HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

2016年 9月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

  • F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
  • 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
  • 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月25日

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

2台持ちする場合の選択肢

2018/10/30 13:24(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

こちらのZR4000を使用しておりますが、もう少し望遠で撮影が出来るカメラがないかな?と悩んでおります。
CASIOのものであれば一番なのですが、他のメーカーも含めたお勧めがあればご意見戴ければと思います。
用途は、旅行のお供、風景や子供(小学生)を撮影したいなと考えており、大きさはミラーレスサイズまでは我慢します。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:22218009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2018/10/30 13:32(1年以上前)

NIKKOR VR 30-110mm(81〜297mm)と適当なボディではどうでしょうか?
ZR4000に任せる範囲とそれ以外と割り切って使えます。

書込番号:22218021

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/10/30 14:07(1年以上前)

ZR3100や3200かな?と

書込番号:22218069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/10/30 14:32(1年以上前)

>MITSU777さん こんにちは

カシオなら同じ1/1.7センサーの12倍ズームEX-ZR3200が約33.000円であります。
最近はそのセンサーサイズに代わって、より大きい1型サイズが主に使われるようになりました。
サイズ比較ですhttp://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
面積比で2.6倍大きくなり、よりノイズにも強くなっています。
その1型を採用したカメラでレンズがF2.8-5.9とZR3200並みに明るく、10倍のズーム搭載のパナDMC-TX1が48.000円
でありますのでどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000846726/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:22218108

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/30 15:04(1年以上前)

ZR4000 + ZR3200(3100) が最強!!!

書込番号:22218150 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2018/10/30 15:57(1年以上前)

>MITSU777さん

>> CASIOのものであれば一番なのですが

デジタルカメラ生産終了のお知らせ
https://casio.jp/dc/end/

となっていますので、
他社で探されてはいかがでしょうか?

書込番号:22218231

ナイスクチコミ!4


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2018/10/30 21:37(1年以上前)

2台持ちの場合

経験上
ズーム倍率が違ったとしても同じようなカメラの2台持ちは
結局、どちらかは使わなくなります。

>大きさはミラーレスサイズまでは我慢します。
スレ主さんの観点からだと
ミラーレスと一眼レフとでは本体の大きさは多少の違いはあると
考えられてると思いますが、
レンズは本体とは別でZR4000の様に本体に納める事は出来ません。
レンズが出っ張っている以上、ミラーレスも一眼も大差は無いです。
しかも、標準のパンケーキレンズではなく
多少なりとも望遠を望まれる以上、パンケーキレンズでは無理です。
なので、レンズは出っ張ります。

私は、ほぼNikon機使いで>里いもさんの提案されてるTX1も使ってます。
なので、
高倍率コンデジだとNikon CoolpixA900(もう旧機種になりました。)とか
大きいセンサーのTX1、もしくは後継機種(また高額だけど)TX2あたり
への買い換え・・・か
ミラーレスかレフ機の買い増し(2台持ち)が、
独断と偏見ですが・・・私は良いと思います。

書込番号:22218933

ナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 22:40(1年以上前)

>携帯カメラさん
アドバイスありがとうございます。
ミラーレスとの2台持ちですね。 レンズのチョイスでカバーする範囲を変えられるとは知りませんでした・・・(スミマセン)
選択肢の1つにさせて戴きます!

書込番号:22219172

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 22:45(1年以上前)

>里いもさん
アドバイスありがとうございます!
紹介して戴いたTX−1、予算がかなりスレスレですが、魅力的な機種ですね。
スーパー初心者なのに、「ひょっとすると、もっと綺麗に写るようになるかもしれない」と
スペックの高い機種に惹かれてしまう自分がいます。
XR−3200も含め、検討してみます!

書込番号:22219184

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 22:48(1年以上前)

>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます!
持ち歩きを考えると、コンパクトなこの機種には惹かれますよね。
操作もほぼ同じでしょうか?  さっと取り出して写すには大事なことかもしれないですね。
・・・迷ってます!

書込番号:22219197

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 22:52(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
先日は、カメラケースの件でお世話になりました。
他の掲示板でおっしゃってるように、ZR-3100とZR-4000はサイズ感や、得意な範囲がベストマッチしていますよね!
「唯一無二」という言葉を聞くとグラッと来てしまいます。
今回もどうもありがとうございます!

書込番号:22219206

ナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 22:56(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
現実直視なストレートなご意見ありがとうございます!
職場でカメラ好きな同僚とお話していたら、全く同じ事を言っていました。(笑)
おっしゃるように、今後性能がアップした機種が出てくる事を考えると、カシオ以外に目を向けるのも1つの方法ですよね。
他の方からも、他のメーカーのおすすめをアドバイス戴いてます。
少し視野を広げて、探してみますね!

書込番号:22219220

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/30 23:04(1年以上前)

>DLO1202さん
アドバイスありがとうございます。
スーパー初心者の私ですと、うまく使い分けが出来ずにご指摘のように片方のカメラが眠ってしまう懸念はありますね。
ミラーレスカメラの大きさも、チョイスするレンズのサイズが出っ張る訳で決してコンパクトではないんですね。
数日前の運動会で、他のパパさんが構えていたカメラの大きさが目に浮かびました。(拳1つ分以上、張り出していました)
ご紹介戴いた機種も含め、いろいろ検討してみます。
ご経験に基づいたアドバイス、ありがとうございました!

書込番号:22219241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/10/30 23:36(1年以上前)

操作等の事も考えると同じCASIOで揃えるのが良いとは思いますが、デジカメから撤退した今となっては他社も含めて検討するのが賢明なのかもしれませんね…

私はPanasonicのミラーレスを使っているのもあるのですが、私のおすすめ高倍率コンデジはLUMIX TX1 です!

書込番号:22219309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度4

2018/10/31 01:38(1年以上前)

>MITSU777さん

こんばんは、初めまして。携帯カメラさんに同意します。NIKON1の望遠ズームはとてもコンパクトです。子供もサクサク撮れるのでオススメです。

値段を抑えるならJ2ダブルズームキットの中古が24,080円、最新機種のJ5ダブルズームキットの中古が41,980円でキタムラに出てるようです。(私はJ2、V1等を使って4歳と2歳を撮っています)

新機種はもう出ないようなので反論があるかもしれませんが、コンパクトでサクサク撮れるのは間違いないです。

書込番号:22219483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/31 20:38(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
そうですね・・今後の故障の事なども考えると揺れますね。
ミラーレスを使った事が無いのですが、サイズが大きくなるデメリット以上に、撮影出来る写真の幅が広がるメリットがあるとなると、選択肢の1つになりますね。
中古品を見ると、予算の範囲に収まりそうですし。
いつも的確なアドバイスありがとうございます!

