MCK70T
- 飛び出す「アクティブプラズマイオン」と吸い込んで分解する「ストリーマ」を搭載した、ダブル方式採用の空気清浄機。
- 汚れを逃さずキャッチし、集じん能力が持続する「電気集じん方式」を採用。
- 「おまかせ運転」機能を搭載。部屋の空気状態に合わせて、運転モード、湿度設定、風量設定を自動でコントロールしてくれる。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 7 | 2017年2月21日 16:25 |
![]() |
56 | 5 | 2017年2月12日 21:37 |
![]() |
19 | 2 | 2016年12月29日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ECK70Sの方を持っていますが、湿度センサーの精度が悪いです。
おそらく実際の湿度より10−20%くらい高めに出ます。
このため、ほとんど加湿機能が働かず水が減っていきません。
こちらの製品はこのような不具合は改良されているのでしょうか?
7点

>エンリッチさん
こんにちは。
まずは、サポートに連絡してみてはどうでしょうか?
ダイキンは365日24時間電話が繋がります。
湿度センサーの異なる湿度表示に関しては、これに限らず結構いろんなメーカーで違和感の話は聞きます。
書込番号:20667837
4点

部屋の空気の循環が少ないため、空気清浄機の周りだけ高湿度なのでは。
冬はエアコンの正面のような、空気が回る場所が設置に最適だそうですよ。
書込番号:20668469
3点

SもTもそんなに大きい状況を変更はないですからねぇ。
窓際や寒い場所に設置した場合は、湿度が高めに表示されたりするので、
一度設置場所を変えて、状況を見てみてはどうでしょうか?
湿度が高い場所に設置されている、湿度ムラが出来てる可能性もあるのかなと。
高めに設定しても湿度が低いのでしたら、サポートに聞くしかないでしょうね。
書込番号:20668709 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分も購入直後に一時的に同じ状態を経験したので、自分同様な初歩的ミスを犯している人も
中にはいるかもと思って、恥を忍んで投稿します。
違う原因でしたらごめんなさい。
上部後方のルーバーを全く上げずに運転していませんでしょうか?
自分は古い加湿機能なしの機種からの買い替えでしたので、(ルーバーなしの機種)
一応上から風もでてるしと説明書もろくに読まずにルーバーの存在すら気づかずに運転していて、
部屋の湿度計との乖離(15〜20%)が激しすぎるので、おかしいぞと思い読み直して気づきました。
ルーバーを上げて運転したら問題なく部屋の湿度計との誤差が0〜5%位になりました。
ルーバーを上げないと気化した水が押し戻されて湿度センサー付近の湿度が高くなって
しまうのだろうと思います。
書込番号:20674744
13点

>そばっち★さん
ルーバーは初めから開いていました。
ダイキンから代替機を貸してもらったところ、誤差はかなりなくなりました。
だいぶ昔の機種のようです。
書込番号:20675224
4点

>ダイキンから代替機を貸してもらったところ、誤差はかなりなくなりました。
>だいぶ昔の機種のようです。<
そうすると、故障だったといことでしょうか?
また、メーカーもその不具合を認め、対策をとってくれるんでしょうか?
因みに、家のは他メーカー品ですが、湿度はやはり4〜6%ほど清浄機の方が高く出ます。
でも、今の時期は結構水が減りますね。
書込番号:20677903
4点



基本性能はほぼ同じものの、Tはデザインの変更とHEPAフィルターを使用しているのが一番の違いですかね。
書込番号:20649389 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご回答ありがとうございます。デザインは価格差程の開きは無いような気が致します。MCK70Sがお買い得ということなんでしょうか?
書込番号:20649888
0点

>rg5150zaさん
こんにちは。
空気清浄機の肝は
・フィルター
・ファン
・センサーによる自動運転の制御
です。
今回、その昨日のどれも変わっていないと思います。
フィルターにしても、ダイキンは2014年にHEPA表記にしました。
(と言っても、追加試験してHEPA表記しただけでは???と個人的に思ってます)
そんな感じなので、
デザインガーとか、そう言う理由でもない限り、片落ちの安い方があるならそれを買った方がお得な事の方が圧倒的に多いです。
書込番号:20651779
11点



>アドプリンさん
こんにちは。
販売ルートの違いです。
MCK…家電量販店向け
ACK…ぴちょんくんのお店向け
年代によってぴちょんくんのお店向けに差別化機能があったりしましたが、
ここ最近はまったく同じで、今回のモデルもスペックを見る限り同じっぽいです。
もし、針の穴も漏らさず違いが知りたければ、ダイキンに電話なさるとよいでしょう。
ダイキンは365日、24時間電話が繋がるので、今の時間もとりあえずはコンタクトは取れますよ。
書込番号:20521695
6点

>ぼーーんさん
中身・性能は同じなんですね。
全く同じという事であれば価格コムの最安店で購入した方が良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:20524227
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
空気清浄機
(最近3年以内の発売・登録)





