MDR-EX31BN
- 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2014年11月7日 22:19 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2014年10月17日 18:24 |
![]() |
26 | 10 | 2014年7月25日 11:32 |
![]() |
5 | 6 | 2014年5月12日 00:05 |
![]() |
2 | 2 | 2014年3月11日 12:44 |
![]() |
0 | 1 | 2014年2月25日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
某Y電気店舗で価格を見てびっくりしました!
なんと1万円以上(正確な数字は失念)の値札が付いているではないですか!
安心会員のチケットを使いたかったので店舗にしようと思ったのですが、
Y-WEBの値段を知っていたので交渉してみました。
”店舗は人件費が〜”と渋っていましたが、さすがに同じ経営母体というのもあってか
ポイントはつかないものの同額になりました。
まあWEBと価格差が多少あるのは分かりますが、そこまで違うのはどうなのでしょうか?
違うとこならいざしらず・・・
1点

きちんと調べずに買ってしまう人のおかげで店が成り立っているのかもしれません。
ちゃんと値段も下げてもらったみたいで交渉上手、下調べをされていたという事ですね。
しかし山D電機って・・怖いw
書込番号:18141875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
量販店のデモ機で聴いたところ、膜を貼ったような、少しコモッタような音色でした。
正直なところ、聴いたらアレッ?という感じでした。
ですが、さほど音質にこだわりがなく、ケーブル・レスとノイズキャンセリング環境を手頃に構築したいユーザーにとって、この機種は最有力候補になるかもです。
イヤホンやヘッドホン選びは、本当に難しいですよね。
書込番号:17945032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質を語るのであれば、
・本機の音質モード(3段階)はどれだったのか
・接続端末は何でイコライザー設定はどうなっていたのか
・ソースは何でビットレート等はどうだったのか
といった情報が伴わないと意味がないんじゃないでしょうか。
あと、この製品に限らずカナル型はイヤーピースのフィット具合でも音がかなり変わります。
書込番号:17948783
2点

ノイズキャンセルやapt-xは有効な状態で聴かれたのでしょうか?
有効にした場合や無効にした場合の聴き比べを詳しく教えて頂ければ参考になります。
書込番号:17949202
1点

こんばんは。
たくさんのアドバイスを、有り難うございました。
私が試した環境は、スマートフォンのGalaxy S2 LTEに保存したMP3ファイルを、標準のSBC(高音質)モードで聴いたものでした。
試し聴きした楽曲はクラシック音楽で、ヴァイオリンやピアノの協奏曲などです。
私の聴いた感じでは、音質が良いラジオのAM放送と同等の音質のようでした。
ですが、外出時は静寂で高音質なリスニングを望むべきも無いので、モバイル環境の利便性では、この機種はノイズキャンセリングの効いた、コストパフォーマンスに優れている機種だと思いました。
書込番号:17953356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AM放送と同等の音質
いやいや、それは言い過ぎですよ。AM放送はもっともっとこもってます。電話よりちょっといいくらいですよね、AM放送
でも、スマホ本体にもよるのでしょうか?データ圧縮の際のデータ量の設定が携帯電話メーカによって差異があるのか
気になるところですね。ちなみに私はXperia Aです。
それと、apt-xとそうでないのでははっきり違いがわかるようなので、できたらapt-x対応機器で使用したいものですね。
書込番号:17989868
1点

>膜を貼ったような、少しコモッタような音色
わかる気がします。
私はボーカル曲ばかり聴いており「女性ボーカルのハイトーンが耳に刺さらなくていい」くらいに思ってたんですけど、ヴァイオリンやピアノの協奏曲だと引用したような印象を受けてもおかしくありませんね。
同じ再生端末&同じソースで、有線接続した場合と聴き比べると、よりわかりやすいかも。
書込番号:18047778
2点

皆様、こんばんは。
ご返信を、有り難うございました。
この製品は飛ぶように売れているので、以前に試聴した店ではなく、別の複数の量販店で改めて試聴しました。
その結果、オーテクの有線のノイズキャンセリングの機種と比較して、ノイズキャンセリング効果は本製品が上回っており、音質では、ほぼ同等のレベルだと感じましたので、イキオイで購入しました。
私の使い方だと、3日に1買い程度の充電の頻度になるので、おそらく、1年半後には買い換えが必要だと思います。
どうも、お騒がせいたしまして、申し訳ございませんでした。
書込番号:18061992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/ex_series.html
メーカーサイトのシリーズHPから外れてるから実質終了商品。
書込番号:17745004
1点

まだ現役製品だと思っていましたが、いつ終了したのでしょうか。
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/noise_cancel.html
書込番号:17746867
2点

去年9月に発売でもう終わり?
HPにも記載があるし、
根拠はなさそうですね?
たまたまた高値ではないのでしょうか。
ああおらない方がよいと思います。
書込番号:17747705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も今まで愛用していたMW600が壊れ、aptX、ノイズキャンセリング対応ということでこれを狙っているのですが、価格相場の上昇・下降が激しすぎてタイミングを逃し続けております。
モデル末期で在庫が少ないせいでしょうか?
最安の6000〜6300円は無理でも、7000円台前半で推移していた頃が長いので7300円位の価格帯にならないと買う気がおきないですね〜
今は週ごとに1000〜2000円も価格にバラつきがあるので、週末に買物の時間ができてもなかなかタイミングが合わないです。
書込番号:17748850
0点

恐らくですが、Xperia Z2 等の新しいSony製スマホが発売された影響ではないでしょうか。
かく言う私もその口で、ヨドバシ等の量販店も品切れ状態が断続的に続いているようです。
店員に聞いてみると、やはりXperiaとペアで購入する人が多いそうです。
量販店を何店舗か廻ってみましたが、入荷後即完売するほどではないですが、数日後には売り切れてしまうようです。(赤を除いてみたいですが)
他の方も発言されていますが、この手のSony製品としては商品サイクルの末期なのは間違いなく、その割に意外と売れているので、個人的には相場はあまり下がらないと思います。
(長期在庫になっていないため)
もし、ワイヤレス&ノイキャンのMDR-EX31BNを指名買いならば、今のうちに購入しておくことをオススメします。
相場が下がるのを待っている間に流通しなくなり、もし後継商品が発売されなかったら、悔やみ切れないので・・・。
私は、上記の理由で昨日、昨日購入しました。
ワイヤレスは便利で、ノイズキャンセル機能もそれなりに効いてくれるので、満足しています。
スレ主さんは、買い時を間違えないように、良くご検討下さい。
では。
書込番号:17751175 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZX900A11さん
Xperiaz2と同時購入は予想としてOKですが、
製造終了は根拠なしですよね?
(結局、HPから無くなってないですよね)
自己判断は良いですが、あおりに
なってしまいますよ。
書込番号:17752587 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> 製造終了は根拠なしですよね?
根拠はありません。
と言うか、私は「商品サイクルの末期」と発言しただけですが・・・。
個人的には、「最近Sonyのあの商品見かけないなあ」と思ったらいつの間にかカタログ
から姿を消していたり、カタログやWebの商品紹介ページに載っているから、注文すれば
大丈夫だと安心していたら、いざ注文しようとした時には、実はもう生産終了していて
手に入れられなかった・・・っていう経験が何度かあったので、商品紹介のあるなしで
判断は危険ですよ、ってことを伝えたかったのです。
煽ったつもりはありませんが、経験則で「カタログ載ってる=生産中」とは限らない
と学んでいたので、”どうしても欲しい”なら、後で後悔しないように今のうちに手に
入れる方が良いかも、という意図で発言しました。
とは言え、私は親切心のつもりでしたが、他の人からは「無責任に煽っている」と
捉えられてしまうことがあると理解しました。これからは少し注意して発言して
いきます。
私の発言は「こういった考えの人も居るんだ」程度にとどめ、いつ購入するかの参考
意見のひとつとして考えて頂ければ良いと思います。
ただ、スレ主さんや、購入を検討している人が、知らないで後悔するよりは、知った
上で、自分で納得して判断できる手助けが出来れば良いと思っています。
それでは。
書込番号:17754841
6点

誤解のあるようで、もう一言。
Xperiaz2の同時期購入もよい考察です。
買いたい時に変えない経験も御自身の
経験からでよいでしょう。
であればそれだけで良いのでは?
生産終了の前提で話されているので、
前文を読まれて、発言がよいと思いました。
どこにも生産終了の根拠はないです。
全文読んで、最初のほうに掛け違いがあようで、
そう思いました。悪く言うつもりはなく、
誤解をうむので、冷静に指摘しました。
機嫌を損ねましたら、すみません。
書込番号:17755642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-M505がズボンのポケットに入れるにはやや大きいので、
MDR-EX31を狙ってたんですが現在は結構高いですね。
裏のクリップは要らないのですが、
外せないようなので全体の容積はNW-M505変わらないかなとか思いつつ、
HOLDボタンが無いとか今のSONYらしい設計ミスもあるようなのでどうせなら新型を期待しています。
書込番号:17761663
3点

いろいろコメントありがとうございました。
今週はじめに、いまの最安値を先取りした価格で、そこの実店舗で購入できました。
「欲しい時が買い時」もわかりますが、それと「いかに安く購入するか」のせめぎ合い
も一興ですね。
書込番号:17768302
4点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

こんにちは
購入後は価格を見ないことが一番です。
音を楽しみましょう。
書込番号:17504066
2点

たまにあるパターンですね、里いもさんも書かれてるように価格を視ないのが幸せです。
書込番号:17504088
2点

katsukonさん
購入翌日の値下がりはショックですよね。在庫も復活していますし。
昨日の\7250だとヤマダかノジマでポイントが24〜25%ついていましたが、それではないのですか?
それならポイント換算すれば実質は少し安くなるのですが・・・
私はヤマダの店頭受け取りで予約を入れていたのですが、まだ商品手配中だったのでキャンセルしました。
ドコモのVISAプリペイドの10%キャッシュバックキャンペーンが今月いっぱいあるので、もう少し様子を見ることにしました。
書込番号:17504102
1点

里いもさん、JZS145さん
ご返信ありがとうございます。
価格は見ない方が良いのですが、クチコミなどの情報を見に行くと必然的に見えてしまいます...
また、数ヶ月で千円近く下がるのなら納得できるのですが、翌日なのでショックが大きいですね。
style-3!応援団さん
ヤマダの店頭で買ったのですが、「ヤマダドットコムと同じ価格にさせていただきます」と店員の方は言われましたが、ポイントは無しだったようで、付いてません。(今、レシートを確認しました。ポイントのことはすっかり頭から抜けてました...)
ポイントが付いていないのも納得できないので、店頭で問い合わせて見ます。
書込番号:17504829
0点

style-3!応援団さん
店頭で問い合わせたら、
「特別値引きさせていただいたので、ポイントは付きません」
と言われたので、
「ヤマダドットコムの価格にしてもらえると言われたのだが、ポイントが付かないのはヤマダドットコム価格ではないのではありませんか?」
と、問いただしたら、今日の価格(ポイントは10%)にしてもらえました。
ありがとうございました!
書込番号:17505069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

katsukonさん
何やらお役に立てたようで良かったです!?
ヤマダウェブコムとノジマオンラインが競い合っていたので、ヤマダウェブコムの価格交渉機能を使ったら、価格は7250円のままでしたがポイントがこの数日で12%から24%に上がって行きました。
在庫はありませんでしたが・・・
店頭に在庫が有るヤマダもあったんですね。
書込番号:17505940
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
これ、以前から注目してるんですけどね。
日本ではいつ発売するんでしょうね。
書込番号:17289975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本体とヘッドフォンが一体のタイプはヘッドフォンが壊れたら
修理に出すしかないんですよね。
(写真で見た感じですと分離しないと思いましたが違うかな?
壊れる時ヘッドフォンのコードの断線が一番多いんですよね)
MDR-EX31のように分離型で発売してくれたらいいんですが・・・。少々残念かな。
ノイキャンなしでもいいから高音質の好みのヘッドフォンを使えるし。
書込番号:17290877
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202599/
ソニーのエクスペリアZ2の発表に併せて
Stereo Bluetooth Headsetも発表されましたね!
しかもウォータープルーフ!
早く発売してほしいですね!
0点

SMC製だからXperia Z2専用とか、実質スマホ専用でPCに接続できないとかの縛りつきかも。
書込番号:17233972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





