HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

2016年 9月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

  • F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
  • 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
  • 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 8月25日

画素数:1276万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:430枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000 のクチコミ掲示板

(1235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

御守りの様なカメラです。

2017/01/03 02:06(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:698件
当機種
当機種
当機種
当機種

最強HDR

撮りたい時に直ぐ撮れる

広角19mmで撮れない風景が撮れる。

望遠もそこそこ

御守りの様に バックに入れておくと、気持ちが落ち着きます。
広角19mm、F2.7の明るいレンズ、1/1.7インチの大型センサー
法律で携帯出来るカメラが1台のみと制限されれば 間違いなく このカメラにします。
なんとも不思議なカメラです。

書込番号:20534328

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/03 10:12(1年以上前)

陽気な男さん
マキノテックランド

書込番号:20534813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2017/01/03 10:23(1年以上前)

>nightbearさん

ピンポン!

書込番号:20534839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/01/03 10:33(1年以上前)

陽気な男さん
春夏秋冬

書込番号:20534863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2017/01/03 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レストランの上を走るJR湖西線

海のような琵琶湖 感激です!

ぼかし機能

夏山を背景に300mmぐらいの望遠で 遠方から 撮影したい風景ですが、次回訪問は未定です。
実は、北陸新幹線が、小浜―京都案に正式決定した影響で、琵琶湖沿いを走る湖西線が廃止される噂を聞き、
急遽、JR特急を撮影しに行った、ついでに立ち寄った場所です。さすがに動き物は このカメラでは無理です。

書込番号:20535080

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2017/01/03 15:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

通常撮影マクロモードのズーム最大

通常撮影マクロモードのズーム最小

全焦点マクロ

以外に知られていないのが、全焦点マクロ(深度合成)の使い方です。
普通は被写体になるべくレンズを近づけて撮影するものと思われますが、これでは カメラ本体の影が写ったり、被写体が歪んだりしますので、10cm以上距離を開け、最大ズームにして撮影します。連写撮影後、手ブレ補正合成と深度合成とが、行われ、そこそこの絵が出来上がります。

書込番号:20535588

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000のオーナーHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000の満足度5

2017/01/16 22:00(1年以上前)

>陽気な男さん
良い情報ありがとう御座います。

白鬚神社付近のレストラン(’古)
ですか?

肥薩オレンジ線みたいに
湖西線も第三セクターになるのでは無いでしょうかね?


書込番号:20575392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2017/01/16 23:53(1年以上前)

別機種
別機種

湖に浮ぶ鳥居

鳥居を参拝する行列

>歯欠く.comさん
このレストランから北へ走ると 湖に浮かんだ鳥居がありました。凄い人だったので通過致しました。
家内が撮影した下手な写真ですが貼っておきます。

書込番号:20575720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

子犬の撮影について適当なのはどっち?

2016/12/04 13:49(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:436件
別機種
別機種

黒い犬がピント合わなくて困ってます。

白は、そこそこ撮れてます。

現在、3週目の子犬を撮影できるカメラを探しています。
iPhoneだとやっぱりブレが大きくいい写真が撮れません。
そこで3万位でコンデジを探して、たどり着いたのがこのカシオのシリーズでした。
しかし、本日ヤマダ電器でpentax Q-S1が22000円で売ってました。
これに単焦点レンズを装着した方が、性能が良いのではと思っています。
あまりカメラに詳しくないので、簡単に薄暗い環境で、動き回る子犬を撮影できるカメラを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:20452932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2016/12/04 14:01(1年以上前)

>りのやっこさん

捕まえて撮影して、2匹とも嫌がっていますよ!!

シャッタースピード優先で撮影出来かつレンズが明るい(F値が小さい)機種にしましょう。

書込番号:20452967

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/04 14:03(1年以上前)

>りのやっこさん

こんにちは、うまく撮れないのはカメラのせいではないようです。
どちらも逆光だからです。
カメラは子犬へ当たった光を写していますが、逆光のため、窓から差し込む光へ負けて、それにカメラが反応しています。
子犬ケージと窓の間へカメラマンが入ってください。
カメラマンの背中から太陽が差し込む状態です、子犬がカメラマンの影になっても大丈夫です、光は回り込みます。
ばっちりカシオで撮れますよ。

書込番号:20452977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/12/04 14:09(1年以上前)

センサーサイズ的には同じで、違いは裏面照射型かどうか。
レンズの点から言えば、Q-S1に明るい単焦点の方が有利ですがズームは似たようなものかと。
いずれにしてもフラッシュ焚かないならレンズは明るくした方がよいかと思うので、
ZR4000より明るいレンズのEX-10か、望遠必要ならEX-100Fなんかがいいのでは。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec306=50-&pdf_Spec308=-4&pdf_so=p1
しかしほとんどが5万以上で、唯一EX-10が4万弱ってかんじです。
Q-S1に単焦点が5万以内・4万以上でおさまるならEX-10とかでしょうか。

書込番号:20452995

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/12/04 14:43(1年以上前)

>りのやっこさん

カシオ得意のHDR機能使わない手はありません。

書込番号:20453083

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2016/12/04 14:56(1年以上前)

近くで、動き回っているならば
どんな優秀な機材を用いてもピントを合わせるのは至難の業。
おとなしくしている時を見計らって撮ることをお勧めします。

動かないようにと押さ込んだらかえって逆になることもあるかと。
ワンちゃんの個性もありますよ。

少し離れたところから
望遠側を使って撮る方がピントのあう確立は高いかと
または広角側で撮ってトリミングもありかと。

その場その場の状況で対応しないとね。


後はセンサーが小さい方がピントの合う範囲は広がしますので・・・


書込番号:20453113

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/12/04 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近距離だと少々シャッター速度を上げてもブレは残ります。

3万円位…よりだいぶオーバーしてるけど良いのかな?。

犬は夜行性でもないですから、無理に薄暗い環境で取る必要はありませんし、
そもそもiPhoneで撮った環境は、それほど暗いという感じでもなさそうな…。
(黒い子の方、ピントが合っていないのではなくて、被写体ブレです)

『性能』と言うのがボケの話ならQ-S1+単焦点の方が良いですけど、
ブレずにピントが合う、と言う意味ならZR系の方です。

書込番号:20453694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2016/12/04 19:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
子犬の撮影は、難しいですね。
私も初めてなのでなかなか上手くいかず困っています。
でも一番可愛い時期を見過ごすわけにはいかないので、どうにか撮影しています。
窓との間に体を入れると言うのは、参考になりました。
早速実際にやってみようと思います。

カメラの使い勝手を考えるとカシオの方が良い様な気がしますが、拡張性を考えるとQ-S1の方が良い様な...
値段の安さでQ-S1にしようかと思います。

書込番号:20453935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/05 11:06(1年以上前)

>りのやっこさん

仔犬って本当にかわいいですね!只 かわいい時期ってとても短いものです。
Q-S1に01スタンダード プレミアム39o(35o換算)F1.9を と云う
のがレンズが明るくてとても良いと思います。但し単焦点レンズなので"りの
やっこ"さんが前後に動いて構図を決めなければ成りません。
仔犬ちゃんと 小さなお子様は中々厄介な被写体なんで 失敗を恐れず沢山撮し
て下さい。

それと、" りのやっこ"さん 写真を撮る時には太陽を背になさるのがキレイに
撮すと云う基本なのです。ご参考まで、、、
かわいい写真を かわいい内にと思います。 頑張って下さ!


書込番号:20455914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/12/05 16:03(1年以上前)

iPhone6  をもうすこし使いこなせば、満足する写真は撮れると思いますよ!

ただワンコにスマホむけてボタンおすのではなく、

画面のワンコをタッチすると、そこにピントが合うようになり

クロワンのように顔が暗くてつぶれそうなら、画面タッチして出てきたスライダーで明暗の調整

そういったこと、やってますか?

それでも思わしくなければ、iPhoneカメラ最大の武器、HDRで撮影

スマホはカメラなんかより高速で高度な演算処理をしますから、HDRはオススメです。

書込番号:20456536

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件

2016/12/05 21:07(1年以上前)

>尾張半兵衛さん
ありがとうございます。
早速、単焦点レンズをネット通販で注文しました。
合計3万5千円で買えたので御の字です。
太陽を背にすることは、全く考えてなかったので、そのへんも考慮して良い子犬の写真を撮りたいです。
うちの子犬達は秋田犬なので、毎日どんどんでかくなってしまいます。
カワイイ時期は、あっという間で過ぎちゃいますね〜

書込番号:20457333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2016/12/05 21:12(1年以上前)

>とんがりキャップさん
ふむふむ、全く使いこなしてないですね〜
確かにCMで良い写真撮ってるシーンありますよね。
HDRも一回も使ったことないので、試してみたいです。
ありがとうございます。

書込番号:20457353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2016/12/06 10:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

発売前の新ノート

半兵衛宅のリーフ

趣味のスカイラインクーペ

単線20分に一本のド田舎住まいです

>りのやっこさん

真っ白と真っ黒のかわいいワンちゃん 素敵すぎますね!
でも、写真的には、二匹のツーショットって かなり難しいと思います。

黒ちゃんの ワンショットでは露出をプラスにして 試して見て下さい。
白ちゃんの ワンショットでは露出をマイナスにしてお試し下さい。

動き廻るワンちゃんは、中々厄介なんで お食事中に撮るのが良いかも
と思います。お食事を床にでは無く少し上にするとワンちゃんの可愛い
食べっぷりが撮れると思います。

近くでしたら愛用のカメラをぶら下げてリーフで駆け付けたいのですが

愛知県〜札幌ですので、歯がゆいおもいで居ます。 

せいぜい 可愛いときに沢山撮って上げて下さい。 それでは、、、

書込番号:20458785

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/06 20:05(1年以上前)

りのやっこさんのスレをやっと見つけました!

リーフ乗りのGTRおじさんです。

尾張半兵衛さんから、「りのやっこさんがカメラの相談をしているよ!」と教えて貰ったので捜していたのですが、やっと見つけました(^^;)

私のお勧めのカメラを紹介させて貰おうと思っていましたが、既に購入された後だったのですね!
でもペンタックスQ−S1を買われたのは正解だと思いますよ(^^)

私の知り合いの年配の人で、山登りを趣味にしている人が居て、元々は大きな一眼レフを持って山に登っていたのですが、軽量化目的でQシリーズに替えました。
その写真を何度か見せて貰ったのですが、山岳写真なら大きな一眼レフに対して遜色はありませんでしたね。

小さくても流石にペンタックスの一眼だと思いました。


本題の犬の写真ですが、私もちょっと前まで犬を飼っていて、一眼レフで大量に写真を撮りました。
そこで分かった事ですが、子犬は動き回るので、

@ピントが合った写真を撮れるのは運!
A写真の中央に愛犬が写るのも運!

と分かり、とにかく沢山シャッターを押して、その中から良い写真を選ぶしかないと思います。

後はなるべくシャッタースピードを高めるために、明るい部屋で撮りましょう!
ストロボは愛犬の瞳が緑色になってダメです(人間で言う『赤目』ってやつですね)。

愛犬が寝ている写真は簡単ですよ!
寝ている写真は可愛いのが沢山撮れますから。

Q−S1で子犬が可愛く撮れたら、是非UPして下さいね!!

では。

書込番号:20459943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:436件

2016/12/15 07:47(1年以上前)

>GTRおじさんさん
ご無沙汰しています。
リーフでは、ちょいちょい書き込み拝見しています。
Q-S1に先日単焦点レンズを装着しました。
おもちゃの様な小ささになりました(笑
使いやすさと軽さの反面、写真は格段に明るくなり、ピントの心配もなくなりました。
最近、忙しくて撮影していないのですが、子犬たちも大きくなって元気に遊んでいます。
明日9日で4週目なのですがまだ離乳していなくて、ご飯を食べてくれないです。
母犬は、いやがらずにおっぱい上げてるのでよしとしています。
子犬の行き先がまだ決まっていないので、そっちの方がやや不安ですね。
写真アップしたら見てやってください。

書込番号:20484746

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画の音声形式について

2016/11/10 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:6件

下記のレビュー動画も見て興味を持ち、価格も少し下がってきたため購入を考えております。
https://www.youtube.com/watch?v=HxDidEb9WTo

この動画の中で、音声がAdobe Premiereではそのまま読み込めないとお話されていました。音声フォーマットは「DVI ADPCM」形式とのことでしたが、メーカー公式ホームページの仕様を確認すると「IMA-ADPCM音声」となっています。

「DVI ADPCM」と「IMA-ADPCM」は、同じ音声形式なのでしょうか?いずれにせよ、Adobe Premiereではそのまま動画ファイルを読み込めないのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ嬉しいです。

書込番号:20381240

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2016/11/11 16:45(1年以上前)

メーカーに、
『購入したいのけど、質問がある』と、
問い合わせるのが、早いと思います。

書込番号:20383017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/12 10:27(1年以上前)

>x10aゼノンさん

実はメーカーにも問い合わせているのですが、返事が来ないのですよね。
一生懸命調べていて時間がかかっているのか、それとも無視されているのか分かりませんが。

書込番号:20385269

ナイスクチコミ!1


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/13 14:37(1年以上前)

Hello. > なっつれーずんさん

>この動画の中で、音声がAdobe Premiereではそのまま読み込めないとお話されていました。
その動画、みたよ〜。
「カシオさんから借りてきた」と豪語されていますから...メーカーの宣材要素がありますね
だから発言には責務があり「使用できない」が公式見解かもね (^-^;

Adobe Premiereのバージョンは何なのか?
インストール先の状況はMacなのか?PCなのか?
あの内容では、さっぱり分かりませんね

なので、ちょっと無責任な動画かもね
それとも不親切な情報提供者なのかな? ○o。.(((((^-^; やっぱ銭銭じぇにでっせ
情報発信の責任の所在は、JETDAISUKE氏だけに...直接、問い合わせできませんか?

現在、なっつれーずんさんは、その動画の件でカシオに問い合わせ中みたいですね


>「DVI ADPCM」と「IMA-ADPCM」は、同じ音声形式なのでしょうか?

DCC(デジタル・コマンド・コントロール)館というホームページがあり、
http://1st.geocities.jp/dcc_digital/ima_adpcm.html
「★スマイルデコーダのサウンドオプションにIMA ADPCMを使ってみた」項目ないの
■参考にしたリンクにある
音声処理をクリックすると...
http://www.asahi-net.or.jp/~cv9t-sum/knowledge40.htm#IMAーADPCM

Dandyさんのホームページへアクセスできます。  http://www.asahi-net.or.jp/~cv9t-sum/index.html
そこで書かれてある内容だと...(文章より抜粋。)
IMAーADPCM (DVI-ADPCM)
16bitリニアPCM音声データを4bitに圧縮する符号化方式を使ったフォーマットである。IMA-ADPCMは別名DVI-ADPCMと呼ばれる。

同じみたいですね

Have a nice day.

書込番号:20389467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/11/14 14:27(1年以上前)

>jack340さん

参考ページをありがとうございました。

「DVI ADPCM」と「IMA-ADPCM」、同じ形式なのですね。
どうやら表記方法が統一されていないようで、ややこしいですね(汗

その後、いろいろと調べてみたところ、adobeの英語ページが見つかりました。

Supported audio file formats (Premiere Pro and Audition)
http://www.adobe.com/support/techdocs/329133.html

---
DVI/IMA ADPCM (.wav)

International Multimedia Association (IMA) version of ADPCM. Compresses 16-bit data to 4 bits/sample (4:1) using
a faster method than Microsoft ADPCM.
---
Adobe Premiere Pro: no support
Adobe Audition: import, export
---

やはりAdobe Premiereではサポートされていないみたいです。
残念ですが、仕方ないです。

書込番号:20392695

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/14 22:49(1年以上前)

Hello. > なっつれーずんさん 2016/11/14 14:27
>「DVI ADPCM」と「IMA-ADPCM」、同じ形式なのですね。
>どうやら表記方法が統一されていないようで、ややこしいですね(汗

今回、出世魚みたいな音声フォーマット規格?をいっしょに学習させていただきました。 m(__)m


>その後、いろいろと調べてみたところ、adobeの英語ページが見つかりました。

>Supported audio file formats (Premiere Pro and Audition)
>http://www.adobe.com/support/techdocs/329133.html

情報ありがとうございます m(__)m

私の通信環境では、英語のサポートページ内を快適に検索できなかったし、言語が英語だったので...
なっつれーずんさんのような結果を導くことが不可能でした。


>やはりAdobe Premiereではサポートされていないみたいです。
>残念ですが、仕方ないです。

そうですね
Adobe Premiereはポピュラーな動画ソフトウェアであり、万能な製品だと思い込んでましたが...意外な事実ですね

動画データは、映像データと音声データを1つに結合させた総合データであると考えて居ります。
ゆえに動画編集ソフトウェアは、2つのデータ・フォーマットと動画データ拡張子の組合せ数を減らしたアプリ開発が原因なのでしょうかね?

お付き合い有難うございました。

Have a nice day.

書込番号:20394234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2016/11/15 13:49(1年以上前)

>jack340さん

音声や動画形式って、いっぱいあってほんと分かり難いですよね。
私もAdobe Premiereは万能動画編集ソフトな気がしていましたが、意外と対応していない形式があるみたいですね。

DVI/IMA ADPCM形式は、Windows Media Playerなどでは問題なく再生できるみたいなので、見る分には困らないのですが、編集したいとなると一手間増えてしまうということですね。

カシオさんには「もう少し扱いやすい形式にしてくださ〜い」、Adobeさんには「DVI/IMA ADPCM形式にも対応して〜」とお願いしたいですが、そんな簡単にはいかないですよね(汗

〉 お付き合い有難うございました。

こちらこそありがとうございました。

書込番号:20395763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ZR4000かZR3100か

2016/11/08 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

初めて質問させていただきます。
カメラ素人なので、的外れな質問かもしれませんがご容赦ください!

現在ニコンのコンデジを使っておりますが新しく買い換えようと思っております。
自撮りもできて送りやすいZR3100かZR4000で悩んでます。
自撮りには4000の超広角が魅力的なのでしが倍率が低いのと、超広角なので端が伸びると家電量販店できいて購入に踏み切れません。

カメラにお詳しい皆様からみたらどちらがいいとかありますか?
また、もう少しまったらこの広角で倍率ももう少しある機種がでたりするでしょうか?
お教えください。

書込番号:20373589

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2016/11/08 14:39(1年以上前)

スレ主様 お悩みですよね。
自分はZR3100を使っています。
自撮りでしたら このカメラでも充分撮影可能です。
スレ主様が どれ程の広角をご希望なのかは 分かりませんが..
手をまっすぐ延ばして自撮りすれば 上半身で3〜4人まとめて撮影できます。

ZR3100は 起動も速くて画質もいい!
その気になれば 望遠300mm プレミアムズームを使えば驚きの高画質 ポケットにも入るコンパクトボディ
いいカメラですよ。

書込番号:20373642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 14:54(1年以上前)

>御殿のヤンさん

早速のご回答ありがとうございます!
実際にお使いの方にご回答いただけるのはうれしいですっ
3100でも3,4人はいるのですね!!
それならじゅうぶんいけるかな…
旅先やテーマパークで撮りたいのですが背景もいれて自撮りしたいなと思ってます。

重ねての質問で恐縮ですが、カメラに強くなくなるべくオートできれいにとれるのがいいのですが、
カシオはその点どうなのでしょうか?
カシオは初めてで家電量販店で触った感じではよくわからくて…

書込番号:20373674

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/11/08 14:56(1年以上前)

ZR4000の広角19o・・・・かなり広い画角ですが、具体的にどういうシーンで撮りますか?

ZR3100の望遠300o・・・・まぁまぁの望遠ですが、具体的にどういうシーンで撮りますか?


どちらの焦点距離も、誰にでも使いやすい焦点距離では無いと思います。
それぞれの焦点距離が活きるシーンは違いますし、ある特定のシーンを撮る人にとっては必須になります。
当然、メリットもあればデメリットもあります。
きさださんがどういうシーンで何をどのように撮りたいかによって必要な能力は違ってきます。

例えば、『自撮り』で5人も6人もが横に並んで撮るとか、スカイツリーの直下からタワー先端まで入るように撮るならZR3100の広角25oでは対応できないと思います。
その場合は歪みが発生しようがZR4000の広角19oが活きてきます。
反対に、スポーツだったり、動物園の動物のように、遠くの物を大きく写すのであればZR3100の望遠300oが活きてきます。


>もう少しまったらこの広角で倍率ももう少しある機種がでたりするでしょうか?

出るかもしれませんし、出ないかもしれません。
ただ、工学製品の構造上、原則的には広角になればなるほどレンズは大きくなります。
ズーム倍率が大きくなるほど、レンズユニットは大きくなります。
そうれに応じてボディも大きくなります。
金額も上がります。
センサーサイズを小さくすれば、コンパクトなボディサイズを維持出来ますが、画質は低下します。

書込番号:20373680

ナイスクチコミ!5


ROCAWEARさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/08 15:03(1年以上前)

>きさださん

3100でも3,4人はいるのですね!!??

僕は2個前の ZR3000を使ってますが
いくら手を伸ばしても 2人しか撮影できませんよ。 ZR3100と同じ25mmですが・・・

4人〜5人なら ZR4000が必要と思いますよ。

豆ロケット2さんと同じ意見で25mmで4〜5人はむりだと思います。

書込番号:20373695

ナイスクチコミ!3


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 15:06(1年以上前)

>豆ロケット2さん

お教えいただきありがとうございます!
今が14倍なので5倍というのがあまりにも低く感じ不安になってしまいました。
何をとるかは使っていかないとわからないのですが、複数持ちはしないので
1台でどこでもいけるようにしたいなと思っております。
お店のなかでのズームは特に低いなとは感じなかったのですが、外でなにをとるのかよく考えます

無知な質問にもご回答いただきありがとうございます!
次世代機は候補にいれずこの2台で検討したいと思います!!

書込番号:20373700

ナイスクチコミ!2


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 15:11(1年以上前)

>ROCAWEARさん
そうなんですね…
やはりスマホの自撮りと範囲はそこまで変わらないと考えたほうがいいのでしょうか。。。

そうなると旅行先で自撮りした写真がほとんど変わらない感じになってしまうかもしれませんね…
ZR4000がいいなと思いはじめました!ありがとうございます!!

書込番号:20373707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2016/11/08 16:28(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018460_J0000019976
ZR4000は、明らかに19mmが売りでなんとか100mm付近までにして体裁整えてるかんじです。
最近の1型センサーに明るいレンズのデフォが80-100mmくらいのに合わせて(すごいとは思いますけど)。
ZR3000シリーズの方は、最近にしては普通のスペックで、1/1.7型センサー機種は珍しいというかんじ。

レンズ部分以外は値段も含めほぼ差がありませんから、
・数人の自撮りを考えるなら望遠性能犠牲にZR4000
・ひとり自撮りでよくて望遠もある程度ならZR3000シリーズ

でエイヤッと自分で決めるしかないような気がします。
これまでのカメラが何か分かりませんけど、ようすからしてZR3000シリーズの方が似たものでしょうから、
それに近いのがよければそちらを、
超広角に惹かれるなら望遠は犠牲にするかこれまでのカメラに任せてZR4000にする、でしょうか。
どっちを優先するかは本人次第なので、どっちかオススメはしづらいです・・・

書込番号:20373836

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 16:42(1年以上前)

>パクシのりたさん
ご回答ありがとうございます!
もう勢いで決めるしかない感じですね…
もう個人的に究極の選択な感じでゆらゆら揺れ動いております。
今まではNikonのS8200を使っておりました。
倍率的には3100に近いのでいまいち5倍が想像できなくて…
見た目やカラーでもっと違いがあるとまだ選択しやすかったのですが…
ご回答ありがとうございましたっ‼

書込番号:20373869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/08 18:24(1年以上前)

当機種
当機種

25mmでも頬を寄せれば4-5人いけるかも。

縦位置で背景に大きな建物があると想定するとこんな感じか?

今、S8200で望遠で撮影していますか?というのが選択の基準になるのでは。

ちょっと試してみましたけど、25mmでもぎゅっと寄れば4-5人は入れそうに思いますし、
超広角では端が伸びると言っても、そんな端に人物が来る事は普通はないでしょう。
それに建物などと違って人間は撮られる時にカメラの方を向きますから、やや歪みにくい面もありますし。

超広角始まりで、もっと倍率のある機種は過去にはありましたが、大きいですけどね。
http://kakaku.com/item/K0000546692/

レンズの開発は何かブレークスルーが見つからないと進みませんから、
数年のうちででるかと言ったら、常識的には無いという答えになると思います。

普段はレンズ交換式のカメラで自分で設定を決めて撮っていますが、
ZR4000では気軽に撮りたいのでプレミアムオートPROにお任せで、
明確な目的がある時のみ自分で設定していますが、やや明るめに撮れるかな
と言う以外はオートにお任せできれいに撮れると思いますよ。

書込番号:20374103

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/08 18:57(1年以上前)

以下の検索の一番最初に引っ掛かるブログで28mmのリコー GRと29mmのiPhone 6Sフロントカメラでの撮影例がありますが、4人なんて余裕ですね。撮影者が体を横に向けて手を伸ばし被撮影者は重なればいいんです。要は撮影ポジション次第です。
https://www.google.co.jp/search?&q=3971-150314+GR

スマホとコンデジの差別化の大きな要因の1つは光学ズームですからそこに活路を見出したほうが遊べると思います。ですのでZR3100の方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:20374198

ナイスクチコミ!4


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 19:06(1年以上前)

>M.Sakuraiさん
写真まで掲載いただきありがとうございます★
すっごくわかりやすかったです‼
わんちゃんかわいい…

オートでいけるのですねっ
画質もすっごく綺麗だし、4000にかなり傾いてきました‼
家電量販店でも3100より4000の方が安くなってて何かあるのか不安になってました

書込番号:20374221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 19:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
わざわざ調べていただきありがとうございますっ
人数というよりかは旅先で友人と風景をいれて撮りたいなって思ってます。
倍率は欲しいですよね…悩むとこです…

書込番号:20374348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/11/08 21:35(1年以上前)

パナソニックのFZ70というカメラが
広角は20
望遠は1200mm相当だったかと思います
Amazonに新品が残っていますね
ただ、結構デカい奴ですし
センサーは小さいので、最初の候補の方が写りは良いかと思います


でも、望遠範囲は段違いですね♪

書込番号:20374721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/08 22:04(1年以上前)

1)レポーター・ダイスケ氏(JETDAISUKE)がZR4000を持った手を前方に突きだして歩きながら自撮り(動画)をなさっています。下記サイトで広角の写り具合がご覧になれます。

 サイト:https://www.youtube.com/watch?v=HxDidEb9WTo

2)旅においてはねらった被写体とは別に、思いがけなく写り込んでいるいろんなものが思い出をいっそう楽しくしてくれます。私は広角のZR4000をおすすめします。


書込番号:20374859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 22:39(1年以上前)

>ほら男爵さん
ご提案ありがとうございます♪
広角と望遠両方ほしいっていうのはあるんですが、それより重要なのがコンデジで自撮りができてQRコードを使って送れるっていうのなので、
ごついのはないかなってところです。
そこまで使いこなせる自信もありません…

書込番号:20375005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/08 22:51(1年以上前)

>laboroさん
ご回答ありがとうございます!
動画のレビューをみるというか、そういうのがあるなんて知らなかったのですっごく分かりやすかったです‼
優柔不断なものとしてははっきり自分ならといっていただいてうれしかったですっ
もう一度実物をみにいって決めようと思います★

書込番号:20375058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/11/09 00:03(1年以上前)

>超広角なので端が伸びると家電量販店できいて

いわゆる広角歪みです。顔などの立体物が画面の端っこに行くと歪みが目立つことがあるので、中央に寄せて撮りましょう。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n361844
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000636770/SortID=20007074

書込番号:20375341

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/09 09:17(1年以上前)

おぉ、ダイスケ氏の動画をご覧いただきましたか。差し出がましくもつぎのことを付けくわえるのをご容赦ください。

1)ダイスケ氏は林の中を歩いている自分をお撮りです。まさしくダイスケ氏のご配慮です。ウェブにアップする動画です、どなたかよその方の姿や顔がはっきり分かるように写っていればなにかとややこしいことになります。

2)では歩いている路がウォールストリートであればどうでしょう(自分は行ったことはありません)。こちらへやって来る通行者にレンズを向けてはいず「自撮り」をしているのだとわかれば騒ぎにもならないでしょう。

3)もし西部大牧場の林を馬の背にゆられて進む自撮り動画だとしたらどうでしょう。ロンドンの二階建てバスで、ライン河下りで、背後に景色を流しながらの自撮りだとしたら。価値ある、すばらしい記念映像になるはずです。


書込番号:20376006

ナイスクチコミ!2


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/09 13:00(1年以上前)

>holorinさん
お教えいただきありがようございます!
歪む範囲もあいまいで、毎回そういうことを気にしながらとるのは大変かなって思いましたが、
慣れるしかないですよね…

書込番号:20376471

ナイスクチコミ!1


スレ主 きさださん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/09 13:03(1年以上前)

>laboroさん
追記ありがとうございます★
そのような素敵なとこにいけることはないですが、動画でも自撮りができて
人から見ても自撮りしてるとわかるのはいいですよね
他の動画もみてみようと思います!

書込番号:20376479

ナイスクチコミ!1


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

真ん中にフレア(?)が出ませんか?

2016/11/06 00:14(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件
機種不明

観音さまの胸のあたりが白っぽくなってます。

先日このカメラを購入しました。概ね満足しているのですが、どうも画面中央にフレア(?)が出やすいのが気になっています。皆さまのカメラはどうでしょうか?

書込番号:20365384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/11/06 01:53(1年以上前)

すだなさん、今晩は。
該当カメラを持っていませんが、一般論として・・・。
写真右上方を見ると、白飛びしているので、逆光か反逆光で撮影しているのかな?。
写真の一部に強い光が入ってくる場合は、ある意味しょうが無いかなフレア出ても。
フォトショップで加工するのが、一番手っ取り早いかな?。
レンズ径が小さい事と、センサー面積が小さい(イメージサークルが小さい。)場合、発生しやすいです。
カメラとしては、ホワイトバランスを変更するぐらいしか対応策が無いかと。
(確実性は低いけどね。)

書込番号:20365556

ナイスクチコミ!3


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/11/06 05:57(1年以上前)

当機種
当機種

光源が入っている時、点状とそれを囲む丸いゴースト

光源は視野外。丸が多重なのは連写合成の為かも。

フレアと言うより、よりはっきりしたゴースト系のものなら探したらありました。
広角レンズですし、ゴーストやフレアが悪い方向に働くシーンでは、
レンズに光が当たらないよう手等で影を作った方が良いかもしれませんね。

書込番号:20365717

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/11/06 10:04(1年以上前)

チョットありえないんじゃないかな?

レンズもしくはセンサーに問題があるように思えます。

他の写真でも同様の症状が出るようでしたら購入店に相談されたらいかがでしょうか?

書込番号:20366179

ナイスクチコミ!1


スレ主 すだなさん
クチコミ投稿数:57件

2016/11/06 11:12(1年以上前)

みなさん、ご返答ありがととうございます。
なるほど、広角なのとセンサーサイズの関係でやはり構造上フレア(?)が入りやすいのですね。
入りやすいのは仕方ないのかもしれませんが、入る場所と入りやすさが気になります。手で光源方向を覆ったりもしたのですが、何しろそこは超広角なもので、、、ちょうど光を遮れそう、と言うところに手をかざすと、写っちゃうんですよね、手が。
いま思いつきましたが、冬で太陽の位置が低いのも関係しているのかもしれませんね。

改めて、皆様ありがとうございました。

書込番号:20366397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/06 17:54(1年以上前)

当機種
別機種

SONY DSC-HX90V と 逆光HDR撮影した場合の フレアーゴースト比較です。
EX-ZR4000の方が、露出マイナス方向の補正合成が多く行われるのか判りませんが、フレアーゴーストが酷いですね。

書込番号:20367424

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信29

お気に入りに追加

標準

宴会は このカメラに決定です。

2016/10/10 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

クチコミ投稿数:698件
当機種
別機種
別機種

EX-ZR4000

SONY α6000 + SEL16F28 + VCL-ECU1

SONY α6000 + SEL16F28 + VCL-ECU1 35mm換算18mm との比較です。
EX-ZR4000(重量260g)は α6000(重量550g)の半分以下の重量ですので、画質+携帯性で比較した場合 宴会の撮影は EX-ZR4000に軍配が上がると思います。今年の忘年会は レンズ交換から解放され、良い写真が撮れそうです。 (^_^)
(注)重量はストラップ込みの重量です。

書込番号:20284515

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/11 07:54(1年以上前)

陽気な男さん
あぁーぁーに、ならんょうにな。

書込番号:20285594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


蒼駿河さん
クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:25件

2016/10/11 18:15(1年以上前)

>陽気な男さん

私も屋内で集合写真を撮ることが多いので参考になりました。
良い情報をありがとうございます。

書込番号:20286788

ナイスクチコミ!2


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/10/11 19:00(1年以上前)

折角、自撮りモードもある事ですから、集合写真だけでなく、ツーショットも沢山ゲットしましょう(笑)
液晶を180度開くとモーションシャッターが起動したり、事前に色々試しておかないと混乱しそうですよ。
と、さっき試してみて混乱したので書いてみました。

書込番号:20286900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2016/10/11 20:38(1年以上前)

>nightbearさん
あぁーぁーになったご経験がある様で!ご愁傷様です。
銀塩カメラと違い、高精細の液晶モニターがありますので撮影後のプレビューで、即刻映像を確認する癖をつけましょう!

>蒼駿河さん
参考にして頂いて恐縮です。

>M.Sakuraiさん
実際に使用してみると 取説で説明しきれていない面白い機能がたくさんあります。はまってしまいますよ。

書込番号:20287199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2016/10/11 23:00(1年以上前)

当機種
別機種

EX-ZR4000

CANON EOS 6D + EF50mm F1.8 STM

続きまして CANON EOS 6D + EF50mm F1.8 STM との背景ボケ比較です。
宴会で特定人物を引き立てる為には必要な撮影方法です。なんか変ですが、
フルサイズの重さを考えると妥協出来そうです。

書込番号:20287733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件

2016/10/14 20:36(1年以上前)

別機種
当機種

SONY DSC-HX90V

EX-ZR4000

続きまして SONY DSC-HX90Vとの暗所比較です。
35mm換算24mmの1/60秒固定で撮影しております。
明るいレンズと ひと回り大きさ目のセンサーのおかげで iso6400でも そこそこの画質と明るさで撮影出来ました。
まさに宴会(室内イベント)専用のカメラです。あくまでも宴会専用です。

追伸:新幹線から外の風景を撮影致しましたら、驚くような写真が撮影出来ます。
乞うご期待!

書込番号:20295826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2016/10/15 11:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

CANON PowerShot G5X

PENTAX MX-1

OLYMPUS STYLUS 1s

EX-ZR4000

続きまして コンデジ同士のマクロ比較です。
CANON PowerShot G5X
PENTAX MX-1
OLYMPUS STYLUS 1s

書込番号:20297540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2016/10/16 21:20(1年以上前)

当機種
当機種

通常

HDR(3枚合成)

さすが ハイダイナミックレンジ合成の老舗メーカーです。
広角19mmと相まって、今迄、撮れなかった写真が、気軽に撮れます。

書込番号:20302572

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/19 21:19(1年以上前)

>陽気な男さん
素敵な写真を見せて戴いたため、このカメラを衝動買いしてしまいました。
開けてビックリ。何ですか、この厚いマニュアル。やっぱり、全部読まないと駄目なのでしょうか?
なんとか、モーターショーまでに、使えるようになりたいです。

書込番号:20312619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2016/10/20 12:19(1年以上前)

>ガラスの目さん
ご購入おめでとうございます。
一通り読まれると 自分に合った機能が発見出来ますよ!
例えば 撮影時の 露出補正+−は レンズ周辺のファンクションリングに割り当てるとか
これだと 悩まずスピーディに露出補正が可能になります。

書込番号:20314263

ナイスクチコミ!3


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/20 18:26(1年以上前)

失礼します。二点ほど。

1)HDR(3枚合成)の舞殿の画像につよく引かれています。日陰の部分もよく分かるように写り、すばらしいです。自分は、これも広角であるケンコー880DWを使っていますが陰になった谷とか山腹が暗く写りますのであれこれ苦心しているところです。

2)宴会ではありませんが元日に節料理をいただくときはリコーTHETAm15でやっています。家族の者を移動させることなく撮影者も一度のショットで写せて重宝しています。(食卓の上のささやかな料理も記録に残ります。)


書込番号:20314992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2016/10/20 18:48(1年以上前)

>laboroさん
広角19mmでF2.7始まりのレンズのみに魅力を感じて購入致しましたが、1/1.7型センサーの恩恵もあり
PENTAX MX-1と比べても 遜色のない映像は 私にとって良い方向に裏切られた気がします。
カシオは 電子デバイスメーカーで、カメラメーカーでは ありませんので正直期待はしておりませんでしたが、
日常撮影する静的な被写体は この一台で だいたいこなせると思っております。
広角19mmは凄いの一言です。 

書込番号:20315031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2016/10/20 19:14(1年以上前)

当機種

書き忘れましたが バッテリーの持ちは☆☆☆☆☆ですね。 最高です。
先日の 日帰りの旅行では 1メモリーも 減りませんでした。
これは 大きな事です。

書込番号:20315096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件

2016/10/22 22:34(1年以上前)

当機種
当機種

一週間使った感想ですが、私にとっては 見たままの感動を写し留めてくれる 身近なフォトレコーダーになってしまいました。この描写力は レンズとセンサを知り尽くした上、絶妙な画像エンジンを最適化した努力の賜物でしょうね。

書込番号:20321938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2016/10/23 18:16(1年以上前)

当機種
別機種

EX-ZR4000

α6000

さすが19mm 宇治平等院鳳凰堂も余裕で全景が収まります。
24mmでは 池周辺の観光客を写さず 全景を入れるのは ちょっとキツイです。

書込番号:20324327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:698件

2016/10/30 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

小旅行は これ一台で OKですね!
1/1.7インチセンサー と 19mmの広角 それに 高速HDR撮影とバッテリーの持ちの良さ
今では メインカメラです。

書込番号:20345884

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件

2016/11/03 19:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「宴会は このカメラに決定です。」 を
「常用カメラは これに決定です。」に
訂正させて頂きます。 

書込番号:20357946

ナイスクチコミ!7


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/04 22:03(1年以上前)

お写真と文章からスレ主氏のこのカメラへのあふれるようなお気持ちがよく伝わります。

 胸ポケットに入らないカメラだと宴会の席に持ち込むと大変です。いつもにぎっていたのでは乾杯もお食事もできません。テーブルや畳の上に置いておくと、ついうっかり、お酒や飲み物(ビール、清酒、ワイン、ハイボール、焼酎、ウィスキー、リキュール、バーボン、紹興酒、泡盛、コーラ、ウーロン茶、紅茶、フルーツジュース、コーヒー、ドリンク剤、その他:該当するものをお選び下さい)がかかってしまうおそれがあります。


書込番号:20361670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件

2016/11/04 22:25(1年以上前)

機種不明

純正ケース EJC-300BK

>laboroさん
私の場合は どんなカメラでも カメラケースかポーチに入れて ベルトにつけるか 首からぶら下げるかの どちらかになりますね。
ポケットに入るカメラを使うのであれば スマホ画質で十分と言う気もします。

書込番号:20361779

ナイスクチコミ!0


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2016/11/04 23:30(1年以上前)

1)飲食をともなう宴会へのカメラ持ち込みについては世間一般論のこととして述べたものです。スレ主氏のようなご準備があれば万全でしょう。

2)ポケットに入るカメラとなるとトレードオフとして画質を失うとは限らず、スマホ画質に劣らぬ写りの機種もありましょう。

 「画質」は捨ててもいいとなると、宴会それもインフォーマルでグッとくだけた会であれば上でふれましたリコーTHETA機が「スナップ撮影、雰囲気記録」にぴったりだと思っています。


書込番号:20362042

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000」のクチコミ掲示板に
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を新規書き込みHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000をお気に入り製品に追加する <348

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング