MDR-EX31BN
- 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
2017年12月。スマホのxperiaZ3のBluetoothイヤホン購入を検討しています。xperiaはSONYなので、イヤホンもSONYがいいだろうとSONY製品を探していると、MDR-EX31BNが目に留まりました。しかし、当製品は2013年9月発売。技術が日進月歩の時代。Bluetoothイヤホンも当然2017年発売がいいだろうと素人は考えるのですが、当製品は今でも人気のようです。しかも、そんなに安くなっていません。ヤフオクに出品されても6000円以上で落札されています。
そこで質問です。4年前の当製品が、今でもなぜ売れ続けるのでしょうか。そして、xperiaZ3のBluetoothイヤホンには当製品がお奨めでしょうか?
書込番号:21407413
1点

>そこで質問です。4年前の当製品が、今でもなぜ売れ続けるのでしょうか。そして、xperiaZ3のBluetoothイヤホンには当製品がお奨めでしょうか?
最近はBluetoothイヤホン使う人が増えたけど、安価でそこそこいい感じのBluetoothイヤホンもかなり増えてレシーバーっていうのが激減、昔はそれなりに選べたまともなメーカー(まともというより著名メーカーというほうが適切か)のレシーバーも選択肢があんま無いってのとノイズキャンセリングてのも含めると実質これ一択って感じだからねぇ
ノイズキャンセリングに魅力を感じるとか好きなイヤホン使いたいとかあれば別だけど、それなりにいい感じで使えればってことだったらレシーバータイプじゃないBluetoothイヤホンの方が手軽のような気がする
書込番号:21407454
6点

お早うございます。
MDR-EX31BNはBluetooth + ノイキャンのいわゆる全部入りですが、この価格帯ではこの機種以外に選択肢が無いというのが長持ちしている理由ではないでしょうか。MDR-EX31BN本体がバッテリー切れになったとしても付属のMDR-NC31というノイキャンイヤホンはXperia Z3に直挿しで引き続きノイキャンが楽しめます。
MDR-EX31BNのジャックはノイキャン対応の5極ですが通常の3極やリモコンマイク付きの4極プラグでもノイキャンは効かなりますが音は正しく出て気軽に付け替えが出来るし、バッテリー持ちも仕様上はまあまあ普通です。マルチファンクションボタンでは無くて全ての操作ボタンが独立していて初めての人には入り易いというのもあるでしょう。
今はBluetoothイヤホンの選択肢が沢山ありますが、1つのポイントとしてMDR-EX31BNのようなオーソドックスなボックスタイプにするのかコントロールボックスを持たないボックスレスタイプにするのか本体が首の周りを3/4周位するネックバンドタイプにするのか左右のイヤホンを結ぶケーブルすらないトゥルーワイヤレスにするのかというのがあります。
MDR-EX31BNと同じようなタイプですと音楽も含んだ複数機種の同時待ち受けも可能でカメラのリモコンシャッター機能も備えているソニーモバイルのSBH56、ディスプレイでの通知機能を備えた同じくソニーモバイルのSBH50辺りが機能性に優れているかなと思います。
音質的には MDR-EX31BNの付属イヤホンよりも低音少なめのクリアーに感じます。
http://kakaku.com/item/J0000025022/ http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh56/
http://kakaku.com/item/K0000524381/ http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/sbh50/
ボックスレスですとJBLのT110BTがエネルギッシュでメリハリのあるノリの良い音を聞かせてくれます。ボリュームのステップの具合も良く、扱いやすさも兼ね備えていると思います。
http://kakaku.com/item/J0000025904/ http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=t110bt
ネックバンドですとバッテリー持ちが17時間と長く、着信時のバイブレーション機能やマイクミュートも備えているなど通話機能にも優れたJabraのHalo Smartが中々のドンシャリサウンド、特に低音の強い音を聞かせてくれます。
http://kakaku.com/item/J0000021034/ https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-halo-smart
トゥルーワイヤレスに関しては現状では左右の接続の安定性とトゥルーワイヤレスではまだ一般的とは言えない全ての操作が行えるという観点で選ぶとERATOのMUSE 5がキンつく事もなくしっかりした音で聞けると思います。ちょっと値段は高目です。
http://kakaku.com/item/J0000024024/ http://erato.life/muse5
書込番号:21407635
3点

まあ、基本的にこれ以降はLDAC対応など機能の向上もあり、値段が高くなっているので、ノイキャンがあればよいのであれば割安だからじゃないですかね。
書込番号:21407904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなるさん、sumi_hobbyさん、ACテンペストさん、御回答ありがとうございました。とても勉強になりました。
特にsumi_hobbyさん、具体的なお奨め商品も挙げてくださり、とても参考になりました。
sumi_hobbyさん、あつかましくも、もう一度お聞きするのですが(しかもここで聞くことではないとも思うのですが)、音楽を聴くのにお奨めのBluetoothイヤホンはありますか。通話機能はなくてもかまいません。やはり、JabraのHalo Smartになりますでしょうか。
書込番号:21407939
0点

赤ヘル軍団応援隊長さん、こんにちは。
2014年8月にMDR-EX31BNを購入して、もう3年以上使い続けている者です。
週に5〜6日使っているので、プリントされたロゴなどすっかり剥げてしまいました。
MDR-EX31BNが長いあいだ支持され続けているのは、
コーデックAAC・aptX、NFC対応、マルチペアリング対応、音声通話時のノイズサプレッションのみならず音楽再生時のノイズキャンセリング機能も搭載、イヤホンのドライバ経13.5mm、ハイブリッドイヤーピース採用
など今でも色褪せない機能の数々と、1万円でお釣りがくる価格に理由があるのだと思います。
またわたしは、MDR-EX31BNの他にも複数のBluetoothイヤホンを買って使ってみました。
ですがまず、首掛け式(画像1枚目)はタッチノイズが酷くて使いものになりませんでした。首を動かすたび、ケーブルが襟にこすれてガサッ、ゴソッとノイズが入ります(着ているのがTシャツだけだったらどうか知りませんが)。ものは試しとケーブルを前に、顎の下に垂らしてみたりもしましたが、格好が悪くなるだけで無駄な足掻きでした。これはもう大失敗。
あとバッテリー内臓のスイッチボックスが片方にだけあると、重さのバランスが悪くて気になります。
ネックバンド式(画像2枚目)はタッチノイズこそ少ないんですけど、MDR-EX31BNと同じ7〜8千円以内で音質に満足できる製品がありませんでした。購入者のレビューなどをかなり研究して機種選定したんですけどね。
これはMDR-EX31BNが驚くほど高音質という話ではなく、他が悪いということです。
さらに肝心なのは、電車に乗っているとき音楽を聴くのに、ノイズキャンセリング機能があるのとないのとではぜんぜん違うということです。
ふと思い立ってBluetoothレシーバー(http://kakaku.com/item/K0000676377/)を購入し、お気に入りのイヤホンを挿して出かけたことがあるんですけどまあ驚きでした。電車に乗るまで普通に聴いていた音量では、走行中に聞き取れないんですね。そこで騒音に負けじと音量を上げたりするんですけど、そんなことをして耳にいいわけがありません。
MDR-EX31BNといえど騒音をすべてなくしてくれるわけではありませんが、やたらとボリュームを上げる必要に迫られはしません。
電車通勤あるいは通学をしていて乗車中も音楽を音楽として聴きたいのなら、そして慢性的な耳鳴りや騒音性難聴に悩まされたくないのであれば、ノイズキャンセリング機能は必須だと思います。
そういった機能と価格も考え合わせますと、現在もなおMDR-EX31BNが最良の選択になります(ヘッドホンは別として)。
※MDR-EX31BNは価格が突然8千円を上回ったりするので、もし購入される場合は高値づかみをしないようご注意ください。
12月5日現在の7,228円(送料無料)なら適正だと思います。
書込番号:21409731
6点

どうなるさん、sumi_hobbyさん、ACテンペストさん、jay0327さん、御回答ありがとうございました。MDR-EX31BNが今でも売れ続ける理由がよくわかりました。jay0327さんの具体的な記述はとても参考になりました。
書込番号:21433339
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