書込番号:22221097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/10/31 20:52(1年以上前)

>もず11さん
こんばんは。
レンズ付きのキットで、予算抑え目のものがあったんですね!
かなり予算内の範疇なので、いろいろ調べて悩んでみます。
アドバイスありがとうございます!

書込番号:22221136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/01 06:25(1年以上前)

>MITSU777さん
予算内と言っても予算はどれくらいが上限なのかはわからないですが・・・。

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画角ですが、フルサイズ換算で19-95mmですよね。
焦点距離は4.06-20.3mmですが、センサーサイズが1/1.7型のため、このような画角になっています。
大雑把ですが、焦点距離の約4.7倍でしょうか。

2台持ちする場合とのことですが、2台持ちの私のイメージとしては、広角側はこのカメラを使い、一眼レフなどの望遠レンズで望遠撮影というイメージなんですよね。
それを踏まえると、望遠側の撮影は多少大きさがあっても一眼レフがいいと思います。

解決済みのところですが、ニコンのD5300AF-Pダブルズームキットですと、18-55と70-300のレンズ2本がついてきます。
画角は焦点距離の1.5倍ですので、それぞれ27-82.5mmと105-450mmとなります。
まあ、これくらいの望遠でも運動会などでは撮影位置にもよりますがギリギリ許容範囲内という感じです。
ただ、センサーサイズがAPS-Cと大きくなっている分、有利になる場面もあります。
望遠不足の場面では、撮影後に切り取って拡大するトリミング耐性も高いですしね。

コンデジやミラーレスと違ってファインダー撮影重視になりますし、確かに大きさも違います。
AF-Pレンズは比較的オートフォーカスも速くて静かですし、かなり軽い部類のレンズです。
D5600ダブルズームキットにすると、本体はもっと軽量でタッチパネルバリアングル液晶も付いてきます。
コンデジやミラーレスでの撮影より、折角なので一眼レフとの2台持ちがいいと思います。
ここから普段の撮影でも一眼レフとなるかもしれませんしね。

フルサイズ換算ですが、広角側は19-95mmでコンデジを使い、競技中は一眼レフで105-450mmの望遠撮影、ちょうどいい画角な感じもするのですが。
コンデジは2台持ちと考えられているように、普段の撮影でも活躍してくれる場面も多いかと思います。
私も普段はスマホですから。

ちなみにD5300AF-Pダブルズームキットの価格は最安値55,800円、D5600ダブルズームキットの価格は最安値64,878円です。

書込番号:22221866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/11/01 08:10(1年以上前)

>MITSU777さん
追記します。
もう少し予算を抑えるなら、D3400ダブルズームキットもあります。
こちらはディスコンされた旧製品ですが、最安値48,823円です。
その後継機のD3500はより軽量になっていますが、今は出たばかりで高値でして、最安値77,626円ですのでこれならD5600ダブルズームキットが買える感じです。

将来的にどこまでカメラを必要とするかは人それぞれなのですが、私も以前はコンデジで頑張り続けていました。
上の子供が小学5年生の時に体育館スポーツ撮影を目的に高倍率ズーム(当時はP600)カメラを買って、その後に結局は一眼レフに移行しました。
2台持ちに拘るようですが、高倍率ズームレンズを始めは使っていたのですが、その後は望遠は一眼レフ、広角はもう一台別な一眼レフやJ5やスマホ、こんな感じで使い分けしております。

ちなみに、高倍率ズームとしてはタムロンから18-400(フルサイズ換算27-600mm)のレンズが出ていますので、これ1本あれば運動会はバッチリかもしれませんね。

書込番号:22222014

ナイスクチコミ!1


スレ主 MITSU777さん
クチコミ投稿数:158件

2018/11/01 20:22(1年以上前)

>9464649さん
とても詳しくアドバイス戴いてありがとうございます。
子供がまさに小5なので、使用の用途が変わってくるかもしれませんよね。
後々を考えると、一眼レフに挑戦してみるのも良いかもしれないですね。
ちなみに予算はマックス¥50000でしょうか・・
ご紹介戴いた機種も含めて、もう少し悩んでみようと思っています。
ありがとうございます!

書込番号:22223302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インターバル撮影について

2017/10/08 09:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

前回のタイムラプスに引き続き教えて欲しいです
インターバル撮影した画像をPCでタイムラプス動画にできると知り
店で実機をさわってきました。

インターバル撮影では、10秒以上の間隔で500枚しか撮影できない様になっていた様に思います。
私は10秒より短い間隔で撮影したいですし、
500枚より多く撮影したいです。

タイムラプスモードでは1/10秒まで間隔が短くでき、
枚数も無制限にできましたが、
タイムラプス動画のスピードが固定になりませんか?(試せてはいません)

PCソフトで所々の再生スピードを変える事ができたら、より嬉しいので、
インターバル撮影で500枚以上撮影したいです。
また、できれば10秒より短い間隔で撮影したいです。
何か良い方法はありませんか?

例えば
ROWAのタイムレリーズリモコンにカシオのコンデジは対応していませんが、
端子を変換するアダプターを付けるとか?
何か方法があれば教えて頂けると、撮影の幅が広がり嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21260786

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/09 08:05(1年以上前)

有明山さん
三脚

書込番号:21263661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/10/09 10:11(1年以上前)

>有明山さん
 インターバル撮影で500枚以上撮影したい場合は、500枚撮影が終わる前にシャッターボタンを一回押すとインターバル撮影が
停止し、もう一回押すと枚数カウント1で再開します。ただ、つなぎ目のインターバルは不正確になります。

 ZR4000はカメラ側が(有線の)リモートレリーズに対応していないので、リモートレリーズ側を改造してもできないと思います。
広角が21mmでZR4000に劣るのですが、オリンパスのTG850/TG860/TG870はリモートケーブルRM-UC1を使用できます。
(対応表に載っていませんが、実際に動作します)
ただいずれも製造終了機種なのと、リモートケーブルをつなぐと外部給電ができなくなり、防水でなくなります。 

書込番号:21263917

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/10 17:08(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
ROWAだとTC-2011になると思うのですが、
試したけど使えなかったと言う事でしょうか?

