないと推測されますね!!!。
 
 いづれにせよ、その時期の旧製品は付けてくれるなの様に言っていたのを記憶しています。

 
 ここでは、それをやろうとする方がおかしいわけですが、キレイでない画面も楽しみたい、

それ自体が贅沢なわけで・・。

 
スーパーマルチコーティングについては、かなり調べてみましたが、いつから切り替えたかはっきりしませんで

した。Ai *mm*f* D のレンズはそうなっているとの説もあり、はっきりしません。


http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510240/#17846231


こちらのこちらの報告は、信頼度大で少なくともここまでは確かと思います。





 

書込番号:21338934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/07 15:59(1年以上前)

D40以降のボディ内モータの無いエントリー機には全部付く

なので3000番台、5000番台以外で付くのは
D40、40X、60の3機種だけ
基本的には最小絞り検出レバーが引っ込むタイプ
D3400はレバー自体ないけど

最小絞り検出レバーしかないけどスライド式のD100とかは付かないのがややこしい(笑)

Aiレンズに対応した絞り検出リング?式のは
Dfみたいに可倒式のにしかしかつかない

書込番号:21339252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:823件

2017/11/07 22:03(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん こんばんは。

 本当に、ややこしいです。

新型レンズの区分については、ボデーの仕様を見れば即解決と思うので、質問の書き込み

などしないでしょう。


 最小絞り検出カム?は、現有のD50は回転式のため、旧レンズではボデーが破損

します。

 で、皆様の回答から、後続機種は、カムがボデー内に押し込まれる方式になっていること

が分かりました。


 この辺は、仕様を見ても書いてないですね。つまり、旧レンズは使わない前提です。

あと、Ai(絞り値の伝達棒)のカムはレンズの絞り値をボデーに機械的に伝達してい

るわけです。

 
 G以降のレンズは、ボデーの方で絞値を決めて、デジタル信号に変換して、レンズ内の

アクチュエータを制御していると想像されます。今度は、信号伝達の接点の接触がトラブル

の基になってますね。
 

 キャノンみたいに、一気に全部電気信号にしてしまえばカムだか、棒だかは皆無に

なって、F−EFマウントなどで、他社のレンズでも楽に付けられるのですが。

 電気仕掛けは、接触不良の問題がでて、一概にどちらが良いとも言えませネ。

書込番号:21340102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/11/07 22:31(1年以上前)

そりゃまあ

ニコンは公式にはエントリー機にはオートニッコールがつかないとしてるので

それ以上はユーザーが調べるしかない

書込番号:21340186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2017/11/07 22:55(1年以上前)

次期D5700はニコン初の防滴マウントで下克上かな

(Ai連動または最小絞り検出レバーのある時点で不可能だったから)

書込番号:21340257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/11/08 23:56(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん、どうも。

 なるほど、ああした穴をあける部分が防滴強化の高級機には、なくなってますね。

D3400の代替えで中古を買って、D500に向けて節約モードに入る??・・。

書込番号:21342899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/11/09 00:10(1年以上前)

>>>

 皆様、貴重なご提言まことにありがとうございました。


D3400の実物でためせば良いのですが、D90・D50など快適動作品を持っていますので、

買ってみたらダメだった、ではシャレになりません。

 新たな、イメージも得られて大きな収穫となりました。


皆様の写真道のご発展をお祈り申し上げます。

書込番号:21342929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5310件Goodアンサー獲得:24件

2017/11/10 21:51(1年以上前)

>リナ太郎さん
ご丁寧に調べて頂き有難う御座いました<(_ _)>、
原因が解りましたのでD200は簡単に治りました、レスをして逆に救われるとは恥じ入るばかりです(''◇'')ゞ。

書込番号:21347632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件

2017/11/10 22:40(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん、こんばんは。

 ご丁寧な結果報告、恐縮です。故障、どうなったかと案じておりました。

修理できたようで、安堵いたしました。

 
 こちらは、nikomat FTN  、F3、New FM2 、D50、D90 と使ってまいりました。

結局、機械式絞り伝達以来の変遷を45年以上見てきたことになってしまいました。


 Fマウントは、カニ爪、Ai 、電子接続と、絞り値伝達方式を改良したことになります。

A i 式nikkor レンズと、最低限動作する Nikomat FTN の中古あたりで、フィルム撮影を

されたら、Nikon 一眼レフの理解が深まると思います。

 (すでにご経験済みなら、読み飛ばしてください。)

