2013年 9月 5日 登録
MDR-EX31BN
- 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
こんにちは。
ところで、AINCあれば、ノーマルNC要らなくないですか??
なぜわざわざスイッチが?
ノーマルNCはどんな特性で、どんなシーンで使うべき?
それとも、ノーマルNCが最強とか、、
よろしくお願いします(^^;
書込番号:22911880
0点

以下のリンクのヘルプガイドからAIノイズキャンセリングは一般的なノイズが多い環境に効果的なNC モードA、主にバス・電車の騒音に効果的なNC モードB、主にオフィス・OA機器などの騒音に効果的なNC モードCの3種類の切り替わりです。
https://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/04/01/04/04.html
それに対してノイズキャンセリングは上記のAIノイズキャンセリングの中のNC モードBに固定されると言う事で一番用途が多そうなモードへのプリセットと言えそうです。WalkmanではNC モードAからNC モードCまで手動で切り替えられますが量販店の騒音下ではNC モードBが一番効きが良いようです。MDR-EX31BNのNC モードB固定はそう言った宣伝効果も若干兼ねているかもしれません。
https://helpguide.sony.net/mdr/ex31bn/v1/j/contents/04/01/03/03.html
書込番号:22912579
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





