MDR-EX31BN のクチコミ掲示板

2013年 9月 5日 登録

MDR-EX31BN

  • 騒音を約98%カット(※メーカー測定)するワイヤレスのノイズキャンセリングステレオヘッドセット。
  • 周囲の騒音を分析し、3つのモードの中から最適なモードを自動で選択する「AIノイズキャンセリング機能」を搭載。
  • ドライバーユニットを外耳道に対して垂直に配置する装着方式「密閉型バーティカル・イン・ザ・イヤー」を採用している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ヘッドホンタイプ:カナル型 装着タイプ:両耳用 接続方式:ワイヤレス リモコン:○ MDR-EX31BNのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-EX31BNの価格比較
  • MDR-EX31BNのスペック・仕様
  • MDR-EX31BNのレビュー
  • MDR-EX31BNのクチコミ
  • MDR-EX31BNの画像・動画
  • MDR-EX31BNのピックアップリスト
  • MDR-EX31BNのオークション

MDR-EX31BNSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 登録日:2013年 9月 5日

  • MDR-EX31BNの価格比較
  • MDR-EX31BNのスペック・仕様
  • MDR-EX31BNのレビュー
  • MDR-EX31BNのクチコミ
  • MDR-EX31BNの画像・動画
  • MDR-EX31BNのピックアップリスト
  • MDR-EX31BNのオークション

MDR-EX31BN のクチコミ掲示板

(601件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-EX31BN」のクチコミ掲示板に
MDR-EX31BNを新規書き込みMDR-EX31BNをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴミとしての処分方法

2023/05/30 15:56(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:1011件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度3 カカクコムを拠点にしてます 

電池というか本体というかMDR-EX31BN (B)

家電量販店では550円で回収廃棄処分が可能(音響機器 ブルートゥース機器に分類:無線ヘッドホン・イヤホンなど)

小型家電リサイクルボックスではリチウム電池入り(取り外せない)のものは入れられないため対象外
またこの製品についてはリサイクルマークが記載されていないため「充電池」の扱いになく、JBRCでも回収対象外

https://www.sony.jp/support/cs/admi/recycle/
不燃ごみとして棄ててはいけません。回収業者がいないような町によっては有害ゴミになる場合があります。
しかし記載が目立たないため、不燃ごみとして捨てる人が多くいるようで、大きな事故になってますね。(町としての損失になる)

イヤホン部分はただのイヤホンなので小型家電BOXで可能ですが、再生ボタンの部分にはリチウムイオン電池が入っています。
捨てる時に「厄介」なブルートゥース内蔵リチウムポリマー。これを乾電池にすれば使用後も繰り返し使い続けられ
火事の心配もなく、立派な道路のコンクリ資源になるのに
電池式ラジオはもう20年以上使えているのになー

対応OSはAndroid4辺りだったかな・・・? USBポート(充電のみです)はMicroUSB
マイクが点(性能は良くない)で 音量ボタンと←→ボタン 真ん中の電話マークボタン(電源)
それ以外にはなかったと思います

これがMP3プレイヤーとして使えていたら…と思ったけど、電池が少容量なので無理ですね

書込番号:25280382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1011件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度3 カカクコムを拠点にしてます 

2023/05/31 21:04(1年以上前)

全部自分で取り外せて、JBRCで取り扱い可能な小型のハードケースに入った電池になれば良いのですけど
そうなるとイヤホン本体に電池内蔵ができなくなる=世界と競争できない、からでしょうか。
本当に取り扱いの面倒な電池です

自治体によっても取り扱い方が統一されていないので
ワイヤレスイヤホン、BlueTooth機器等、リチウムイオン電池が内蔵され、取り出せない機器の処分は

・家電量販店でお金を払って処分(メーカーによっては着払いで回収している所もあります。ASUSもそうです 銀行に100円振り込まれます)

・小型家電リサイクルボックス(機械本体)とJBRCの充電池回収ボックスに電池が分離可能なら分離して出す

・スマホ等のリチウム電池はどんな状態でも「ドコモショップ」なら廃棄処分が可能です。それ以外はフランチャイズ店等が多く状態次第では回収していない事が多いです。

一番良いのは「回収されそうにない非純正バッテリーは土壌汚染の可能性もあるので絶対に輸入、購入しないこと」です

処分に困った人が検索等で目を通してくれれば良いのですが。(太陽光パネルなんかも取り扱い企業が倒産すると処分できなくて困り果てます)

書込番号:25282090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ本体で音が出ないようにするには?