※メーカーの方も、図で示すなどして、具体的表現で使えないレンズの理由を示すべきですね。


 フィルムユーザーの長期書き込みの方でも、おりあらばよろしく!。

書込番号:21347772

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SnapBridge機能についての疑問です。

2017/10/07 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

SnapBridge機能に魅力を感じ、d3400の購入を考えているのですが、噂によると、上手く写真を送れないとか、画質が落ちるとか、iPhoneは対応していないとか色々と聞くのですが、実際のところどうなんですか?
特に不安なのは画質の低下と、iPhoneを使っているので、iPhoneに送れないのなら、d5300にして、無難にWi-Fiで写真を送ろうと思います。
回答お願い致します。

書込番号:21259148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/07 20:15(1年以上前)

超・超・超個人的にですが・・・

SnapBridgeの付いたカメラは持ってませんが
Wi-Fiだったら現在
D750、D7200、ニコワンV3、CoolpixP610(以上ニコン機)
パナソニックTX1使ってます。

時折、三脚使用時にリモートシャッター使う程度ですね。。。
写真の転送は、遅い!
ニコンもパナもどっちもです。

転送だけならiPhone用のカードリーダー使った方が確実に良いと思います。

ニコンはiOSは10.4(だったかな?)以降はまだ対応してないんじゃないかと思います
http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/snapbridge/

書込番号:21259435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/07 20:23(1年以上前)

iPhoneユーザーです。

以前はWi-Fiで画像を転送してましたけど、カードリーダーを買ってからWi-Fiは使わなくなりました。

カードリーダーの方が断然速いし簡単です。
(Amazonなら千円前後で売ってます)

書込番号:21259464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/10/07 21:52(1年以上前)

この手の物はニコンに限らず何処のメーカーも「微妙」みたいです。Playストアでアプリのレビューを見ると、「繋がったり繋がらなかったり」「転送途中で接続が切れる」「転送に時間掛かり過ぎ」と書いて有る物が多くて、たぶん転送機能に期待し過ぎると痛い目に遭うと思います。

私はSnapBridge対応カメラを持っていませんが、Wi-Fi対応だとS6800やNikon1のJ5を使っています。両機とも「繋がったり繋がらなかったり」です。なのでWi-Fi機能は無い物だと思ってカードリーダーでスマホに転送してます。5MB程度の画像10枚くらいなら5秒も掛からず転送出来ます。やっぱり物理的な接続は最強ですよ(^^)

書込番号:21259723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/07 21:58(1年以上前)

>カズキング0812さん
D3400ってWi-Fi無いですよね。
この辺でスナップブリッジでもちょっと特殊なようですよ。
スナップブリッジはブルートゥースでバックグラウンド転送ができるのが魅力ですが、ブルートゥースなので遅いらしいです。
Wi-Fi接続で転送を考えるなら、D5300が快適かもしれませんね。
D5300AF-Pダブルズームキットでもキャッシュバックが1万円うけられますし。

書込番号:21259738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 22:00(1年以上前)

なるほど。
やっぱりなかなか難しいのですね。
SDカードという手もあるのですね。

書込番号:21259749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/07 22:25(1年以上前)

すみません。SDカードではなく、カードリーダーでしたね。
やはりカードリーダーを前提にしてカメラの購入を考えほうがよさそうですね。

書込番号:21259825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/07 22:33(1年以上前)

自分はiPhone6Plusで↓を使ってます。
Philonext SDカードリーダー for iPhone 6/6s/6s Plus/5/ 5s/7/7 Plus iPhone用(iOS 9.2以降)アプリ不要
https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBHI3IV/ref=cm_sw_r_cp_api_5Bn2zbWCX7M9B

一応iOS11.0.2では問題なく使えてます。

書込番号:21259852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/07 23:26(1年以上前)

スレ主さんにとってカメラは写真機ですか、それとも情報端末ですか?