19ミリでコンパクトと言うだけで十分に魅力なので、
購入に前向きです。

書込番号:21267373

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/10/11 09:27(1年以上前)

>有明山さん
 ZR4000はカメラ側に有線のリモートレリーズ機能がないので、ROWAやスレ主さんがいくらがんばってもリモートレリーズが
使えるようにはなりません。

 インターバル撮影機能やタイマー付きリモコンは、言ってみれば楽して撮影するためのものなので、インターバル撮影機能が
無いカメラでも、カメラに付きっきりで一定時間ごとにシャッターボタンを押せば実現できます。
微速度撮影の動画は昔からあるので、先人たちはきっとそうしていたのだと思います。

 一方で24mmのカメラで19mmの写真を構図を変えずに10秒おきに撮るのはほぼ無理で、努力や忍耐では解決できません。
残念ですが現時点でスレ主さんの要求を完全に満たすカメラは無いので、画角、大きさ、コスト、機能などなにががまんできて
なにががまんできないかを考えるか、理想的なカメラが現れるのをひたすら待つかだと思います。

書込番号:21269132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/10/14 06:58(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
この値段のコンデジに全部を求めても無いですよね。
19oは、これまで撮れなかった写真を気軽に撮れる事に期待してます。
近いうちに購入する事に決めました。

書込番号:21276430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

タイムラプスについて教えて下さい

2017/09/22 07:11(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

タイムラプスと超広角に魅かれて、この機種の購入を検討しています。
昼間は問題なくタイムラプスでの撮影ができると思いますが、
知りたいのは、夜明け前から日の出位までの雲の動きです。
街灯が少しある(田舎なので都会よりは暗いです)所での、建築物と雲の動きをタイムラプスで表現したいです。
また、家のベランダから見える夜明け前から日の出くらいまでの山と雲の動きをタイムラプスで表現したいです。
どなたか、夜明け前から日の出くらいまでのタイムラプスを撮影された方いますか?
画質が気になります。
いらっしゃれば、拝見できると嬉しいです。

書込番号:21218328

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/09/22 17:11(1年以上前)

再生するZR850

再生するTG870

作例
ZR850

作例
TG870

>有明山さん
 この機種より前のZR850で撮ったタイムラプスです。
ZR4000では仕様が変わっているかも知れませんが、タイムラプス撮影ではシャッタースピードが1/20秒?より遅くならないようで
夜の撮影は得意ではありません。
同じ場所でオリンパスのTG870で撮ると、車のライトの反射や、少しですが星も映ります。

 一方インターバル撮影であれば、通常の静止画撮影と同様シャッタースピードが遅くなるので、夜間はこちらが良いと思います。
また、タイムラプスではできあがりが1920x1080なのに対しインターバル撮影では静止画の解像度で撮影できます。
インターバル撮影の撮影間隔は最短10秒で、雲を撮るにはぎりぎりOKですがもう一段短い設定があれば良いのにと思います。

書込番号:21219511

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/22 19:34(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
全然違いますね。
明るいときは良いですが、暗くなると全く印象が違いますね。
初歩的な事ですが、インターバル撮影した画像をTLの様に連続で動かすには
何かソフトが必要なのですか?
カシオのデジカメには最初についてないのですか?
タイムラプスのモードでなく、インターバル撮影で行うなら
他にも適したデジカメがあるかもしれませんね。
ご存知あれば教えて頂ければ嬉しいです。

書込番号:21219809

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/09/22 22:16(1年以上前)

>有明山さん
 インターバル撮影した写真の1枚1枚はJPEGファイルですが、カメラの再生モードではひとかたまり(グループ)として扱われ、再生操作でぱらぱら動画風に再生されます。
また、カメラ上で動画(.mov)ファイルに変換することもできます。
変換時に撮影間隔とは別に5枚/秒、10枚/秒、30枚/秒から選択できます。できあがる動画は1920x1080の30fpsです。
動画変換後ももとのJPEGファイルは残ります。

 カシオのインターバル撮影は、他社と似たり寄ったりだと思いますが、夜寝る前にセットしておいで朝4時から撮影開始するような設定ができないこと、撮影枚数が500枚までであることがちょっと不満です。
 他社では、使ったことはないのですが、パナソニックのTZ85が不満点を解消していて、インターバル撮影した写真を4K動画にできるので良さそうだと思っています。

書込番号:21220329

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/23 04:36(1年以上前)

TZ85ですか。
良さそうですが、24oよりも広角が欲しいです。
ワイコンを探してみましたけど、なさそうですね。
中古のデジカメでもいいので、安価で探してます。
私はタイムラプスには4Kなどの高画質は余り求めてませんが、
暗い所でノイズは入るのは嫌ですね。
書き込みにあった、タイマーで起動できると良い感じですね。

書込番号:21220913

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/09/23 17:21(1年以上前)

機種不明

GoPro HERO5 session

>有明山さん
 広角が必要であればZR4000かZR4100しかないと思います。センサーがひとまわり大きいので画質も期待できます。
最初のレスでサンプルをアップしたTG870は広角21mmですが、インターバル撮影が最大99枚まで、予約が最長でも60分先までという残念な仕様です。
GoProなどのアクションカメラはもっと広角で14mmくらいあり、タイムラプスやインターバル撮影が可能です。
ただ、絞りもシャッターもフォーカス調整もズームも無いので画質は普通のデジカメに劣ります。
上の写真はGoProで撮ったタイムラプス動画から切り出したものなので画質がさらにいまいちですが画角の確認用に見てください。

書込番号:21222366

ナイスクチコミ!1


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/24 04:03(1年以上前)

>technoboさん
ZR4000とZR4100ではタイムラプス的にはどう違うんでしょうね?
パナソニックのFZ85も20ミリでタイムラプスができる様ですね。
センサーサイズが1/2.3なのでカシオの方が画質は良いのでしょうね。
HP上のサンプルは暗めで撮っている割に、私はきれいな方と感じましたが、
他機種であれば、もっと画質が良いのでしょうね。
FZ85は大きいので、カシオの方が持ち歩きには適していますね。
値段は落ち着いていて、カシオより実売が安い感じです。広角よりズームな感じの機種ですね。
それでも広角が20ミリなのは魅力です。
肝心なのはタイムラプスなので、今回はタイムラプス重視で決めたいです。
FZ85とZR4000のタイムラプスを比較するとどうなんでしょう?

書込番号:21223551

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/09/24 10:32(1年以上前)

>有明山さん
 ZR4100はZR4000のマイナーチェンジ版でタイムラプスに関しては変わっていないと思います。

 FZ85について詳しくありませんが、FZ85で撮影したインターバル動画とZR4000のタイムラプス動画を比べたらFZ85が勝つでしょう。
一方FZ85のインターバル動画とZR4000のインターバル動画を比べたら、レンズとセンサーからZR4000が有利だと思います。
ZR4000にはタイムラプスとインターバルのふたつのモードがあり、使い分けで守備範囲を拡げています。
タイムラプスは撮影間隔が1/10秒から30秒の範囲で、撮影と同時に動画を作成しjpegを残しません。撮影は電子シャッターでシャッタースピードは長くなりません。(撮影間隔1/10秒だと原理上シャッタースピードを1/10秒より長くできないからでは?)
インターバル撮影は撮影間隔が10秒から60分で、jpeg形式で保存し後で動画に変換します。撮影は通常の静止画撮影と同じで暗ければシャッタースピードが長くなります。
FZ85のインターバル撮影もZR4000とほぼ同じですが、撮影間隔は1秒から100分と広めです。jpegで保存し全撮影終了後に動画が作成されます。動画作製時に4Kも選択できるのが特徴です。


書込番号:21224135

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/25 06:41(1年以上前)

>technoboさん
ありがとうございます。
FZ85を店頭で見てきましたが、大きいですね。
タイムラプスに特化すると、ZR4000の方が良さそうですね。
コンパクトなのでポケットに入る感じも良いですね。
これなら毎日持ち歩けそうな大きさです。

初歩的な事ですが、
インターバル撮影した画像を動画にするには、どうすれば良いのですか?
付属ソフトか何かついているのですか?

書込番号:21226456

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2017/09/25 09:12(1年以上前)

>有明山さん
 ZR4000が良いと思います。私も3万円を切ったら買おうと思っていたのですが、機を逃してしまいました。そのうち4000か4100を買うと思います。
 ZR4000にはPC用ソフトは付属しませんが、カメラの再生メニューの「ムービー作成」で動画にできます。
このときインターバル撮影以外の写真も選択できるので、最初にタイトル画像のようなものを入れることもできます。
 PC で操作したい場合私はWindows Movie Maker を使用しています。カメラ上で行うより細かな設定が可能です。
ただ、サポートを終了しMicrosoftのホームページからはダウンロードできなくなっているようです。

書込番号:21226711

ナイスクチコミ!0


スレ主 有明山さん
クチコミ投稿数:73件

2017/09/26 04:20(1年以上前)

>technoboさん
Windows Movie Makerでできるんですね。
私のPCはアップデートしてるので入ってません。
リカバリーしてもOSが8.1だったと思うので駄目ですね。
メーカーのプリインストールソフトで使用できそうなものを試して、無理なら買うしかないですね。
4100はタイムラプスのモードが少なくなっている様ですね。
でもインターバル撮影したものをタイムラプスにするなら、画質の面でインターバル撮影の方が良さそうですね。
オークション等はわかりませんが、価格.comの最安値を見ると
4000も4100も余り変わりがないので、4100の方が良さそうな感じがしてます。
ポケットに入るサイズで19ミリは代替えがないですよね。
秋の移り変わる空をタイムラプスで撮りたいので早急に買いたいですね。

書込番号:21229268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信28

お気に入りに追加

標準

iPhoneとの画質比較

2017/06/16 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

友だちと自撮りするのにiPhone SEを使用していますが、特に暗いシチュエーションなど不満があります。こちらの製品はモニタを180度回すと自動で電源がつく、比較的軽い、起動が速い、と使い勝手が良さそうで気になっていますが、肝腎の画質がどうか気になります。iPhone同等か少しよい程度では、わざわざ別に持ち歩くモチベーションは起こりません。実際はどうでしょうか?
画質を考えるなら他社の上位モデル(LMIX LX9など考えています)がよいとは思いますし、所有する喜びも強そうですが、起動速度など自撮りの使い勝手がカシオのこの製品より劣り、しかも重いのが気になります。せっかく画質がよくても写真を撮らなくては意味がないですから。。

書込番号:20972689

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件

2017/06/17 00:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S110_12M

iPhone6_外カメラ

iPhone6_内カメラ

>ササニシキスキーさん

あまり適切なテストではないかもしれませんが、、、
iPhone6の内側/外側カメラとCANON S110で比較してみましたので参考になれば幸いです。

条件は、蛍光灯の室内でISO250固定、F値はiPhoneにあわせてF2.2、SSは自動です。
S110の画素数は12Mに設定しました。

内側カメラで撮影するって思った以上に難しいため、画角が違うことはご容赦願います。

内側カメラとS110を比べていただくと、明らかに画質に差があることがわかると思います。
L版で印刷したりスマホで見る程度なら許されるかもしれませんが、PCの画面で見ると明らかな差があります。

私なら(自撮りはしませんが)この画質の差ならコンデジを持ち歩きます。
RAWで撮って現像できるのも、コンデジの魅力ですし、通勤カバンにも入るサイズですから。

しかし驚くはiPhone外側カメラの画質ですね。思っていた以上に綺麗です。
自撮りには使えませんが、緊急用としてはiPhoneの外カメラは十分に使える画質だと認識しました。

書込番号:20973176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2017/06/17 00:21(1年以上前)

>pky318さん
私にはよくわかりません
s110の壁紙が完全に溶けているのにインカメラは解像してます。
手持ちなら手ブレの差だと思います。
どちらかと言うとSSを手ブレしない値で揃えて高isoでの比較が良いと思います
iso250なら手ブレしなければある程度写りますから

書込番号:20973210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2017/06/17 01:55(1年以上前)

>ササニシキスキーさん

スレ主さんのこだわりは、

> Phone同等か少しよい程度では、わざわざ別に持ち歩くモチベーションは起こりません。実際はどうでしょうか?
> IPhoneよりはるかに画質がいいよ、ということなら購入しようかと思っていたのですが。。

で画質なんですよね。
自撮りする時ってインカメラで撮ると思うので、インカメラよりは遥かにいい写りします。
でも、アウトカメラだと、コンデジとiPhoneはいい勝負です。
自分もiPhone、コンデジ、一眼レフ(APS-Cとフルサイズ)使い分けてますが、手軽さの点においてiPhoneがダントツですね
そもそもスマホは常にポケットに入れて持ち歩いてるじゃないですか。一方デジカメは持って行くという感覚が必要で、常にポケットに突っ込んでおくという使い方にはならないと思うんです。
あと撮った写真はすぐにFBやインスタでシェアしたいじゃないですか、確かにコンデジも最近の機種では常時接続しているものが増えてきていますが、アプリで加工したりするのも楽しいスマホにはコンデジも太刀打ちできないですよね

自撮りでいい画質をというのでしたらコンデジ、アウトカメラでスナップ撮影ならiPhoneでも十分って感じがします。

あとこれは私個人的な意見なのですが、自撮りってその場の雰囲気、友達との楽しい雰囲気を記録すれば十分って思うので高画質って不要なんじゃないかと〜
あまりに鮮明にお肌が写るより適度にボケてたりしてもその方がいいんじゃないかと思うんですよねー
なので自撮りに画質は求めないタイプです(^^;;