2022/08/09 20:48(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:396件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度5

電車の騒音を避けるためにスマホに繋いで使っています。
先日、XPERIA 10 III Lite(Android12)にBluetoothで繋いで電車に乗っていたら、電話の着信があった時に、スマホ本体側から着信音が出てきてしまい、とても困りました。
イヤフォンを繋いでいる時には、イヤフォン側だけ音が出るようにするにはどうすればよいのでしょうか?
(現在は、同じAndroid12ですが、XPERIAてはなく、Pixel 6a に変えています)
これまでは、Android11以前のXPERIA で下記のような順番で使っていました。
1.スマホの電源on、
2.スマホをバイブのみに設定、
3.スマホのBluetoothをON、 
4.イヤフォンの電源をON、
5.イヤフォンのノイズキャンセルをON、
6.イヤフォンを装着、
(7.音楽などを聴くことは少なく、ノイズキャンセルを利用する)



書込番号:24870610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度5

2022/08/10 09:16(1年以上前)

>kakaku_mujiさん

MDR-EX31BNをiPhoneで使用していますが、いったんBluetooth接続すれば(といっても、MDR-EX31BN)の電源をONにするとかってに繋がりますが)iPhoneからは、一切の音が出なくなります。
Bluetooth接続が切れてしまうということでしょうか?

書込番号:24871266

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/08/10 15:10(1年以上前)

私は Pixel 3a を使用しています。
Bluetoothイヤホンで音楽を聴いているときに着信があると、
再生が停止し、本体スピーカーとイヤホンから呼び出し音がします。

サイレントモードをONにしておくと、呼び出し音はイヤホンからのみになります。
※ONのままにしておくとBluetoothをOFFにしても本体スピーカーから呼び出し音は
  鳴らないので、必ずOFFにする習慣を付けましょう。

Pixel 3a は、画面を上から下に2回スワイプするとサイレントモードON/OFF
アイコンが表示されます。

書込番号:24871678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度5

2022/08/10 18:33(1年以上前)

>ninjyasanjyouさん
ノイズキャンセルは続いていたので、Bluetoothは切れてないと思います。でも、購入から2年以上立っているので、壊れて、とぎれとぎれになっている可能性もあるかもしれないですー。

>猫猫にゃーごさん
サイレントモードを使うんですね!?
確か、最初、バイブ(音量上下→ベルのマークで選択)が分からなかったとき、サイレントモードにしたら、イヤフォンでも鳴らなくて、全くの通知無しになったんです。でも、それは楽天モバイル回線がダメだったのかもしれないです(^_^;)。
試してみます。
おふたりともありがとうございましたm(_ _)m。

書込番号:24871932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度5

2022/09/21 14:16(1年以上前)

Pixel6aです。
ノイズリダクションをONにしているのですが(OFFにするともっとうるさい)、それでも、車両が古いからか、とてもうるさいので、You Tubeアプリで動画を見ることにしたのですが、「サイレント」にすると、You Tubeアプリから音がでません。
・着信音が本体からも出るが、You Tubeアプリの音がEX31BNから出る、


・着信音は本体から出ないが、You Tubeアプリの音は聴こえない、
どちらかしかえらべないのでしょうか?

書込番号:24933404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度5

2022/09/21 15:19(1年以上前)

いま、Pixel6aに、povo2.0回線です。
解決済みにしてあるので改めてお尋ねしようかと思います。

書込番号:24933448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

音の違いについて

2022/03/13 21:22(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 ArietePSOさん
クチコミ投稿数:1件

イヤホンをスマホに直接繋いだ時と、このbluetooth受信機を介して繋いだ時とでは、音質に違いはありますか?

書込番号:24648019

ナイスクチコミ!0


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/03/13 22:24(1年以上前)

>ArietePSOさん
延滞!音の遅れ?Bluetooth気になるなら止める。
有線が断然良い!
 でもBluetoothは無線だから扱いやすい。便利

ノイズキャンセリングは雑音少なく済み便利。

同じ価格帯なら好みで良いのでは?!

書込番号:24648131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2050件Goodアンサー獲得:713件

2022/03/14 00:24(1年以上前)

この製品が対応しているコーデックは非可逆性圧縮のものだけなので、この製品を使用すると音質は劣化します。
ただ、私もこの製品を持っていて使っていたのですが、明確に音が悪くなったと感じるような劇的劣化は感じません。

あと、この製品のノイズキャンセリングは大して役に立たないため、ノイズキャンセリングを理由にコレを選んでいるのならやめた方がいいです。
無いよりはマシではあるのですが、効きが微妙すぎて……

また、この製品のノイズキャンセリングは付属イヤホンやSONY製のノイズキャンセリング対応イヤホンを使った場合のみ有効になります。
他社製のノイズキャンセリング対応イヤホンを使用した場合、ノイズキャンセリングは動作しませんのでご注意を。

書込番号:24648307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2022/03/14 01:42(1年以上前)

このタイプのBluetoothイヤホンはコントローラーがケーブルで繋がっているので
操作性は良いのですが、結構コントローラーやケーブルが邪魔になります。
個人的には、完全ワイヤレスイヤホンをお勧めします。

あと、イヤホンはパソコンカテゴリーではなく、家電になります。
※パソコンにあって欲しい。

↓、完全ワイヤレスイヤホンで絞り込んだ例。
条件を追加して絞り込まれると良いでしょう。

・ワイヤレス規格:Bluetoothのイヤホン・ヘッドホン 製品一覧
https://kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec104=3&pdf_Spec107=1&pdf_Spec108=6,7,8,9&pdf_Spec109=1&pdf_so=p1

音質については有線・無線問わず、価格に比例します。
使用されている有線イヤホンのメーカー・型番を書かれるのと、不満点があればそれも。
視聴する動画や音楽のジャンルや好みの音質も書かれると、お勧め機種を提示してもらえるかも。
スマホの情報もあると良いと思います。

書込番号:24648368

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/03/20 14:07(1年以上前)

MDR-EX31BNはBluetoothレシーバーとソニー独自5極プラグノイキャンイヤホンの組み合わせですが、レシーバー部分だけ入手の目処が有ると言う事なのでしょうか。MDR-EX31BNは2013年発売ですから物凄い長期間発売ですね。言い換えれば中古等を購入するならバッテリーがヘタっている可能性も有ると言う事です。

音に関して人それぞれ判断基準は異なるでしょうが、Bluetooth音声の伝送帯域はMP3の192Kbpsを上回っていてArietePSOさんが非圧縮音源のリニアPCMとMP3の192Kbpsの聞き分けが難しいと言う事であればMDR-EX31BNでも音質の差として感じる事はほぼ無いと思います。

MDR-EX31BNを新品として購入する場合に付属するソニー独自5極プラグノイキャンイヤホンはMDR-NC31SPという型番のものですが、このイヤホンはケーブル長が60cm程度しかなく通常の120cmの半分である事と4極プラグ対応のスマホに直挿しすると端子が合わなくて正しく音が出ない症状に見舞われる事もありますのでそこは注意が必要です。

MDR-EX31BNのレシーバー部分はソニー独自5極プラグノイキャンイヤホンを挿せばノイキャンを効かせる事が出来ますし、リモコンマイクの無い3極プラグやリモコンマイクの有る4極プラグのイヤホンを挿しても正しく音は出ますのでそこは問題無いです。

書込番号:24658791

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ノイズキャンセリングの効き具合

2022/01/19 23:47(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 jay0327さん
クチコミ投稿数:635件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度4

手持ちの、5〜7千円台のアクティブノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホン2機種(メーカー:JPRiDE、EarFun)とノイズキャンセリングの効き具合を比較してみました。
走行中の地下鉄車内にて、音楽再生を止めた状態で、それぞれONとOFFを数回繰り返し。

結果、3機種の中では当機(MDR-EX31BN)のANCが一番効果を実感できました。
といっても地下鉄の走行音がなくなるとかではなく、少し打ち消されるその度合いが一番大きいということです。

そんな程度のことなので、普段遣いはTWS、長距離移動などする場合は連続使用時間が長い当機と使い分けています。

なお、2〜3万円台のANC機能付き完全ワイヤレスイヤホンとの比較はしていません。

書込番号:24553194

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

スレ主 STS110さん
クチコミ投稿数:22件

Windowsパソコンと接続して動画を見る際に使ってます。
使用サイトはYoutube、Amazonプライムです。
昨日まで再生中に本体の丸いボタンで停止、再度押すと再生ができていたのですが、突然操作ができなくなりました。

ブラウザはchoromeを普段使ってますが、FireFox、エッジでも同じく操作できません。

音量キーは反応しています。

本体リセットとパソコン側でデバイス削除して再登録するも変化なし。

この様な症状の解決法をご存じの方居られましたらアドバイスなど頂けないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:23894528

ナイスクチコミ!1


返信する
jay0327さん
クチコミ投稿数:635件Goodアンサー獲得:50件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度4

2022/01/19 23:15(1年以上前)

Google Chrome、 Mozilla Firefox、Microsoft Edge
それぞれ本体の丸いボタンでYouTube動画の一時停止・再生できました。

パソコンのOSは、
WIndows 11 Home
バージョン 21H2
OSビルド 22000.434
です。
ちなみに Windows 10 のころも同様に操作可能でした。

操作不能になった場合の解決方法は、あいにくわかりません。

書込番号:24553138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

右耳だけ聞こえない

2020/05/30 21:35(1年以上前)


ヘッドセット > SONY > MDR-EX31BN

クチコミ投稿数:8件

購入して1年くらいです。突然右耳だけ聞こえなくなりました。昨日まで何ともなかったのですが。何か対処法がありますか?修理に出した方がいいですか?むしろ新しいのを買った方がいいのですかね?

書込番号:23436920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度4

2020/05/30 21:39(1年以上前)

イヤホンを変えてみてもですか?

書込番号:23436929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/05/30 21:49(1年以上前)

イヤホンの断線の可能性が高いと思います。MDR-EX31BNに付属しているイヤホンはネックバンドタイプですがソニーのネックバンドタイプは右耳の分岐点が構造的に断線し易そうです。ノイキャン対応でないイヤホンで結構ですから手持ちにイヤホンが有ればそれをMDR-EX31BN本体に挿して聞こえるかどうか確かめましょう。

修理に出してもストア価格の8割方、つまりMDR-EX31BNの場合ですと9,000円位は取られるでしょうから得策では無いと思います。イヤホン単体で手に入れるとすればMDR-NWNC33を購入するか部品扱いでMDR-NC31SPを購入するかのどちらかになると思います。
https://kakaku.com/item/K0000135236/
https://www.amazon.co.jp/dp/B00I3W6DN0/

書込番号:23436952

ナイスクチコミ!5


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2020/05/31 00:43(1年以上前)

有線イヤホンの片側が聞こえなくなる理由なんて、ほぼ断線でしょ。
コネクタの接触不良の可能性もあるかけど、とりあでず別の機器につないで同じ症状なら断線で確定と思っていいでしょ。
ただ、断線の場合は保証期間内でも有償の場合もあれば、修理(というより交換)対応してくれる場合もある。
無償対応してくれれば運が良かったと思って、ダメ元で修理に出してもいいんじゃない?
ただ、保証期間内で修理の受付や確認作業で費用が掛からなければの話だけど。 まずは販売店、もしくはサポートに連絡かな。

書込番号:23437247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 10:48(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。イヤホンを変えたら聞こえました。でもノイズキャンセリングの機能はないんですよね。仕方ないですが。。

書込番号:23437769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 10:49(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。イヤホンを変えたら聞こえました。でもノイズキャンセリングの機能は諦めることになりますね。残念ですが。

書込番号:23437774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 MDR-EX31BNのオーナーMDR-EX31BNの満足度4

2020/05/31 14:14(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00HX9AJ5M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_hWZ0Eb6QXAR9M

例えばこれとか、同種のWALKMAN用も含めて市販されていますよ。

書込番号:23438241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2020/05/31 14:40(1年以上前)

修理よりは安く済みますね。検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:23438290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MDR-EX31BN」のクチコミ掲示板に
MDR-EX31BNを新規書き込みMDR-EX31BNをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-EX31BN
SONY

MDR-EX31BN

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 9月 5日

MDR-EX31BNをお気に入り製品に追加する <1829

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング