HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
- F2.7で超広角19mm(35mm判換算)からの光学5倍ズームレンズや、1210万画素1/1.7型CMOSセンサーを搭載したデジタルカメラ。
- 一度のシャッターでズーム画像とその周囲の画像、動画を記録する「ワイドビューフォト」で、画角の違う静止画・静止画が切り替わるアニメーション動画を作れる。
- 画像を確認しながら自分好みの肌の色やなめらかさを調整できる「メイクアップ機能」を搭載し、なめらかで健康的な美肌に仕上げることが可能。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000カシオ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 9月 9日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 7 | 2017年7月27日 12:19 |
![]() ![]() |
29 | 19 | 2017年7月25日 00:00 |
![]() |
30 | 11 | 2017年7月24日 18:57 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2017年7月16日 21:25 |
![]() |
150 | 37 | 2017年7月6日 18:13 |
![]() |
50 | 28 | 2017年6月28日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
人生の影はすこ〜〜〜〜しあったほうが
人として深みが出るとです。
だけんど、フラッシュの影が出たとしたならば!!
そう真夏の夜の悪夢になってしまうとです。
鳥目なおいらは
フラッシュを焚く環境にはおられんとです。
だども
どうしても必要な場合は別とです。
なので実際焚いてみたとです。
手持ち香具師、距離はバラバラとです。
突っ込みはイランとです。
フロントも上部シャッターも影が現れたとです。
犯人ははい予想通りレンズでした。
仕方なかっとですよね。
ほぼ諦めたです。
1点


○○と○○は使いよう…(^-^)/
書込番号:21056005 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆松下 ルミ子☆さん
はい
無駄にシャッター切ってますよ。
馬と鹿は使いようですね。
書込番号:21056056
1点

歯欠く.comさん
チャレンジ!
書込番号:21056372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

撮影 楽しまれてますね(o^-')b !
新型 EX-ZR4100 発表されましたね( ;´・ω・`)
スペック的には変化が無いように思います…
底値で買えましたね(o^-')b !
私はチョッピリ高かったですが、その分 楽しめたって事で気にしないようにします(^_^ゞ
書込番号:21074421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
4月28日に発売されるEX-ZR3200と4000の違いを教えてください。どちらが良いと思いますか?もし宜しければ教えてください!宜しくお願い致します!
書込番号:20843558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の個人的趣味ですが、電源ONでの焦点距離に注目します。
方や25mm、方や19mm、普段使いでは標準域でONしてくれる方が使いやすいんじゃないでしょうか。
書込番号:20843575
0点

・EX-ZR4000
焦点距離 19mm〜95mm
光学ズーム 5 倍
F値 F2.7〜F6.4
・EX-ZR3200
焦点距離 25mm〜300mm
光学ズーム 12 倍
F値 F2.8〜F6.3
他の項目を見る限り違いは上記のものだけみたいです。
12倍ズームも必要ないのなら安いEX-ZR4000の方にしてみては?
書込番号:20843580
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019976_J0000024151&pd_ctg=0050
3200 ⇒ 焦点距離 25mm〜300mm
4000 ⇒ 焦点距離 19mm〜95mm
焦点距離が違いますね!
一般的には3200の方が使いやすいと思いますが、自撮りするなら より広角に撮れる4000が断然良いと思います!
私なら 4000 を選びます!
ちなみに、3200の旧型がお買い得かも!?
http://s.kakaku.com/item/J0000018460/
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR3100
書込番号:20843595 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EXILIM EX-ZR62
http://kakaku.com/item/K0000848978/
\16,980
私はEX-ZR62使ってますが、25mmでも普段広角に撮る事があまりないので特に支障はないです。
書込番号:20843626
2点