私は後者ですのでカメラにはスマホ(SNS/インスタ)やクラウドサービスとの親和性を重要視します。しかし私の写真仲間の特に高齢の方々にとっては成果(=写真/作品)がすべてだと思われます。

出先での通信の利便性にそれほど重要度がなければ、手堅くカードリーダーでの画像転送をお勧めします。

書込番号:21260021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/08 06:53(1年以上前)

カズキング0812さん
WiFi付き、SDカード。

書込番号:21260519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/08 09:20(1年以上前)

>カズキング0812さん
パソコンお持ちじゃないのでしょうか。
スマホ保存は限界がありますよ。

書込番号:21260807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 09:24(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
とても良さそうですね!
iPhoneで使えのなら、買ってみようと思います。
値段も安いですし。

書込番号:21260817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 09:26(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
良い写真を撮りたいという気もありますが、やはりSNSなどに手軽にあげたいという気もありますので、強いていえば後者でしょうか。
その場合カードリーダーだと手軽には無理なんでしょうか?

書込番号:21260820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 09:28(1年以上前)

>nightbearさん
それも考えたのですが、そういうものはGBが少ないものが多いですし、上手く使えるか不安で…

書込番号:21260826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 09:29(1年以上前)

>9464649さん
持っているんですが、パソコンだとSNSに手軽にあげられないですし、なによりカメラから写真を移すのが少し億劫です。

書込番号:21260828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/08 09:41(1年以上前)

>カズキング0812さん

>パソコンだとSNSに手軽にあげられない
これはその通りだと思います。
私、実は手軽にSNSにあげるためにはスマホ使っています。
カメラ性能のいいスマホと思い、HUAWEIのP10Plusにしました。
Wi-Fi接続でカメラからあげたいものだけ取り込んでということもやりますけど、正直言ってSDカードをパソコンに挿して転送するより面倒です。
スナップブリッジの付いたカメラはまだ所有していないですけど、スマホに全て転送してスマホの容量が食われるのも嫌なんですよね。

>なによりカメラから写真を移すのが少し億劫
確かに面倒なのでお気持ちはわかりますが、撮影したらパソコンに取り込むというルーティンが確立すれば苦にならないですよ。
ニコンですと、Nikon Transfer 2を使えば、SDカードを挿したら自動的に立ち上がりますし、撮影日毎にフォルダを作ったりリネームして保存ということもできます。
私は基本は撮影した日にパソコンに取り込んで、SDカードはフォーマットしてしまいます。
外付けHDDに保存して、もう一台の外付けHDDはフリーソフトを使って自動バックアップしています。
初期設定してしまえばそれほど面倒な作業じゃないですし、バックアップを取らない方がリスキーですよ。

書込番号:21260861

ナイスクチコミ!0


煮イカさん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:156件

2017/10/08 09:58(1年以上前)

画質は落ちるというか2Mサイズになりますね。
オリジナル転送も可能なはずですがBluetoothなのでむっちゃ時間がかかると思います。

イカす1枚が取れた時、今SNSやLINEとかで見せたいって用途ではSnapBridgeはとても便利です。この用途だと2Mでも十分ですし。
私の場合(D7500ですが)撮った写真を全て転送する機能はオフにして、転送したい写真だけiボタンで転送予約するって使い方をしてます。あとは放っとけばiPhoneに保存されてます。

あと転送に使わなくても、スマホのGPS情報を写真に付与する機能も地味に便利です。

撮った写真を最終的に管理するのは、やはり家でカードリーダー使ってPCに取り込んだ方が楽だと思います。

書込番号:21260909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 13:13(1年以上前)

>煮イカさん
あ、そういう事なんですね。
1枚2枚転送できるなら問題ないです。
そこまで多くの写真を転送する予定はないので。

やっぱりそれが一番いいですかね
カードリーダーの購入も同時に考えようと思います。

書込番号:21261437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/08 13:14(1年以上前)

>9464649さん
なるほど。
そういう場合、カードリーダーやSDカードを使用して、パソコンに一度移した方が確実そうですね。

書込番号:21261441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/08 15:03(1年以上前)

えっと… 私のスマホはAndroidなので確かな事はいえませんが…

8月末に開催されたニコンファンミーティング http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2017/ で
繋がらないとか色々言われている「SnapBridge」について、「大丈夫 これからはニコンのSnapBridgeは繋がります!」と太鼓判押してましたよ。

D3400 http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3400/ 
のサイト右に「スマートデバイス用ソフトウェア「SnapBridge」対応アプリをご愛用のお客様へ 」
というリンクがありますが、そこを辿るとD3400用ソフトのアップデートは今年2月28日です。

