
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年10月27日 08:18 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月30日 13:49 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月1日 14:07 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月19日 22:39 |
![]() |
0 | 4 | 2011年12月19日 01:04 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月2日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER
私は、バイク用にこれを購入しました。ナビの音声とスマホの音楽再生及び音声通話の為です。
使用機種は、バイク用ナビ(RM-XR351MC)とスマートフォン(au IS11CA)の組み合わせです。
この組み合わせだと、どうもうまくいきません。どちらかがペアリングされないか、ナビはOKで、スマホは音声通話のみで音楽再生は出来なくなってしまいます。
ペアリングのタイミングを色々試してはいるのですが上手くいきません。
もし、同じ接続環境だったり、バイク用ナビとスマホという組み合わせの方がいらっしゃったら、
どのような感じか知りたいのです。
今は、ヘルメット用スピーカーで聞く状態なのですが、最悪は左右の耳でナビ音声とスマホ音声を分けて聞かないと駄目なのかもしれませんが…。
知恵を貸して下さい。宜しくお願いします。
0点

プロファイルが重なっているのかも。
メーカーサイトより抜粋
A2DP(音楽対応)接続とHFP(ハンズフリー通話)接続での2機種同時の待受が可能です。ただし、一部対応していない機種を除きます。また、A2DPとA2DPおよびHFPとHFP等の同種プロファイルでの同時接続を行なうことはできません。
http://www.jabragn.jp/music/CLIPPER/index.html
書込番号:13684146
1点



ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER
こんにちは
こちらをiphone4で使用しています。
本機をonにして普通に音楽を聴いている状態(通話でない状態)で
イヤーフォンからマイクで外の音を拾っているような感じがします。
うまくいえないのですが、イヤーフォンコードの揺れるときの音とか
自分の咳払いがイヤーフォンから聞こえるような、そんな感じなのですが・・
bluetooth機器が初めてなので、そもそもこんなものなのかも分からず
伺う次第です。こちらの商品を使用している方、いかがでしょうか。
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER
iphone4を購入したのですがこの製品かJabra STREET Blackの場合
どちらが良いですか?
使用目的は主に通学やジョギングで音楽が聴きたいです。
なるべく音質が良いほうがいいのですがどちらが良いですか?
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER
パソコン(WindowsXP、Bluetoothあり)のi-Tunesからコンポに無線で音を飛ばしたいと思ってこの製品を買いました。
イヤホンの替わりにAVケーブルをJabra CLIPPERに挿してコンポの外部入力に繋ぎました。
パソコンとJabra CLIPPERのペアリングは成功していますし、Connect状態になっています。
ところが、コンポから音が出ずに、引き続きパソコンのスピーカーから音が出てしまいます。
Jabra CLIPPERというよりもパソコンの問題かもしれませんが、何か初歩的な過ちをしてるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

追記です。
You Tubeを見たら、ちゃんとJabra CLIPPERから音が出ました。
i-Tunesだけ音が飛ばないのかもしれません。
困りました。
肝心の音楽が聴けないとは何のために買ったのか!?
書込番号:12440770
0点

http://www.apple.com/jp/airmacexpress/
目的からするとこっちの方がよさげな気もしますが…
QuickTime上で、iTunesのオーディオ出力先って変更出来ませんでしたっけ?
今はiTunes使ってないのでうろ覚えですが…
書込番号:12441352
0点

ココナッツ8000さん アドバイスありがとうございます。
でもQuickTimeのその画面をどう触っても音はパソコンからしか出てこないです。
昨夜、Jabra CLIPPERから音が出たYouTubeでさえ今日はパソコンからしか音が出ません。
途方に暮れました。。。
書込番号:12441593
0点

間違いなくPC側(XP)の設定の問題です。
PC側の出力(サウンドボード選択)は確認しましたか?
書込番号:12473248
0点

アキラ兄さん、コメントありがとうございます。
>PC側の出力(サウンドボード選択)は確認しましたか?
サウンドボード選択はどこを見ればよいのでしょうか?
i-PhoneはちゃんとJabra Jabra CLIPPERから音が出るので、私もPCの問題だと思うのですが、これ以上何を操作すればうまくいくのか分からなくて・・・・
書込番号:12485053
0点

window xp標準ドライバはバージョンによって変わるかもしれませんがA2DPに対応していないそうです。
以下のbluetoothのドライバを使用しペアリングすると音が出ますよ。
PLANEX社 bluetoothアダプタ用ドライバ BT-Micro3E1Xまたはその他のシリーズ
(一応、あなたが所持しているアダプタのバージョンを選んだ方が無難です。)
東芝製 bluetoothアダプタ用ドライバ 『BluetoothTM Stack for Windows® by Toshiba』
(こちらのドライバは確認はしていませんが30日ライセンスがあるようです。)
これ以外のドライバもありますが個人的にはPLANEX社(説明不足がありますが)よいと思います。
音飛びや挙動がおかしくなったら別のドライバを試してみて自分の環境に合った物を探してみてください。
書込番号:13916148
0点



ヘッドセット > Jabra > Jabra CLIPPER
iPhone4(IOSは4.2)とauのIS03を持っており、iPhone4で音楽、IS03で電話を利用したいと思います。
iPhone4で音楽を聴いている時に、IS03に着信を受け、通話に切り替えることは可能でしょうか。
0点

ペアリング切替が必要なため不可能です・・・できる機種は現状存在しないと思います。
が、PCと携帯とを同時受けしたいときは僕もあるので、将来的にはそういう製品も出てきそうな気がします^^
#電池側の性能向上が必須かもしれませんが・・・
書込番号:12473258
0点

JabraのHPを見ると,ページの一番下の方に赤文字でこんな注記があります。
> A2DP(音楽対応)接続とHFP(ハンズフリー通話)接続での2機種同時の待受が可能です。
> ただし、一部対応していない機種を除きます。また、A2DPとA2DPおよびHFPとHFP等の
> 同種プロファイルでの同時接続を行なうことはできません。
IS03がHFP接続に対応しているならば,iPhoneをA2DP接続で音楽用,IS03をHFP接続で通話・待受用,とすることが可能なように思います。
私自身はCLIPPER本体を所有していませんし(購入を検討中),IS03がHFP対応しているのかどうかも知りませんので確かなことは分かりませんが,どうも可能なのではないかな,という気がします。
実際にそうやって使っておられる方からのコメントが付くといいですね。
Jabra CLIPPER HP
http://www.jabragn.jp/music/CLIPPER/
書込番号:12571383
0点

失礼しました!
上の記事を書き込んだ直後にオンラインのマニュアルを見つけたので確認してみますと,12ページに次のような記述がありました。
> iPhone など接続プロファイル設定が変更できない機種との接続使用の場合、
> 1機種のみの接続使用となります
iPhone 4は私も使っていますが,Bluetooth機器をひとつもつないだことがないため,接続プロファイルの設定・変更ができるのかどうかまで頭が回りませんでした。
iOSの対応次第ではiPhoneを含めた2台接続が可能になる...ということになりそうですね。
Jabra CLIPPER 取扱説明書
http://www.jabragn.jp/product_pdf/CLIPPER_UM.pdf
書込番号:12571429
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