書込番号:20973342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/17 05:00(1年以上前)

>pky318さん
テストおつかれさま。分かりやすい写真アップありがとうございます。

これらは、最大画素数での撮影ですよね? だとしたらこりゃ話にならないですね。
外側800万画素あるけど内側は80万画素ないんですか。。。

やはりS110は全然違いますね。1/1.7型ならなんとか妥当な1200万画素で絵も余裕ですね。
線香の一番手前にピントが合っているので、被写界深度の狭さから奥は当然ボケますね。立体感もきちんと出てるし。
一方スマホの方は、外カメラでもどこにピントが来てるのか分からない極小センサー特有の絵で、立体感がない。
でも、同サイズのセンサーのコンデジは、ISO250でももうちょっと画質がいいような・・・

内カメラの方は、そういう話にすらならないくらい絵が小さくて。。。でそのカメラが自撮り用なんでしょ。
より小さいセンサーだから、ピント合う範囲は当然広くなるでしょうが、とりあえず写っている、な絵ですね。
もし外カメラで撮るにしても、こういう絵ではやはりちゃんとしたカメラを持ちたくなるのは分かります。
レンズがF2.2と明るいんで、もうちょっと写るのかと期待してたんだけど・・・

>ササニシキスキーさん
上記は画質差が見分けにくい小さなモニターのノートPCででもそう感じましたので、明らかに違うかなと。
で、これ(スマホ)基準なら、ZR4000でもいい絵が出るじゃん!と思えるかもしれません。
こちらに集う方々は(僕含め)もうちょっと上の基準(少なくともカメラ内で)お話してますから、
どうしても大きいセンサーが、ってなってしまいますが。。。

それにしても問題は、スマホの他にもうひとつ、カメラを持つというところで、やはり荷物ですよね。
さらに、一度書きましたがZR4000はレンズも若干暗くセンサー面積比が1.5倍程度なんで、
暗いところではシャッタースピードが遅くなりブレやすくなるかISO感度が上がりザラザラになりやすく、
出来あがる絵はスマホの外カメラと大差ないかもしれません。
ですんで特に暗所撮影でも明らかにキレイな絵が出るのは、この辺以上の機種です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
あとはこれをスマホと別に持つかどうか。
僕もどちらかと言うと自撮りはスマホにしとけば?と思うので、
これを目的に別にカメラを持つというのはどうもなーと思いますが、こればかりは個々人次第で。難しい話です。

書込番号:20973404

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2017/06/17 06:15(1年以上前)

iPhoneSEの外側カメラは1/3型(1/2.9型と書いてあるところもある)1200万画素です。
ZR4000は1/1.7型1200万画素ですので、画素サイズの差は少なくとも2倍はありそうです。

さて、それはそれとして、「iPhoneと二つ持ち歩くのか?」ということを再三にわたって気にしているようなので、まあまず持ち歩かなくなるのではと思います。スマホもコンパクトなSEですし。

書込番号:20973457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/17 10:42(1年以上前)

軽量小型な G9X が良いかも…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019976_J0000024111_J0000017649&pd_ctg=0050




つうか、自撮り必要でしたね…( ;´・ω・`)

書込番号:20973889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2017/06/17 13:17(1年以上前)

皆さまありがとうございます。熱い議論楽しいです。pky318様は比較画像までご用意いただき、ありがとうございます。
スナップはiPhone外カメラで、自撮りはデジカメでというご意見も自分にしっくり来ます。一方で、デジカメを買っても持ち歩かなくなるというご意見も納得してしまいます。難しいです。
私もしばらく前は一眼使っていたので、どうしてもiPhone(とくに内カメラ)の画質には不満があります。とはいえ自撮りはその場の雰囲気が大切というのもごもっともで、画質に拘るばかり面倒な気持ちになるとしたら良くないかとも考えます。
大きな旅行や、逆に家や近所では重いデジカメも煩わしくなくお供できるかもしれません。カメラは好きですので検討を続けたいと思います。
自撮り+画質でいうとDMC-LX9も興味深いですね。

書込番号:20974212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/17 18:00(1年以上前)

>ササニシキスキーさん
一眼を使っていたのだとしたら
カメラのスペックとして自撮りとWifi対応は重視すべきでないことは分かると思います。
どちらもスマホやネットの存在の中で出てきたような機能で
いわゆるカメラを撮るという動作の中に必須ではないものですから、
それができる・できないを本質的な部分以上に優先してカメラ選びをすると満足いくものにならないかなと。
小ささ軽さも近いものではあり、これは僕には重要だったりしますから気持ちは分かりますが。

自撮りのことは考えず、自分がスマホの他に持ちたい・持てるカメラを
単純に考えたらよいのではないでしょうか。
そのとき、自撮り以外撮らなそうならその時点で何か買う・持つ必要はないし、
何かに特定してスマホより高画質で確実に撮る、だから何かを買うというなら
自撮りはあくまでもオマケで、スマホと明らかな差が出ると考えられる1型以上のセンサー機種、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
中でもより小さく軽く安いものとなれば、ルミ子さんが書いてるG9Xでよいのかなと思います。

書込番号:20974863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2017/06/17 18:54(1年以上前)

>パクシのりたさん
なんで人の重要視してるところにケチつけるわけ?
頭大丈夫ですか?
スレ主さんは自撮りで綺麗に撮れるカメラが欲しいって散々言ってるだろ(笑)

>ササニシキスキーさん
私も自撮りに画質を求めるのでX-A2に10-24をつけっぱなしで持ち歩いています。
しっくりくるのが見つかると良いですね。

書込番号:20975010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/17 19:38(1年以上前)

>携帯カメラさん
#20974212のササニシキスキーさんのカキコミをきちんと読んでいますか?
かつて一眼を使っていてスマホの画質に不満があるとする一方で
自撮りは画質関係なくその場の雰囲気が大切と書いていますから、
その割り切りができるなら(自撮り無関係に)あとはスマホの他にカメラを持てるかどうか
そこだけが問題なわけで。

過去売っていた・現在実売している機種を見ればすぐ分かる通り、
自撮り対応にするだけで特に大センサー機種の候補が激減するわけで、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=e2
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
数年前に同じ検索をしたら(当時はできなかったでしょうが)候補はより少ない数機種でしょうし、
現在も少数しか対応していないオマケの最近やっと付けだした機能なわけで、
画質以上に自撮りを優先させてカメラを選ぶと、
カメラとしてよいものも候補から外さざるをえないのが現在の実情ですからね。

さらに、カメラに自撮りを付けるということはチルトとかバリアングルにする必要があり、
小さく軽いものを持ちたいということとは相反しますからね。
G9Xが自撮りを捨てて小ささ軽さを選んでいるあたりや(ダイアルも捨てたりしてますがw)
小さく軽いコンデジのほとんどが1/2/3型センサー機種だったりする(画質優先してない)ことから
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_so=e2&pdf_Spec305=-300
メーカーの割り切り方・対応の仕方とその現状が垣間見えます。

書込番号:20975108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/17 20:17(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

24mmHDR無し

21mm他メーカーHDR撮影有り

19mm CASIO HDR撮影

ZR4000の19mm広角も すごいですが やはりデジカメ老舗メーカーCASIOならではの
HDR撮影デジタル処理技術 これは他社とは比較になりませんな!
特に暗所部分が綺麗 これは1/1.7インチのセンサーの恩恵でしょうか?