ファンミーティングで繋がると宣言していたので、何かトラブルがあるなら少なくともその前にアップデートした筈ですので、今はiOS 10.2には繋がると思います。
今までの書込みもざっと読みましたが、D3400とiPhoneで繋がらないという具体的な書込みはありませんし…
(いややっぱダメなんだけど というなら申し訳ありませんが…)

ただ、他の方の書込みにもありますが、接続自体が不安定だとか、一度トラブルとその情報が残ってしまいアンイントールして再インストールしないとダメとか、最初の接続時どちらを先に待ち状態にした方が良いとか、相性というかコツがあるようですし、
世界的にみるとiPhone(iOS)のシェアは決して高くなく、アップル一社のみの製品なので、ソフトの手直しが後回しというか遅いんじゃないかとかいう事はあるようですが。

先程も書いたように、私のスマホはAndroidで、カメラはD7200でWi-Fi接続しか出来なかったので、転送は遅いしカメラの電池も凄く喰うし、撮影が終わって花火大会など帰宅の大混雑が収まるのを待つ時間潰し程度でしか使いませんでしたが、
最近は撮影可のイベントの多くで、指定のハッシュタグをつけた写真アップを積極的に勧めていますし、中には良く撮れた写真の投稿者にプレゼントがあったりという事もあるので、スマホより綺麗だったり面白い写真撮りたいでしょうし、そうゆう写真をすぐにアップしたりしたいですよね。

もし首都圏とか大阪・名古屋に近いなら、ニコンプラザに行くと事前に繋がるか確認出来ます。
http://www.nikon-image.com/support/showroom/

カメラはD5600ですが、SnapBridgeの機能が分かりやすく紹介されているサイトがあったのでリンク貼っておきます。
https://www.iyamaittane.com/entry/snapbidge

書込番号:21261658

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/10/08 16:24(1年以上前)

先程の追記というか… 別スレですが…
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000018452/SortID=21246754/#tab

やはりiphone対応は遅いのかもしれません(iPhoneユーザーではないので最新バージョンとかに疎くてスミマセン…)。

書込番号:21261832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/10/09 21:52(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
多数のサイトを貼って下さったり、色々と詳しく説明して下さって本当にありがとうございます!
とても助かりました。
やはりSnapbridgeにあんまり期待しない方が良さそうですね。

書込番号:21265606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/10/09 22:15(1年以上前)

>良い写真を撮りたいという気もありますが、やはりSNSなどに手軽にあげたいという気もありますので、強いていえば後者でしょうか。
>その場合カードリーダーだと手軽には無理なんでしょうか?


私の場合と同じ使い方ですね、結局SNSにUPするという場面が大半なのですが、自宅に帰ってPCを立ち上げて「さぁ!」ばかりではないと思うわけです。
外出中で何かを急にUPしたいこともよくある話で、、、私はiPhoneですのでLightning - SDカードリーダーを使うことでデジカメのデータを即iPhoneで吸い上げています。
iPhoneですからデジカメの画像データもiCloudでバックアップしておけば、たとえ海外旅行中で機内モードにしてあってもWi-Fi環境の中に入りさえすれば即座にバックアップ完了です。
結局、利便性の中には『即時性』の要素も必要ですから、いつ繋がるのかわからないモッサリしたB/Tなどを使う気にはなれません。

SnapBridgeに関してのご質問ですが、その利便性はなにもニコンのシステムに頼らなくても他の方法で十分満足出来る結果を得ることが出来ます。

書込番号:21265674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/10/11 16:59(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
わざわざたくさんのサイトを貼ってくださり、本当にありがとうございます!
とても助かりました。
やはりSnapbridgeに頼らず、他のものを使って送ることも考えた方が良さそうですね。

書込番号:21269859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/11 17:04(1年以上前)

カズキング0812さん
そないにGB使って全部いっきに転送するんゃ、、、

書込番号:21269869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

D3100からの操作性

2017/09/25 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3400 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:100件

以前はペンタックスの中級機を使っていました。
しばらく一眼は持っていないのですが、職場のニコンD3100を使っていると、言葉は悪いですがおもちゃのような感覚で楽しく撮れました。
何しろ軽いし、プリントも綺麗です。
久しぶりにカメラを買おうと思うのですが、D3400が手頃のようですね。
D3100を使っていて気になったのは、細かな設定ができずにおおざっぱ、
あとピントが合わないとシャッターが切れないようで、時折半押しをやり直すのがまどろっこしいです。
D3400では多少改善されていますか?
特にニコンにこだわりはなく、価格優先でEOSのX7でもいいかと思うのですが、、、

最近はカメラから遠ざかっていましたので、
アドバイスいただけましたら助かります!

