


先日、骨伝導と音質の良さの宣伝文句と各サイトの紹介に魅力を感じ10台を購入。
早速、1台を使用。端末は、iphone4s ソフトバンク携帯941P ウオークマンZ1070。
まず、音楽を聴くと、好みの問題ですが、歌手の声が遠くに聞こえ、演奏が大きく聞こえる。
ステレオ再生の特徴だとは思うが個人的にはNG。音も結構途切れる。
携帯電話、通話時の音質は、最悪。まず、音がこもっている。音が割れる。高い音は、プラスチックがビビル。
相手が何を言っているのかわからない時がしばしば、何度も聞きなおす。とうとう、面倒になり、わかってないのにわかったかのような適当な返事をしてしまう。
メーカーに聞くと、骨伝導は、携帯通話の時のみ機能するとの事。宣伝文句の骨伝導というのは、プラスチックがビビルということか??
会社で使おうと思って、複数台購入したので、1台だけなら初期不良という事もありえるので、他のも試す。
他3台試したが同様の症状。
特に941Pは、最悪。941Pは、メーカーホームページを確認すると、検証していない模様。なのでiphone4Sでも試す。
941Pよりましだが、同様の症状。
すごく期待していたので、とても残念。試験していない新品も手元に残っているが、時間の無駄かと思い、迷っています。
メーカーサポートに、設定の問題かと思い電話するも、特に無いとの事。
すがる思いで、なんか方法はありませんか?ときくと、これが仕様との事。
だれか、音がクリアにする方法知りませんか?
それまで使ってた、他メーカーのほうがバッテリーは短いが音質はよっかた....
PTM-BEM8BK をインターネットで検索すると、多くのサイトで、音が良い、良く聞こえると書いてあったのに、
これらの記事は、自分で試して書いたのかな?
同様の商品は、他メーカーも出しており、販売されてから、長いので、製品的には安定した品質だと思ってただけに
10台も買ってしまった。やっぱりまず1台からだよね〜 プリンストンさん頑張ってください。
書込番号:16205188
1点

骨伝導、10年位前、ツーカーの携帯電話機種であったので興味津々、購入して使ってました。(サンヨー製)
やはりよく聞こえませんでした。
骨伝導のときは、折りたたんだままつかえる(電話に出れる)というものでしたが、試したところやはり声が遠ーーい。
それで、ついこちらは大きい声で話してしまい、周りに人がいるとすごく恥ずかしい結果になりました。
その後は、二つ折りの普通の携帯として使っていました。
この機種は普通のインカムのようには使えないのでしょうか?
それから前の、良かった機種というのも骨伝導でしょうか?
骨伝導はあまりあてにならないような気がして、、もう購入するつもりはありませんが。
書込番号:16205229
1点

骨伝導は原理的に音を伝えるということに関しては評価できるが、空間を伝わる音とはまったく異なるものになるため医療現場などの特殊用途でしか利用されていない。
ヘッドセットではJawboneのICONとERAが骨伝導をマイク側に組み込んで唯一成功している例。
DSPを使って通常マイクで拾ったすべての音の中から骨伝導で得られた音を元に声のフォルマントを残したまま抜き出している。
https://jawbone.com/headsets/icon/overview
書込番号:16207454
0点

15年位前にパイオニアで売ってた、座椅子みたいなのだと効果はどうなんでしょうね。
肩とかからも伝えるという感じの図をカタログで見たんですが、耳とか顔だけよりも良かったのかな?
書込番号:16208764
1点

このメーカーの骨伝導は、PTM-BEM5とPTM-BEM7で2機種目です。
まず、骨伝導は確かによく聞こえますが、
耳って骨に触れる部分がないのであんまり意味が無いですね。
実は骨伝導するには、耳の下の骨の部分に当てるが一番速いでしょう。
私の場合は、あごに当てる方がよく聞こえます。
で、この機種ですが、びりびりしながら聞こえるのですが、
これが骨から聞こえるようにするには、かなり奥まで差し込まないと
骨伝導無しと全く変わりません。
ちなみに、音が良いとか可書いている奴は実際に骨伝導が何か理解していないでしょう。
実は、骨伝導って音が良いでは無く騒音に強いが正しいですよ。
まあ、しょっちゅこわしたのでプリンストンの修理も飽きました(笑)
書込番号:16441009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