書込番号:20975195

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:93件

2017/06/17 20:24(1年以上前)

>パクシのりたさん
あんたこそスレ主さんの書き込み3回見直してきなよ。
スレ主さんは自撮り以外でカメラ必要なんて一言も書いてないから(笑)
それをWi-Fi自撮りは重要視するポイントでは無いとか(笑)
スレ主さんにはまずは自撮りありきなのがわからないかな(笑)

価格の求めてもいない押し付けアドバイスはうんざりですわ。
自分の主観を押し付けるオナにーではなく相手の気持ち要望を汲み取れるようになるといいね。

書込番号:20975206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/17 21:16(1年以上前)

>携帯カメラさん
>とはいえ自撮りはその場の雰囲気が大切というのもごもっともで、
>画質に拘るばかり面倒な気持ちになるとしたら良くないかとも考えます。
これは自撮りの際にコンデジを使った場合の弊害についての理解を書かれているわけですから
僕が勝手に言っていることではなく、
スレ主さんが葛藤しつつも自撮りはスマホでする選択も考えているわけです。

>大きな旅行や、逆に家や近所では重いデジカメも煩わしくなくお供できるかもしれません。
これもスレ主さんが書かれていることです。また逆に、自撮りに特化して使うとも言っていません。
大きな旅行でカメラで自撮りしかしないと限定してるとしたら、スレ主さん自己愛強すぎるーwww

何を優先させた意見が出ようとどれかを選べば他は否定されて当たり前の話ですし、
結局はスレ主さんが自分に合ったもの(と考えるもの)だけに反応して選択するでしょうから
他にからまずにご自分の意見をスレ主さんに当てて書けばよいだけかと思います。
少なくとも僕はスレ主さんが書いたことに対してスレ主さんだけに当てて書いてますから。
1インチがいいとしているようですから、機種を具体化して紹介したらよいのでは。

書込番号:20975325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2017/06/17 22:06(1年以上前)

みなさまご意見ありがとうございます。
>陽気な男さん 当機種の参考画像ありがとうございます!暗いところの画質もがんばっているみたいですね。
casioさんは他社とは違ったユーザー、ニーズに向けて販売を強化しているような印象を受けます。スマホ的な機能に、より力点を置いている感じがします。当機種を選ぶか、さらなる画質を目指して他社の上位機種を選ぶか、あまり悩むことのない組み合わせと思われる方も多いかと思いますが。。
高画質で自撮りができて軽量。そんな夢のモデルがあればいいのですが、おっしゃる通り現時点では選択肢が少ないですね。私の場合、自撮り操作性、画質、重量の3つのバランスで迷っています。どれかが不満の域を超えてしまうと購入しても活躍が少なくなりそうです。満点でなくても3項目そこそこ合格点だといいなと思っています。こちらでいろいろお伺いできることで助かっています。ご返信いただけます皆さま、ありがとうございます。

書込番号:20975458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2017/06/18 01:47(1年以上前)

>ササニシキスキーさん
質問のようすが段々分かってきましたよ。
これは単純に大センサーを求めている話ではないことが。
そして多分、オススメはこれらに絞られるんじゃないでしょうか
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=0.5-0.9&pdf_so=p1
さらに重量を考慮すると、候補はZR3000か4000シリーズに絞られそうですね。
249gより軽いものは、1/2.3型以下になっちゃいますから。。。
両者の操作性の差異については推測の域を超えませんが、同時期の同一メーカー品ですから似てますかね。
そうなるとあとは、300mmを必要とするか19mmを必要とするか、ですね。

確かにカシオだけ、他とは明らかに方向性が違いますね。
・フラッグシップモデルが1/1.7型(このセンサーサイズ自体もうどこもやってないですが
 ひと昔前はこれがこの方向性の各メーカーのフラッグシップコンデジのデフォでしたからね)
・自撮り・顔キレイが得意(少し前、海外でバカ売れした異常な高値の機種がありましたよね)
センサーサイズについては、全く悪く言ってるのではなくて、
すでに書いているように1200万画素程度に留めているあたりがとても絶妙だし
Stylus 1やQ-S1の絵なんか見慣れているのですが、明るいところでは全く悪くないし、
ISO感度が上がる暗いところの絵もなかなかイケてるんですよね。
さらに、同じレンズスペックならセンサー大きいほど被写界深度は狭くなっていくわけですが、
ちっともボケないスマホと比べてもブレと見紛うほどの適度な背景ボケを作ることができますから
(かといって自撮りが難しくなってしまうような強烈なボケではないわけで)
この部分も好感が持てるサイズではあります。

ですんで、望遠必要ならZR3000シリーズ・19mmの超広角に魅力を感じるならZR4000
が合っているのではないかなと思いました。
すでにそこまで考慮してZR4000スレで相談しているとしたら、それはもうZR4000でよいのかと。


>陽気な男さん
HDR画像拝見しました。細やかにISO80にしていたり(オートで、ですよね?)、
やややりすぎ感もあるけどHDRの絵もとてもキレイで(この効果の強さは可変でしょうか?)。
これは動かさないよう連写して比較明合成みたいなかんじでしょうか?
まあもしそうだったとしても、自撮りにも使えるものなら暗所はこれでいいですね。
もしHDR効果が可変なら、色々な絵が見たいなと感じました。参考になりますので
(超広角19mm始まりの当機種はずっと気にはなっていますので)。

しかし、LX100の絵は見事ですね(これも気になりますw)。SS / ISO感度ともに余裕もあるし、
もう少しコントラストの低いフォトスタイルで測光変えたりシャドウ上げするなど調整して
今の露出より少しオーバーで撮れば(そこまで設定をいちいち出すのはとても大変でしょうけど)、
なかなか見れる絵が出たのではないかなと。もちろん、今回とは別用途での話ですけどwww

書込番号:20975921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/27 12:30(1年以上前)

>HDR画像拝見しました。細やかにISO80にしていたり(オートで、ですよね?)、

多分、オートだと思います…
私はオートばかり使ってます!
明るい場所だとISO80とかになる事が多かったと思います…!


>やややりすぎ感もあるけどHDRの絵もとてもキレイで(この効果の強さは可変でしょうか?)。

可変です!
レベル1、2、3、エクストラ1、2…と5段階に調整出来ます!


>これは動かさないよう連写して比較明合成みたいなかんじでしょうか?

どのような合成をしているか分かりませんが、複数枚を合成しているのは間違いないです!
シャッターボタンを押すと連写します!
暗い場所とかだと連写の回数が多かったり、状況に応じて合成する枚数を変えているようです!



http://s.kakaku.com/bbs/J0000019976/SortID=20881682/
私の建てたスレですが、HDRアートを貼ってあります!

大半は1番効果の強いエクストラ2で撮ってますが、勝山城博物館はダイヤルが回っていた事に気づかずにレベル1で撮っていました!

書込番号:20999627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/27 12:34(1年以上前)

訂正します(>_<)

私の書いたのは『HDRアート』であり『HDR』では無いです(>_<)

すみませんm(_ _)m

書込番号:20999648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/27 12:42(1年以上前)

d(#`Д´)b プンプン!!!

書込番号:20999674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/27 15:04(1年以上前)

すみませんm(_ _)m

書込番号:20999915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/28 00:10(1年以上前)

HDRは3段階の調整が出来ますm(_ _)m

合成の枚数は状況に応じて変わるようです!

書込番号:21001257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

よりよい撮影のための設定

2017/06/11 12:39(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:698件
当機種
当機種
当機種

シャープネス:0 彩度:0 コントラスト:0

シャープネス:+2 彩度:+2 コントラスト:+2

シャープネス:-2 彩度:-2 コントラスト:-2

このカメラに難を付けるとするならば 売りである広角19mmでRAW撮影が出来ないぐらいで、
撮影前に下記項目ぐらいは好みの値に設定しておかなければなりません。
他の項目も含めて 皆さんは どのような設定にされていますか?

シャープネス -2 〜 +2
彩度 -2 〜 +2
コントラスト -2 〜 +2

書込番号:20958846

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/11 12:47(1年以上前)

当機種
当機種

無加工

HDRアート

初期設定のままでHDRアートを楽しんでます(^_^ゞ

書込番号:20958868 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/06/11 12:53(1年以上前)

>陽気な男さん

最終目的で設定は代えます。
例えば インターネットの記載だけ、四つ切プリントなら、ノーマルだし
小型プリント フォトブックなら、コントラスト弱くするし、

拡大だから、大伸ばしほど、陰もうすくなり、コントラストは弱まるのです。

あと、
30年先でも、持っていたい写真なら、
少し濃い目にします。
30年後に、退色して、丁度良い濃度と、コントラストを見込むからです。

宮大工だって、未来の誤差を考えて、新築時にワザと狂いを入れるのと、同じ発想です。

書込番号:20958884 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/06/11 18:23(1年以上前)

このカメラじゃないですけど

全てニュートラルです。
スタンダードとかノーマルとか+-0とかですね。
jpegでも色相・彩度・コントラストはPC上で加工する方が細かく調整できるし。
敢えて言うならば
その方が加工がし易いですから。

撮影中に気にすることは
測光範囲(自分の感でマニュアル露出より正確なんで・・・笑)の変更
スポット測光、中央重点測光、マルチパターン測光とか

動き物(殆んど撮らない)の時のSS
静物の時のF値(被写界深度)
あとはキッチリとフォーカス
屋外、屋内とも光の方向とか

ですね。

書込番号:20959586

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2017/06/11 18:54(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
>M郡の橋さん
>DLO1202さん

早々に 御返信頂きまして ありがとうございます。

やはり ベテランの方々の ご経験は 神の声と言えますね。
ずいぶんと参考になります。勉強になりますわ。

書込番号:20959661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/18 12:24(1年以上前)

>陽気な男さん こんにちは。

閉じられた後ですが
コンデジに求めるのは
パッキリなので
真ん中ですね。

僕の場合 緑か青空
BSで
「 風景か」 「緑を鮮やかに」「HSナイスショット」「ルーペ」
で取ることが多いので此方を触ることはありませんね。


こうやってスレ覗くうちに
ますます使いたくなります。

書込番号:20976796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ブツ撮りやグルメ撮りには向いている?

2017/06/03 02:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

広角は魅力ですが、
近いものを撮るには向いていますか?
例えば、SNSにあげる例として購入品として撮る新しいコスメやグルメなど。

書込番号:20937771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/03 08:27(1年以上前)

このカメラの最大の特徴はやはり超広角19mmですね…

SNS用の写真ならスマホでも良いかもしれません…

書込番号:20938110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 08:30(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
あれ?めちゃくちゃ綺麗..
かなり好きな感じです(゚∀゚)
あれれ?
インスタグラムのは加工されていたりふわふわにされていたりするのですね..
写真たくさんありがとうございます!
参考になりました。

>nightbearさん
オリンパスのPEN epl6です

書込番号:20938115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/06/03 08:36(1年以上前)

>もっちゃん^^さん

パキッとはカメラじゃなく画僧処理って判った?


書込番号:20938124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/06/03 08:45(1年以上前)

もっちゃん^^さん
試しに色々設定替えて撮ってみてからでも
ええんちゃうんかな。

書込番号:20938139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/03 10:23(1年以上前)

機種不明

ピントを合わせた場所以外がボケルのがマクロ撮影です。
特に、照明が暗いと絞りが開放になり、ボケます。
このカメラは、ボケない写真撮影機能があります。
左が全域マクロ、右が普通のマクロです。写真は等倍です。

書込番号:20938322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 10:28(1年以上前)

皆さまありがとうございます
ちなみにミラーレスを売ってコンデジに買い替える予定だったのでPENはもう手元にないんです。

photohitoで撮影された写真を見てきました。
インスタグラムにある写真とは全然違いますね!
全然アリでした。

あとひと押しください!
使用している方、ここが好きだ!というポイントがあれば教えてください_| ̄|○
あ、子供を撮るには向いていないでしょうか?
あとボケ感は出せますか?
例(手に持ったコーヒー・背景がボケる)みたいな

書込番号:20938328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2017/06/03 13:36(1年以上前)

当機種
当機種

カップ全体を入れると背景は殆ど…

カップの一部だけにして、この程度。

変かもしれないけど、液晶を少し開くと電源がONになるのですが、それが便利で気に入ってます。

子供の撮影については、あまり広角側で撮ると端の方が大きく写る(広角歪み)ので、
男の子なら面白いかもしれませんけど、女の子だと怒られるかも。
望遠側が短い、と言ってもミラーレスの標準ズームとは同程度ですが、
一般的なコンデジと比べると短い方に入るので、公園等で離れると大きく写せませんから、
子供の撮影には癖の強いカメラと言えるでしょう。

ボケは苦手です。
センサーサイズが小さいとボケにくくなりますし、
焦点距離が短いと同様にボケにくくなりますから、
その2つの条件がどちらも揃っている為、工夫が必要です。
カフェ等ではテーブル上やテーブルの向かい側程度の距離では、あまりボケません。
屋外のテーブルで背景が離れていれば…という所でしょう。

書込番号:20938621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/06/03 13:40(1年以上前)

機種不明

1/1.7インチの高画質。親切な操作説明。カメラらしいデザイン。
動画に有利な5軸手ぶれ補正。
広角は、ボケがそもそも少ないですし、撮像素子も小さいのでボケにくいです。背景ボカシモードがあります。
本日の新鮮な写真をどうぞ。トリミングしました。

書込番号:20938628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 13:57(1年以上前)

>ガラスの目さん
>M.Sakuraiさん
お写真ありがとうございます!
ボケ苦手なんですね_| ̄|○
背景ぼかしモードでの写真はございますか?

液晶を開いたらONは便利ですね。
ささっと取れそうで良さそうです!

書込番号:20938649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 17:47(1年以上前)

当機種
当機種

普通のプログラムオート。

「背景ぼかし」モード。

横から失礼します。

スレ主さまこんにちは。

ちょっと「背景ぼかし」モードで撮ってみたのでアップさせていただきますね。

書込番号:20939071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 17:59(1年以上前)

こんにちは。>ak74mnさん
おおおお!ありがとうございます!
アリですね、アリですね!

皆様のおかげで決めました!
あとは実際に触ってきて購入します。
3ヶ月前にZR4000が欲しい!と思い立った日から色々なカメラを調べ一時期は違うものを買おうとなった時もありましたが結局最初に欲しいと思ったものに戻ってきました。
購入し、撮影をしたらまた書き込みにきます

ありがとうございました!

書込番号:20939097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 18:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

マクロ撮影、「ルーペ」モードの例。

19ミリのワイド力はすごいです。

「HDRアート」モード。空の表情が一変するのでおもしろいです。

スレ主さま、再度すみません。

ちょっと物騒ですみませんが、私の趣味のモデルガンのマクロ写真をアップさせていただきます。
お好みのようにパキッとしてますでしょうか?

このカメラは、スレ主さまもご存じのとおり普通のコンデジサイズ、沈胴レンズで19ミリ撮影ができるところに最大の魅力があります。普通のコンデジではなかなか難しい「歩道橋を1枚に写しこむ」なんてことも簡単にできます。

この19ミリ撮影以外で、私が魅力を感じているのはPモードでの速射が爆速であること(ベストショットを使うと処理待ち時間が発生することがありますが、ベストショットはどれも魅力的なので許せてしまいます)。

ベストショットモードの中の「HDR」が秀逸であること。

アートモードの中の「HDRアート」が非常におもしろい画像を描くこと。

人肌がきれいに写ること。

などなどです。

人物撮影は、近くで行う分には大変よいと思います。が、ご存知のように望遠が95ミリですので、あまり人物との距離が離れると小さくしか写らず、そこは考えどころかもしれません。

書込番号:20939125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 18:21(1年以上前)

>ak74mnさん
わー!ありがとうございます(゚∀゚)
好きです、好きです。好みです。
何でみんな加工してボヤッとさせてSNSにあげるのかが理解できないです((((;゚Д゚)))))))
アプリで加工したら質が落ちるんでしょうか?
こんなにパキッと撮れるんですね〜!
聞いてよかったー!買う決心がついたー!
それからやはりワイド撮影は魅力ですね!
あーはやく実際に触りたくて仕方ないです!
テンションあがってます!

書込番号:20939138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ak74mnさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:20件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/03 18:21(1年以上前)

あ、スレッド閉じられたんですね。気づかずに余計な書き込みをしてしまいました。すみませんでした。

新しいカメラ、楽しみですね。

では、失礼いたします。

書込番号:20939140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/03 19:02(1年以上前)

当機種
機種不明
別機種
当機種

ZR4000(HDRアート)

LUMIX GF7 + 7-14mm/F4(7mm(換算14mm)での撮影)

LUMIX GF7 + 8mm/F3.5魚眼(換算16mm魚眼)

ZR4000(HDRアート)

19mm〜95mmの焦点距離は子供撮りにも良いと思います!

19mmで背景を大きく取り込んだ写真も撮れて、95mm望遠でちょっとしたボケも作れて、19〜95mmを1台でカバー出来るのはメッチャ良いと思います!



私は更なる広角14mmとかでも子供撮りしてます!
それでも更に広角が欲しくて魚眼レンズを買い足しました!

こんな広角好きな私は特殊かもしれません…( ;´・ω・`)



やっぱり、HDRアートが面白いです\(^o^)/

書込番号:20939214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/05 00:12(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
ありがとうございます!
あなたの他の投稿写真を見た時が、ZR4000やっぱり欲しいなと再認識したキッカケです。(゚∀゚)

締めた後ですみません
近くにヤマダしかなくて、そこでは在庫がなく取り寄せのみでした。白か黒か迷ってまして、
皆さんのZR4000を撮影した写真を見せてください。
カタログ写真とはまた違うだろうし、色々な方の色々な写真を見てイメージしたいです。

書込番号:20942638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/05 20:57(1年以上前)

別機種

>もっちゃん^^さん
天然水とZR4000です。
ケースと三脚は 旅の必需品です。

書込番号:20944321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/05 21:04(1年以上前)

>陽気な男さん
ありがとうございます!
違う電気屋に行けるので在庫確認したら、あるそうで..
楽しみです(゚∀゚)どちらにしようかな〜
黒も白も好きだから迷います〜
三脚はマンフロットを買おうかなと思ってます
ワクワクすぎるー!

書込番号:20944352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/06/05 23:35(1年以上前)

別機種

シンプルに黒のハンドストラップのみです(*`・ω・)ゞ

あざーすm(_ _)m

私は黒にしました(^_^ゞ


白も良いなぁ〜とか思いましたが、汚れとか目立ちそう…とか思いまして…f(^_^;

書込番号:20944789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/06/06 00:36(1年以上前)

ありがとうございます!
黒人気なんですかね(゚∀゚)
>☆松下 ルミ子☆さん

書込番号:20944943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング