MDR-EX31BN
- 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
- 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
- ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。

このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2013年10月20日 18:14 |
![]() |
5 | 1 | 2013年10月21日 21:05 |
![]() |
2 | 3 | 2013年10月18日 13:15 |
![]() |
34 | 5 | 2013年10月4日 19:27 |
![]() |
0 | 1 | 2013年10月17日 22:34 |
![]() |
5 | 5 | 2013年12月15日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
聴き終わってプレイヤー(iPod nano)の方を停止にした後、うかつにPowerボタンに触ってしまう(押してしまう)と、再度音楽が再生状態になり、両方ともバッテリーが無くなるまで動作してしまいます。nanoをスタンバイ状態で放っておくのでこうなるのですが、以降、聴き終わると必ずMDR-EX31BNの方の電源をOffにしていました。Powerボタンがちょうど触りごろの位置にあるので・・
5分たてば自動的にOffになるのですね。参考になりました。
書込番号:16737045
2点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
ドコモのスマホラウンジで新発表のエクスペリアZ1を見てきました。
ブルートゥースの設定を見ましたが
展示品にはapt-xは装備されていませんでした。
新型のウォークマンもソニーストアで触ってきましたが
やはりapt-xは搭載されていませんでした。
(唯一、ウォークマンNW-M505はapt-x搭載ですが、レシーバー側としての搭載ですので
プレーヤーとしては やはり非搭載です)
ソニーは
このMDR-EX31BNに搭載のapt-xの機能を使いたいなら
他社のプレーヤーを使えとでも言う気なのでしょうか?
0点

すみません、apt-x装備、非装備というのは端末見てわかるものなのでしょうか?
先行販売されている海外版仕様ではサポートされているようです。
下記のプレスリリースには記載があります。
下記ページの下にPDF版がありましてそこに記載があります。
http://blogs.sonymobile.com/press_release/new-xperia-z-1-worlds-best-camera-in-a-waterproof-smartphone/
国内版の仕様には docomoも auもどのコーデックがサポートされているというところまでは書かれていませんね・・・
書込番号:16706303
0点

ソニーのスマホの場合はわかりませんが
私が所有しているシャープ機はapt-xの機能の
on offを選択できるようになっています。
apt-xは日本のワンセグのコンテンツ保護方式のSCMS-Tに
対応していないらしいので(今のところ?・・・)、
ワンセグ視聴時にapt-xを無効にできる機能がないと
ワンセグを聞けないことになってしまいます。
書込番号:16706502
2点

いろいろややこしい問題があるのですね。
apt-xのオンオフというのはもしかしたら、機器固有の設定ではなく
Bluetooth機器の使用するサービスなどを選択するオプションなのかもしれませんね。
実は私のXperia は海外仕様のものでしたので実機で確認してみたくて質問させて頂きました。
いずれにしても現在持っている XBA-BT75がタイミングよく壊れてしまったので(タイマーかも)こちらを注文することにしました。
書込番号:16721704
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
こちらの製品を購入予定で待機していたところ、MDR-NWBT20Nの情報が入り、比較検討しています。
どちらも、bluetooth3.0に対応、電池の持ちが9.5時間と、購入に当たり重視しているポイントは抑えているのですが、違いがよく分かりません。
発売前の製品なので、カタログ上の比較しかできないかもしれませんが、教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
MDR-NWBT20N
http://www.sony.jp/walkman/products/MDR-NWBT20N/
MDR-EX31BN
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/
書込番号:16660394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MDR-NWBT10Nはウォークマン専用という位置付けです。通話機能がありません。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130906_613560.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130927_617249.html
その他、多少チューニングされているかもしれませんが、基本的なハードウェアは同じでしょう。
書込番号:16660748
4点

ざっと見た感じですけど、一番大きな違いはMDR-NWBT20NはHFP/HSPに対応していなくてMDR-EX31BNはHFP/HSPに対応していることでしょう。つまり、MDR-NWBT20Nは通話に対応してなく音楽再生のみであるが、MDR-EX31BNは音楽再生も通話も可能ということです。
次に対応コーデックの違いがあります。MDR-NWBT20Nは明記していないので分かりにくいですがSBCのみの対応のようです。MDR-EX31BNは高音質と言われるAACとaptXにも対応していますね。まあ、実際に聞いた感じではSBCとの差は僕には判別出来ないです。
コンテンツ保護も差があってMDR-NWBT20NはSCMS-Tに対応していないのに対し、MDR-EX31BNはSCMS-Tに対応していてワンセグの聞き取りも可能になっています。
総じて言えることはMDR-NWBT20Nは音楽再生特化型、MDR-NWBT20Nはガラスマにも使える万能型ということですね。付属しているイヤホンは同一のようで音質の差は無いと思われます。
書込番号:16660762
10点

なるほど!そもそも、通話機能がなかったのですね!MDR-EX31BNで決心が固まりました!ありがとうございます!
書込番号:16662185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

詳しいところまでありがとうございます!
スマホでの使用なので、MDR-EX31BNにしようと思います。本日、ソニーストアから先行予約しました!
ありがとうございました!
書込番号:16662190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は当初、MDR-EX31BN が発売されたら購入を考えていたのですが
もう少しだけ お金を出して(発売時期は12/7)
NW-M505 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010485/#tab にしようかと思い始めました。
重さも4gしか違わないし、
内部メモリー(16GB)に加えて
デジタルアンプS-Master MXや、
ヘッドホンの音響特性を補正するクリアフェーズ、
FMラジオ等、
MDR-EX31BNにはない機能がプラスされていて
数千円のアップに止まるのは お買い得な気がしてきました。
(MDR-EX31BNの機能のひとつであるブルートゥースのマルチポイントや
通話時のエコーキャンセレーション、ノイズサプレッションは
NW-M505には搭載されていないようなので
音楽重視ならNW-M505、通話がメインならMDR-EX31BNがいいかもですね)
書込番号:16665821
9点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
ソニーストアで先行予約販売が開始されています。
今の所、各色「10月17日頃お届け」となっていますね。
ちょっとお高いですが、私の場合クーポンやら使えたので、WM600+MDR-NC33からの乗り換えとして、予約しました。
届くのが楽しみです。
0点

普段はSONYのBA型ヘッドセットXBA−30IPを使用している。
MDR−EX31BNは、手軽にワイヤレスとNCが楽しめると思って購入。
NCはそこそこのレベルで、まぁ満足できる。
これまでBluetooth、ノイズキャンセリングとも、6〜7台は試して来ているが、改めてNC技術の進歩を実感する。
残念なのが音質。
ぼやけた輪郭というイメージが強い。
約1万円という価格ゆえ仕方ないが、期待したシャープ感は得られなかった。
繊細な表現が得意なXBA−30IPとは好対照だ。
まぁ、ドロ〜ンとした塊まり感のあるロックやポップスには向いているかもしれない。
BA型のNC、ワイヤレスヘッドセットが出れば、即購入したい。
書込番号:16719770
0点



ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN
本製品のノイズキャンセリング機能は、付属のイヤホンを使用しないと適切な効果が得られないとのことでしたが、手持ちのヘッドホンを利用するとどの程度効果が低減するのでしょうか。
やはり、マイク部分がスピーカー部に隣接している付属イヤホンを使用しないと全然ダメなんでしょうか。
0点

NC機能は付属のイヤホン以外では動作しない。よって効果はゼロになる。
書込番号:16567366
1点

ソニーストアでいじってきましたけど、MDR-EX31BNにはWALKMANに付属しているのと同じ5局プラグのイヤホンが使われていましたよ。イヤホン側にマイクが仕込まれているタイプですね。
当然ながら通常の3局プラグのイヤホンを挿しても全くノイズキャンセルしません。市販品としてはWALKMAN用のMDR-NWNC33ならいけそうな気がします。ただ、この一機種だけですよ。
書込番号:16567702
1点

Hippo-cratesさん、sumi_hobbyさん、早速の返信ありがとうございました。
予想はしていましたが、3極のイヤホンだと全くキャンセルしないんですか・・・
SONYのHPには「※ 本機は付属のノイズキャンセリング用ヘッドホン以外もご使用になれます。付属以外のヘッドホンを使う場合は本来のノイズキャンセル性能が得られません。ノイズキャンセリングスイッチをOFFにして使用ください」という記述だったので、本体のマイクの音声からキャンセル機能が少しくらいは働くのかと思っていましたが・・・。
かなり残念です。
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX31BN/feature_1.html
書込番号:16571024
1点

↑
ノイキャンは耳に入ってくる音をイヤフォン部分の外側のマイクで拾って逆位相の音で打ち消すので
操作部本体にマイクがあると耳からは距離がありすぎてうまくいかないと思います。
ユーザーによってはコードの長い(1m以上)イヤフォンを使って
本体はズボンのポケット等のように耳とマイクの位置が遠くなりすぎると
(プレーヤーは鞄の中に入っているような場合)
正確な音を拾えなくなるでしょうし。
書込番号:16572257
2点

こんなもの耳栓だから、ノイズキャンセリング使っても走ったり、歩いたりする時の、足から伝わる振動音は消えんわ(怒)食い物を食う時の歯の音までカツカツ♪はっきり聞こえるぜwwwww こんな屁の役にも立たん機能は要らんがや(怒) 耳栓では無いタイプに代えた方が良いぜ♪
書込番号:16961086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





