


購入後半年以上たっておりますが、普通に使用していました。
しかし本日使用中に、耳を火傷するくらい急に熱を持ち出して驚きました。
すぐに取り外し耳は無事でしたが、それ以後本体の電源も入らず死んだようです。
サポートに電話すると、商品を調べるから送り返せとか言わずに
「半年で保証が切れるのでそれ以後はサポートできません。新しいのを買って下さい。」
とのこと、人がけがをしてからしか問題を認識しない企業はいかがなものでしょうか。
書込番号:13747396
0点

「やけどした!」と言えばいいのでは?
っていうか、その製品でちゃんとやけどして下さいね
確か、近年の製造物責任法では、製造物に欠陥が無いことは
企業側が立証しなければならなかったと思いますが?
書込番号:13747542
0点

バッテリのトラブルでしょうね。
リチウムポリマーは原理上、故障による異常な発熱は常に起こりえます。
ある意味、ありふれた事故ですし、確率的にゼロにすることはできません。
とはいえ、それで怪我をするのはよほどトンマな状況でなければありえません。従ってメーカーがそれ以上対応しないのは理屈にはあっています。ま、信用できない対応であることは確かですが、しょせんは安物です。そうしたリスクを含んでの値段だと割り切るべきでしょう。
どっちにしても自社で製造しているわけではないですし、調べたところで原因を解明したり、次の製品にフィードバックできるような技術のあるメーカーでもありません。つまり回収しようがしまいが同じだ、ということです。次からは別のメーカーを選びましょう。
なお、PL法では欠陥を立証しなければならないのは訴える側です。メーカーが欠陥のないことを示す義務はありません。
書込番号:13747600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