書込番号:21226957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/25 11:50(1年以上前)

>抹茶だんごさん こんにちは
D3100からD3400への改良点をお書きします、60g軽くなって処理エンジンも新しくなり進化してますね。
手前の数値が3100で右側が3400です。
画素数 1480 → 2472万
最高ISO 3200→ 25600
連写    3 → 5コマ
モニター画素 23→   92万
撮影枚数  550→ 1200枚
動画   24 → 60fps
Bluetooth なし→   あり
重量  445 → 395

エンジンの改良やISOが上がってることからしても、暗めのAFも良くなって、シャッターが切れることでしょう。

書込番号:21227033

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/25 12:14(1年以上前)

D3000系マニアです。が、残念ながらD3400はまだでして。
ただ、ほぼD3300と同じなので書きますと、合焦しないとレリーズできません。
メニュ選択にもレリーズ優先はありません。

D3100は、D3000の後にニコン入門機としては初めてCMosセンサ搭載で登場。
D3400はD3300に引き続いて炭素繊維採用の軽量ボディです。
D3100に較べて、D3400は高感度・高解像など画質は向上しており、中級機並みです --- 操作・機能性は別ですよ。

なお、当キットのレンズは高速AF・高解像で好評を得ております。

書込番号:21227090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/25 12:56(1年以上前)

ISOは1EVごとの設定だし
色温度細かくは選べない
レリーズ優先もない

基本部分はD3100からなにも変わってないかもですね…

書込番号:21227218

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 12:56(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

正直なところ、スペックは気にしていません。
数年前のカメラ(K-5使ってました)から落ちてなければ、もう十分です。
職場のD3100でもかなり綺麗ですしね。
ただ、使い勝手が悪いカメラは避けたいです。

>うさらネットさん
D3100ですが、ちょっと操作がわかりづらいんですよね、、
親指AFも使いづらいし、思ったときにシャッターが切れないし、、
D5300もお安いようですが、こちらでも同じでしょうか?

書込番号:21227220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 12:59(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

ありがとうございます。
うーん、ちょっと考え直します。
軽くて使いやすいカメラ、ご存知ありませんか、、

書込番号:21227233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/25 13:21(1年以上前)

D5500などだと、AF-C(連続AF)でレリーズ優先の選択ができるはずです。
AF-Sでは合焦優先のみ。

D5000系は、ハード的には入門機ですが、機能面では中級機に近い備えです。

書込番号:21227286

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/25 13:24(1年以上前)

D5300も同じ。AF-Cではレリーズ優先可能。

書込番号:21227290

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/25 13:38(1年以上前)

D3000系は基本的にオートで撮るカメラなので細かい設定は苦手です。

スレ主さんのご要望ならD5000系がいいと思いますよ。
古くても構わないなら、D5200かD5300で十分ではないでしょうか?

書込番号:21227329

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2017/09/25 13:45(1年以上前)

>抹茶だんごさん
ニコン機でしたらD5600以上がお勧めです。
細かい設定等はD3000系では省略されていますがD5000系では初心者が混乱する位、豊富なメニューや設定項目が用意されています。
更にD5600ではタッチパネルが使える他、機能面でも旧機種のD5300とは差別化されています。
画質に関わるハードウェア面でD5300とD5600はほぼ同一ですがファームウェア面では大きな差があります。

但しD5000シリーズもファミリー層や入門者向けの機種です。
中級機ユーザーでしたらD7200やD7500の方が満足出来る筈ですが当然、お手軽感は無くなります。

書込番号:21227347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 14:03(1年以上前)

>kyonkiさん
>うさらネットさん
>ぱぱうるふさん
ありがとうございます!

