ASUS TransBook T101HA
- インテル「Atom」CPUや2GBメモリーを備え、キーボードを脱着できる10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
- 独自の「Tru2Life Video」や「TruVivid」テクノロジーを採用。画面の反射を最小限に抑えている。
- 最大13.6時間のバッテリー駆動を実現。microUSBポートを装備し、モバイルバッテリーも利用できる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2016年 9月 3日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 12 | 2017年10月18日 12:50 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2017年10月23日 14:14 |
![]() |
2 | 10 | 2018年5月14日 09:32 |
![]() |
4 | 6 | 2017年10月20日 08:27 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2017年10月9日 07:13 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2017年10月6日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
こちらのタブレットをiTunes用のパソコンとして使用したいと思っています。
アイフォンのバックアップ,CDの取り込みをメインで,可能ならワードやエクセルも使用したいです。
曲数としては3-4000最終的には入れられる容量がほしいと思っているので,外付けのHDDを
購入しようかと考えています(その場合どのくらいの容量の外付けを買えばいいかも教えていただきたいです)
こちらのパソコンはそういった使用目的に適しているのでしょうか。
パソコンにまったく詳しくないので教えていただきたいです。
もしこちらの機種が適さない場合,2−3万程度でiTunes専用のパソコンを購入するとして
何か他に適する機種がありましたらこちらも教えていただけますと助かります。。
こちらのサイト自体初心者のため何か不備がありましたらすみません。よろしくお願いいたします。
2点

ストレージが64GBしかなく、Windows 10本体と日常のWindows Update等で容量一杯。
アプリ少々の状態になりますので、まったく目的に合いません。
書込番号:21287357
2点

>>購入しようかと考えています(その場合どのくらいの容量の外付けを買えばいいかも教えていただきたいです)
ポータブルタイプなら、500GBから1TB、据え置き型なら2TB。
>>こちらのパソコンはそういった使用目的に適しているのでしょうか。
PCを据え置いて使用するなら、適していません。大容量のHDD内蔵のPCが良いかと思います。
>>もしこちらの機種が適さない場合,2−3万程度でiTunes専用のパソコンを購入するとして
>>何か他に適する機種がありましたらこちらも教えていただけますと助かります。。
予算を超すものが有りますが、下記一覧からどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024955_K0000822890_J0000018115_J0000024241_K0000993615&pd_ctg=0020
書込番号:21287368
0点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
ストレージとしてはどのくらいあれば十分ということになるのでしょうか。。
書込番号:21287389
0点

2〜3万円クラスPCに搭載されているCPUは、その能力もスマホ並みです。
このクラスを買っても性能不足ですぐに買い替えといった気持ちになりますので、
倍の予算でCore i3以上の機種を選ばれた方がよろしいかと思います。
また、Windows UpdateなどOSが必要とするリソースは結構自分の仕事の邪魔を
してくれますので、それらを短時間に済ませるためにも最低限のCPUでは力不足
となります。
最近同種のご質問で、すこしだけCore i3に近い、Pentium 4405U搭載機があり、
Lenovo ideapad 110 - 80UD00RUJP - エボニーブラック
http://kakaku.com/item/K0000940551/
クーポン値下げで「今」がねらい目とみることができるモデルがあることが分かり
ました。
ほぼ4万円ですが、CPU Pentium 4405Uを使う方が、この価格帯のPCとしては
モッサリが少ないでしょう。
DVDドライブ、500GB HDD内蔵、サイズは画面が15.6インチモデルですので
持ち歩き用途にはあまり向きませんが、外付けで揃えていくと接続インターフェース
(USB)の口の数やACアダプタなど含めて設置に場所を取りますので自宅で
お使いになるにはご利用目的からすると一式揃った形が使いやすいと思います。
書込番号:21287390
2点

>キハ65さん
ありがとうございます。
ご提示いただいたものはストレージ500GBなどのようですが,
このくらいのものであれば外付けHDDがなくても
十分曲数をいれることができる,という認識でよいのでしょうか。
書込番号:21287394
0点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
持ちあるきでの利便性は特に重視していませんでしたので,ご提案いただいた機種だと
確かに自分の目的にあっているように感じます。
こちらもふくめ検討してみたいと思います。大変助かりました。
書込番号:21287404
2点

4000曲なら全部で50〜60GBもあれば十分です。
外付けHDD、ましてや1TBなんてまったく不要です。
iTunes専用と割り切るなら、500GBクラスのHDDのあるPCなら、どんなものでも十分です。
このPCでもよいですが、さすがにHDDやCDドライブの必要ですから、最初からついているものを探した方がよいです。
とにかく安いものなら、例えば以下。
http://kakaku.com/item/J0000024241/
http://kakaku.com/item/K0000993615/
http://kakaku.com/item/K0000972180/
どれもCDドライブ付きですから、他に費用はかかりません。
Officeも使えなくはないですが、追加費用が必要です。
書込番号:21287420
3点

どういう形で取り込むかも書かなきゃ、どれだけ必要なんて分からんよ。
MP3の標準とWAVじゃ、必要な容量が全然違うんだから。
書込番号:21287445
1点

本機は、CPU が非力で、メモリが2GB 、内蔵ストレージが64GB と少ないため、iTunes を利用するのに適しません。
予算が2〜3万円ということですので、予算以内ではありませんが、4万円以内で、500GB のHDD とDVD ドライブを内蔵するパソコンを選びました。
左端は、本機です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020011_J0000024241_K0000897811&pd_ctg=0020
書込番号:21287456
1点

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
いただいたものを検討させていただきます!
書込番号:21287513
0点

>CLX三〇さん
コメントありがとうございます。
AACエンコーダで取り込むと思います。。
書込番号:21287531
0点

>papic0さん
ありがとうございます。4万円以内ということで,検討したいと思います。助かりました。
書込番号:21287539
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
どこで質問して良いかわからなかったので、ここで失礼致します。
現在使っているノートパソコンからの買い換えを考えています。
今使っているノートパソコン
SONY VAIO F Series VPCF247FJ/S (SV)
これがキーボードが1/3くらい使えない
動作が遅い
ため、新しいものが欲しいのです。
・自宅用(外には持ち出しません)
・インターネット(ほぼネットショッピング)
・一眼レフカメラの画像保存(何千枚とあります。RAW?とかではありません)
・音楽100曲くらい
・wordやExcelほぼ使いません
・ゲームもしません
こんな用途なので、なるべく安く買えるものが良いです。
値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
3万円台くらいだとありがたいです。
購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。
無線LANです。
パソコンのこと、ネット通信のこと等まったく詳しくないので、初心者にオススメなノートパソコン教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:21286011 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これ、eMMCが64GBしかないので、Windows10を入れるともう残りは結構厳しい(WindowsUpdateとかで空きはいくらか必要になるし)ので、たとえJPEGの画像でも何千枚とあったりするのでは明らかに容量が足らず、外付けドライブとか必須になりそうです。
ならばもっと別な選択肢ということになろうかと思いますが、3万円台で探すのか・・・・・・。
書込番号:21286063
4点

現在お使いのPCのCPUは、Core i5-2450Mですので、3万円代で買えるPCのCPUは、性能が3分の1以下になりますので、とてもおすすめできません。
(液晶もです)
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2774&cmp%5b%5d=800
書込番号:21286070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボード交換して、HDDをSSDに換装すれば、現在でも通用する性能を持っています。
書込番号:21286115
2点

以下の3条件を変更しても良いなら、4万円未満でも買えなくもないです。
>値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
>3万円台くらいだとありがたいです。
>購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。
お勧めは、
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000971365/
38,643円(税込)
仕様
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1886 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
上記に、
KINGSOFT Office 2016 Personal
http://kakaku.com/item/K0000868224/
最安価格(税込):2,700円
を加えると、41,343円となり、3万円台をキープできないので、
Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice
https://ja.libreoffice.org
を使用してください。
書込番号:21286170
1点

>なかじまサンさん
キハ65さんに同意する。
自分なら、まずキーボードを買い、VPCF247FJ/S内のデータのバックアップを行い、それからSSDへの換装を行ってみる。
次のウェブページは、以前、キハ65さんが紹介していたページ。
ホニャララが基本的に好き。(仮):VAIO LシリーズのストレージをSSDに換装して高速化してみる!
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51945788.html
書込番号:21286177
0点

2012年製のVAIO使ってますが、9800円で480GB SSDと3000円で4GB メモリー追加して普通に使えますよ。
予算が3万程度では、今の遅いPCより悲惨な状況になる。
書込番号:21286211
1点

わたしも、自分のレスを取り消し、VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/SのSSD への換装に賛同します。
書込番号:21286285
0点

参考までに。
>“ソニーのVAIO”をまだ使う!SSD換装で旧型ノートPCを激速化
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/noteextend/696256.html
書込番号:21286354
0点

>なかじまサンさん
お持ちのパソコン(VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/S)と本機(ASUS TransBook T101HA)の仕様を比較すると、
VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/Sは、
CPUはCore i5 2450Mで、ベンチマークスコア(PassMark)は3399
メモリ 4GB、画面解像度1600 × 900
HDD 約750 GB
ASUS TransBook T101HA は、
CPUはAtom x5-Z8350で、ベンチマークスコア(PassMark)は1001
メモリ 2GB、画面解像度 1280x800
eMMC:64GB
ですので、本機に買い替えると大幅なスペックダウンになります。
>動作が遅い
>ため、新しいものが欲しいのです。
という目的を達成することができません。
もし、現有機が、使用している間に性能が劣化してきたということでしたら、
HDDの換装・パソコンの買い替えを行う前に、お金をかけずに、
現有機を初期化することで、購入時の性能に戻すことができます。
初期化を行うと、データが消えますので、必要なデータをパソコンの外にコピーしてから実施してください。
■[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1107
Windows8.1にアップグレードしている場合は、
■[Windows 8.1] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1085
書込番号:21287038
0点

皆さま
反応が遅れまして、そしてまとめてのお返事申し訳ありません。
たくさんご回答いただきありがとうございました。
皆さまのご意見を参考に、SSDを調べてみたり、色々と考えましたが、結果あまりパソコンに慣れていないのもあり、普通に外付けHDDを購入し、そちらにデータを移動し、初期化して、キーボードを別購入しようと思っていたのですが、一昨日あたりから本当に突然動きがそこまで悪くなくなりまして、そのあと無線のキーボードを買いました。その結果今のところ不便がなくなりました。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21301258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
コイツを買うことに決めました。
...................自作のデスクトップパソコンのオーバークロックで
......高価な ゼニを使って...............CPUの.5Ghz........を狙うのも それなりに面白いことだとは思うのですが
...............たかが 30000円未満の このオモチャ !.........................私の使用用途においては 使えそうな気がします。
.............. 気が向いたらコメントを書きます。...............
0点

CPU のOver Clockを行う方に、気のきいたレスは付けられませんが、
主記憶2GB 、内蔵ストレージが64GB で少し窮屈。
SD カードにVHD ファイルを置いて内蔵ストレージを補ってやりくりする、という人を見かけます。
便利に使うほう方法を編み出したら、ぜひ、ご紹介ください。
書込番号:21284530
0点

起動を含め、全てが遅過ぎて完全にイライラしますね。 CドライブのOSだけで殆どの容量をとってしまいますし、
内蔵Wifiの感度も悪い。完全に安物買いの銭失いでした。
3分岐ぐらいのUSBハブをつけて、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0757ZH848/ref=oh_aui_detailpage_o09_s00?ie=UTF8&psc=1 辺りの外部アンテナを取り付けたらやっと、内蔵Wifiが普通に使えるかなって感じです。
安い割に画面が大きいという以外には 全く取り柄がありません。
i phone 6 の方が 遥かに使い物になります。
書込番号:21818614
2点

有線LANケーブルの差し込み口が無くて、USB端子もひとつしか無いのは
動きそのものが悪くて 内蔵Wifiの感度も悪いパソコンとしては
......................... 致命的な欠陥だと思います。........................
書込番号:21818975
0点

いくら安いと言っても、自作用マザ−の世界では、鉄板とさえ呼ばれている 著名なASUS製の製品だとは とても思えません。
書込番号:21819001
0点

デスクトップPCを持っているなら、無理にこのPC自体を使用しないでデスクトップPCのリモート端末として使用すると良いのでは?
高性能PCがどこでも使用できるようになるし、タブレットのようにタッチで操作できるかもしれません。
書込番号:21819129
0点

スライディングパンチ さん 御返事 誠に有難う御座います。
実は このスレを書いた時は直後に 病院に長期入院をする予定があったのです。
まさか病院に 超快適デスクトップ自作PCを担いで持って行ったりしたならば,
ひんしゅく この上無い状態になる事が分かり切っていたので、
このパソコンをインターネット動画の閲覧専用マシンとして 当時2万円台半ばで購入をしたのです。
もちろん病院では、通常のWifiは使えないので i phone を使ってのデザリングをするのか、
ボケットWifi を持ち込むのかを悩みましたが、結局 入院期間中はデザリングで事を済ませました。
退院後の今は全く使い物にならないので、部屋の片隅に置いたままになっています。
スライディングパンチ さんに質問なのですが、............. デスクトップPCのリモート端末..............って
一体どんな風に利用出来るのでしょうか ?
書込番号:21819240
0点

Windows10の「リモートデスクトップ接続」という機能を使うのですが、知っていますか?
TE71 クロのスプリンタートレノさんの環境の場合、このタブレットPCからデスクトップPCにリモートデスクトップ接続すると、
タブレットPCにデスクトップPCの画面が表示され、マウスやキーボードで操作できるようになります。
タブレットPCがデスクトップPCに変わるようなイメージです。
タブレットPCのCPUやメモリはほとんど使わないので低スペックPCでも問題ありません。
ただしデスクトップPC側のWindowsのエディションがHomeだと不可能です。
具体的な方法については、下記のサイト等を参考にしてください。
https://pc-karuma.net/windows-10-enable-remote-desktop-services/
書込番号:21819316
0点

私のデスクトップPCのOSは 間違いなく Windows10 64bit Pro です。
教えて戴いたペ−ジを参考に一日中色々と試してみましたが、なかなかうまく繋がりませんので 諦めました。
スライディングパンチ さん この度は 色々とアドバイスを戴きまして 誠に有難う御座いました。
書込番号:21822760
0点

それは残念ですね。。
デスクトップPC側で「このコンピュータへのリモート接続を許可する」の設定にして、
タブレットPCから「リモートデスクトップ接続」を使ってデスクトップPCに繋げるだけなんですけど。
部屋の片隅に追いやったままだとPCがかわいそうなので、また時間があるときにでもチャレンジしてみてください。
書込番号:21822804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモートデスクトップの件、下記に該当しないか?もご確認下さい。
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2018/05/02/2018-05-rollup-credssp-rdp/
書込番号:21823346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
ECCオンライン英会話を始めようと思い購入、Windows用Chromeの使用しかできないらしので、アプリをダウンロードして、いざ環境確認の画面へ。内臓カメラはきちんと映ります。しかし、スピーカーとマイクのゲージが反応しません。(まれに反応してしばらくしてフリーズ状態になることもあります)。
通信速度は問題なさそうです。
Skypeもためしましたが、同じ設定でも問題なく作動します。
自前のBluetoothヘッドセットは反応ゲージの動きが怪しいですが、反応しているようです。
Chromeとの相性でしょうか?
ちなみにAndoroidoタブレットのChromeでは実際は出来ませんでしたが、環境テストまではきちんと反応します。
あまり詳しいほうではありませんが、私なりにマイク、スピーカーの設定を色々試しましたがダメでした。
どんな設定にしてもSkypeは正常に作動するので、設定はある程度合ってると思います。
せっかく内臓されているのでそのまま使いたいのです。
皆様もしご意見ありましたら、頂戴したいのです。よろしくお願いいたします。
0点

英会話のサイト(ホームページ)でマイクの許可してないとか?
↓↓やり方
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1.Chrome を開きます。
2.画面右上で、その他アイコン その他 次へ [設定] の順にクリックします。
3.[詳細設定] をクリックします。
4.[プライバシーとセキュリティ] で [コンテンツの設定] をクリックします。
5.[カメラ] または [マイク] をクリックします。
6.[アクセスする前に確認する] をオンまたはオフにします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:21280221
2点

詳しくありがとうございます。いろいろ確認しましたが、大丈夫そうです。さっき、クロームをログアウトして、ブックマークも解除して、検索してから英会話のサイトの会員ページに再ログインしたら、
2回連続で、マイクが反応しました。用事があり、その後は試してないのですが、もしかしたらスマホやらタブレットで各々クロームの設定を変更してたりしたので、同期が追いつかずにいたのかな?
あくまでも自分のイメージですが、
また、帰宅したら、試したいと思います。
書込番号:21280765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状として、ブックマークからそのサイトに飛んでログインしてもかなりの確率でダメでした。
どういう訳か、わざわざ検索してサイトにアクセス-
ログインして試すとほぼ大丈夫そうです。とりあえず、しばらくこれで試してみます。
いろいろ気にかけていただきありがとうございます。パニクっていたので、とても心強かったです。
書込番号:21282457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現状として、ブックマークからそのサイトに飛んでログインしてもかなりの確率でダメでした。
考えられるのはChromeのプライバシー系の設定のところで何か設定しちゃってるってことだと思うけどなんだろね?(セキュリティ系のアドオンとかそういうのもあるのかな?)
WindowsのChrome限定ってことだけど、こういうのって単に動作確認していない場合と、敢えて動作しないようにしている場合に分かれるんだけど、違うブラウザで試してみるとかChrome限定って仮定して
Chromeと同じベースのブラウザを使ってみるといけるかもしれない
【例えば】
SRWare Iron:見た目も中身もほぼChrome
http://www.srware.net/en/software_srware_iron.php
https://freesoft-100.com/review/srware-iron.php
Opera:Chromeと同じChromiumベース
https://www.opera.com/ja
どっちも有名だし普通に日本語表示だし試してみても悪くないかもね
書込番号:21283632
1点

なるほど、そういう方向性での解決策もあるのですね。実は昨日、レッスンを受けました、事前テストでも、スピーカー、カメラ、マイク、全て正常に作動。いざ始まって、数秒、カメラ以外無反応。最後の五分で、カメラを非表示にしたら、マイク、スピーカー復旧。たまたまだったと思いますが。
違うブラウザー試してみます。
書込番号:21284631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートデスクとのやりとりで、まだブラウザーを試せてません。結局、サポートデスクとしては、原因は不明ですが、何か瞬間的に干渉があると、切断することがあるので、有線を推奨しますとのこと。
カメラは動いているのだけど…、切断?
話が広がる一方で、少し疲弊気味です。
誠に勝手ながら、ECCにこだわらず、スカイプが使えるので、スカイプ対応の方も考えようかと思います。
貴重なご意見いろいろありがとうございます。どこかで役に立つ時があると思います。
書込番号:21292185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
購入して1ヶ月経過したところ、エクセルの文字入力が出来なくなりました。読み取りならは、問題ないのですが、オフィス365を購入してとメッセージが出てきます。エクセルを使用したく購入したのに、オフィスを購入しないと使えないのでしょうか?
書込番号:21263434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありさささん
端末からMicrosoftアカウントを削除し、登録し直してください。
それでも不具合が直らない場合は、パソコンを初期化してください。
■Windows10 「PCのリフレッシュ」「PCの初期化 (リカバリー)」をする方法!
https://mechalog.com/windows10-refresh
(ご参考)
■Officeの編集について2017/10/05 22:07
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020011/#21254499
上記スレッドでは、パソコンを初期化することで、編集が可能になったとのことです。
書込番号:21263467
0点

Office Mobileには商用利用権がライセンスとして含まれていませんので、
無償利用の範囲についてもご注意ください。
Office および Office 関連製品の商用利用権
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/cur.aspx
書込番号:21263568
2点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA
こちらの製品の購入を検討しています。
既出の質問でしたら申し訳ございません。
こちらはCD作成再生は出来ますか?
CDを入れるところは本体に付いているのでしょうか?それともDVDと一緒で別売りのアクセサリを何か購入しなければならないのでしょうか?
書込番号:21256195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nonnnnさん こんにちは、
お書きの機種にはCDを入れるところ(光学ドライブ)はありません。
光学ドライブのついたもので、価格の安い順に3機種です
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000822890_K0000989168_K0000993615&pd_ctg=0020
画面の大きさの違い、メモリーの増設が出来ないなどの機種が含まれていますので、ご注意が必要です。
書込番号:21256249
0点

>nonnnnさん
〉こちらはCD作成再生は出来ますか?
〉CDを入れるところは本体に付いているのでしょうか?
内蔵CDドライブはありません。
USB接続のCDドライブまたは、
DVD/CDドライブ、BD/DVD/CDドライブを購入する必要があります。
USB接続のCDドライブを接続すると、書き込みも再生もできます(書き込みソフト付きのドライブを購入する必要があります)。
書込番号:21256259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別売りのプレヤーを買っても、それを読み込んだり、コピーしたりするソフトが本体へ入っていないと出来ないと思います。
書込番号:21256262
1点

書き込みが時間的にpapic0さんとダブってしまいましたが、
papic0さんがお書きの>書き込みソフト付きのドライブを購入する必要があります
を購入すればできます。
書込番号:21256286
0点

早速の回答誠にありがとうございます!
別売りの物を購入し、iTunesをダウンロードしてからiTunesでCD作成という風にしたら可能ということでしょうか?
書込番号:21256312 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iTunes の機能を使用して、音楽CDを焼くことができます。
この場合は、特別な書き込みソフトは不要ですね。
書込番号:21256319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストレージが64GBしかありませんので、データを溜め込むとWindowsUpdateに障害となりますのでご注意ください。
書込番号:21256613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





