リチウムビビ・ライト・F BE-ENSF63 + 専用充電器パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [GCホワイト] 発売日:2011年 6月27日



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > リチウムビビ・ライト・F BE-ENSF63 + 専用充電器
車体の軽さとお手頃価格でこの品を選びましたが、
オプション品や仕様など見ようとパナソニック公式サイトを検索するとページが消えている…
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=25&cad=rja&ved=0CJMBEBYwDjgK&url=http%3A%2F%2Fcycle.panasonic.jp%2Fproducts%2Felectric%2Fensf%2Fcolor.html&ei=wZ9dUbKeMeSRiQfe3ICoBQ&usg=AFQjCNGzScS96rMXY-FYWaqDNUeLT7bDnw&sig2=xM0_-Y55b9OSI9tvVZpBrQ&bvm=bv.44770516,d.aGc
まだ売られているのに、価格コムの製品ページからもメーカートップページへのリンクのみ、になっている…
この品の仕様書を見る方法はもうありませんか?
書込番号:15978994
0点

メーカーの商品ページです
http://cycle.panasonic.jp/products/electric/ENSF2/index.html
ここでスペックやオプション等見られますよ。
書込番号:15979034
1点

あと、お節介かもしれませんが、これは、3.1Ahの容量のバッテリー搭載車です。
1/4が登りとして、約10キロ巡航となります。
仮に、1回の走行は近くだから良いと思ってこれを選ばれたとしても、
電池の寿命まで大体5000キロ程度の距離しか走れないので、
バッテリーだけ買い足さなければならないでしょう。
それだったら、あと2万足してVIVIDXか、ヤマハのPASラフィーニLを買われた方がお値打ちかと思います。
これだとさっきと同じ計算で電池の寿命まで16500キロ程度の距離を走れます。
書込番号:15979049
0点

ぼーんさん、色々ありがとう。
リチウムビビ・ライト・F と ビビ・ライト・F ってスペック一緒なのか!
知りませんでした。公式で案内してくれてもいいのに…
公式サイトで「リチウム・ビビ・ライト・F」のキーワードではプレリリースしか見れなかった。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110523-1/jn110523-1.html
また、アドバイスもありがとうございまいた。
車体の軽さ優先でこれを選びました。
軽さなら同じパナで「チタンライトEB(約18kg)」というのがありますが価格45万((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
価格コムの検索システムでは「車体の軽さ」で探すことは出来ないので、手動で見つけられる限りこれが(10万以下で)最軽かと思い決めました。
充電池は…なんでも数年前に容量革命があったそうですね!?これから先も何があるか分からないので、交換を織り込んでいます。
書込番号:15981050
0点

キノミヤさん 今晩は
バッテリーの容量は大きい方が役にたちますが、使い方によります。
あまりに大きい(16Ah)などは長距離を使う方なら最高ですが、そうでない方にとっては
使い勝手が悪くなります。
リチウムイオンの性質上、満タン時や空の状態で放置すると寿命が著しく短くなりますから充電には注意が必要です。
小さすぎるのは問題外ですが、大きすぎるのも問題で使い方により最適なバッテリー容量が決まってきます。
例えば16Ahを満タンにして1日数qしか乗らない場合、なかなかバッテリーが減りません。そうなると
満タン状態が長く続く事になりバッテリーの寿命を縮める事になりかねないからです。
一般的な使用なら6〜8Ahクラスがいいと思います。
数年前の(容量革命?)はバッテリーの充電回数が過去300〜350回から700〜900回に
伸びたことだと思います。
これにより、ある程度の容量のバッテリー搭載車を購入しておけば、まずバッテリーの交換という
事態はなくなる可能性がたかいです。
書込番号:15981515
1点

この辺りの車体重量の多少の軽さはあまり気にしなくとも良いのではないかと私は思います。
やはり、それよりも電池容量が重要です。
電池は2011年に充電回数が2倍以上伸びました。
ヤマハは旧充電池と新充電池の互換がありませんが、パナはあるのが良いですね。
(おそらくヤマハも互換出来るはず)
ただ、革命と言うほどの事ではなく、どうやらプログラムが変った程度のようです。
充電器も以前と一緒の品番です。
書込番号:15981682
2点

横から失礼しますユーザーです。
正確には親がですが。
このスレッドを拝見していてふと電池を買い足そうかなと今朝方考えていました。
8.9AhのNKY449B02が使えるらしいのがわかったので。
ですが母に聞いてみたところ坂にさしかからないとアシストONにしないので付属のでいいよ要らないよという反応でした。
うちは兵庫県伊丹市なので段丘があって時々短い急坂を上りますがあとはほとんど緩い坂か平地勝ちな地域です。
なので坂以外では普通の自転車に乗る感覚でアシストOFFのまま使えているようです。
それとサンヨーに乗っていた近所のご婦人がうちで買い換えたのを見て軽くて良いとお気に入りになりさっそく自転車屋で同じ機種を指名買いしたなんてこともありました。
お住まいの地形もそうですが用途にもよるんじゃないでしょうか。
あと通勤で結構な距離を毎日走るとかでしたらやっぱりお勧めし難いですけど買い物で近場を走るくらいならこのままで十分な仕様じゃないかと思います。
書込番号:15981914
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > リチウムビビ・ライト・F BE-ENSF63 + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2013/04/05 22:00:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





