


ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC
1000円 5000円 10000円 15000円 20000円 25000円 30000円 35000円以上〜
私貧乏なので10000円以上するイヤホン使った事ありませんが2011年12月購入ノイズキャンセリングイヤホン(SONY製)より若干バランス取れた心地良い音で聴けます!1万円位出して買ったイヤホンも低音・中音・高音?等ボタン押すと強くしたい領域が強調出来る機能がありましたが何を押しても低音を敢えて強調したかのような不自然な音の聞え方してましたがこのイヤホンは低高域もう少し頑張って再生して欲しいなぁ〜って感じはありますが価格を考えればバランスの取れた聞き疲れしないコストパフォーマンス高いイヤホンだと私は感じました!
NTTdocomoSH-02Eを使っているので音楽鑑賞・dビデオ鑑賞・通話使用を目的に購入したのですがSH-02Eとベアリング出来ないので両耳に差しちゃいましたが購入店に電話して返品&返金に応じてもらい新しいSH-02Eでも使用出来るこのようなイヤホン購入を考えています!返品&返金に応じてもらえない場合docomoとSONYへクレームの嵐ですかね??
きちんと機能すればコストパフォーマンスは高いと思うので くまだまさし さんのけつクラ祝砲捧げたいです!
書込番号:16377673
0点

対応表ではSH-02Eは対応になってますが、操作が間違っているだけでは?
http://www.sony.jp/support/headphone/confirm/dr-bt150nc.html
書込番号:16392078
0点

「ワンタッチ接続」って、「ペアリング」が完了した後の話ですよね?
<製品の説明は取扱説明書には「ワンタッチ接続」についての機能や説明などは無いのですが、
この製品で間違い有りませんか?
スマホ側の「Bluetooth」が勝手にオフになる様な「省電力設定」をしていたりしませんか?
<アプリなどの場合、勝手に切る場合も...
自分は「F-04E」で使っていますが、
1.「DR-BT150NC」をON
2.「F-04E」のBTをON
3.接続せず..._| ̄|○
という事がたまに有りますm(_ _)m
<「省電力アプリ」が「Wi-Fiをオフにする」の処理で「Bluetooth」もオフにしている様です。
家を出て直ぐに行うと、この処理のために繋がらなかったり、家を出て直ぐに切れたり..._| ̄|○
別のアプリだとまた違った動作をする可能性も有るので、その辺の確認は必要かも知れませんm(_ _)m
書込番号:17527871
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





