-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J968N
- 400(幅)×172(高さ)×341(奥行)mmのボディで、2014年モデルより約15%小型化したA4対応のインクジェットプリンター。
- 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、写真は鮮やかに、細かい文字はくっきり印刷できる。
- 無線LANルーターがなくてもスマートフォンやタブレット端末と直接接続してプリントできる「Wi-Fi Direct」や「NFC」に対応。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2020年6月1日 21:21 |
![]() |
11 | 0 | 2017年5月12日 17:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
最近譲ってもらった、ブラザーDCP-J968Nプリンターのインクが無くなり、純正インクは高額なので、互換性インクを購入してみました。
これは、当たりでした。エラーが無いです。
https://sekaiheiwa007.seesaa.net/article/475395151.html
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J968N
60枚ほどレーベル印刷をこなしましたので、感想です。
・当該機のバンドルソフト【NewSoft CD Labeler 】
比較対象はキャノンプリンタバンドルの【らくらくCDダイレクトプリント for CANON)】
プリンタブルディスクを使用し、CD Labeler に予め用意された画像は使わずイチから構成します。
ソフト起動後、初期ピュー。左コラムの一番上の「空白」を選びます。
[OK]ボタンで編集画面に移行します。
◆印刷初期の留意点
印刷直前に印刷濃度を設定できます。
(画像左端参照)
印刷直前に出るダイアログなのに「初期設定」ってどうゆうことよ?
スライダ移動ですが、任意にカーソルをポイントした場所へジャンプもできます。
スライダを左にすると「濃く」なりますが、ダイアログの表示ではなぜか「マイナス」数値です。なぜ?
ちなみにデフォルトの「0」の位置でも、全面単色印刷とかですと、かなり湿ったまま出てきます。(室温29℃にて)
盤面に直ぐ触らないようにご注意ください。
◆連続印刷。
まず、ソフトから「印刷」を続けてどんどん溜めてゆきます。
間違えを減らすには、ドキュメント名に番号を振ったり、ソート(「受付時刻」をクリック)しておくと安心です。
(画像右から2番目)
ある程度溜めておいて・・・。例えば5枚とか。
5枚を手にプリンタの近くへ移動します。(あるいは椅子ごとプリンタ側を向きますw)
あとは一枚印刷の度にディスクを入れ替え、液晶部の「OK」「スタート」の作業的にクリックしていくだけでどんどん印刷します。
「らくらくCDダイレクトプリント」 では、「次へ」進むのに、いちいちキーボード、あるいはマウスを操作する必要がありました。
「CD Labeler」 では予定したディスクを持ったらプリンタの前に陣取って、腰を据えて連続作業が出来ます。
◆エラー表示
一定時間操作を中断してラグを作ると、印刷一覧とプリンタの液晶側にエラーと表示されます。
何事も無かったように操作を続ければ、エラー表示は消え続きが印刷できます。
(挿入ディスクの順番が変わってしまっていないか注意しましょ)
連続作業中に宅配ピザがきても安心ですww
◆色が乗らないときがある。
印刷と印刷との間が数時間とか空いていると、再起後にレーベル一枚目で上手く色が乗らない現象がありました。
コレを防ぐには、一枚目を「【用紙サイズ】のプルダウンメニューから「A4」などで試し印刷します。
(画像右から2番目を参照)
印刷品質が確認できたら【用紙サイズ】を「12cmディスク」に戻し、レーベル印刷を開始します。
◆設定ファイル保存時の注意点。
連続番組などのレーベル印刷用に、雛形をつくり保存する人も多いと思います。
数が多くなるとフォルダ分けしたりして整理しますよね。
らくらくCDダイレクトプリントでは、設定ファイルに画像ごとアーカイブされるので、設定ファイルを別フォルダへ移動しても画像ごと再表示されます。
が、CD Labelerでは設定ファイルに画像がアーカイブされないので、設定ファイル単体で移動するとせっかく設定したイメージがグレーアウトされてしまいます。
なのでフォルダを移したい場合は【設定ファイルと画像セットでフォルダ移動】する必要があります。
◆コスト
最後にインクの減り具合です。(画像一番右端)
レ−ベル印刷は基本的に薄い設定です。普通紙も標準未満の濃さで印刷しています。
以上、まだまだ100にも満たない印刷数ですが、気付いたことをレビューしました。
操作で引っかかっている人に参考になれば幸い。
11点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