D3400がいいかなと思いましたが、お話をお聞きするとD5000シリーズが私には合いそうです。
D5300ならお値段もたいして変わりませんね。

ただ、いまのカメラは2400万画素もあるんですね。
以前のカメラを使っていたときは1800万画素でもスペック過剰とか、画素のピッチで画質が、、、
なんて言われていたと思いましたが、時代はずいぶん進んでいるんですね。

ダブルズームの望遠は不要なので、買い取ってもらって広角ズームを買おうと思います♪

書込番号:21227385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/25 14:08(1年以上前)

ちなみに
一眼レフにこだわらないならα6000て手もあるがな
小さいけど中級機

書込番号:21227396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/09/25 14:53(1年以上前)

AF-P 10-20mmですね。良いですよ。

書込番号:21227479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/09/25 16:41(1年以上前)

>抹茶だんごさん
D5300AF-Pダブルズームキットにされるのでしょうか。
AF-Pレンズは爆速オートフォーカスに進化していて、評判のいいレンズですので持っていても損は無いと思います。
まあ、古いカメラには使えないレンズですが・・・(^_^;)

今ならレンズ1本につき5千円のキャッシュバックを受けられるので、AF-Pダブルズームキットで1万円のキャッシュバックを受けられますよ。
AF-P70-300が不要であればAF-P18-55キットもあります。
ただし、以前のレンズキットもまだ流通しているようですので、AF-Pをご選択下さい。

書込番号:21227655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/25 18:12(1年以上前)

>抹茶だんごさん

D5300のダブルレンズキット買って、不要な望遠を買い取りしてもらってもわずかです。
それなら最新のD5600へAF-Pレンズがついて、差額はたった2000円程度です(5300WLKより)。

http://kakaku.com/item/K0000922071/

書込番号:21227874

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/25 20:52(1年以上前)

D3400を使いましたが、使い勝手をいいますと・・・

自分の持ってる知識を全力投球して、頑張って頑張って汗をかいて必死に撮ろうと思えば撮れるシーン増えますが
そんな苦労しなくても、撮りやすくしてくれているのが順番通りに上位機種になっていくということですかね^^

D3400のファインダー、AF、操作性をさらに使いやすくと思えばD5300やD5600
更にファインダー性能、ツーダイヤルの瞬時対応など言うとD7200やD7500

更にカメラ任せにできるD500・・・・というように、ボディ価格は、出てくる写真の質じゃなく、操作性、フォーカス、ファィンダー
なのは間違いありません^^

普段使い慣れている親指AFをD3400でやると、写した写真にロックがかかってしまったとか・・・

とにかく、あっちこっちいくAF、さらには黄ばんで見えるファインダーには別の愛情を覚えますよね(笑)


なので、その操作性を犠牲にしても絵面だけを綺麗に!
って思えば、ローパスフィルターレスのD3400の写りはD500と差を感じません^^


なので、お薦めはD5300、D5600になります。
更に使いやすくとなれば、今ならばD7200、そしてD7500・・・D500とどんどん価格は跳ね上がりますね。

そういう意味ではkiss・・・・価格で見ると結構いいかもですよ^^ 


ちなみに、今はD5、D500、D850と使いD3400を買い、感じた印象でした。

書込番号:21228300

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2017/09/25 21:11(1年以上前)

軽くて使いやすい…パナソニックのGシリーズ

書込番号:21228369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2017/09/25 21:55(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございます。
今回はD5300にしようと思います。

>esuqu1さん
D3100を使っていて思うのですが、なんでこんなに使いにくくしているんだろう?って思いました。
あえて色々と制限をかけて、ビギナーの方が失敗しないようにしているのかな?と思いました。
でも、ビギナーを卒業した方や、撮影に慣れている方からしたら、きっと操作に不満が出てくると思うんですよね。
上位機種を買って下さいね、ということなのでしょうが、いい写りのカメラなのにもったいないなあと思っています。
D3400も変わっていないようなので、きっとそういったコンセプトのカメラなんですね。
あれこれいじらなくて撮るなら、いいカメラなのかも。でもそれなら一眼でなくてもいいような、、

キヤノンがお勧めですか?
一応D5300で心は決まりましたが、フイルム時代はEOSだったので、ちょっと気になります(^_^;)

書込番号:21228582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/25 22:09(1年以上前)

個人的には他社のエントリー機での制限はあまり気にならないけども…
ニコンを嫌いになったきっかけはエントリー機での
FP発光の封印かな
これは戦略としてせこすぎる(´・ω・`)

D3000番台もD5000番台も封印されてる

やる意味が到底理解できない(´・ω・`)
頭がおかしいと思うくらいイラっとくる

書込番号:21228634

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「D3400 18-55 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D3400 18-55 VR レンズキットを新規書き込みD3400 18-55 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D3400 18-55 VR レンズキット
ニコン

D3400 18-55 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日

D3400 18-55 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <154

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング