DR-BT150NC のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:カナル型 DR-BT150NCのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DR-BT150NCの価格比較
  • DR-BT150NCのスペック・仕様
  • DR-BT150NCのレビュー
  • DR-BT150NCのクチコミ
  • DR-BT150NCの画像・動画
  • DR-BT150NCのピックアップリスト
  • DR-BT150NCのオークション

DR-BT150NCSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 登録日:2012年 6月28日

  • DR-BT150NCの価格比較
  • DR-BT150NCのスペック・仕様
  • DR-BT150NCのレビュー
  • DR-BT150NCのクチコミ
  • DR-BT150NCの画像・動画
  • DR-BT150NCのピックアップリスト
  • DR-BT150NCのオークション

DR-BT150NC のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DR-BT150NC」のクチコミ掲示板に
DR-BT150NCを新規書き込みDR-BT150NCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iPadでの使用について質問です。

2013/01/20 00:56(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC

クチコミ投稿数:1件

iPad3を使っていますが、ios6なので使い物にならないんでしょうか?
どなたか、ご教授お願いします。

書込番号:15643389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

AAC対応とは?

2013/01/01 19:23(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC

クチコミ投稿数:2425件

某記事によるとAACコーデッグ対応とのことですが
そうするとアンドロイドのスマフォやウォークマン(FやZシリーズ)に
AACファイルで音楽を入れておくと
ブルートゥース使用時に
SBCのような大幅な圧縮(1/20!!)をされずに
高音質で聴けるということなんでしょうか?

それとも伝送機器側(アンドロイド機側)に入れておく
音楽ファイルのAACファイル以外にも
「AAC伝送対応」なるハード上のものが
要求されるのでしょうか?(apt-xのように)

少し前に通話機能のない
ソニーのMDR-NWBT10Nを ( http://kakaku.com/item/J0000000453/ )
購入していたので
このDR-BT150NC と同じくAACコーデッグ対応かと思って
取説をDLしてみましたがSBCのみの対応でした(涙)

( このDR-BT150NC は 取説をDLし確認したらSBCとAAC両対応でした )

もしアンドロイド機にAACファイルを入れるだけで
高音質になるなら すばらしいのですが・・・。

でも他の方のレビューを見ると
最新のiosは対応できてないようですね。

またソニー側も それについては
知らんぷりを決め込んでいるようですし。

そんな対応では消費者は安心して
ソニーのBT製品は購入できませんね!


-----------------------



http://www.phileweb.com/review/article/201209/21/591.html

伝送コーデックはAACに対応

本機のワイヤレス方式はもちろんBluetooth。
その伝送コーデックとしてAACに対応することで、音質を高めている。

従来の一般的なBluetoothオーディオ機器では、伝送時のデータ圧縮方式としてSBCというコーデックが用いられており、その際の圧縮率は高め=ビットレートは低めだった。そのため伝送過程で音質が明らかに劣化していた。対して本機ではAACコーデックにも対応。コーデック自体の性能の良さに加え、圧縮率も低い。それらの効果によって、伝送過程での音質劣化を従来よりもぐっと抑え込んでいる。

ただしAACコーデックでの伝送が可能となるのは、接続するスマートフォンの側もAAC伝送対応である場合のみ。メジャーなところでは、iOS 4.3.1以降搭載のiPhoneはAACに対応している。iPhoneユーザーの場合、本機の恩恵が特に得られる。

書込番号:15556686

ナイスクチコミ!0


返信する
真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2013/01/03 13:45(1年以上前)

解説文の文末にも記載されてるとおり、AACでヘッドセットに飛ばしてくれるのはiPod touch等だけですよ

元ファイルの形式は全く関係ありません

書込番号:15564009

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC

スレ主 bd-1 2012さん
クチコミ投稿数:2件

本日、ソニー修理窓口とお話しました。
結論から言うと、iPhone5 iOS6.0.2 でも音飛び等改善せず、改善策はありません。
そもそも、ブルートゥース規格に合っておらずサポート対象外との事。
返金対応もしない、カタログに書いているからそれを見てから買うのが普通だと
申しております。
iPhone5 iOS6.0.2 のユーザーは絶対に買ってはいけません!
ただのゴミです。
ただし、iPhone4 iOS5では規格に合っているので使用できると言っています。
お店のPOPで「iPhoneで使用できます」と書いている場合は「iPhone4 iOS5では使用できます。」のことです。お間違いなく。

書込番号:15540036

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 bd-1 2012さん
クチコミ投稿数:2件

2012/12/28 19:25(1年以上前)

追記です。
iphone5はBluetooth標準規格Ver.4.0でGR-BT150NCはBluetooth標準規格Ver.3.0のため、サポート対象外で使用するのも難があるとの事。
iphone4はBluetooth標準規格Ver.3.0のため使用が可能です。
今後、Bluetooth標準規格Ver.3.0がBluetooth標準規格Ver.4.0に準拠するパッチが
配布される事もないので購入してもただのゴミと化すだけです。
iphone5ユーザーは購入しても今後改善して使用可能となる事はありませんので
ご注意ください。
この内容は、ソニー修理窓口の電話担当者の話です。間違えて買っても
返金対応は一切致しませんとの返答でした。

書込番号:15540464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Siriの使用の可否について

2012/11/20 19:49(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC

スレ主 XTodさん
クチコミ投稿数:3件

DR−BT150NCをiPhone4sで使用する場合において、
Siriの使用は可能でしょうか?

Siriの起動自体は本体のボタンでも構わないのですが、起動後に
DR−BT150NCのマイクで指示するといった使い方は可能で
しょうか?

現在、以下の3条件を満たしているヘッドフォンを探しています。
今のところ、唯一3条件を満たしそうなものはこれだけです。
そのため、上記質問を投稿させていただきました。
ご回答よろしくお願いします。

(他に下記3条件をみたす機種がありましたら、それについても
 教えていただけたら助かります。)

<条件>
 1.ノイズキャンセリング機能
 2.Siriの使用
 3.Bluetooth

書込番号:15367048

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/11/20 20:22(1年以上前)

JAWBONEのERAかICON。

書込番号:15367205

ナイスクチコミ!1


スレ主 XTodさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/21 21:32(1年以上前)

早速の回答有難うございました。

通常は音楽を聞いているため、ステレオであることを
前提としています。

言葉足らずで申し訳ありませんでしたが、よろしくおねがいします。

書込番号:15371907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/17 01:01(1年以上前)

今確認してみなしたが
Siriは問題なく動作しました。

ただ、この掲示板にもあるように
iOS6以降だと接続が途切れるような症状が出ますので
おすすめはしません。
(音楽を聴かなければ問題ないかもしれませんが…)

書込番号:15489954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 XTodさん
クチコミ投稿数:3件

2012/12/17 21:54(1年以上前)

回答有難う御座いました。

Siriが使えるということですので、Sonyかappleが対応を行なって
iOS6でも使えるようになったら購入したいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:15493341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ACアダプタでの充電

2012/09/19 20:48(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC

クチコミ投稿数:9件

取説には「付属のmicroUSBケーブル以外で充電しないで」とか「コンセント使うときは、AC-U501ADをお使いください」となっています。

・・・が、普段はスマホ充電用にdocomoのACアダプタ 03を持ち歩いているので、microUSBケーブルも含めて代用したいなと考えているのですが、AC-U501ADと仕様に違いはあるのでしょうか?

また、ポケットチャージャー 02でも充電可能でしょうか??

自己責任なのは承知です。microUSBケーブルやアダプタの仕様の違いや、メーカー指定のもの以外で充電されている方の感想などお聞かせいただければと思います。

書込番号:15090686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1155件Goodアンサー獲得:198件

2012/09/20 00:13(1年以上前)

AC-U501ADの注意書きに、USB標準規格準拠と書いてありますので基本的には同様な物と思います。
しかし、AC-U501ADの写真を見るとSonyとiPod・iPhone用に切り替えるスイッチが付いています。
これは逆にiPod・iPhoneが特殊な物として扱われている物と思います。
基本的にはメーカーの規格やコネクタ・プラグの形状で規格にそぐわない物が存在するので、充電出来るとしてもメーカー側が保証出来ないと言う事だと思います。

書込番号:15091994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/09/20 00:50(1年以上前)

>>AVノスタルジーさん

ありがとうございます。
USBなんて大差ないよな・・・と、思いつつもAC-U501ADの切り替えスイッチが気になってもいたんです。

何本もUSBケーブル持ってると、どれがどの機種に対応したものだったか混乱してしまいそうで・・・同様の規格なら1本で十分ですもんね。

書込番号:15092159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホのワンセグOKですか?

2012/09/12 01:30(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > DR-BT150NC

今日、届いたプラトロニクス社M55のおかげでSCMS-Tとかいう規格に対応していないBluetooth®ヘッドセットではスマホのワンセグには使用できないことを知りました。

こちらのDR-BT150NCはSCMS-Tに対応していますでしょうか。

書込番号:15053354

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2012/09/12 02:08(1年以上前)

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/44368190M-JP.pdf
対応コンテンツ保護 SCMS-T方式

書込番号:15053419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2012/09/12 12:04(1年以上前)

早速のご回答ありがとございます。
使用可能なようなので、購入することにしました。

書込番号:15054410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DR-BT150NC」のクチコミ掲示板に
DR-BT150NCを新規書き込みDR-BT150NCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DR-BT150NC
SONY

DR-BT150NC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 6月28日

DR-BT150NCをお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング