NR-F502PV
- 約マイナス3度で保存する微凍結パーシャルで、肉や魚も常備菜も約1週間長持ちする「酸化ブロック冷却Wダブル」を採用した冷蔵庫。
- 密閉度を高める「うるおいシャッター」と湿度をコントロールする「モイスチャーコントロールフィルター」を搭載した「Wダブルシャキシャキ野菜室」を採用。
- 冷蔵室の収納量に合わせてスピーディーにナノイー除菌する「クリーンパトロール」機能を備えている。

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2018年12月16日 13:22 |
![]() |
4 | 4 | 2018年7月11日 16:43 |
![]() |
29 | 5 | 2018年5月30日 20:58 |
![]() |
17 | 7 | 2018年2月15日 20:07 |
![]() |
11 | 4 | 2017年11月27日 21:08 |
![]() |
10 | 1 | 2017年11月26日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして。新規の者です。
去年の秋に近所のヤマダ電機で購入しました。
最初から気になっていたのですが今更やっぱり気になってきたので質問です!
題名の通りですが、チルド室の天井部分のパネル台?(物を置く一番下の段のところ)が誤差が激しいのか購入当初からガタガタ不安定で右斜めに沈み込むというか右に空間があるので常にガタガタ不安定な状態です。
何も置かなければ手で数回整えれば一時的にはまっすぐなるのですが、少しでもお茶ペットとか物を置くとすぐにまたガタガタして、そのせいでチルドの蓋がキチンと閉まりません。これ普通ですか?不良品ですか?こんなものなのかと思い一年くらい使っていましたが、急に冷蔵庫って今後15年は使うかもしれないよな、と思うとずっとこのままイヤだなとモヤモヤしてきまして。
まだまだ長らくは保証期間なのでヤマダに言ってみようか、こんな事で言うのは神経質に思われるレベルなのかなとか、ちょっと勇気が出ず、まずはこちらに質問してみました。
この冷蔵庫はこれが普通なのか、私のはハズレのレベルなのかわかるかた教えて下さい(>_<)
書込番号:22134721 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
まずは、今も店頭にあるかも知れないNR-E413PVを見て、それと比べて相談するかどうか決めるってのはどうでしょうか?
書込番号:22134793
1点

早速のご回答感謝いたします。
そういう案もありましたね!思いつきませんでした。念の為保証書持参で週末にでも店舗に行ってみようと思います。店員さんにその場で聞いてみてもいいですものね。ありがとうございました。
書込番号:22135762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今後の誰かの為に結果報告を追記します。
アドバイスの通り、週末店頭に確認に行き、自分のは不良と確信。すぐに快く修理対応してくださり、専用の交換品で無事ビクともしないくらいガッチリ快適になりました。もっと早く申し出れば良かったー!個体差が大きくこの不具合はよくあるらしい。専用の交換品も用意されているらしいです。
書込番号:22162584
3点

誰かのための追記:
代替え装着後、3日後にまた同じようにずれるようになった…
もうダンボールを2重にして隙間に挟んで固定してます…。もう私は今後はパナソニック家電は買わないかな。
書込番号:22328227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



購入して10ヶ月。
これまで購入した家電で一番高いものになりましたので、比較は一杯して考慮してから安く買える時期を調べて買いました。
購入して2ヶ月で製氷機が造る氷がクラッシャーアイスになってきたので修理依頼しました。
修理担当者が真摯に対応していただいたのでよかったのですが、その後4,5ヶ月で同様な症状になり、今月また見てもらいました。
ただ、前回のスタッフより気が利かない対応で心配していましたが、1週間して製氷は悪くなりました。
パナソニックの冷蔵庫は初めてで、13年前に三菱の冷蔵庫を購入して使っていましたが、製氷はほぼ自分で作る大きさの、正方形を自動に作っていましたが、パナソニックの製氷はその半分の大きさでしか製氷しません。三菱で作る氷の普通サイズの半分でもがっかりですが、それがまともに製氷しないことが残念です。
1点

>take-take-takeさん
購入して1年半ほど経ちますが、
購入当時から割とクラッシュ状の氷ばかり出来ていたので、
そう言うものだと思っていたのですが、これは不良なんですか??
それならば私も修理依頼してみようかと思いますが、修理して頂いてもすぐ同じ症状が出るんですね…。
私もパナソニックの冷蔵庫は初めてなのですが、これが普通なんでしょうか…。
書込番号:21954046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ROMチョコさん
製氷システムが三菱(三菱しか知りません)と違っていて、元からまともに氷ができても半円錐状です。
だから、角が薄く割れ易いのかもしれません。真四角に近い氷は強いと思います。
こんな製氷機と知っていたら、購入しなかったです。
去年の10月頃購入したので、冬に向かってあまり氷を使わなかったので、一度の修理?部品交換でもっていましたが、
こちら東北でも暑くなってきて、氷が沢山必要になってからが、クラッシャーのオンパレードです。
先月二度冷蔵庫を見に来ても改善が見受けられませんでした。
事例報告がないので、原因が特定できない。製氷皿を二度交換してチューブも交換、タブレット端末を冷蔵庫につないで調べてもわからない。
それで、速氷ボタンを押しているのを最後に来た時に見て、工場の見解では速氷で作った氷は白く気泡が入りやすいのでもろくなるのでそれも原因の一つではないかと言ってきました。
お客様寄りになっていない意見と何度も修理にきて改善も見受けられないんだったら、新品交換してほしいと何度か言っていました。
何度か電話でやり取りしているときに、1つの提案として冷蔵庫の買取はどうかと、領収書があるかと聞いてきたので、気に入って買ったのだから同じものか新機種と交換でなければ嫌だと言って検討しますと言い、5日後連絡がきました。
私も妻と考え、やっぱりパナソニックの冷蔵庫はやめようとなり、交換しますと言いましたが、やはりパナソニックはやめますと言ったら、安心したように買取で話が進みました。これ以上相手にしたくなかったのでしょう。 ただ、買取金額は商品単体分のみになると思います。
うちは団地4階だったので、その分配送設置料金が加算されていたのと、リサイクル料金とヤマダ安心パック(修理)などは、含まれないとのことです。
まずは、お客様センターに連絡してみてはどうでしょうか。
書込番号:21955479
1点

>take-take-takeさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃるように、ウチもまともに氷ができても半円錐状の氷です。
クラッシャー状になることと言い、こう言うものなんだろうと思っていました。
製氷皿を出して確認してみましたが、確かに皿の形状からして正方形の氷が出来るものではなく、
その形状からしてクラッシャー状になってしまうんですかね・・・。
さきほど、2017/10/30にあげられていた写真を拝見したのですが、まさにウチと同じような感じです。
そもそもの設計ミスなんでしょうか・・・。
購入店に電話をしてパナソニックから電話があり、近く一度見てもらうことになりましたが、
恐らくtake-take-takeさんと同じで、直ることはないんでしょうね・・・。
ですが、かなり思い切った高い買い物でしたので、面倒くさい相手だと思われても
納得のいくまでお願いしようと思います。
参考になるお返事を頂き本当にありがとうございました。
書込番号:21955984
0点

>ROMチョコさん
たぶん、もともと白物家電が得意でなかったパナソニックには、製氷機の技術、特許がないのかもしれません。
うちも電気製品の中でこれまでで一番高い買い物をしましたので、納得するためにお客様センターに連絡しました。
書込番号:21956127
0点



これまで、三菱を使っていましたが、製氷機で作った氷は、しっかりとした大き目の角氷でした。
12年目にパナソニックにして、当時の価格(三菱型落ち420L)の3倍もするのに、残念です。
角気味のもありますが、大きいので普通サイズの約半分です。後は割れたようなクラッシャーアイスっぽい氷です。
10点

こんにちは。
一度、販売店に相談してみたらどうでしょうか?
結構酷い状態のように私も見えますよ。
書込番号:21325839
2点

我が家の氷も同じです。
前のパナソニック冷蔵庫の氷は、大きめの角氷でした。
こんなものかなと思っています。
書込番号:21366536
6点

ウチもです。
スレ主さんの写真ほど酷くはないですが、
原型をとどめてない氷の率が明らかに高いです。
三菱や東芝の冷蔵庫の製氷機はここまで酷くなかったです。
放っておくと、かき氷か?ってな粉のような氷で製氷室が埋め尽くされていって、マトモな氷の率が益々下がっていってしまうので、
たまに大きな氷だけ退避させて、粉を棄てなきゃならなくなる始末。
製氷皿から氷を引き剥がす時の力加減か製氷皿の柔軟性なのか分かりませんが、恐らく設計ミスですね…
書込番号:21862119 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>KSSKHAWAIIさん
このような状態になったので、サービスセンターに連絡して来ていただき、とりあえず製氷トレーを交換して
冷蔵庫のデータをPCと繋いで取って帰りました。
その後、だいぶマシになっていたのですが、今また同じようにクラッシャーアイスの割合が多くなり、サービスセンターにメールしたところ、
購買店に言ってと言われた状況です。近いうちに連絡します。
書込番号:21862639
0点




