MCK70T
- 飛び出す「アクティブプラズマイオン」と吸い込んで分解する「ストリーマ」を搭載した、ダブル方式採用の空気清浄機。
- 汚れを逃さずキャッチし、集じん能力が持続する「電気集じん方式」を採用。
- 「おまかせ運転」機能を搭載。部屋の空気状態に合わせて、運転モード、湿度設定、風量設定を自動でコントロールしてくれる。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 4 | 2017年11月18日 14:42 |
![]() |
44 | 8 | 2017年11月5日 19:24 |
![]() ![]() |
61 | 10 | 2017年8月10日 05:40 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2017年7月9日 18:04 |
![]() |
36 | 4 | 2017年3月18日 04:37 |
![]() ![]() |
38 | 2 | 2017年2月25日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めまして
この機種を検討しています。
目的は部屋の空気清浄と部屋干ししたときの生乾き臭の除去、冬場の加湿です。
先月からマンションの向かいで、建設工事が始まり、なんだか部屋の空気が汚れているのか、咳がでたり目がしょぼついたりしています。大掛かり娜、工事で砂ぼこりなどが入ってきてるのかな?と思っています。
また、洗濯物を部屋干ししたときの生乾き臭も除去できたらいいと思うのですが、この機種は生乾き臭の除去に効果があるでしょうか?
空気清浄機を買うのが初めてなので、アドバイスお願いします。
書込番号:21336677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
空気清浄機の消臭機能は残念ながらオマケ機能なので、そrほど期待しない方が良いです。
それよりも、臭いの原因は細菌の事が多いので、対策として有効なのは、
・やたらと洗剤や柔軟剤等を大量に多用しない
・洗ったらすぐに干す
・部屋干し時は閉め切った部屋で除湿機や扇風機を使って乾燥時間を短くする
と言う対策の方が先決です。
書込番号:21336786
6点

ぼーーんさん
早速のアドバイスありがとうございます。
脱臭機能はオマケ程度なんですね…
やはり、この機種に限らずどのメーカー、機種もということですよね…
とても参考になりました
ありがとうございます
書込番号:21336907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>へなちょこランナー1号さん
部屋臭ですが富士通ゼネラルの脱臭機が強力です。
その他の複合機種ならばシャープのプラズマクラスター入りが良いです。
ブルーエアなどの単純機能のタイプはフィルターに部屋臭が充満してしまうのでオススメしません。
書込番号:21359088
2点

スレ主さん、こんにちは。
最近、同機種を購入しました。幹線道路が近いことや花粉対策、今年は受験生がいるので除湿機や除菌など諸々の期待を込めて。しばらく使っていますが、今のところの感想としてはしっかり働いてくれていると思います。
PM2.5の反応は結構敏感で、室内を人が動いたり、掃除機をかけたりすると反応します。またちょっと実験的に、子供の靴下を履いた状態でセンサーに近付けても飯能します。同様に例えば食後に(歯磨きせずに)センサーに息を吹きかけるとニオイセンサーランプが赤くなってしばらく強稼働します。
実際の効き目がどれだけあるのか測定できないのでちょっとわかりませんが、定性的な傾向としては悪く無いと思います。
書込番号:21367251
1点



MCK70Tの購入を検討している者です。
色々調べている中で、例年9月中旬に新モデルが発表されているのを知りました。
今年も9月に発表されるのであれば、旧モデルが値下げした頃が狙い目かなと思っています。
そこで、新モデルの発表について、何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
8点

こんにちは。
おっしゃるように、空気清浄機はほとんど進化しないので、今頃の時期に旧式を買った方がおトクな事が多いです。
ただ、過去と比較するとこれはまだ高いですね。
ネットで買うのでしたら、何も新製品の情報を待つよりも、
価格コムでやっている価格変動をメールでお知らせする「最安お知らせメール」に登録すれば良いです。
これをお気に入りに登録して、到達したらメールが来る最安値段を登録すれば、
それを下回るとメールが来ます。
これだったら、私なら32500円ぐらいを設定するかな?
書込番号:21173381
12点

私も購入検討中(白)です
価格が1度上昇し、最近また落ちはじめてきたものの、まだ様子を伺っているところです。
2017年モデルの発表がありませんが、まだないのでしょうかね。
発表されたらすぐこの商品が下がる。ってこともないんでしょうけども。。
書込番号:21235335 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

10月4日に今年の新商品「加湿ストリーマ空気清浄機(MCK70U)」が11月17日に発売されると発表になりましたね。
ポイント1:ストリーマを2つにした「ツインストリーマユニット」を採用し、性能が2倍。
ポイント2:「静電HEPAフィルター」を「TAFUフィルター」に変更し、これまでの電気集塵方式にしなくても同じくらいの性能になるとのこと。ダイキン製品のの弱点であったメンテナンスの手間が軽減するそうです。
でも発売してすぐなら6万円くらいするのかな?
書込番号:21252957
5点

予約で6万円台になっていますね。
すぐには下がらないでしょうし、ある程度早めに欲しいのでMCK70Tにしようかなぁ。。と。検討します。
書込番号:21259394
3点

皆さま、情報提供ありがとうございました。
新製品の機能向上は分かりますが、価格帯が・・・。
私もMCK70Tを購入検討したいと思います。
書込番号:21279423
3点

私もMCK70Tを近々購入しようと思ってます。
新機種(11月17日)がでるまで待った方が多少安く買えますか?
エディオン楽天店で32,800円(オリジナルモデル)というのがあり機能が追加されてます。
これはお買い得ですか?
書込番号:21310936
4点

>kunsan55さん
先日、エディオン楽天店にて、 MCK70TE4を購入した者です。
標準品MCK70Tにエディオンの特別仕様として、
・空気の汚れ具合に応じてターボ運転「ターボ自動運転」。
・汚れがつきにくい「防汚フロントパネル」。
・就寝時におすすめ「ナイトモード」。
が、追加されているようで、その他の仕様は標準品と同じようです。
その意味では、価格から見てもお買い得だと思われます。
ポイント分で、長期保証も付けられますしね。
ツインストリーマを搭載した新型モデルは、 MCK70Tの後継という訳ではなく、
価格帯から見ても、1グレード上のものと私は思っています。
それからすれば、MCK70Tも直ぐに価格が、ガクンと下がるということは無いと思われますが・・・。
書込番号:21332658
1点

本日mck70uを買いに行ったところ、17日からmck70uが発売になり価格は4,5000円ということでした。
全く値切ってないので値切ればもう少し安くなるのかも知れません。よろしければ参考に。>☆スターライト☆さん
書込番号:21335005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ペットの毛や毛垢などからアレルギーが悪化してしまい、喘息になってしまいました。現在シャープのプラズマクラスターの背面吸塵のタイプを使っていますが、症状が緩和されない為もう一台探しています。
こちらは空気中に舞っているペットの毛なども吸ってくれるのでしょうか?
書込番号:21067317 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>はなむぎさん へ
このサイトの別スレッドにて‘大論争’になっています。ご一読くださいませ・・・
書込番号:21067396
4点

コメントありがとうございます!
別のスレッドとは他の方の口コミの事でしょうか?
初めてこちらのサイトを利用した為、勝手が分からずすみません。教えて頂けると有り難いです。宜しくお願い致します。
書込番号:21067523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気清浄機の台数を増やしても、根本は解決できません。空気清浄機は治療機器ではありませんので、過大な期待はいけません。
まずは、アレルギー(喘息)治療を優先・集中するべきです。
ペットを親族や友人に譲渡、もしくは預けるのをお勧めします。
あと、部屋の掃除は「毎日」励行なさってください。
書込番号:21071562
8点

>φなるさん
コメントありがとうございます。
もちろん、掃除は徹底しております。治療もしていますが、やはり換毛の時期になると毎日の掃除機だけでは毛の浮遊が気になってしまいます。
口コミを見ると、ダイキンの空気清浄機はフィルター掃除の際に沢山毛が取れていたので、ペットを飼ってる方にはおすすめですとフィルターに毛が沢山付いた写真付きで書いてありましたので、どのシリーズがいいのだろうと思い質問致しました。
もちろん、空気清浄機だけでアレルギーが改善させるとは思ってません。
しかし、毛の吸塵にはあまり効果はないという事でしたらやめておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21073566 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>空気清浄機だけでアレルギーが改善させるとは思ってません。
>しかし、毛の吸塵にはあまり効果はないという事でしたらやめておこうと思います。
全く効果がないとは言いません。
はなむぎさんが見かけたレビューは、真実でしょう。
価格comマガジンでも、過去にこのような実験をしたようです。
https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=3196
本来の目的は「におい」のチェックのようですが、ページ中ほどまでスクロールすると、「犬の毛がところどころ付いている」という記述が見られます。
毛まで集塵できるのは、清浄機の近くで犬が「動く」ことで「犬の体臭に反応したとき」に一定時間集塵能力アップするので、毛まで集塵できたと考えられます。
ご使用中のもう一体の空気清浄機の、集塵効果の死角を減らす効果的な位置に、追加の一体を設置できれば、一定の効果は見込めると思います。
ただ。
専門医や獣医さんなどの意見も参考にするのは、いうまでもありませんが、個人的は、あくまでも「ペットと別居」を勧めますけれど。
書込番号:21074036
2点

>φなるさん
コメントありがとうございます。
しっかりと読ませて頂きました。なる様がおっしゃっている様に、プレフィルターは犬の毛がところどころ付いている。
とありその下に、使い捨てフィルターは、1か月でゴッソリと犬の毛まみれに。
との記述もありますね。
私が見た口コミも同じ様な内容で、その時はアイリスオーヤマではなく、ダイキンの空気清浄機でしたので、こちらから質問させて頂きました。
>ご使用中のもう一体の空気清浄機の、集塵効果の死角を減らす効果的な位置に、追加の一体を設置できれば、一定の効果は見込めると思います。
そうなのです。ですので、その追加の一体を吸塵力が高く、前面吸塵のタイプで探している次第です。アイリスオーヤマもやはり良さそうですね。
今のところ、アイリスオーヤマとダイキンの二択になりました。もう少し検討してみようと思います。
尚、ペットはもう高齢のため、手放す事は考えておりません。
ありがとうございました。
書込番号:21074316 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

しばし、他の方のご意見も待ってみてください。
良い結果に辿り着きますように。
書込番号:21074746
4点

こんにちは。
私の結論から言っても、空気清浄機一台で解決する問題ではないと思いますが、
確かに、前面吸気の方が大きめのゴミを吸いやすいのは確かなので、
買うならダイキンを勧めたいです。
ただ、先決の手段としては、アレルギー科の医師に受診する事をお勧めします。
書込番号:21101329
0点

>ぼーーんさん
コメントありがとうございます。
医師にはかかっており、治療、マスク、掃除や空気の入れ替えなどもこまめにしているのですが、やはり換毛の時期は症状が重く出る事があります。
ぼーーん様がダイキンに詳しいようでしたら教えて頂きたいのですが、デザイン、大きさにこだわりは無く、また加湿機能はどちらでもよく、吸塵力を求めて
20畳ほど部屋で使うのにはこちらの商品以外にオススメのシリーズなどはありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:21104240 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

加湿が不要ならMC80Tと言う選択もありますが、
MCK70Tの方がフィルターの取り替え頻度も少ないですし、
イオン化部の手入れも若干楽になるでしょうから、
ダイキンでお考えなら、とりあえずはこれで良いと思います。
書込番号:21106096
5点



オカメインコを一羽飼っています。
リビングで飼っていて、まめに掃除はしているのですが、それでもたまに犬の目まわりが赤くなりことがあり脂粉のせいかなと思いました。
空気清浄機を購入したいのですが、種類が多すぎて最適なものがわかりません。
できればランニングコストの安いもので効果のあるものが希望です。
新型にはこだわりません
ご教授いただけますでしょうか
どうかよろしくお願いします!
書込番号:21028500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>こんぶさんさん
こんにちは。
効果があるかどうか判りませんが、空気清浄機の中では手堅い選択だと思います。
強いてデメリットを言うなら、他社よりも掃除の手間がややかかること。
長所は前面吸気なので大きめのチリを吸いやすいのと、壁に付けても物理的に運用可能なこと。
あと、脱臭効果もやや実感できるかもと言うところでしょうか。
ランニングコストの大小はあまり考えなくとも良いと思いますよ。
ランニングコストが多少低くっても、手間の多さで相殺されますから、そこは割り切りましょう。
他社も含めてこの辺りの能力で良さそうなのを挙げときます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000020809_J0000017096_J0000017534_J0000019757_K0000919794_K0000597408_K0000713685
加湿空気清浄機4機種、空気清浄機3機種です。
加湿ありとなし、価格はそんなに変わりませんが、私は、加湿する用途を考えていないなら、
加湿機能が無いものを選ばれた方が良いと思います。
書込番号:21029074
3点

ぼーーん様
わかりやすいアドバイスありがとうございました!
オススメいただいた中で、価格も手ごろなシャープKC-F70を購入しました。
種類が多く困っていたのでとても助かりました!
到着が楽しみです♪
書込番号:21030401
0点



家内が滅多に引かない風邪を引きましたので、その対策として購入致しました。
購入して1ヶ月以上になります。
しかし、におい、PM2.5、埃の各センサーの事なのですが、この時期PM2.5対策として
窓を開けることは無いので部屋のPM2.5は減ってきたいると思われるのですが、
時々埃やにおいに反応した時、一緒にPM2.5も感知し風量が増します。
暫くするとおとなしくなるのですが、皆様の所では如何でしょうか?
別にそれほど電気代が掛かるわけでは無いので、部屋が綺麗になっていると思えば
良いのでしょうと思っております。
本日も甘酒を種麹菌から造っており、朝には出来ましたので蓋を開けて攪拌したところ
やはりにおいセンサーが反応し、風量が上がりましたが同時にPM2.5も感知しました。
これは部屋がPM2.5でまだまだ汚れていると言うことでしょうか?
12点

>安全太郎0516さん
こんにちは。
表示の事については代金サポートに聞かれた方が正確で良いと思いますが、
所作としては、臭いだろうがホコリだろうが、結局対応するのは
風量を上げて時間当たりの処理を増やす事だけなので、
動作として考えればおかしくは無いと思います。
ただ、確かに臭いなのかホコリなのかと知りたいのに両方が常に点いてしまうってのも気にはなりますね。
私のはもっと以前の機種ですが、ホコリと臭いはきちっとランプで区別できます。
不具合の可能性も含め、サポートで聞かれてみてはどうでしょうか?
書込番号:20734682
6点

私も安全太郎0516さんと全く同じ症状です。
購入して1カ月たちますが故障なのか仕様なのか?です。
書込番号:20740288 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

麹菌は3〜10µm(マイクロメートル)
PM2.5は2.5µm
比較すれば麹菌のほうが小さい計算になる。
PM2.5は拾っても、麹菌は拾わない気がする。
あるいは麹菌が発生するにおい成分(アルコールなど)や発酵ガス成分に反応しているのとも。
(昔しの機種でも、近くでエアーダスターやヘアースプレーとか使うと、空気清浄機がガス成分に反応します。)
発酵「ガス」が発生している限り、空気清浄機は永遠に反応するかと思います。
(どんな成分が反応するか、メーカーに確認してください)
■ポイント
様々なにおい・ガスには無条件で反応する可能性。
素人考えですが、麹菌を熟成している部屋で空気清浄機使うって違和感あります。
麹菌にとって百害あって一厘なしという気も。人間の都合で使っていいものか。
現役の酒蔵などで空気清浄機を使っているかどうか、酒蔵に問い合わせてみては。
当て外れでしたらスミマセン。
書込番号:20745732
1点

自己レス
>麹菌は3〜10µm(マイクロメートル)
PM2.5は2.5µm
比較すれば麹菌のほうが小さい計算になる。
PM2.5は拾っても、麹菌は拾わない気がする。
計算できなかったのか俺!wwww
大きさ云々お書き込みはスルーしてください。
でもにおい・ガス関連のことはマジなので。
書込番号:20746874
8点



デザインと性能で迷っています。
ダイキンの加湿空気清浄で
ACK55Nの40000万円
と
現行でハイエンドのMCK70Tの47000円
ならどちらがオススメできますか?
デザインは、ACKが好きですが、
性能が、ぶっちぎりにMCKが良いなら
迷わずMCKを買います。
TCK70Rはデザインが悪いので、選択肢に入れていません。
どうでしょうか?
書込番号:20688868 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACK55Nの40000万円
高くて買えません^ ^
書込番号:20688925
23点

MCK70Tのほうが、能力は高いですよ。
全然違います。
サイズや騒音値等の違いはでますが。
書込番号:20689618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





