ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデルASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ダークブルー] 発売日:2016年 9月 3日
ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル のクチコミ掲示板
(40件)このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 14 | 2018年7月24日 21:12 | |
| 3 | 5 | 2017年11月23日 19:54 | |
| 6 | 5 | 2017年9月21日 10:42 | |
| 8 | 9 | 2017年5月21日 13:55 | |
| 14 | 2 | 2016年12月28日 17:41 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
値ごろ感がでてきたので中古をポチッとしてみようかと思っています。
E203HAを持っていたのですが、遅いので早々に売却しました。
X5 Z8350が若干早いとのうわさを聞きつけ、こちらにたどり着いたのですが
あまり変わりませんでしょうか。
Surfase GOを買おうか悩んでおります。 いかんせんコスパが・・・
0点
ほとんど、変わらないと思います。
思い切って i3 を購入された方が良いと思います。
書込番号:21983033
![]()
2点
>ねこちゃん77さん
こんにちは。
この商品ですが、ストレージが32GBでは少なすぎると思います。使っているうちに WindowsUpdate さえ動作しなくなる可能性があります。
たとえ中古であっても(個人的には)買わない方がいいと思います。
書込番号:21983048
![]()
1点
ストレージ32GBのPCはWindows Updateに苦労するので止めたほうがいいです。
E203NAはその心配はありませんが、遅く感じるならこの価格帯のPCでは無理でしょう。CPUスコアが1100から100上がったところで遅いのはかわりありません。
コスパに関しては下記製品が優秀です。
http://kakaku.com/item/J0000026591/
書込番号:21983077
![]()
2点
>ありりん00615さん
>CwGさん
>shiba-mさん
皆さまいつもご教示有難うございます。
Inspiron 13ですか・・・・。
デスクトップがメイン機で、atomのTABLET使っちゃうとねぇ。
どうしてこうも遅いかねってなるでしょ。celeron機も同様でねぇ。
ノートPCにdynabookのR632 i5とR732 i3を持ってましてね、本体は1キロちょっと。
これにACアダプタとマウスをもってくと、結構な目方に。
また、軽さを追及すると残念なってことになるのですわ。
やはりCore m3が最低ラインでしょうか。
HPのEliteBook Folio G1 または、NECのLAVIE Direct NMなんでしょうかね。
それとも逆に中華製TABっていうのもありかなって思ったりします。
CHUWI Hi10 Plusでもいいかなと。
どうなんでしょうね。momo8w持ってましたけど遅かったですね。
書込番号:21983331
0点
連稿すみません。
それと、どうして国内メーカーはユーザーの欲しくなる製品開発できませんかね。
スマホもPCも開発費がないのでしょうな。
dynabookを買ったSHARPにちっと期待しているのですがね。
経営が厳しい時も、スマホ作ってましたし、RoBoHoNなんて開発力すごくかかっているでしょ。
一方、SONYはスマホが良いのは認めるけど、PCは今一つでしょ。
SONY信者は大分少なくなったと思いますよ。家にあるSONY製品はラジオ位でしょうか。
書込番号:21983359
0点
>ねこちゃん77さん
>ノートPCにdynabookのR632 i5とR732 i3を持ってましてね、
既に沢山のPCをお持ちのようですので、いっその事こんなのは如何ですか。
Chromebook Flip C302CA C302CA-F6Y30
http://kakaku.com/item/K0000986380/
ASUS Chromebook Flip C302CA
https://www.asus.com/jp/Laptops/ASUS-Chromebook-Flip-C302CA/
製品カタログ
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-brochure-Chromebook_2017autumn.pdf
使用用途がマッチすればサクサク動作で快適だと思います。
書込番号:21983492
0点
日本のChromebookは高い割にはスペックが低めです。リモートネットワーク中心で利用するならそれでも十分ですが。
海外版のGoなら6.7万ほどで買うことができますよ。
https://www.amazon.com/dp/B07FDKZQTY
書込番号:21983559
0点
>CwGさん
>ありりん00615さん
早々のご教示有難うございます。
Surfase GO風の製品がでるのを待っておきます。
LGやHUAWEIの製品が魅力的ですわ。
話は違うのですが、4K放送始まるじゃないですか。
その時の第一候補は、LGのなんです。
書込番号:21983628
0点
10インチデバイスは用途も限られてくるので、Androidでも十分だったりします。他社が追従してくるかは微妙ですね。
操作時の快適さに関しては、13.5インチのSurface Laptopに大きく劣りますよ。
書込番号:21983810
0点
>ありりん00615さん
再度のご教示ありがとうございます。
昔々ね、(ことじゃったの俳優さん亡くなりました。ご冥福をお祈りします。)
mobioなんてのを使っていましてね。MMXの200MHzのマシンに1GBのSSD乗せて
出張に持っていきましたね。OSはWin98、NETは当時は有線LANが主流でしたね。
6インチのTFT液晶でしたか。
軽くて小さくて快適でした。こういうニッチな製品がおもしろいかと。
今でいえば、GPD Pocketですか。
まぁ流石に老眼ですからこんなに小さいのは遠慮しますがね。
小さいも液晶サイズで、高解像度謳って、電池消費してるっていうのはいやはや。
だったら、低消費電力化して軽くしなさいなって思うのもねぇ。
13.3インチで4K表示させてどうするってね。
うちのモニターなんて24インチでFHDですからね。ざっくり計算すると画面サイズ1/4で解像度4倍
ってことは、微細度16倍ってことですかね。だったらもっと荒くしようかねとかね。
話が脱線しましたね。それでは失礼します。
書込番号:21983970
0点
中華タブレットに手を出してみるという手もありますね。
https://www.banggood.com/ja/Cube-Mix-Plus-128GB-Intel-Kaby-Lake-7Y30-Dual-Core-10_6-Inch-Windows-10-Tablet-PC-p-1109155.html?cur_warehouse=CN
コスパ的には最強です。しかし、品質面は不明です。
なお、LGのTVもサポート面でのリスクは有るようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000868138/SortID=20746745/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%D4%95i#tab
書込番号:21983997
1点
そもそもソニーは4年前にPCをやめましたよ。
コモディティ化したPCは、どのメーカーが作っても大差ありません。
差別化できるのは、デザイン重視の一部のラグジュアリPCだけですが、それも文房具PCを大量に売りまくれる基礎体力があってのこと。
人件費が高く、市場の限られた国内メーカーでは、無理です。
開発費だけの問題ではないです。
ちなみにスマホも、ぼちぼちそういう段階で、国内メーカーは事実上、一掃されました。
最後に残ったソニーも自滅しつつあり、たぶん先はないです。
ソニー信者という言葉が意味を持つのは一定の世代だけで、いまは、それ自体、死語です。
書込番号:21984448
0点
>ありりん00615さん
早々のご教示有難うございます。
最早 面白ガジェットは、国内で見つけるのは難しくなってきたと思っています。
電子部品も同様です。在職中は、秋月・aitendo等で購入していましたが、
AliExpressで見つけるのが品数も多く安価で入手できます。
まぁ、国内でデジタル製品なんて製造してませんものね。人件費が高いので。
それと、昔に比べて中国製品のクオリティが上がっているように思いますね。
HUAWAIを筆頭にね。
よく取りあえず使ってみようかっていうパーツあるじゃないですか。BTキーボードとか、
BTコントローラー、スマートウオッチとかね。結構辺りが多いです。
だってiPhoneは中国製(製造請負元は台湾ですけどね)ですからね。
ご紹介いただいたPCいいですねぇ。こういうの欲しいですね。
ちょっとAliExpressで探してみますわ。
それと家電なんですがね、大手販売会社の安売りを買って長期保証に入るって事で
回避してます。因みにLG製の液晶モニタ標準で3年保証です。
それでは失礼します。ありりん00615さん 一ファンにさせて戴きました。
書込番号:21984452
0点
>ありりん00615さん
LAVIE Note Mobile NM150 こんなのどうですかね。
CORE-m3が良さげです。
型落ち中古が50k台です。
それと純正OFFICEなど不要です。KING SOFT OFFICEで足りてます。
書込番号:21985863
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
新モデルと比較したら CPU メモリ 等
新) VivoBook E203NA : Celeron Dual-Core 1.1GHz/2コア 2GB
旧これ) VivoBook E200HA : Atom 1.44GHz/4コア 4GB
旧製品のこれVivoBook E200HA が 普通に使用する分には快適に見えます
CPUはAtomだけど周波数も大きく、メモリも4M
旧製品の方が、一般的な使用なら早そうに思いますが、どうでしょう?
2点
VivoBook E203NAといってもバリエーションがあるようです。
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020017_J0000025028_K0001002553_J0000025029&pd_ctg=0020
書込番号:21379094
0点
Atom x5-Z8350と N3350の比較
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5b%5d=2895&cmp%5b%5d=2774
コアは少なくとも、シングルスレッドの値が大きい方がすこしは動きよく
感じるでしょうか。如何せん、処理能力が低いのは変わりませんが。
書込番号:21379113
![]()
0点
jm1omhさんが貼っていただいた比較表の中のCPUスコアを見ると、旧製品が最もCPUが高性能です。
しかし、内蔵ストレージが32GBですので、Windowsのメジャーバージョンアップで苦労します。
最低でも、内蔵ストレージが64GB以上ある端末をお勧めします。
書込番号:21379125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かに同じ型番でもいくつかありますね
同等の新旧を比較して、
新)ASUS VivoBook E203NA E203NA-232
旧これ)ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
新型が多少安くなっている割に速度が遅いので
新型でも買うにはどうだろうとおもってしまいます
比較すると、メモリ4Mは快適速度で差がでそうなので
この旧型の方がトータルで良いのですね
書込番号:21379790
0点
トータル的には、
ASUS VivoBook E203NA E203NA-464
http://kakaku.com/item/J0000025029/
をお勧めします。
CPUスコアは、1122 ですが、内蔵ストレージが64GBあり、Windows の大型アップデートを容易にインストールできるためです。
内蔵ストレージが32GB のパソコンでも、内蔵ストレージの空容量不足を解消する手間を惜しまず、むしろ、パソコンを工夫して使いこなすことを趣味にしている方であれば、内蔵ストレージ32GB のパソコンを買っても、後悔しないのかもしれませんが。
書込番号:21379938
1点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
現在、3年ほど前に購入した、
Lenovo H520s 57318434(Pentium G2030/4GB/500GB/Win7Pro64bit)
Intel(R)Pentium(R)CPU G2030 @ 3.00GHz 3.00GHz
http://www3.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt/2013/h520s_rt_0723_3.html
を使用しています。
『クリップスタジオペイントプロ』というソフトを使って仕事をしているのですが、
このLenovoではほぼ固まることなく動きます。
このLenovoには、CPU G2030とありますが、こちらのノートパソコンは、処理速度が、これの半分ほどなのでしょうか。
同じくらいなのであれば、こちらのノートパソコンを購入し、デュアルモニタ(他に2つモニタ)で仕事がしたいと思っています。
0点
各CPUの性能の目安
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Pentium+G2030+%40+3.00GHz
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Atom+x5-Z8350+%40+1.44GHz
CLIP STUDIO PAINT PROではSingle Thread Ratingの値が重要で、Intel Pentium G2030は1608、Intel Atom x5-Z8350は272となっている。
約6分の1の値で、CLIP STUDIO PAINT PROで作業するのには非常に厳しい値。
また、ストレージ容量が32GBというのは、CLIP STUDIO PAINT PROでの作業どころか、Windowsのアップデートだけでも、パソコンの知識がないと行き詰るような容量。
「パソコンについてはほぼ知識がありません。」というristkさんには向かない。
書込番号:21215191
![]()
1点
http://kakaku.com/item/J0000020017/
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Atom x5-Z8350(Cherry Trail)/1.44GHz/4コア CPUスコア:1326 ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
↑↑これの“ストレージ容量”ってところ“eMMC:32GB”、“eMMC:64GB”ってやつは買っちゃダメ
まあダメってわけじゃないけど、SSD(120GB以上)もしくはHDD(250とか500GB以上)のやつを買わないと苦労するからやっぱ買っちゃダメ(PCに詳しくない場合は特に…)
書込番号:21215200
1点
レイトレックタブ raytrektab DG-D08IWP
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?mc=6870&sn=2431
上のと同じスペックなので、これくらいの仕事はできるそうです。
本格イラスト制作はできるのか? ポスター作りに挑戦してみた。
https://ichi-up.net/raytrektab/002
昔は、ASUS VivoBook E200Hの1/2の性能のタブレット(Dynabook tab S80)でクリスタ使ってました。3Dモデル以外は普通に使えていた。
とはいっても、仕事で使うならもう少し出した方がいいですね。容量が小さいので素材とかが増えると溢れますよ。
今は、液タブとWin10 ノートPC(Core i7 4コア スコア7000)で5年ほど使ってますが不満はないですね。
書込番号:21215340
![]()
2点
>ristkさん
Windows Updateを円滑に行うには、内蔵ストレージが128GB、メモリが4GBは、必要ですので、以下をお勧めします。
Dell
Inspiron 11 3000 エントリー・プラス Pentium N3710・128GB SSD搭載(K)モデル
http://s.kakaku.com/item/J0000024826/
書込番号:21215696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>papic0さん
>Cafe_59さん
>どうなるさん
>DHMOさん
皆様、ご回答ありがとうございました。
別のノートパソコンも提示していただき、ありがとうございます。
持ち運びもでき、仕事にも使えるのだったらデスクトップより安いノートパソコンが良いなあと思っていたのですが、
こちらの購入は辞め、他を検討することにします。
書込番号:21215754
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
初心者で質問がわかりにくかったらすいません
ノートパソコンが欲しく購入検討中です。
現在VAIOのデスクトップを所持しております。
※購入は地デジに変わった年です。
使用用途として
・簡単なエクセル、ワード 印刷 趣味のラベルなど
・SDカードからUSBへ写真転送 カメラなどの
・インターネット ショッピングなど
・YouTube観覧
・年賀状などの作成
・たまーに、結婚式などの動画編集
使用頻度はかなり低い方だと思います。
VAIOもかれこれ数ヶ月使ってません。
これくらいならこちらのパソコンで可能でしょうか?
ジャパネットで出てたので初心者でも
使えるのかと思い検討しております。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:20904420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
あとこちらはワイヤレスで使用可能なのでしょうか?
度々すいません。
※コンセントのない場所での使用希望です。
書込番号:20904423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>・たまーに、結婚式などの動画編集
不向きです。
書込番号:20904438
1点
1)ワード、エクセルに関して、ワード、エクセルっぽいソフトはついてるけどワード、エクセルではないので使えるといえば使える、使えないといえば使えない(ワードエクセルは別売り)
2)これは可能(但し直接挿せるのはMicroSDカード)
3)4)インターネット回線があれば可能
5)年賀状ソフトとか使えば可能
6)出来ないことはないけど正直厳しい(容量が少なすぎる)
バッテリーついてるからコンセント繋いでなくても使える
【このPCは】
持ち運びして使う、とにかく小さくて軽いやつって割り切ったPCだから使うにも割り切りが必要ですね
【ノートパソコンを選ぶときに】
大きさ、重さはどうか?
・ノートパソコンだけど持ち運びは家の中だけ → 15インチくらいのを買うと使いやすい
・積極的に持ち運びする → 大きくても12、13インチくらいまでがいい
性能はどうか?
・無駄に高いの買う必要ないけど自分がやりたいことの中で一番重い作業がこなせるやつを買う → この場合動画編集
・動画編集だと性能いいやつ!だけど、どんなカメラで画質はどんなものかみたいなのがもっと具体的に分かると選びやすい
ワード、エクセルは互換ソフトでいいのか、ワードエクセルじゃないとダメか?
・ワード、エクセルじゃなきゃダメな場合は最初から入ってるやつを買わないとかなり割高
・互換ソフトでもワード、エクセルのデータを開いたり編集出来るので互換ソフトでもいい場合も多い
ーーーーーーーーーーー
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Atom x5-Z8350(Cherry Trail)/1.44GHz/4コア CPUスコア:1327 ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
ーーーーーーーーーーー
↑値段の下に書いてるこれがパソコンのざっくりした内容(性能)なんだけど、
“液晶サイズ ”→ 画面の大きさ
“CPUスコア” → 単純にPCの性能の数値
“ストレージ容量” → 保存できる容量
あとはストレージ容量っていうのも大事で、32GBとか64GBってやつは止めといた方がいいです
SSDって書いてあれば120〜250くらい、HDDって買いてあれば250〜500くらいのを選びたいところだね
例えば価格コムで上位人気で安いやつだと↓↓
http://kakaku.com/item/K0000897824/
ーーーーーーーーーーー
液晶サイズ:15.6インチ CPU:AMD Quad-Core E2-7110/1.8GHz/4コア CPUスコア:2261 ストレージ容量:HDD:500GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
ーーーーーーーーーーー
http://kakaku.com/item/J0000019928/
ーーーーーーーーーーー
液晶サイズ:11.6インチ CPU:Pentium N3710(Braswell)/1.6GHz/4コア CPUスコア:1888 ストレージ容量:SSD:128GB メモリ容量:4GB OS:Windows 10 Home 64bit
ーーーーーーーーーーー
これよりは上のどっちか(上のやつは大きめ下のやつはこれと同じ大きさ)を買う方がいいです。
どっちもワード、エクセルは付いてないのと、動画編集の内容によってはどっちも物足りないだろうけど
書込番号:20904485
![]()
1点
ディスク容量が32GBしかないので、結婚式用に動画を入れたりする余裕が無いかと思います。
メーカーが海外だからと言って初心者だと難しいわけでもありません。
ある程度性能があってワード・エクセルありとなるとDELLのPCが比較的安価で性能も良いです。
Dell
Inspiron 15 3000 価格.com限定 スタンダード Core i3 6006U搭載・Office Personal プレミアム付モデル
ブラック系グレー系
http://kakaku.com/item/J0000022411/
\63,740
書込番号:20904497
![]()
1点
>たまーに、結婚式などの動画編集
予算もあると思うし、この動画編集ってのがどれくらいの頻度であるかってのは重要かな?
高いの買っても年に1回もないとかだったら、その時のため(だけ)に無駄な出費ともいえるし
年に何度もとかだったら、多少高くなっても快適に編集出来るやつを買う方がストレスにならないし
書込番号:20904518
1点
〉・インターネット ショッピングなど
インターネットショッピングを行うには、パソコンのセキュリティ対策ソフトをしっかり行うことが必要です。
セキュリティ対策の基本は、Windows Updateですが、内蔵ストレージが32GBしか無いので、Windows Updateを行うのに、長時間を要し、Windows Updateに失敗する可能性も高いです。
パソコンを使用する時間の大部分を、Windows Updateや、ディスクのクリーンアップが占めることにもなりそうです。
インターネットショッピングに使用するパソコンに限らないのですが、内蔵ストレージは128GB以上(少なくとも64GB以上)あることが望ましいです。
書込番号:20904986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ジャパネットがどういう面倒を見てくれるかは分かりませんが、Asusのノートパソコン、タブレットは、一般にはパソコンに詳しい人向けですよ。
メーカサポートは、ハード故障対応位で、使い方相談などは期待できません。
書込番号:20905081
1点
>LaMusiqueさん
>papic0さん
>どうなるさん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
皆様、ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
初心者の私にもわかりやすく教えて頂き
今回こちらの購入はやめておくことにします。
選ばせてもらうのは恐縮なのですが、
パソコンをご提案、URLまで貼り付けて頂いた
お二人を選ばせてもらいました。
ご返信下さった方全員へありがとうございます。
なによりマイクロSDしか使えないとのことで
カメラのカードなSDなので本当助かりました!
購入していたら困るところでした。
専門用語の説明わかりやすかったです(*^^*)
今使っているVAIOはとくになにも付けたりせず
オフィスも使えてましたので
ついてないパソコンがあることも知りませんでした
本当に色々ありがとうございます、
また別の機種購入時にご質問させてもらうことあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:20907777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>LaMusiqueさん
>papic0さん
>どうなるさん
>kokonoe_hさん
>キハ65さん
いかに安いものは不便とゆうことがわかりました、
もう少し予算を出せるよう頑張ります!
ちなみに結婚式動画は1年に1回あるかないかなので
こちらは別の方法を考えておきます。
書込番号:20907786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ノートパソコン > ASUS > ASUS VivoBook E200HA Atom x5-Z8350搭載モデル
無知な質問でしたら申し訳ございません。
こちらのパソコンは
http://review.kakaku.com/review/K0000150642/#tab
↑の様なメモリを買って増設は出来るのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
宜しくお願い致します。
6点
メモリーはシステムボードにオンボード(半田付け)。
換装は不可。
書込番号:20520778
![]()
5点
早速のご返信、ありがとうございます。
年末のご多忙な中、ご回答頂き助かりました!!
書込番号:20520802
3点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75