>りーちゃらさん
比較表リンク貼るところも含め、☆松下 ルミ子☆さんがやりたいことやってくれちゃってますので同意で。
3100にした方が安く済む点も同意です。書こうとおもったこと全部書かれちゃったw
一点、どちらかオススメは僕はできない・・・
近距離撮りが多くて、超広角指向ならZR4000ですが焦点距離が中望遠までです。
望遠指向なら広角側は平凡ですけど300mmまである3000シリーズかな。
まあ、望遠300mmも平凡だって言えば平凡なんですがw
自分の使い方に合っていると思われる方を買えばよいかと思います。
書込番号:20843642
2点

補足…
一般的なデジカメだと焦点距離は24mm〜28mmくらいから始まりが普通で、19mm始まりのZR4000は特殊なデジカメです!
そこが自撮りに向いているのですが…!
パクシのりたさんの言うように、自分の使いたい焦点距離を選ぶのが良いのですが…、
今お使いのデジカメの機種名とか、今のデジカメの不満とか、何かしら書くと より的確なアドバイスが貰えますよ!!!
書込番号:20843656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

気になってシャープの手持ちのスマホのインカメラと25mmの手持ちのさっきのカメラで自撮りをしてみましたが、25mmでもスマホのインカメラよりも結構広く撮れるものですね。
もちろん、腕の長さには個人差がありますが・・・
書込番号:20843678
0点

>りーちゃらさん
結局は「日頃の自分の使い方」で判断すべきだと思います。
鳥や猫など「近付かずにアップで撮りたい」ならズーム倍率が重要だと思います。
5倍ではズームが足りない場合でも12倍あれば楽勝でしょう。
「景色」や「人物と背景」といった記念写真みたいな撮影が多いなら高倍率ズームは要らないと思います。
もし「被写体が画面に入りきらなくてドンドン後退する」なんて経験あるなら、広角重視の方が良いです。
同程度の値段で、同程度の大きさで高倍率ズームが欲しいなら、他社でも20〜40倍とかあります。
そういった他社製品も比較検討した上で判断すると良いかと思います。
19mmという超広角は比較対象を探すのも難しいので、「19mmの超広角が必要かどうか」の判断になると思います。
どれくらい違うか、私のレビューも19mmと24mmの比較写真あるので参考になると思います。
・コンデジの大きさと重さで高倍率ズーム
3200
PowerShotのSX620HSやSX720HS
DSC-WX500
他にもいろいろ
・同上で超広角
4000
・ごついカメラでも良いから高倍率&超広角の両方
DC-FZ85(20mm〜、60倍ズーム)
書込番号:20843682
0点

ちなみに電源ONした時の画角は、電源OFFした時の状態に設定できるので、
普段使いでどちらが楽かという事に、広角端の焦点距離は関係しません。
書込番号:20843793
2点

りーちゃらさん
カタログで、、、
書込番号:20843822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お早うございます。
ZR4000は2016年モデルでZR3200は2017年モデルという違いはあって元々カシオのデジカメは機能てんこ盛り感がありますが既発売のZR1800でも追加されているスロー再生を入れる事によりドラマチックな演出で動画撮影できるドラマチックスロー機能とメイクアップ機能を進化させ安定して自然な美に仕上げられるインテリジェント性能を持たせたのが主な追加機能です。まずはりーちゃらさんがそういった機能に有用性を感じるかですね。
次に多くの方が指摘されている広角です。りーちゃらさんはスマホサイトから投稿と言う事ですが、そのスマホがiPhone 7だとしたらメインカメラは28mmでインカメラ32mm、Xperia XZだとしたらメインカメラは24mmでインカメラは22mmらしいです。広く写すという点ではお持ちのスマホがiPhone 7なら最広角25mmのZR3200でも良いだろうしXperia XZならZR4000の19mmまで広くないとメリットは得にくいでしょう。
次に望遠性能ですがiPhone 7は画質的に2倍ズームまででXperia XZは3倍位までだったらまあまあいけます。画角に直すとiPhone 7は56mm、Xperia XZは72mmと言う事になりますが、どちらもZR4000の95mmでカバー出来ますしZR3200ならスマホでは到底得られない300mmという望遠性能を手に入れる事が出来ますね。以上を勘案しながら機種選定をされてはと思います。
書込番号:20843839
2点

みなさん色々なアドバイスありがとうございます!!
今までiPhoneでしか写真を撮っていないのでカメラに
関しては全くの無知です…欲しい要素としては、3・4人
で写真を撮っても背景が映る、画質が綺麗(夜景や
肌が綺麗に映る)、ハンズフリーで自撮りができるくらい
です。
書込番号:20843893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3〜4人での自撮りなら、ZR4000が良いと思います!
カタログを見てみるとZR3200とZR4000の違いが分かりやすいかも…!?
書込番号:20846400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自撮りを想定してカメラと被写体の距離を 50cmと致しました。
1枚目写真 (EX-ZR3200)
センサーサイズ 1/1.7型
35mm換算焦点距離 25mm
f値(絞り) 2.8
カメラから被写体1までの距離 0.5m(ピント面)
カメラから被写体2までの距離 0.8m
カメラから背景までの距離 5.0m
2枚目写真 ( EX-ZR4000)
センサーサイズ 1/1.7型
35mm換算焦点距離 19mm
f値(絞り) 2.7
カメラから被写体1までの距離 0.5m(ピント面)
カメラから被写体2までの距離 0.8m
カメラから背景までの距離 5.0m
書込番号:20848156
0点


http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2750461_f.jpg
背景が大きく取り込める19mmが断然オススメです!
ZR4000にしましょう\(^o^)/
書込番号:20848308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

間違いなく ZR4000 です(*`・ω・)ゞ
書込番号:20946784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

で…???
書込番号:21068828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
松下ルミ子さん そしてひでよし003さんの写真を見てZR4000を購入し
初旅行に持参し撮影して来ました。
旅行に一眼レフは荷物にしかならないので皆様に相談しこの機種を購入し満足でした。
勿論今までの様に絞りやシャッタースピードを考えなくて写すのに
少し満足感が不足でしたが「結果良ければ全てよし」と言う処です。
15点

綺麗に撮れてますね(o^-')b !
超広角から中望遠まで1台でカバーできるコンパクトなカメラですから旅行には最適かもしれませんね\(^o^)/
書込番号:21058464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

o-zakenomiさん
エンジョイ!
書込番号:21058706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>o-zakenomiさん
メーカーに電話を!
「綺麗に撮れてますよ」
書込番号:21059436 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆松下 ルミ子☆さん
>綺麗に撮れてますね(o^-')b ! そうですか有難うございます。
カメラが良ければ写るんですね〜逆光や暗い等考えずにシャッターを押したら写ってました。
>nightbearさん
ワ!!評価有難うございます。見慣れない被写体にカメラを向けただけです。ZR4000に言っておきます。
>デジカメ調査員さん
W。。。。メーカーに電話を。。。 その内流行りそう nightbearさんのボタン一発の功績ですね。
>「綺麗に撮れてますよ」 有難うございます。カメラと被写体が良かったようです。
書込番号:21060042
1点

o-zakenomiさん
おう!
書込番号:21060077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>陽気な男さん
水の色が綺麗ですね 喉が渇いたので起きましたが
このエメラルド色の水を飲みたい。。。。。
素敵な写真をみて清涼感を感じました。
書込番号:21060989
1点

>o-zakenomiさん
ZR4000で すばらしい人生を送りましょう!
書込番号:21063438
0点

価格.comでの皆様のコメントを読んで
前々から気になっていたのですが
o-zakenomiさんの写真が最後の一押しになって
昨日、買ってしまいました。
Joshin webで¥36,800、ポイント736でした。
決断が遅かったために
最安値より高くなってしまいましたが
今買わないと後悔するような気がしまして…
カシオのデジカメデビューです。
届くのをワクワクしながら待っているところです。
書込番号:21066576
1点

>tohoho-gzさん
ZR4000購入おめでとうございます。
最後の一押しが私の写真だとは恐れ多い言葉です。
私も>☆松下 ルミ子☆さん そして>陽気な男さん
ひでよし003に感銘を受けて購入しましたので皆様+私です。
お言葉に甘えて再度写真をUPさせて頂きます。
tohoho-gzさんもカメラが到着したら是非UPして下さい。
PS・私はKsデンキで税込み42.000円3年間保証付きでした。
書込番号:21067806
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
【ショップ名】
【価格】30,000
【確認日時】
【その他・コメント】
店頭価格36,000円から33,000円になり、生産終了って聞きましたーみたいなお話をしていたら本日購入であればと税込30,000円にして頂けました(๑˃̵ᴗ˂̵)
書込番号:21044692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご購入おめでとうございます\(^o^)/
つうか、店名は!?( ;´・ω・`)
書込番号:21044717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

良かったねー。
でも特価情報というのは、
「このお店でいくらで買えますよー」
って情報のことだから。
スレ主さんの自慢話は、価格.comには必要ないよ。
書込番号:21044874
2点

そうなんですね。。
何も知らずすみませんm(._.)m削除依頼出します。
書込番号:21044961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

店名は出せないんでしょうか?
書込番号:21045110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kuniokaさん
>店頭価格36,000円から33,000円になり、生産終了って聞きました
えっ! 生産終了ですか!
と言う事は 近日中に新製品の発表でしょうか?
「HDRア−ト」は 継承してほしい機能ですね。
書込番号:21048372
1点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
このデジカメの売りは、超広角19mm/F2.7だが、それだけで初値57,000円は高すぎる。
まぁ、発売日には、もう少し下がると思うけど。
EVFは付いてないし、光学ズームは5倍止まり、4K動画が撮れるわけでもなく、FHD動画は30pだし、
1000fpsのハイスピードムービーだって、そんなに頻繁に撮ることはない。
自撮り重視の人は魅力を感じるのかな。にしても、それだけ、高杉でしょ。
カシオさん、コレ売れないよ。3万円前後かな。
12点

この価格では難しいでしょうね…( ;´・ω・`)
書込番号:20140260 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しんどいよね…注目したけど…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:20140263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通に「高過ぎ」って書きゃいいのに。じじかめさんの時も言ったような気がするけど、これだけでクチコミの質が下がる。
書込番号:20140272
27点

センサーは1.7なんですね?
書込番号:20140283 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

1/1.7型ですねぇ…
書込番号:20140291 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

\49,800でしょうね。
本気で売りたいのなら。
書込番号:20140294
3点

あれ?これ結構使ってるよ。
「高過ぎしんさく」
とか、
「早過ぎしんさく」
「遅過ぎしんさく」
とか。
書込番号:20140313
2点

随分遠い昔
お出かけ前に
コマーシャルしてました、
高い杉に昇りながらの枝打ち
で たかすぎ〜〜〜 と歌ってました。
一度社名変えたけど又元に
戻しました。
でもって5万オーバーは
やっぱり高杉晋作。
心を形にするには 30k 切り 残念。
書込番号:20140348
3点

対抗馬が出るまでは唯一無二なので価値はありますね
今なら高値でいけると思います
DLの1850が出たら…値段次第かな?
書込番号:20140384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>1000fpsのハイスピードムービーだって、---
動体とか可動部を持つ製品設計の現場で導入するかも。
大がかりなハイスピードカメラを持ち出す必要がないので重宝がられる予感。
書込番号:20140437
5点

昔のQV2900のようにスイバルデザインだったらフリーアングルで面白かったのに、
なぜに今のデザインにこだわるのかちょっと残念です(^^;
自撮り命の中国などの富裕層お嬢様狙いではないでしょうか?
富裕層が1億人以上いるので問題なさそうです…
書込番号:20140444
2点

19,800円 希望!!!
書込番号:20140449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>大がかりなハイスピードカメラを持ち出す必要がないので重宝がられる予感。
それは無いと思いますよ。
HS 1000の解像度は、224x64 ですから、仮にFHDモニターで観たら、
解像度が低すぎて、ちょっと実用的ではないので厳しいですよね。
ちなみに、ワンセグ放送の解像度が 320×180 ですから、これ以下です。
書込番号:20140503
2点

お!っておもったけれど、ご指摘の通り高すぎますね。。。
値崩れした時に考えます。
書込番号:20140535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マクロ3cmは、カシオにしては大きな進歩ですけどね。
書込番号:20140557
1点

大丈夫、カシオだから、一年経たずに3万円ぐらいになるから…
書込番号:20140616
2点

ときどきカシオの商品は中国で大ヒットするので・・・・・ビジネス的には売れるかも???
(ほしいけど・・・iphone+コンバージョンレンズでがまんします。)
書込番号:20140626
2点

カシオの大きめセンサー機、価格が落ちないんですよねぇ・・・
http://kakaku.com/item/K0000795198/spec/
ZR4000も、待っても幸せになれない予感。
書込番号:20140649
3点



デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000
友だちと自撮りするのにiPhone SEを使用していますが、特に暗いシチュエーションなど不満があります。こちらの製品はモニタを180度回すと自動で電源がつく、比較的軽い、起動が速い、と使い勝手が良さそうで気になっていますが、肝腎の画質がどうか気になります。iPhone同等か少しよい程度では、わざわざ別に持ち歩くモチベーションは起こりません。実際はどうでしょうか?
画質を考えるなら他社の上位モデル(LMIX LX9など考えています)がよいとは思いますし、所有する喜びも強そうですが、起動速度など自撮りの使い勝手がカシオのこの製品より劣り、しかも重いのが気になります。せっかく画質がよくても写真を撮らなくては意味がないですから。。
0点

広角に魅力を感じなければ他社の1インチのほうが良いです
特に暗所では
高いですけど
書込番号:20972709 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ササニシキスキーさん
この機種は持っていませんが、同じ1/1.7のセンサのコンデジを使っています。
あとiPhone6も持ってますが、写真はほとんどコンデジで撮ってます。
画質は圧倒的というほどではないですが、コンデジの方が確実にいいです。
レンズが明るいこともあり暗いレストランなどでみんなで撮った時の画質は、コンデジの方がノイズが少なく写ります。
iPhoneの内側カメラって、レンズが小さいので画質が悪いと思います。
このカメラもF2.7とそこそこ明るいですし、レンズの大きさからしてもiPhoneよりは綺麗に撮れると思いますよ。
画質では1型センサには勝てませんが、携帯性を考えたら悪くない選択だと思います。
書込番号:20972722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ササニシキスキーさん
暗所耐性の高さを重要視しているなら、適切なカメラとは言えないかもしれません。
スマホなどの1/2.3型センサーに対してこちらは1/1.7型で、面積比だと1.5倍程度なので、大差ないと言えばないです。
このカメラは、広角19mmがコンデジ全体の中でもずば抜けている点がウリで、
そこが重要でなく暗所耐性が優先なら
1型・4/3型・APS-Cなど、もっと大きいセンサー機種がよいかと思います。
書込番号:20972730
0点

画質優先なら LUMIX LX9 が良いと思います!
私は 超広角19mmに魅力を感じて当カメラを買いましたが、やはり このカメラの最大の魅力は19mmなのだと思います(*`・ω・)ゞ
書込番号:20972743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま早速のご返事ありがとうございます。
画筆向上を考えるなら、やはり大きな撮像素子、とのことで。ありがとうございます。
主な用途が自撮りではありますので、カシオさんの製品は先述のようにそのあたりの使い勝手がかなり優れており、迷っています。ただ使い勝手優先ならiPhone一個持ちが良いような気もしております。IPhoneよりはるかに画質がいいよ、ということなら購入しようかと思っていたのですが。。
書込番号:20972797
2点

>pky318さん
ありがとうございます。携帯性を考えたら悪くない選択→まさにそれです。そこが悩ましいんですね。他製品より軽めで、自撮りの操作性機動性がよい。ただ、iPhoneと二つ持ち歩くのか?というとことで悩んでしまいます。比較的ずぼらなので。。
書込番号:20972817
2点

iPhoneSEの自撮り用カメラって、1/6型の120万画素じゃなかったでしたっけ。
スペック的にはZR4000よりはるかに低くなります。実際に比べたことがないのではっきりしたことは言えませんが、わかるぐらいの差はあると思います。
書込番号:20972856
2点

>iPhoneSEの自撮り用カメラって、1/6型の120万画素じゃなかったでしたっけ。
えっ!?( ; ゜Д゜)
ホントですか???( ; ゜Д゜)
それなら違いは分かりやすそうですね(*`・ω・)ゞ
書込番号:20973151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ササニシキスキーさん
あまり適切なテストではないかもしれませんが、、、
iPhone6の内側/外側カメラとCANON S110で比較してみましたので参考になれば幸いです。
条件は、蛍光灯の室内でISO250固定、F値はiPhoneにあわせてF2.2、SSは自動です。
S110の画素数は12Mに設定しました。
内側カメラで撮影するって思った以上に難しいため、画角が違うことはご容赦願います。
内側カメラとS110を比べていただくと、明らかに画質に差があることがわかると思います。
L版で印刷したりスマホで見る程度なら許されるかもしれませんが、PCの画面で見ると明らかな差があります。
私なら(自撮りはしませんが)この画質の差ならコンデジを持ち歩きます。
RAWで撮って現像できるのも、コンデジの魅力ですし、通勤カバンにも入るサイズですから。
しかし驚くはiPhone外側カメラの画質ですね。思っていた以上に綺麗です。
自撮りには使えませんが、緊急用としてはiPhoneの外カメラは十分に使える画質だと認識しました。
書込番号:20973176
5点

>pky318さん
私にはよくわかりません
s110の壁紙が完全に溶けているのにインカメラは解像してます。
手持ちなら手ブレの差だと思います。
どちらかと言うとSSを手ブレしない値で揃えて高isoでの比較が良いと思います
iso250なら手ブレしなければある程度写りますから
書込番号:20973210 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ササニシキスキーさん
スレ主さんのこだわりは、
> Phone同等か少しよい程度では、わざわざ別に持ち歩くモチベーションは起こりません。実際はどうでしょうか?
> IPhoneよりはるかに画質がいいよ、ということなら購入しようかと思っていたのですが。。
で画質なんですよね。
自撮りする時ってインカメラで撮ると思うので、インカメラよりは遥かにいい写りします。
でも、アウトカメラだと、コンデジとiPhoneはいい勝負です。
自分もiPhone、コンデジ、一眼レフ(APS-Cとフルサイズ)使い分けてますが、手軽さの点においてiPhoneがダントツですね
そもそもスマホは常にポケットに入れて持ち歩いてるじゃないですか。一方デジカメは持って行くという感覚が必要で、常にポケットに突っ込んでおくという使い方にはならないと思うんです。
あと撮った写真はすぐにFBやインスタでシェアしたいじゃないですか、確かにコンデジも最近の機種では常時接続しているものが増えてきていますが、アプリで加工したりするのも楽しいスマホにはコンデジも太刀打ちできないですよね
自撮りでいい画質をというのでしたらコンデジ、アウトカメラでスナップ撮影ならiPhoneでも十分って感じがします。
あとこれは私個人的な意見なのですが、自撮りってその場の雰囲気、友達との楽しい雰囲気を記録すれば十分って思うので高画質って不要なんじゃないかと〜
あまりに鮮明にお肌が写るより適度にボケてたりしてもその方がいいんじゃないかと思うんですよねー
なので自撮りに画質は求めないタイプです(^^;;
書込番号:20973342
1点

>pky318さん
テストおつかれさま。分かりやすい写真アップありがとうございます。
これらは、最大画素数での撮影ですよね? だとしたらこりゃ話にならないですね。
外側800万画素あるけど内側は80万画素ないんですか。。。
やはりS110は全然違いますね。1/1.7型ならなんとか妥当な1200万画素で絵も余裕ですね。
線香の一番手前にピントが合っているので、被写界深度の狭さから奥は当然ボケますね。立体感もきちんと出てるし。
一方スマホの方は、外カメラでもどこにピントが来てるのか分からない極小センサー特有の絵で、立体感がない。
でも、同サイズのセンサーのコンデジは、ISO250でももうちょっと画質がいいような・・・
内カメラの方は、そういう話にすらならないくらい絵が小さくて。。。でそのカメラが自撮り用なんでしょ。
より小さいセンサーだから、ピント合う範囲は当然広くなるでしょうが、とりあえず写っている、な絵ですね。
もし外カメラで撮るにしても、こういう絵ではやはりちゃんとしたカメラを持ちたくなるのは分かります。
レンズがF2.2と明るいんで、もうちょっと写るのかと期待してたんだけど・・・
>ササニシキスキーさん
上記は画質差が見分けにくい小さなモニターのノートPCででもそう感じましたので、明らかに違うかなと。
で、これ(スマホ)基準なら、ZR4000でもいい絵が出るじゃん!と思えるかもしれません。
こちらに集う方々は(僕含め)もうちょっと上の基準(少なくともカメラ内で)お話してますから、
どうしても大きいセンサーが、ってなってしまいますが。。。
それにしても問題は、スマホの他にもうひとつ、カメラを持つというところで、やはり荷物ですよね。
さらに、一度書きましたがZR4000はレンズも若干暗くセンサー面積比が1.5倍程度なんで、
暗いところではシャッタースピードが遅くなりブレやすくなるかISO感度が上がりザラザラになりやすく、
出来あがる絵はスマホの外カメラと大差ないかもしれません。
ですんで特に暗所撮影でも明らかにキレイな絵が出るのは、この辺以上の機種です。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec304=-2.0&pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
あとはこれをスマホと別に持つかどうか。
僕もどちらかと言うと自撮りはスマホにしとけば?と思うので、
これを目的に別にカメラを持つというのはどうもなーと思いますが、こればかりは個々人次第で。難しい話です。
書込番号:20973404
3点

iPhoneSEの外側カメラは1/3型(1/2.9型と書いてあるところもある)1200万画素です。
ZR4000は1/1.7型1200万画素ですので、画素サイズの差は少なくとも2倍はありそうです。
さて、それはそれとして、「iPhoneと二つ持ち歩くのか?」ということを再三にわたって気にしているようなので、まあまず持ち歩かなくなるのではと思います。スマホもコンパクトなSEですし。
書込番号:20973457
3点

軽量小型な G9X が良いかも…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000019976_J0000024111_J0000017649&pd_ctg=0050
つうか、自撮り必要でしたね…( ;´・ω・`)
書込番号:20973889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さまありがとうございます。熱い議論楽しいです。pky318様は比較画像までご用意いただき、ありがとうございます。
スナップはiPhone外カメラで、自撮りはデジカメでというご意見も自分にしっくり来ます。一方で、デジカメを買っても持ち歩かなくなるというご意見も納得してしまいます。難しいです。
私もしばらく前は一眼使っていたので、どうしてもiPhone(とくに内カメラ)の画質には不満があります。とはいえ自撮りはその場の雰囲気が大切というのもごもっともで、画質に拘るばかり面倒な気持ちになるとしたら良くないかとも考えます。
大きな旅行や、逆に家や近所では重いデジカメも煩わしくなくお供できるかもしれません。カメラは好きですので検討を続けたいと思います。
自撮り+画質でいうとDMC-LX9も興味深いですね。
書込番号:20974212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ササニシキスキーさん
一眼を使っていたのだとしたら
カメラのスペックとして自撮りとWifi対応は重視すべきでないことは分かると思います。
どちらもスマホやネットの存在の中で出てきたような機能で
いわゆるカメラを撮るという動作の中に必須ではないものですから、
それができる・できないを本質的な部分以上に優先してカメラ選びをすると満足いくものにならないかなと。
小ささ軽さも近いものではあり、これは僕には重要だったりしますから気持ちは分かりますが。
自撮りのことは考えず、自分がスマホの他に持ちたい・持てるカメラを
単純に考えたらよいのではないでしょうか。
そのとき、自撮り以外撮らなそうならその時点で何か買う・持つ必要はないし、
何かに特定してスマホより高画質で確実に撮る、だから何かを買うというなら
自撮りはあくまでもオマケで、スマホと明らかな差が出ると考えられる1型以上のセンサー機種、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=1-&pdf_so=p1
中でもより小さく軽く安いものとなれば、ルミ子さんが書いてるG9Xでよいのかなと思います。
書込番号:20974863
1点

>パクシのりたさん
なんで人の重要視してるところにケチつけるわけ?
頭大丈夫ですか?
スレ主さんは自撮りで綺麗に撮れるカメラが欲しいって散々言ってるだろ(笑)
>ササニシキスキーさん
私も自撮りに画質を求めるのでX-A2に10-24をつけっぱなしで持ち歩いています。
しっくりくるのが見つかると良いですね。
書込番号:20975010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>携帯カメラさん
#20974212のササニシキスキーさんのカキコミをきちんと読んでいますか?
かつて一眼を使っていてスマホの画質に不満があるとする一方で
自撮りは画質関係なくその場の雰囲気が大切と書いていますから、
その割り切りができるなら(自撮り無関係に)あとはスマホの他にカメラを持てるかどうか
そこだけが問題なわけで。
過去売っていた・現在実売している機種を見ればすぐ分かる通り、
自撮り対応にするだけで特に大センサー機種の候補が激減するわけで、
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=e2
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_Spec320=0.5-1,1-&pdf_so=e2&pdf_ob=0
数年前に同じ検索をしたら(当時はできなかったでしょうが)候補はより少ない数機種でしょうし、
現在も少数しか対応していないオマケの最近やっと付けだした機能なわけで、
画質以上に自撮りを優先させてカメラを選ぶと、
カメラとしてよいものも候補から外さざるをえないのが現在の実情ですからね。
さらに、カメラに自撮りを付けるということはチルトとかバリアングルにする必要があり、
小さく軽いものを持ちたいということとは相反しますからね。
G9Xが自撮りを捨てて小ささ軽さを選んでいるあたりや(ダイアルも捨てたりしてますがw)
小さく軽いコンデジのほとんどが1/2/3型センサー機種だったりする(画質優先してない)ことから
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec044=1&pdf_so=e2&pdf_Spec305=-300
メーカーの割り切り方・対応の仕方とその現状が垣間見えます。
書込番号:20975108
4点

ZR4000の19mm広角も すごいですが やはりデジカメ老舗メーカーCASIOならではの
HDR撮影デジタル処理技術 これは他社とは比較になりませんな!
特に暗所部分が綺麗 これは1/1.7インチのセンサーの恩恵でしょうか?
書込番号:20975195
5点

>パクシのりたさん
あんたこそスレ主さんの書き込み3回見直してきなよ。
スレ主さんは自撮り以外でカメラ必要なんて一言も書いてないから(笑)
それをWi-Fi自撮りは重要視するポイントでは無いとか(笑)
スレ主さんにはまずは自撮りありきなのがわからないかな(笑)
価格の求めてもいない押し付けアドバイスはうんざりですわ。
自分の主観を押し付けるオナにーではなく相手の気持ち要望を汲み取れるようになるといいね。
書込番号:20975206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





