炊きたて JPC-A100タイガー魔法瓶
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイトグレー] 発売日:2016年 9月21日
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2018年4月27日 23:23 | |
| 25 | 6 | 2018年2月12日 01:17 | |
| 6 | 2 | 2018年1月2日 21:44 | |
| 13 | 1 | 2017年10月21日 17:33 | |
| 17 | 1 | 2017年8月12日 11:25 | |
| 11 | 4 | 2017年7月28日 20:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A180
こんばんは。教えてください。
ジョーシンモデルのJPC-A10Jと同等のものはこちらですか?
ジョーシンモデルとは、形のみがオリジナルということでしょうか?
書込番号:21782288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
2017年モデルをベースにしたオリジナルモデルです。
http://kakaku.com/item/K0000970301/
オリジナルモデルはそれほど安くならないので、型落ち品を狙ったほうがお得です。
書込番号:21782794
3点
ありがとうございます!参考になりました!
書込番号:21782810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100
今まで圧力鍋でご飯を炊いておりましたが、生活環境が変わったため、この度炊飯器の購入を検討しております。
こちらの機種とタイガー JPB R100で迷っております。
一万円程値段が違うのですが、その差に見合う違いなのかわかりません。
どちらがおすすめでしょうか?
書込番号:21580346 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>Kkk2121さん
>どちらがおすすめでしょうか?
JPC-A100のほうがお勧めですが、1万円の差がある現在ではA100のほうが絶対おすすめとまでは言い切れません。
二機種の大きな違いは、IHのリング数(A100のほうが広範囲をカバーし熱量に優れる)と内釜(コーティング数)ですが
味で感じれるほどの差はなく、使用するお米の価格を上げたほうがおいしく感じます。
ただA100のほうは内蓋が改良され、保温時の保水能力が改善していますので、保温を12時間以上するご家庭であればA100を選んだほうがいいと思います。
書込番号:21582978
3点
ご返信ありがとうございます!
一万円の差は意外とでかいですよね。
正直こちらで色々と商品を見ていたら、象印のNP BF-10もいいなと思いました。
玄米をメインに炊いているので、両者とも玄米のモードがついており、悩みどころです。
書込番号:21584179 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
土鍋や圧力とかでなく、普通のIHで十分です。安い方をお選びください。
複雑なものは故障しやすいうえ、味には寄与しません。
いろいろ付いてる炊飯モードもオマケとお考え下さい。
玄米は水を多めにして通常通り炊いても違いはありません。
書込番号:21586708
4点
>Kkk2121さん
玄米も炊くご家庭ということで悩まれているのですね。
そこで価格の高い炊飯器を選ぼうか迷っているということでしたら
置く場所に困らなければ、電気圧力鍋と非圧力IH炊飯器の2機種を置いて使用するのもありですよ。
例えば
コイズミ KSC-3501(最高1.7気圧で圧力をかける電気圧力鍋)
http://kakaku.com/item/K0001021355/
に
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000773994_K0000881879_K0000992901_J0000025480_K0000982964_K0000982183&pd_ctg=2125
のいずれかを合わせた形をとれば玄米をより高圧で炊ける環境とほかの煮込み料理に活用もできたりと幅が広がります!
書込番号:21587269
4点
まさかその手があるとは思いませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:21588274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>いずれかを合わせた形をとれば玄米をより高圧で炊ける環境とほかの煮込み料理に活用もできたりと幅が広がります!<
玄米にも色々応用でき、また幅が広がるのは良いですね。
私も大変、参考になりました。
書込番号:21591354
2点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100
こちらの炊飯器の購入を検討しています。
店頭で、JPC-A101を見たところ、本体の内釜の周りが
ふっ素加工されていて、お手入れがしやすそうでいいなと思いました。
現在使用しているものはプラスチックなので黄ばんでしまったりしています。
この炊飯器もフッ素加工されていますか?
1点
>sumire26さん
>JPC-A101を見たところ、本体の内釜の周りがふっ素加工されていて、お手入れがしやすそうでいいなと思いました。
本体の水滴が落ちる受けの部分のことでしょうか。
であれば、本機種も「お手入れシボフレーム」が採用されているため、プラスチックとは異なりお手入れしやすい仕様となっております。
過去機種のプレスリリースで「お手入れシボフレーム」は参照ください。
https://www.tiger.jp/press_release/pr_150619_01.html
書込番号:21478925
![]()
2点
そうです!
水受けのところです。
黒蜜飴玉さんありがとうございました^ ^
書込番号:21479061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100
タイガーJPC-A100または象印NP-BF10の購入を検討しています。どちらが美味しく炊けるでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:21294357 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>maaa24さん
どちらも美味しいご飯が炊けます。炊きあがりが象印の方は少し粒立ちがしっかりしていて比較すると硬めに感じるかなという感じで、タイガーはやや柔らかい印象を持ちます。
違いといってもそこまでのモノではないので、maaa24さんの好み次第です。
迷われるのなら、「わが家炊き」を搭載して好みに合わせやすい象印を選ばれたほうが無難です。
書込番号:21296000
7点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100
炊飯器の買い替えを検討しております。炊飯器の設置予定の場所の上方に天板があるため、フタを全開した際の高さの制約から、商品選択に慎重になっております。検討中の炊飯器タイガー JPC-A100のフタを全開した際の高さがどの程度になるか、ご購入された方、お手数ですが、ご教示いただけましたら幸いです。
書込番号:21097763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主です。
本日、休暇を利用して、当炊飯器JPC-A100のフタを全開した高さを、家電量販店で確認してきました。
設置面から、開放したフタの最頂部まで、およそ44cmでした。
フタは、ほぼ垂直に開きます。フタの最頂部はややカーブがありますが、44cmはその最高点の高さです。
自己完結で恐縮です。どうもお騒がせしました。
書込番号:21111162 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPC-A100
昨日到着してまだ未使用です。
フタですが、閉めたあと少し持ち上がりますか?
横から見ると数ミリの隙間が出ます。
10年以上ぶりに炊飯器を購入し、故障したのはピッタリと閉まって持ち上がらなかったため質問いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:21057398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>むらさきリボンさん
>横から見ると数ミリの隙間が出ます。
>10年以上ぶりに炊飯器を購入し、故障したのはピッタリと閉まって持ち上がらなかったため質問いたしました。
昨今の炊飯器はパッキンでしっかり密閉されるタイプが多いため、本体同士は少し隙間を開けていわゆる"遊び"がある製品がほとんどだと思います。
その状態で炊飯して観て蒸気漏れを起こさなければ正常ですので、そのまま使っていただき、蒸気漏れを起こすほどの遊びでは済まない狂いのある製品であれば初期不良で交換してもらえば大丈夫です。
書込番号:21058184
3点
>黒蜜飴玉さん
ありがとうございます。
梱包を解いてすぐに気がついた部分なため、使うのを躊躇していました。
早速、明日炊いてみます!
ありがとうございました。
書込番号:21058584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>むらさきリボンさん
こんにちは
>横から見ると数ミリの隙間が出ます。
>10年以上ぶりに炊飯器を購入し、故障したのはピッタリと閉まって持ち上がらなかったため質問いたしました。
以前お使いだった炊飯器は非圧力式の炊飯器だったのではないですかね?
それだとピッタリ閉まっているのが多かったです。
圧力式は炊飯器に高圧がかかりますので、確実に密閉されている状態にしないといけません。
その為にパッキンが厚めになっており、フタの隙間は少し開いたりします。
タイガーだけでなく各社同じような状況が多いです。圧力式は。
それについて説明をしているメーカーもあります。
象印
http://faq.zojirushi.co.jp/faq/show/367?site_domain=faq
パナ
http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20149/~/%5B%E5%9C%A7%E5%8A%9B%E5%BC%8F%E7%82%8A%E9%A3%AF%E5%99%A8%5D-%E3%81%B5%E3%81%9F%E3%81%A8%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%AE%E9%96%93%E3%81%AB%E9%9A%99%E9%96%93%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B
炊飯時にその部分から蒸気漏れはないと思いますが、一応確認なされてはと。
漏れないための仕組みですので、大丈夫だとは思いますが。
書込番号:21061060
![]()
2点
>ポテトグラタンさん
返信が遅くなりまして申し訳ありません。
一度炊いてみたところ、同じお米なのに今までの炊飯器とはまったく味の違うご飯が炊けました!
極うまを選択したのですが、この違いは感動でした。
フタもご説明くださったとおりのようで、まったく問題はありませんでした。
どうもありがとうございました。
書込番号:21077391 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)









