ASUS TransBook T101HA のクチコミ掲示板

2016年 9月 3日 発売

ASUS TransBook T101HA

  • インテル「Atom」CPUや2GBメモリーを備え、キーボードを脱着できる10.1型(1280×800)液晶搭載タブレット。
  • 独自の「Tru2Life Video」や「TruVivid」テクノロジーを採用。画面の反射を最小限に抑えている。
  • 最大13.6時間のバッテリー駆動を実現。microUSBポートを装備し、モバイルバッテリーも利用できる。
ASUS TransBook T101HA 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

ASUS TransBook T101HA T101HA-PINK [ピンクゴールド] ASUS TransBook T101HA T101HA-GRAY [メタルグレー] ASUS TransBook T101HA T101HA-GREEN [ミントグリーン]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 10 Home ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:2GB CPU:Atom x5-Z8350/1.44GHz ASUS TransBook T101HAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T101HAの価格比較
  • ASUS TransBook T101HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T101HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T101HAのレビュー
  • ASUS TransBook T101HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T101HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T101HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T101HAのオークション

ASUS TransBook T101HAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 発売日:2016年 9月 3日

  • ASUS TransBook T101HAの価格比較
  • ASUS TransBook T101HAの中古価格比較
  • ASUS TransBook T101HAのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T101HAのレビュー
  • ASUS TransBook T101HAのクチコミ
  • ASUS TransBook T101HAの画像・動画
  • ASUS TransBook T101HAのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T101HAのオークション

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T101HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T101HAを新規書き込みASUS TransBook T101HAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

このマシンのパワーについて

2017/10/28 11:54(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:2件

このマシンのパワーはどれくらいなのでしょうか?単にAtomx5 1.44GHzと言われましてもintel iシリーズとかintel coreシリーズより非力ということくらいしかわかりません。
具体的にどのくらいの用途に適したマシンなのでしょうか。(普段の用途は動画視聴、ネットサーフィン、各officeソフトの利用くらいですが、今後ブログも始めたいと思っています。)よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

書込番号:21313760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/10/28 12:11(1年以上前)

価格comのスペック表に、CPUスコアという物が掲載されていますので、それを参考にされたらよろしいかと。

書かれた用途くらいなら可能ですが。個人的感想としては、この性能では快適にサクサクとは行きません。所詮安物です。

書込番号:21313797

Goodアンサーナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/28 12:12(1年以上前)

>具体的にどのくらいの用途に適したマシンなのでしょうか。(普段の用途は動画視聴、ネットサーフィン、各officeソフトの利用くらいですが、今後ブログも始めたいと思っています。

動画視聴、ウェブサイト閲覧、Office ファイルの閲覧、ブログの記事作成編集に使えます。
Office ファイルの作成と修正もできなくはありません。

しかし、CPU は非力で、メモリが2GB しかないので、動作が遅いので、人によっては、イライラするかも知れません。

もっと性能の高いパソコンを使用する前提で、サブ機として使う、という用途向いていると思います。


書込番号:21313800

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/28 12:58(1年以上前)

ぎっちょんくんさん、こんにちは。

スマホからクチコミに書き込まれているようですが、スマホは何を
お使いでしょうか?

書込番号:21313913

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/28 15:32(1年以上前)

>>普段の用途は動画視聴、ネットサーフィン、各officeソフトの利用くらいですが、

これくらいは可能。ただ、快適さには欠けるかも。

書込番号:21314196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:24件

2017/10/29 00:03(1年以上前)

比較的新しいのと4コアということで勘違いする方もいらっしゃいますが、このCPUはシングルスレッドの性能が低く、7,8年前のcore2世代のデュアルコアCPUにも多くの場合で遠く及びません。
負荷がかかる場面ではバーストクロックで多少速くなりますが気休め程度です。
私はいまだにPentium E5400も使用していますが、価格ドットコムの口コミを表示するだけでも明らかに違いが感じられます。

書込番号:21315595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/10/29 14:32(1年以上前)

今使っているPCです。Dell inspiron1545 Intel Core 2 Duo inside

アドバイスありがとうございます。やはり非力ですかね。今はcore2duoを使っていますのでやはり踏みとどまって考えます。
>KAZU0002さん
CPUスコアについても教えていただきありがとうございます。
>jm1omhさん
iPadで書き込んでいます。

書込番号:21317067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/29 14:45(1年以上前)

>>今使っているPCです。Dell inspiron1545 Intel Core 2 Duo inside

CPUは、Core 2 Duo プロセッサー P8600又はP8700。
http://www.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/laptop-inspiron-1545?c=jp&cs=jppremier1&l=ja&s=premier

CPUスコア。
Core 2 Duo P8600 1539。
Core 2 Duo P8600 1636。
Atom x5-Z8350 1001。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=974&cmp[]=975&cmp[]=2774

CPUスコアは、Core 2 Duo P8XXXが良いです。

書込番号:21317114

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 この動作環境で使えるでしょうか?

2017/10/23 21:47(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:112件

動作環境
対応OS:
Windows® 10 (32ビット/64ビット版)
Windows® 8.1(32ビット/64ビット版)
Windows® 7(32ビット/64ビット版)
macOS Sierra(v10.12)
OS X El Capitan(v10.11)
OS X Yosemite(v10.10)
CPU
Windows シリーズ : 2.33 GHz 以上
Windows ネットブック : Intel Atom 1.6 GHz 以上
Mac : Intel Core2 Duo 1.33 GHz 以上
※PowerPCは対象外
メモリ : 1GB 以上
インストール容量
アプリケーション 約 400 MB
ディスプレイ解像度 : 1024×768以上

書込番号:21302118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/23 21:55(1年以上前)

>>動作環境

性能やOSはこの動作環境を満たしていますので大丈夫ですよ。

書込番号:21302141

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 21:58(1年以上前)

>おーしゃまさん

>Windows ネットブック : Intel Atom 1.6 GHz 以上

Atom x5-Z8350 1.44GHz
ですから、クロックの数値だけで言えば、動作条件を満たしません。

他の項目は条件を満たします。

書込番号:21302157

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/23 22:04(1年以上前)

ASUS TransBook T101HAの概略
OS種類:Windows 10 Home 64bit 画面サイズ:10.1インチ CPU:Atom x5-Z8350/1.44GHz:メモリー 2GB:画面解像度 1280x800

何のアプリのスペックかは知りませんが、「Windows ネットブック : Intel Atom 1.6 GHz 以上」は昔のAtomのスペックなので、現在の
Atom x5-Z8350/1.44GHzはクリアしていると思います。

出来れば、アプリを教えてもらえないでしょうか。

書込番号:21302177

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/23 22:07(1年以上前)

Windows ネットブック : Intel Atom 1.6 GHz 以上はおそらく Atom 330 とか、
Windows シリーズ : 2.33 GHz 以上はおそらく Core 2 Duo E6540 とかを指すんじゃないか?と思います。
(Mac : Intel Core2 Duo 1.33 GHz 以上 から推測しますと)

Atom 330の性能 591
Core 2 Duo E6540の性能 1464
Atom x5-Z8350の性能 1001

クロックの数値は劣りますが、性能は数値が低いAtom x5-Z8350の方が上記のように高いの動作環境は満たしているかと思います。

書込番号:21302191

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 22:21(1年以上前)

キハ65さんのレス
>「Windows ネットブック : Intel Atom 1.6 GHz 以上」は昔のAtomのスペックなので、現在の
>Atom x5-Z8350/1.44GHzはクリアしていると思います。

kokonoe_hさんのレス
>クロックの数値は劣りますが、性能は数値が低いAtom x5-Z8350の方が上記のように高いの動作環境は満たしているかと思います。

には、わたしも同意します。

どのようなソフトウェア、どのような周辺機器の動作環境なのかを明記すれば、役に立つレスが得られると思います。

マイクロソフト社やAdobe 社が記載する動作条件は、とても性能の低いパソコンの仕様を記載することがありますが、
実際には、低い性能のパソコンでは、実用的には使えない、ということがあります。

書込番号:21302238

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/10/23 22:26(1年以上前)

ロゼッタストーン
(英会話学習ツール)
https://www.rosetta-english.com/introduction/enviroment/

↑ですか?
ロゼッタストーンならこのPCでも大丈夫ですよ。

書込番号:21302257

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 22:41(1年以上前)

ロゼッタストーンであれば、ネットブックで良いので、ASUS TransBook T101HAで動くと思います。

ただ、ASUS TransBook T101HAは、内蔵ストレージが64GB、メモリが2GBしかないので、Windows Update の実施で苦労があると思います。

お勧めは、内蔵ストレージ128GB以上、メモリ4GB以上 のパソコンをお勧めします。


Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000971365/?lid=myp_favprd_itemview

書込番号:21302313

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/23 22:55(1年以上前)

>>ただ、ASUS TransBook T101HAは、内蔵ストレージが64GB、メモリが2GBしかないので、Windows Update の実施で苦労があると思います。

eMMC 64GB、メモリー 2GBのASUS X205TAを持っているけど、苦労はしていない。

書込番号:21302360

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 23:18(1年以上前)

>キハ65さん

>eMMC 64GB、メモリー 2GBのASUS X205TAを持っているけど、苦労はしていない。

Creators Updateのような大型のアップデートの際に、USB メモリを使用して手動アップデートする、といった作業が不要ということでしょうか。それなら、パソコン初心者の方でも安心ですね。

書込番号:21302439

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/23 23:28(1年以上前)

Fall Creators Updateも無事アップデートしました。

書込番号:21302477

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/23 23:49(1年以上前)

>キハ65さん

それなら、安心。

ありがとうございました。

書込番号:21302544

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/24 09:48(1年以上前)

>おーしゃまさん

>ただ、ASUS TransBook T101HAは、内蔵ストレージが64GB、メモリが2GBしかないので、Windows Update の実施で苦労があると思います。

補足します。

わたしの使っている内蔵ストレージが64GB のデスクトップパソコンでは、Windows Update 実施の度に、ディスクのクリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを実施しないと、起動ドライブの空容量が不足してしまいます。ディスクのクリーンアップとシステムファイルのクリーンアップの手間をかけないといけないことを「苦労」と書きました。

本機では、手間がそれほどかからないようですので、わたしの上記のレスはスルーしてください。

書込番号:21303112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/10/25 05:14(1年以上前)

クロック数足りてますかね

書込番号:21305293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/10/25 05:15(1年以上前)

やはりそうですか

書込番号:21305295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件

2017/10/25 05:18(1年以上前)

はい、ロゼッタストーンをやろうと思います

書込番号:21305296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/10/25 05:19(1年以上前)

ありがとうございます。タブレットのように使えたら便利かと思いまして。128GB、4GBですね

書込番号:21305298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2017/10/25 05:28(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000910899/#tab02
128GB、4GBだとこれでしょうか。
二万円高いので悩みます。

書込番号:21305305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/25 08:27(1年以上前)

Windows パソコンをお持ちなら、ご自宅ではWindows パソコンで学習し、出先にはAndroid タブレットでロゼッタストーンを使用して学習する、パソコンとAndroid は同期機能で、進捗状況は、どちらで学習しても管理できる。
という方式にすると、安価なAndroid タブレットでも良さそうです。

Android版 言語学習- Rosetta Stone
https://android.app-liv.jp/000971241/
抜粋
ロゼッタストーンのアプリ版。豊富な写真で頭にイメージを焼き付ける
英会話教材のロゼッタストーンを、いつでもどこでも学べるようにしたアプリ版サービスです。20ヶ国以上の言語に対応し、それぞれ基礎から応用まで幅広いレッスンを収録しています。単語暗記、発音チェック、長文読解、リスニングなど総合的に学びましょう。
・・・
Android版の特徴として、PC版との同期機能が搭載されているという点が挙げられます。iOS版では利用できない機能で、各デバイスにおける学習の進捗状況が共有されます。自宅ではPCを活用してみっちり学習し、外出先では隙間時間にスマホで軽く復習するなどすると効率的に学べるでしょう。
抜粋終わり

書込番号:21305489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

買ってすぐに判明してるので、メーカーに問い合わせると、chromeと拡張機能の相性の問題と思われるので、サポートできませんと言われてしまいそのまま使って居ますが、そのようなトラブルは他のWindows10タブレット(32bitアップグレード版)では出ていません。

勿論、メインのPC上でも何ら問題が無く動くのに…やはりOSが64bitなのに2Gしかないメモリー不足なのでしょうか?。
chrome単体で起動させてもブラウザゲームであるのに起動時に音が濁ると起動すら出来ず、ブラウザ再起動と言う事になります。(ブラウザ拡張機能を使って居る時も同じ)

初回起動時に、オーディオドライバーのエラーを吐いて居るので、メーカーに問い合わせた時に指示されたので、初期化はしたものの状態は変わらず、オーディオドライバー差し替えても効果は有りませんでした。

起動後も頻繁に音が濁り、以降無音になってしまう為…メインモニターの脇に置いて使って居るのでサブの用途に叶って居ません。

メインの画面の隅でやって居たんですが、利き腕ではない左でマウスを操作するより、こちらの方が早いと言う事で導入したんですが…何故?と言う買い物になってしまいました。

既に買い替え対象なんで別に良いんですが、2Gで足りない様なら素直に4Gの物を買い直そうと思って居るので、元になる原因は何でしょうか?

他は大丈夫そうなので、1ケ月経って居ないので初期化して孤児院に寄付する時に但し書きでも(書けないのでEメール)書き足してやれれば有用かな?と思った次第です。

他に対策が有るのかも知れませんが、脳出血で倒れてから1級障碍者となり、右半身全廃かつ嚥下障害にプラスして頭の回転が追い付かない事も有るので、昔のPCスキルは発揮できないため、こちらで知恵は無い物かと思い質問するに至っております。

何か知恵が有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:21295538

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/10/21 13:46(1年以上前)

七四式、使ったら?

書込番号:21295553

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 14:12(1年以上前)

>KAZU0002さん
有難う御座います。

専ブラは多分、今の僕の頭ではトラブル時も含めて使い熟せないので、遠慮しておきます。

情報有難う御座いました。

書込番号:21295610

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40363件Goodアンサー獲得:5683件

2017/10/21 14:36(1年以上前)

拡張機能というのは、艦これ用のプラグインでは無いのですか?

専用ブラウザといっても、IEの画面をはめているだけなので。特別な操作は特に必要ありません。

書込番号:21295665

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 15:17(1年以上前)

>KAZU0002さん

度々有難う御座います。

拡張機能は艦これウィジェットですが、chrome単体でも同じエラーが出る事と、メモリー不足の因果関係が知りたかったのです。
他のPCは勿論、アンドロイド端末やFire端末でも問題なく動くのに、なぞ当機だけ真面に動かないのかと言う事で質問しました。

また、別のIE専ブラ上(提督業も忙しい)でも頻度は減る物の音消えの現象は起きているので、原因特定が難しいのです。

動作がOKな様ならまた報告はしたいと思いますが、余りやりなれない事をすると頭が回らないので、今日明日に試せないかも知れないのでご了承ください。

情報ありがとうございました。



書込番号:21295737

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/10/21 16:25(1年以上前)

Chromeはメモリ食いなので、メモリ不足かもしれないし、そうでないかもしれない。
艦これウィジェット?の拡張機能を外せば、正常に動作しますか?
であれば、艦これウィジェットの潜在的な不具合、ドライバとの相性問題なども考えられます。
また、そもそもこのPCで艦これをやること自体が性能的に結構きついので、CPUの処理能力不足も否めません。

書込番号:21295859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 17:02(1年以上前)

>雪割桜さん

有難う御座います。

chromeは拡張機能を使わなくとも起動不良や音消えが出ますし、メインはi5で8Gメモリ有るので問題ないのですが、この先代が3735F機で2Gながら32bit機だったから問題が無かったとすれば私の選択ミスなんで、諦めて別の機種に買い替えます。

艦これオンリーで買ってるので寄付行きは仕方ないですが、こんな処で躓くとは思いもしませんでした。

今、素のedgeでやって見ていますが、音消えは今の処無いようですので、買い替える間ですがしばらく様子を見てみます。

CPUは3753Fで支障なく動いて居たので、500程高いから平気だろうと言うのも有ったと思いますが、ここまでとは思いませんでした。

両方がネックの可能性も…頭が回らないから…色々難しいなぁ。

どうも有難う御座いました。

書込番号:21295930

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/21 18:37(1年以上前)

edgeに切り替えて艦これをしていたら、ページ切り替え時にブラックアウトするようなので、メモリー不足による症状が濃厚になってきました。

ブラックアウトが戻れば音も出てますし、普通に操作は可能ですが…壊れたかと思いましたよ。

これじゃあ、七四式とか使っても同じかもしれないな…。

ブラックアウトする時間が長くなり、えっ?と思う程でとてもedge上で使える代物では無い事になりました。

chromeは音が消えても、操作は可能ですし…ブラックアウトもしなかったのに…。

七四式入れて動かしたら…起動にもたつき直ぐ音が出なくなり…ブラウザ上で再読み込みしても無音のままで、こちらも使い物になりませんでした。

結局何かしらの音関係のドライバ関係か、メモリー不足及びCPUの非力さから来るものと推測します。

ご意見下さった方は、お手数をお掛けして有難う御座いました。

前に寄付したYOGABOOKメモリ4Gだったから…これじゃ使い物にならないかも知れないなぁ…。

ここで締めきります…有難う御座いました。

書込番号:21296161

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:182件

2017/10/22 03:50(1年以上前)

Windowsやめて Cloudreadyで行くのもありかと思います。
USBメモリからの起動で、各ドライバの対応状況も試せます。

くれぐれも Windowsのリカバリ方法を確保してからやってください。

書込番号:21297348

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/22 09:35(1年以上前)

>Audrey2さん

締めきって居るのに有難う御座います。

僕は、Windows消去してのLinux運用も、温存したままで動かす事も出来る筈なので(後遺症でその部分が壊れて無ければww)、そういう使い方も有りますね。

艦これ稼働初期に、どれ位古いので動いてかつ許容範囲で動くかをやった記憶が有ります。

タッチパネル対応してたかなぁ?方策の1つとしては有りかも知れませんね。

多分Linuxの細かい設定は、頭の回転が付いて行かず駄目かも知れませんが、どうせ暇人なんで遣って見るのもリハビリの一環になるかも知れませんね。

ご提案有難う御座いました。

書込番号:21297785

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/22 15:30(1年以上前)

Cloudready試そうと遣ってみたのですが、当機はUSBブートに対応してない様で…メディアは作ったんですがBIOSで弾かれてしまいました。

Secure Boot ControlをDisabledにし保存した後、Bootに戻った時点でFast Bootの下にLaunch CMSが出現しないため、USBブートはサポート外のPCと言う結果が得られました。

寄付する前に試そうかと思ったのですが、それすらも出来ませんでした。

結果報告になりますが、情報頂き有難う御座いました。

書込番号:21298749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/29 21:35(1年以上前)

こんにちは。この機種のメモリ4GBを購入、先ほど届いたところです。
私も主目的が艦これ用ですが、Edgeだと確かにおかしい動きをします。黒い画面になったり、白くなったりしてとても使えません。メモリ4GBでも発生するのでメモリの問題ではないようです。なんとなくですが、画面の書き換えがうまく行ってない気がします。タブを変えたりすると再表示されたりしますので。

暫定的な解決方法ですが、IE11なら問題ないように思います。演習4回しただけなのでまだ確実とはいえませんが。
あと、なんとかEdgeで動かしたいので時間があるときにいろいろ試してみます。

書込番号:21318344

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/29 22:29(1年以上前)

>みらねちゃんさん

ワザワザ有難う御座います。

私も本日1709アプデを更新して、その後に遣って見ましたが…アプデにより消費メモリが大分減少しているのに、chromeが一番早くにedge上ではまだやって無いですが、1番安定して居たIE上でもやはり同様にページ切り替え時に無音になります。

この時点でメモリが原因ではない?とは思いましたが、対処法が…また、メーカーに問い合わせるかな?構文が大変なんだが仕方ないか、致命的欠陥の有りそうな物じゃ寄付するのも躊躇われるな…。

Edge上でブラックアウトが出ていましたが、IE上でも出るので?と思いタスクマネージャーで見ていたら、CPUが0稼働になりブラックアウトしている事が判りました。

本体は熱くもなく、熱暴走の気配も無いのに…困ったものです。

やはり、ブラウザが真面に動かない=変だぞと言うのは間違って無かった事になるのか…。

Amazonで4Gモデル追加でポチら無くて良かったよ…メインPCも1709にUPして有るから、メイン上で出ないとなるとT101HAの不良と言う事も濃厚になるのか…ドライバー関係当たって見るかなぁ…。

情報有難う御座いました、僕も進展がありましたらこちらに書いて置くようにします。

Edge上で真面に動く様になると良いですね。


書込番号:21318539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2017/10/31 17:25(1年以上前)

akira-1966 様
Edge、すごく調子が良くなりました。あれからWindows Updateをしただけですが。
予想ですが、購入したばかりの状態で使うとバックで色々動いていたので、なにか特定のプログラムが動いているだとかPCに負荷がかかっているなどで艦これが正常に動かなかったのかもという気もします。このまま様子を見て結果をレポートします。

書込番号:21322348

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/31 18:14(1年以上前)

>みらねちゃんさん

ご報告有難う御座います。

アプデ以降メモリの消費は改善したのに音消えは出るので、chrome>Edge>>IEで1番安定して居るIEでのみ使用して居ます。

アプデ以降は、CPUの寸断によるブラックアウトも出ていませんので、こちらも併せて様子を見ていきたいと思います。

ファイヤフォックスはメインブラウザですが、フラッシュプレイヤーの扱いが下手なブラウザなんで、艦これだけはchrome上でやって居たのですが、それがとんだ外れ籤になってしまいました。

一応試しては有るのですがファイヤーフォックスでやると、艦これでWindowsタブレットが出だした当時の緩慢さに戻るため、即却下となりました。

前のタブレットで支障なく動いて居た物が、二年後のマシンで支障が出るとは終ぞ想像できませんでした。

また何か進展が有りましたら、こちらに報告したいと思います。

Edge上での動きが回復して良かったですね、報告を頂き有難う御座いました。

書込番号:21322457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/01 09:54(1年以上前)

今日もEdgeの調子は良いです。1709のアップデート適用前でその状態でした。1709のアップデートはまだ未適用なので、私の場合はEdgeの調子が良くなったのとは関係なさそうです。※1709は今日適用します。

今日の艦これの検証後、BIOS更新を行いました(PC付属ツール使用)。
もうひとつ、昨日Asus LiveUpdateにより重要な更新が適用されていました。
あと、前回のWindows UpdateにFlash関係のものが含まれているのとみつけました。もしかすると関係してたのかも? 

もし、BIOSの更新をされるのでしたら、更新の間黒い画面の状態が数分続くので注意してください。私は止まっているのかと思いました。

書込番号:21324014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/02 17:37(1年以上前)

Chromeで試してみましたが、問題ありませんでした。演習6回分での検証です。
Windows update 1709ですが、何度やっても失敗します。ネット上にも同様の方がいらっしゃいますので、更新内容になにか問題があるのだと思います。アップデートは勝手に動くので、動作中には少し動きが鈍く感じる事はありました。

書込番号:21326943

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/02 19:14(1年以上前)

>みらねちゃんさん

度々有難う御座います。

1709アップデートはすんなり1回で終了しましたが、インテルのグラフィックドライバー更新でも音消えは解消せず…今朝にドライバー更新の出来る物をツール上は無いのですが探してみると、intel SST Audio Device(WDM)に更新が有るのが判り適用して見た処…chrome上で半日やって居ても音消えが無く、やっと正常に戻ってくれたのかと思います。

一番先にオーディオドライバー更新してるので、まさか2つ有るとは気が付きませんでした、まぁ、良かったと言えば良かったんですが、昔ならすぐに気が付いて居ても可笑しくない事を見つけ出すのに、これだけ苦労するとは…流石脳ミソが故障した人だと言うのが良く分る事案でありました。

T101HAは通常の更新だけで1709アップデートが終わりましたが、メインPCは自動でアップしないバージョンらしいので?、インストールメディア作成も兼ねてそちらで更新しましたが、こちらも1回で成功して居るので失敗の情報は検索すらしていない為お役に立てません。

しかし、メジャーアップデート後に更に使用メモリが減って、初期状態のメモリ消費は何なんだったのだろうか?400M位余分に喰っていた犯人は…今の僕には探せませんが…。

質問して置いてさっさと切り上げてしまい、結果間違っていた解釈の上で試行錯誤する事になり、ご迷惑をお掛けしましたことをお詫びいたします。

今迄PCの事を他人に聞かねばならないと言う事は無かったと自負して居たのですが、こちらに質問したことで解決できましたことお礼申し上げます。

倒れてから1年半経ちますが、比較的高い再発率の壁を乗り越えられなければ、待って居るのは…分かってて艦これやってるんですから…馬鹿ですねww

未だにドライバー更新で困るとは、初心者の人はどうしてるんだろうか?とふと思うオジサンであった。

買い替える気満々だったのに挫かれてしまい…ある意味残念です。

当機が故障するのが先か私が先かと言う事には成りますが、頑張って生きたいと思います。

ご意見ご提案下さった方々、誠にありがとうございました。

何か進展などが有りましたら、またこちらをお借りしたいと思います。

書込番号:21327165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/09 10:47(1年以上前)

akira-1966 様

こんにちは。その後いかがでしょうか。
私のマシンの艦これがおかしかった原因は無線LANは原因っぽいです。たまに表示や画面の切り替えが遅いことはありませんか? キャシュされていない艦娘の表示が遅かったりしませんか。音の事は関係ないかもしれませんが、画面の切り替え等が遅いと感じたらこの現象をチェックしてみた方が良いかもです。テストも簡単にできます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020011/#21339695

書込番号:21343615

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira-1966さん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/09 12:47(1年以上前)

>みらねちゃんさん 様

ワザワザ有難う御座います。

キャッシュが無いと遅れるのは当然で、理解は及んでいますのでご安心ください。

オーディオドライバーが2つ有るのに気が付かなかった事がそもそもの原因の一つなので、高次脳機能障害の一部でもある部分も否定できないので、気が付いて居れば質問をすることも無かったのでしょうから。

その後は空き容量警告が出たくらいで、oldファイルは消去しておきましたが、保護OFFなのに何気に空きが無いのにビックリしました。

まぁ、艦これ以外では使わないので10Gも開けば十分と思います。

その後に質問されて居たのですね…歯科に歯を壊されてしまい、食事も儘ら無くされているのに、私の許可済みと言う事で処理されており、その対応と解決(しないんだが)に追われて、掲示板に目を通す暇が有りませんでした。

俗に言う流動食(経鼻胃管栄養剤)がメインの食事になってしまい、餌の様な食事では有りますが…まだ経口で取れているだけマシなのです。

全部読んでみましたが…今の僕の頭脳では答えが得られず、ヒントすら与える事が出来ず申し訳ないです。

メモリの指摘が有ったからこそ、解決の糸口が見つかって居るのに…何かあったら更新したいと思います。


書込番号:21343878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:76件

2017/11/10 11:00(1年以上前)

akira-1966 様

>キャッシュが無いと遅れるのは当然で、理解は及んでいますのでご安心ください。
うまく伝わっていないようなので念のため補足します。もちろんキャッシュされていないと表示は遅いですが、いつもよりも表示が遅いという事です。だめな場合は表示されないままゲームが進行します。
私の場合は無線LANの速度が安定していなかったので、時々色々な所で遅く感じていました。その件はもう解決しそうなので大丈夫です。

艦これの次のイベントの後半には、なんでも7隻編制になるらしいですね。西村艦隊を組めるようにです。本当ならすごいことです。

書込番号:21346276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今回の大型アップデート

2017/10/18 23:59(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

今回の大型アップデートで「前のバージョンに復元しています」の繰り返し再起動がおこり困っています
何かいい方法がありますか

書込番号:21289193

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11065件Goodアンサー獲得:1877件

2017/10/19 05:51(1年以上前)

ストレージの空き容量が20GB以上あるなら、
・Windows 10 のダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
からisoファイル(Windows 10 64bit)をダウンロードしてください。
その後、isoファイルを右クリック⇒マウントしてsetup.exeを実行して
アップデートしてください。

isoファイルは内部ストレージじゃなく、USBメモリにダウンロードしても良いです。

書込番号:21289458

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/19 08:05(1年以上前)

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップを未実施でしたら、実施してください。

ディスククリーンアップとシステムファイルのクリーンアップ機能を使ってHDDの空き容量を増やす
http://pc-kaizen.com/disk-clean-and-system

書込番号:21289612

ナイスクチコミ!0


スレ主 system123さん
クチコミ投稿数:11件

2017/10/19 13:55(1年以上前)

お二人がたありがとうございます
結論から言うとサポに電話したら交換ぽい返事が返ってきましたので修理依頼しました
まだ購入して1週間もたっていないのでショックですが
思い起こせば8年ぐらい前にASUSのSSD搭載のモバイルを修理に出したとき
32GBが16GBにスペックダウンして返ってきたのを思い出し不安です

書込番号:21290305

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/20 11:04(1年以上前)

スペックダウンになってないかを確認しなくてはいけない、という保守品質では困りますね。

メーカサイトでの直販ですと、修理になると思いますが、販売店で購入した場合は、初期不良対応は、販売店相手に交渉できると思います。

書込番号:21292450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

こちらのタブレットをiTunes用のパソコンとして使用したいと思っています。
アイフォンのバックアップ,CDの取り込みをメインで,可能ならワードやエクセルも使用したいです。

曲数としては3-4000最終的には入れられる容量がほしいと思っているので,外付けのHDDを
購入しようかと考えています(その場合どのくらいの容量の外付けを買えばいいかも教えていただきたいです)

こちらのパソコンはそういった使用目的に適しているのでしょうか。
パソコンにまったく詳しくないので教えていただきたいです。

もしこちらの機種が適さない場合,2−3万程度でiTunes専用のパソコンを購入するとして
何か他に適する機種がありましたらこちらも教えていただけますと助かります。。

こちらのサイト自体初心者のため何か不備がありましたらすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:21287310

ナイスクチコミ!2


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/18 11:38(1年以上前)

ストレージが64GBしかなく、Windows 10本体と日常のWindows Update等で容量一杯。
アプリ少々の状態になりますので、まったく目的に合いません。

書込番号:21287357

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/18 11:42(1年以上前)

>>購入しようかと考えています(その場合どのくらいの容量の外付けを買えばいいかも教えていただきたいです)

ポータブルタイプなら、500GBから1TB、据え置き型なら2TB。

>>こちらのパソコンはそういった使用目的に適しているのでしょうか。

PCを据え置いて使用するなら、適していません。大容量のHDD内蔵のPCが良いかと思います。

>>もしこちらの機種が適さない場合,2−3万程度でiTunes専用のパソコンを購入するとして
>>何か他に適する機種がありましたらこちらも教えていただけますと助かります。。

予算を超すものが有りますが、下記一覧からどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024955_K0000822890_J0000018115_J0000024241_K0000993615&pd_ctg=0020


書込番号:21287368

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 11:57(1年以上前)

>jm1omhさん
ありがとうございます。
ストレージとしてはどのくらいあれば十分ということになるのでしょうか。。

書込番号:21287389

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/18 11:57(1年以上前)

2〜3万円クラスPCに搭載されているCPUは、その能力もスマホ並みです。
このクラスを買っても性能不足ですぐに買い替えといった気持ちになりますので、
倍の予算でCore i3以上の機種を選ばれた方がよろしいかと思います。

また、Windows UpdateなどOSが必要とするリソースは結構自分の仕事の邪魔を
してくれますので、それらを短時間に済ませるためにも最低限のCPUでは力不足
となります。

最近同種のご質問で、すこしだけCore i3に近い、Pentium 4405U搭載機があり、
Lenovo ideapad 110 - 80UD00RUJP - エボニーブラック
 http://kakaku.com/item/K0000940551/ 
クーポン値下げで「今」がねらい目とみることができるモデルがあることが分かり
ました。

ほぼ4万円ですが、CPU Pentium 4405Uを使う方が、この価格帯のPCとしては
モッサリが少ないでしょう。
DVDドライブ、500GB HDD内蔵、サイズは画面が15.6インチモデルですので
持ち歩き用途にはあまり向きませんが、外付けで揃えていくと接続インターフェース
(USB)の口の数やACアダプタなど含めて設置に場所を取りますので自宅で
お使いになるにはご利用目的からすると一式揃った形が使いやすいと思います。


書込番号:21287390

ナイスクチコミ!2


スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 11:59(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
ご提示いただいたものはストレージ500GBなどのようですが,
このくらいのものであれば外付けHDDがなくても
十分曲数をいれることができる,という認識でよいのでしょうか。

書込番号:21287394

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 12:02(1年以上前)

>jm1omhさん

ありがとうございます。
持ちあるきでの利便性は特に重視していませんでしたので,ご提案いただいた機種だと
確かに自分の目的にあっているように感じます。
こちらもふくめ検討してみたいと思います。大変助かりました。

書込番号:21287404

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2017/10/18 12:10(1年以上前)

4000曲なら全部で50〜60GBもあれば十分です。
外付けHDD、ましてや1TBなんてまったく不要です。

iTunes専用と割り切るなら、500GBクラスのHDDのあるPCなら、どんなものでも十分です。
このPCでもよいですが、さすがにHDDやCDドライブの必要ですから、最初からついているものを探した方がよいです。
とにかく安いものなら、例えば以下。
http://kakaku.com/item/J0000024241/
http://kakaku.com/item/K0000993615/
http://kakaku.com/item/K0000972180/
どれもCDドライブ付きですから、他に費用はかかりません。

Officeも使えなくはないですが、追加費用が必要です。

書込番号:21287420

ナイスクチコミ!3


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2017/10/18 12:18(1年以上前)

どういう形で取り込むかも書かなきゃ、どれだけ必要なんて分からんよ。
MP3の標準とWAVじゃ、必要な容量が全然違うんだから。

書込番号:21287445

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/18 12:21(1年以上前)

本機は、CPU が非力で、メモリが2GB 、内蔵ストレージが64GB と少ないため、iTunes を利用するのに適しません。

予算が2〜3万円ということですので、予算以内ではありませんが、4万円以内で、500GB のHDD とDVD ドライブを内蔵するパソコンを選びました。

左端は、本機です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020011_J0000024241_K0000897811&pd_ctg=0020

書込番号:21287456

ナイスクチコミ!1


スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 12:43(1年以上前)

>P577Ph2mさん
ありがとうございます。
いただいたものを検討させていただきます!

書込番号:21287513

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 12:49(1年以上前)

>CLX三〇さん
コメントありがとうございます。
AACエンコーダで取り込むと思います。。

書込番号:21287531

ナイスクチコミ!0


スレ主 MBCU210さん
クチコミ投稿数:7件

2017/10/18 12:50(1年以上前)

>papic0さん
ありがとうございます。4万円以内ということで,検討したいと思います。助かりました。

書込番号:21287539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しくパソコンを購入したい。

2017/10/17 21:05(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T101HA

クチコミ投稿数:29件

どこで質問して良いかわからなかったので、ここで失礼致します。

現在使っているノートパソコンからの買い換えを考えています。

今使っているノートパソコン
SONY VAIO F Series VPCF247FJ/S (SV)

これがキーボードが1/3くらい使えない
動作が遅い
ため、新しいものが欲しいのです。

・自宅用(外には持ち出しません)
・インターネット(ほぼネットショッピング)
・一眼レフカメラの画像保存(何千枚とあります。RAW?とかではありません)
・音楽100曲くらい
・wordやExcelほぼ使いません
・ゲームもしません

こんな用途なので、なるべく安く買えるものが良いです。
値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
3万円台くらいだとありがたいです。
購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。

無線LANです。

パソコンのこと、ネット通信のこと等まったく詳しくないので、初心者にオススメなノートパソコン教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21286011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9183件Goodアンサー獲得:1134件

2017/10/17 21:19(1年以上前)

これ、eMMCが64GBしかないので、Windows10を入れるともう残りは結構厳しい(WindowsUpdateとかで空きはいくらか必要になるし)ので、たとえJPEGの画像でも何千枚とあったりするのでは明らかに容量が足らず、外付けドライブとか必須になりそうです。
ならばもっと別な選択肢ということになろうかと思いますが、3万円台で探すのか・・・・・・。

書込番号:21286063

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/10/17 21:22(1年以上前)

現在お使いのPCのCPUは、Core i5-2450Mですので、3万円代で買えるPCのCPUは、性能が3分の1以下になりますので、とてもおすすめできません。
(液晶もです)

https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2774&cmp%5b%5d=800

書込番号:21286070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/17 21:35(1年以上前)

キーボード交換して、HDDをSSDに換装すれば、現在でも通用する性能を持っています。

書込番号:21286115

ナイスクチコミ!2


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 21:52(1年以上前)

以下の3条件を変更しても良いなら、4万円未満でも買えなくもないです。
>値段の都合上、ASUSかHPを考えています。
>3万円台くらいだとありがたいです。
>購入はいつも利用しているのでヨドバシカメラがいいです。

お勧めは、
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル [ホワイト]
http://kakaku.com/item/K0000971365/
38,643円(税込)
仕様
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1886 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit

上記に、
KINGSOFT Office 2016 Personal
http://kakaku.com/item/K0000868224/
最安価格(税込):2,700円

を加えると、41,343円となり、3万円台をキープできないので、

Office ソフトは、フリーソフト Libreoffice
https://ja.libreoffice.org
を使用してください。

書込番号:21286170

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/10/17 21:54(1年以上前)

>なかじまサンさん
キハ65さんに同意する。
自分なら、まずキーボードを買い、VPCF247FJ/S内のデータのバックアップを行い、それからSSDへの換装を行ってみる。
次のウェブページは、以前、キハ65さんが紹介していたページ。

ホニャララが基本的に好き。(仮):VAIO LシリーズのストレージをSSDに換装して高速化してみる!
http://kunkoku.livedoor.biz/archives/51945788.html

書込番号:21286177

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:489件

2017/10/17 22:03(1年以上前)

2012年製のVAIO使ってますが、9800円で480GB SSDと3000円で4GB メモリー追加して普通に使えますよ。

予算が3万程度では、今の遅いPCより悲惨な状況になる。

書込番号:21286211

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/17 22:21(1年以上前)

わたしも、自分のレスを取り消し、VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/SのSSD への換装に賛同します。

書込番号:21286285

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2017/10/17 22:45(1年以上前)

参考までに。
>“ソニーのVAIO”をまだ使う!SSD換装で旧型ノートPCを激速化
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/noteextend/696256.html

書込番号:21286354

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2017/10/18 08:46(1年以上前)

>なかじまサンさん

お持ちのパソコン(VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/S)と本機(ASUS TransBook T101HA)の仕様を比較すると、

VAIO Fシリーズ VPCF247FJ/Sは、
CPUはCore i5 2450Mで、ベンチマークスコア(PassMark)は3399
メモリ 4GB、画面解像度1600 × 900
HDD 約750 GB

ASUS TransBook T101HA は、
CPUはAtom x5-Z8350で、ベンチマークスコア(PassMark)は1001
メモリ 2GB、画面解像度 1280x800
eMMC:64GB

ですので、本機に買い替えると大幅なスペックダウンになります。

>動作が遅い
>ため、新しいものが欲しいのです。
という目的を達成することができません。

もし、現有機が、使用している間に性能が劣化してきたということでしたら、

HDDの換装・パソコンの買い替えを行う前に、お金をかけずに、
現有機を初期化することで、購入時の性能に戻すことができます。

初期化を行うと、データが消えますので、必要なデータをパソコンの外にコピーしてから実施してください。

■[Windows 7] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1107

Windows8.1にアップグレードしている場合は、
■[Windows 8.1] リカバリー(再セットアップ・初期化)を行う方法
https://solutions.vaio.com/1085


書込番号:21287038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2017/10/23 14:14(1年以上前)

皆さま

反応が遅れまして、そしてまとめてのお返事申し訳ありません。
たくさんご回答いただきありがとうございました。

皆さまのご意見を参考に、SSDを調べてみたり、色々と考えましたが、結果あまりパソコンに慣れていないのもあり、普通に外付けHDDを購入し、そちらにデータを移動し、初期化して、キーボードを別購入しようと思っていたのですが、一昨日あたりから本当に突然動きがそこまで悪くなくなりまして、そのあと無線のキーボードを買いました。その結果今のところ不便がなくなりました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21301258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ASUS TransBook T101HA」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T101HAを新規書き込みASUS TransBook T101HAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T101HA
ASUS

ASUS TransBook T101HA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月 3日

ASUS TransBook T101HAをお気に入り製品に追加する <553

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング