M70
- 音声アラートや使用状況通知の言語を、英語、日本語、韓国語から設定できるBluetooth対応ヘッドセット。
- スマートフォンに触れることなく、ヘッドセットのボタンから音楽再生時のトラック操作や音量調整が可能。
- ペアリングした端末が通信範囲外になると節電機能「DeepSleepモード」が動作し、バッテリーを最大6か月間持続できる。



ヘッドセット > Plantronics > M70
3000円以下くらいで片耳BlueToothヘッドセットを探しています。
用途はオンラインゲーム中にスカイプの会話です。
M70,JabraBoost,JabraClassicで悩んでいるのですが、通話が安定していて音質がいいのはどの機種でしょうか?
他におすすめの機種があれば教えてください。
書込番号:20204785
5点

お早うございます。
さて、好きな食べ物はペペロンチーノさんが気にされている1つ目の通話が安定していると言う点に関して装着して通話中に掌で耳を覆ってしまうというちょっと意地悪な遮蔽テストをするとPlantronics M70やM90は途切れが出だしますがJabra Boost、Jabra Classic、Jabara Miniは途切れはありませんでした。
それから聞き取りの音量はJabraの製品の方が余裕はあります。この余裕というのはうるさい所になればなるほど効果が高まるでしょう。と言う事で僕はJabra押しですが、Boost、Classic、Miniのどれが良いかという事になるとマイクがより口元に近いBoostが会話面でも更に有利なのかなと思います。
書込番号:20204929
5点

>sumi_hobbyさん
ご回答ありがとうございます。
AmazonのサイトでClassicはイヤージェル2種、Boostは3種と書かれていますが、Boostは大中小が入っていて、Classicは中大しか入ってないのでしょうか?
私は耳の穴が小さいので心配です。
書込番号:20205994
2点

Jabraの付属品に関しては説明がややこしいので取説のスクショを貼りつけておきます。基本的に片耳のオープンエアータイプのイヤージェル(イヤーチップ)は大きさが違うものが付属してくることはありません。ループ付きイヤージェルが合わないならループ無しのイヤージェルにイヤーフックを組み合わせて使う事になるでしょう。
これはPlantronicsのM70やM90などでも一緒でループ付きのMサイズイヤーチップとイヤーフックが付属するだけです。但し、M70やM90は別売りでサイズ違いのS、M、Lのイヤーチップセットを手に入れる事が出来ます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0054R7WNC/ ←サイズ違いのS
https://www.amazon.co.jp/dp/B0053J6G60/ ←付属品と同サイズのM
https://www.amazon.co.jp/dp/B0054R7WXW/ ←サイズ違いのL
JabraのイヤージェルはPlantronicsの標準的なMサイズのイヤーチップに比べると一回り大きいです。この辺りが好きな食べ物はペペロンチーノさんにどう影響するかは何とも言えませんがカナル型と違って外耳道に直接に栓をするわけでは無いのでイヤーフックを使えば明確に合わないという事は少ないと思います。最近は店頭でも方耳ヘッドセットが試せるようになってきていますので確実なのは実際に試し装着して試し通話をしてみる事ですね。
書込番号:20206660
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





