ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 9月 3日
ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル のクチコミ掲示板
(100件)このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
購入からもうすぐ4年まだまだ使えます。
Windows も21H1になりました。
ストレージが32GBしかないのでWindows Update で詰まることが多いですが。。。。
空き容量8GB用意なんて出来ないよ!!ってなります。
アップデートをしないで放っておくとセキュリティでも危ないし
アップデートを常にしようとバックグラウンドで動いているので
非常にPCが重くなってカクカクになりますので
さっさとアップデートするのがおすすめです。快適に動くようになります。
私はeMMCにはChromeOSを入れてChromeBookとして使ってます。
CloudReadyではないです。GooglePlayからアプリもインストール可能です。
ChromeBookで32GBでメモリ4GBは普通なんで非常にサクサク動きます。
Windows は128Gの小さいUSBメモリにWindows to GoでインストールしてのUSBブートです。
外付けのSSDだと早いんですけどコンパクトさをとってUSBメモリに落ち着きました。
https://kakaku.com/item/K0001033406/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
Windows to GoのUSBメモリはRufus3.14使ったら簡単に作れます。
Windows to GO で起こる問題の一覧
※Windows ライセンスは認証されますか?
クリーンインストールしても自動で認証されます。
念のため予めプロダクトキーはメモしておいてください。
MicroSoftアカウントでログインしておけばさらに安心です。MicroSoftアカウントで認証されます。
※とにかく遅い。固まったのか?
いえいえ固まっていません。頑張ってアップデート中です。
累積更新プログラムとかアップデートで数時間画面が変わらないこともよくあります。
とにかく気長に待ちましょう。
※音が出ない タッチパッドが動かない
ASUS公式サイトから(チップセット)と(サウンドドライバ)をダウンロードしてインストール
※キーボードがおかしい(半角が'になったり@が打てなくなったりする)
ドライバの問題ではなく設定が英語キーボード(101/102キー)になっております。
設定が見つかりにくい場所にあってちょっとハマります。
設定→時刻と言語→言語→優先する言語で日本語をクリックしてオプション→ハードウェアキーボードレイアウト→日本語キーボード(106/109キー)に変えます。→再起動
※スリープになると電源が落ちます。
Windows10の省電力機能が働いてUSBドライブが電源断しています。
レジストリの書き換えが必要です。
こちらを参考にhttps://blog.goo.ne.jp/psyna_hone/e/555455bc5b821bc27b31be1553f51625
この内容を見て不具合が起きても責任は負いません。自己責任でお願いいたします。
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75