こんにちは。
買って間もないのであれば、早めに販売店に行ってみてもらった方が良いですよ。
書込番号:21366204
2点

ぼーーんさん、ありがとうございます。
常時発生するのであれば、販売店やパナソニックに連絡するのですが、ゴクたまに発生するので販売店が確認に来た時に発生するかわからないのです。困ったもんです。(発生した時は、驚く程の音えす。)
購入時期は、今年の5月上旬です。
それで、同じような現象が起こっているものなのかお尋ねしました。
書込番号:21366518
3点

そうでしたか。
それでも、相談する事によって前進する可能性もありますから、基本、駄目もとででも相談されたほうが良いですよ。
パナに相談するぐらいなら電話一本で365日いつでも出来ますから。
で、
相談する際に話が進みそうなこととして、下準備はしておいたほうが良さそうです。
例えば、
・思い返せばどんなタイミングで鳴ることが多いのか?
・冷蔵庫のどの辺りからするのか?
このあたりがわかれば原因の絞込もしやすいかと思います。
ちなみに、パナが示している冷蔵庫の音の例を載せておきます
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/reizo/reizouko_oto9.png
書込番号:21368991
2点

ただ、かなり大きい音ということ、音がしてからも冷蔵庫としての機能が変わっていない
ということを考えると、結局はコンプレッサーやファン周りが原因という可能性が高そうですね。
書込番号:21368998
1点

ぼーんさん、ありがとうございます。
『コトコト』いう時もあり、圧縮機が停止する時の『ガタガタ・ゴトゴト音』と思います。
週明けにパナに一応電話してみます。
書込番号:21369087
1点

あ、パナは今日でも電話はつながりますよ。
365日電話相談可能です。
こういう時こそ日本の総合家電メーカーの便利な所を利用しましょう。
書込番号:21369475
1点

今さらですが、製氷機が氷を落とす音ではないかと思います。
私も購入当初は、静かだった冷蔵庫が突然活動し始めるのでビックリしました。
今は「製氷停止」モードに設定し、そのような音はしなくなりました。
書込番号:21602311
2点



本日ヤマダ F472 展示品 税込み137000 店員さんと話しました みなさんの書き込みを見ると安いお値段で買われていますが
交渉術の秘訣を教えて下さい
ここからまたリサイクル料金込みでお願いします とか 今日買うのでもう少し安くお願いします ってかんじなんですかね?
5点

>りんりんringoさん こんばんは
値切りのテクニックってあるでしょうか?ここの多くの書き込みを見る限り、実店舗では多くの方がここの安値より高く買われてるようです。
多分、大型家電の場合、配達設置料や長期保証、それに新品不良などの場合の対応が気にされてるからではないでしょうか?
お書きの金額なら十分お安くなってると思いますが。
書込番号:21387496
1点

こんにちは。
こればかりは交渉する人の性格によっても変わるので、
なかなか難しいですね。
私の場合、時期的に売らせたい時に店に行くってこともしますし、
今回の場合、展示品ですから、1年間展示された物をどの値段で買うかって事も自分で最初から決めてから交渉するほうが良いでしょうね。
仮に、在庫品がコミコミ150000円であったとして、展示品で140000なら買う?という感じにです。
書込番号:21388250
1点

>ぼーーんさん
>里いもさん
ヤマダの他店に電話して502pvか472pvの在庫確認をお願いしたところ 502pvシャンパンゴールドが展示品あり
税込み135000になんと処分費用も込みにしてもらい ポイントも3822円付けてもらいました^^
プレゼントとして洗剤・食器洗い洗剤など700円そうとう
なので実質125000円くらいかなと。。
電話対応して下さった店員さんがよい方だったのでラッキーでした!!!
でも、4回くらい「もっと何とかなりませんかーー。。。」とダメ押ししましたが笑
横にいた主人は(まだ粘るのか!?)と苦笑いしていましたww
書込番号:21389602
3点

>りんりんringoさん
それはよかったです、冷蔵庫は展示品と言っても、通電してる訳でもないので
消耗していません。
そのまま毛布などの保護材かけて配達してもらいましょう。
書込番号:21389764
1点



【ショップ名】
ヤマダ電機 垂水
【価格】
117,000円(税抜き)
【確認日時】
9月16日
【その他・コメント】
ポイントは1%。
古い冷蔵庫の引き取りは5300円でした。
書込番号:21202815 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

本日ヤマダで税込み137000円と提示されました(展示品)
ちゃぼっくりさんはお安く買われていますが、交渉はどんなかんじでされたのか
よければ教えて下さい(*^。^*)
書込番号:21387444
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





