オフタイム BE-ENW076 + 専用充電器パナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [マットナイト×ブラック] 登録日:2014年 3月10日



電動自転車・電動アシスト自転車 > パナソニック > オフタイム BE-ENW076 + 専用充電器
・下記のモデルどちらかに換装可能ですか?
・下記二つの品質はどのように違うのでしょうか?
・自転車店で換装を依頼するにあたり、他に事前購入が必要なパーツはありますか?
SHIMANO(シマノ) CS-HG41 7S 11-28T 1358148 ECSHG417128
http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-CS-HG41-1358148-ECSHG417128/dp/B007QTTYE6/ref=pd_cp_200_1?ie=UTF8&refRID=0V427VEV6E00N9M538RR
(ボス抜きセット) DNP 11T-28T ボスフリー 7段ギア SHIMANO(シマノ) MF-HG50-7 互換 LY-1107KFN (7速 11-28T)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9C%E3%82%B9%E6%8A%9C%E3%81%8D%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-DNP-11T-28T-MF-HG50-7-LY-1107KFN/dp/B00NN7FMKU/ref=pd_sim_200_16?ie=UTF8&dpID=51Io8wfilfL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL160_SR160%2C160_&refRID=0V427VEV6E00N9M538RR
書込番号:19565576
2点

カセット式とボス式の違いはギア側のベアリングの位置です。カセット式の方がフレームに近い位置にベアリングがあり、横剛性が高いのです。
7速の場合どちらの部品が使われているか、本体型番では分かりません。メーカーがロット毎に部品を変えることがあるからです。従って自分の自転車の後輪を外して、よーく観察するしかありません。油で汚れているかも知れませんがキレイにすれば型番が見えて来ると思います。
書込番号:19565771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オフタイムはボスフリーなので、そのままでの変更は2のDNPしかダメ。
1のシマノのカセットを使うには、ホイール交換が必須。
そもそも、7速のカセット式のフリーボディーなんて、現在ほとんど出回って無いから。
DNPとの比較なら品質は、ギアだけに全くシマノにDNPは変速性能が歯が立た無い・・・
これ気になる人は、間違いなく気になります。
スプロケだけ持っていけば自転車屋で交換してくれますけど、今はギアのTOPが14Tだから11Tにするとチェーンの長さを触る必要があるかも。
どっちにしても、ちゃんと調整する自転車屋なら、リアディレイラーの調整料を別途請求されても文句は言えません。
*でも、ギア交換してもアシスト領域は変わら無いですしDNPはハズレのギアがあるから、それなりの覚悟は必要かも。
書込番号:19565939
5点

>まさちゃん98さん
ありがとうございます。
二つの形式があるのですね。
記載の商品を両方持って行けば、その場で自転車店は判断し、合う方を取り付けてくれるのでしょうか?
>ニ之瀬越えさん
ありがとうございます。
>オフタイムはボスフリーなので、そのままでの変更は2のDNPしかダメ。
そうなのですか。ではDNPの方だけ購入すればいいのですか。
書込番号:19565994
1点

まさちゃん98さんのいう通り、後ろホイールをしっかり観察するしかないです。
後ろホイールのハブ型番がついていればそこから調べられることでしょう。
ちなみに、2014年のモデルであれば、同時製品のハリヤ BE-ENH544Aでは、7速でカセットスプロケットハブが搭載されています。
ハリヤに限った話であれば、ボスフリーハブは2011年式(BE-ENH673)が最後で、2012年式(BE-ENH444)からカセットスプロケットに変わっています。
ディレーラーのハンガータイプから、ボスフリーしか存在しない5-6速にも対応のものがついてますから、ボスフリーかカセットかは判断難しいです。5-6速の子供用自転車のホイールと共通の可能性が捨てきれないので。
スプロケット外せば一発ですけど。
ちなみに、私もDNPのボスフリーを間違って買ってしまい、同じ頃に購入したパナソニックの子供用自転車を7速に改造して変速性能確認したりしました。
DNPのボスフリーの出来上がりはけっして良くありません。値段高すぎると思う。ひどいもんです。しかし、変速性能はまあまあでした。というか、ハンガー式の5-7速対応シマノのディレーラーの性能が元々低いのでしょうがないです。
書込番号:19566719
0点

>Tsutomu_kunさん
ありがとうございます。
>後ろホイールのハブ型番がついていれば
RH-IM11 CHINA ○○(○○の部分読めず)
という型番が見えたのですが、これはハブの型番でしょうか。
検索したところボスフリー式のようですが、間違いないでしょうか。
>DNPのボスフリーの出来上がりはけっして良くありません。
>ハンガー式の5-7速対応シマノのディレーラーの性能が元々低いのでしょうがないです。
これはディレーラー換装では補えないのでしょうか。
書込番号:19567480
0点

しかしトップ11Tとかのスプロケットに交換することは違法改造となり検挙されたり交通事故の際に大幅に不利になるので止めといた方が良いですね。まともな自転車屋なら同じスプロケにしか交換してくれないでしょう。
書込番号:19568119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハブはボスフリーだって・・・
RD換装でRDの性能は変わりますが、変速自体は期待する程は効果が無いです。
メチャDNPのスプロケットは高いけど、そんなに良く無いですよ。
このスプロケット使うならホイール交換できるなら、そっちの方が余分に価格がかかってもストレス無いのですが。
書込番号:19568168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ニ之瀬越えさん
ハブはボスフリーだって・・・
はい、失礼いたしました。自分で自信持てなかったのでm(_ _)m
※シマノ(SHIMANO) RH-IM11 ローラーブレーキ対応ハブ 36H/7速用
で、間違いなくボスフリー対応でした。たいへん失礼いたしました。
カセットへの換装とかですけど
そもそもローラーブレーキ対応のカセット対応のフリーなんて当方はみたことないので、
ブレーキの変更だとか大がかりなことになりそうですね。
普通のキャリパーブレーキ使うだけでいいみたいですから、差ほどたいへんではなさそうですが。
変速性能は、ボスフリーを残した部分改造でどうにかなるしろものではなく、
かといってカセットに変えてブレーキ変えてディレーラー変えるなど、大幅改造で改善するかは人柱になるしかないので
なんともいえません。
まあ、大幅改造したら原型とどめませんから、責任問題含めて全て自己責任、それが一般です。
人にまかせていじってもらう時点で、おやめになった方がいいと思います。
書込番号:19568356
2点

オフタイムはシマノ MF-TZ21 7Sボス式です。
>・下記二つの品質はどのように違うのでしょうか?
DNPはゴミです。HG41はまともな部品。しかし、この自転車をカセット化するには最低、自転車を全部分解して組み立てれるだけのスキルが必要です。まず初めに、このくらいまで分解して見ましょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-19631/ImageID=191-6805/
>普通のキャリパーブレーキ使うだけでいいみたいですから、差ほどたいへんではなさそうですが。
僕も最近ママチャリで1台やったけど、電動自転車で実用レベルにするには不可能でしょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/191/picture/detail/ThreadID=191-19631/ImageID=191-6853/
少なくともDNPのスプロケットがゴミだと、わからないようなレベルで、ローラーをキャリパー化しようなんて絶対無理。DNPなんて、自転車わかってる人間なら絶対買わないゴミ。
>ハンガー式の5-7速対応シマノのディレーラーの性能が元々低いのでしょうがないです。
シマノターニーRDは性能低くありません。
しょうがないのは「Tsutomu_kunさんの変速整備スキルの低さとDNPゴミスプロケ」
ゴミ部品は使い物にならないからゴミと呼ばれます。早く、ゴミ部品を見抜くスキルをつけましょう。
書込番号:19568770
4点

ここのスレで私が書くのもなんですが
>ディープ・ インパクトさん
いつもありがとうございます。お世話になっております。
自転車の最初のリンク、開いて笑ってしまった。
2番目のリンクでキャリパーブレーキの性能が出しにくいのがわかりました。
ブレーキがフレームから離れてしまうので剛性出ずに性能だしにくそうですね。
オフタイムの場合、荷台のダボとか無い分、少しはいいかもしれませんが、まあ人柱に変わりないので。
世の中見てみますと、
http://8rinan.blogspot.jp/2014/02/2013.html
性能というよりルック車狙いのように思います、オフタイムをいじる場合は。
>>ハンガー式の5-7速対応シマノのディレーラーの性能が元々低いのでしょうがないです。
>シマノターニーRDは性能低くありません。
>しょうがないのは「Tsutomu_kunさんの変速整備スキルの低さとDNPゴミスプロケ」
はい、すみません、まだ変速整備スキルはあまり高くないです。いつも部品性能頼みで調整するので、性能悪いDNPに合わせた整備は苦手で。
DNPゴミスプロケは、自転車ごと捨てました、だいぶまえに。スプロケが悪いのか、ディレーラーが悪いのか、相性なのかの切り分けしませんでした。7速のシマノスプロケを買わなかったので。細かな分析よりも適当な調整だけで子供の前ではごまかしちゃいました。
>ゴミ部品は使い物にならないからゴミと呼ばれます。早く、ゴミ部品を見抜くスキルをつけましょう。
まさにそのとおりですね。もっと修行を積まないと。いつもありがとうございます。
書込番号:19568852
1点

>Tsutomu_kunさん
>ディープ・ インパクトさん
>ニ之瀬越えさん
>まさちゃん98さん
ありがとうございます。
昨日自転車店を回り、リアスプロケの交換を承諾してもらってきました。
まず某チェーン店に行ったのですが、こちらで聞く前の自分と同じ知識量だとわかったのでパス。
次にバイク店と自転車店を兼ねているところに行き相談したところ、
やはりDNP製の品質に疑問を持たれているようで、他社製の同等品の在庫を探してくれました。
在庫は無かったのですが、店主の方の知り合いの自転車店からシマノ製の「MF-HG50-7」を譲ってもらえるということでしたのでお願いしてきました。
来週実際に換装をしてきます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:19570920
2点

>Eatherlyさん
MF-HG50-7の11T品を在庫していたところがあるのですね。よかったですね。
これは、2011年式ハリヤのスプロケ換装であっというまに世の中の在庫をさらっていかれた製品で
これの入手ができなく、DNPを買いあさり、性能がでないと泣き、2011年式ハリヤは廃れていくか、足回りの大幅改造に走った人たちのブログで一時期はあふれていました。
懐かしい製品です。
書込番号:19572099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > オフタイム BE-ENW076 + 専用充電器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2016/04/26 2:53:24 |
![]() ![]() |
13 | 2016/08/11 19:30:19 |
![]() ![]() |
3 | 2015/02/19 1:22:27 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/25 22:13:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スポーツ)
電動自転車・電動アシスト自転車
(最近3年以内の発売・登録)





