MDR-EX31BN
- 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
同じSONYのXBA-BT75と迷っています。
値段が倍ぐらい違いますが。
性能の違いを教えていただけないでしょうか?
片道1.5時間通勤しているので、4時間以上電池が持つと充電が楽です。
あと月に1〜2回体育館で1時間〜2時間運動します。防水防滴がなくても大丈夫でしょうか?
値段よりは機能重視で、充電し易いと尚良し。今はauのiPhone5ですが三ヶ月以内には同じauのAndroidに変更も考えています。
この2点以外にメモリーついていてBluetoothワイヤレスにもなるタイプでオススメあればそれも知りたいです。
よろしくお願いします!
書込番号:18409338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防水をうたっているイヤホンでも汗で壊れることはありますので、運動目的ならこの機種はやめましょう。
月に1度でも壊れるときは壊れます。
書込番号:18409459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
>性能の違いを教えていただけないでしょうか?
XBA-BT75はコントロールボックスがヘッドホンと一体型でドライバーユニットが違うようです。
http://www.sony.jp/headphone/products/XBA-BT75/feature_1.html#L2_30
ただ2012年製なので、BluetoothがSBCより音質がよい、AAC、aptXに非対応です。
MDR-EX31BNは、AAC、aptX、NFC機能搭載と最新規格に対応しています。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/feature_1.html#L1_50
>片道1.5時間通勤しているので、4時間以上電池が持つと充電が楽です。
あと月に1〜2回体育館で1時間〜2時間運動します。防水防滴がなくても大丈夫でしょうか?
運動しながら装着なら、防水防滴のほうがよいでしょう。
バッテリー駆動8.5時間の軽量・防滴Bluetoothイヤホン
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=44824/?lid=myp_notice_prdnews
書込番号:18409898
0点

そんなに弱いものなんですね、運動頻度少ないですが、心配なので防滴防水も検索項目に入れてみます。
書込番号:18410733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お早うございます。
XBA-BT75とMDR-EX31BNの実使用上の違いですが以下のようになります。
1. XBA-BT75はコントロールボックスが無いボックスレス、MDR-EX31BNはコンロールボックスが別体のタイプ
・運動もターゲットにするならボックスレスのXBA-BT75が有利
2. XBA-BT75はイヤホンの装着がネックバンドタイプ、MDR-EX31BNはU字型ケーブルのネックチェーンタイプ
・運動もターゲットにするならボックスレスのXBA-BT75が有利
3. XBA-BT75は付属の専用充電ボックスが必要、MDR-EX31BNはマイクロUSB充電が可能
・万が一の電池切れの際の気軽な充電にはMDR-EX31BNが有利
4. XBA-BT75はドライバーがBA(Balanced Armature)、MDR-EX31BNはドライバーがダイナミック(Dynamic)
・XBA-BT75は中音をメインとした音、MDR-EX31BNはメリハリのある音
てな具合です。まあ運動もターゲットにしている事から総合的にボックスレスのXBA-BT75が有利かと思います。
但し汗をかく事も考慮するとせめて撥水性のイヤホンがいいかなと思います。お手軽な所だとPlantronics(プラントロニクス)のBackbeat Go 2、有名どころだとJayBird(ジェイバード)のBlueBuds X(ブルーバッズ エックス)になります。どちらもボックスレス、マイクロUSB充電可能、ボタンの操作性にも優れていますしBlueBuds Xは電池が8時間持ちますよ。
http://www.plantronics.com/jp/product/backbeat-go-2
http://www.focal.co.jp/jaybird/bluebuds-x/
書込番号:18411088
0点

二つのリンク先の商品見させていただいています。アマゾンのレビューとかも色々みて防水防滴の方で検討しなおそうと思います。またよろしくお願いします。
書込番号:18411577
1点

私は本機とPLATRONICSのBACK BEAT GO2 を併用しています。通勤時にノイズキャンセリング機能をフルに生かしたい時は本機、ジムでの筋トレ時にはBACK BEAT GO2を使っています。
BACK BEAT GO2は2〜3時間しか充電が持たないのですが、(防水)防滴性能もよく、AAC,APT-X非対応の割りに音がよい(激しい運動中はそんなに音質は気にしないというのもありますが)製品です。
運動時に使用されるなら断然ボックスレスのものを選ぶのをおすすめしますが毎日1時間以上通勤時に音楽を聴かれるということはそれなりの音質を求められるとも思えます。
個人的にはボックスレスタイプのものを購入してみて満足がいかなければ本機のようなものを購入する方がよい気がします。
MDR-EX31は良い製品ですが「これなら小型のWalkman持ってればよくね?」と思ってしまいます。
で、BT75は悪くは無いがapt-x,AAC非対応でソニー縛りでも無ければ選ぶ理由は無いと思います。
書込番号:18416083
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





