


ヘッドセット > Jabra > Jabra EASYGO A2DP対応版
初歩的な質問かもしれませんが宜しくお願いします。
PCやwindowsタブレットで動画鑑賞の際にイヤホン代わりに使用したいと思ってます。
この商品でそのような使い方が出来るのでしょうか?
すみませんが宜しくお願いします。
書込番号:18568781
0点

どういう動画か不明だが、録画番組を含めたTV番組やDVDなどのメディアコンテンツ、YouTubeなどの動画サイトとも再生そのものは可能。
ただしBluetoothには原理的に遅延があるため映像とのシンクロがずれる。それとEasyGoは通話メインに設計されているから音質云々といえるものではないし、片耳モノラルだから自宅内のようにノイズをシャットダウンしやすい環境なら使えるだろうが、色んなノイズが飛び交う屋外では聞き取りにくいと思う。動画音声メインなら有線の両耳タイプが適役。
書込番号:18568865
0点

お早うございます。
Jabra EASYGO A2DP対応版はその名の通りA2DP対応ですから動画鑑賞の際にイヤホン代わりとして使用する事ができます。ペアリングに関してはPCであればできればWin 8以上、タブレットであれば特に制限なく使えるでしょう。追加候補としてバッファローのBSHSBE32は片耳・両耳兼用タイプですから場面による使い分けも可能かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000614250/
http://buffalo.jp/product/multimedia/headset/bshsbe32/
但し、Bluetoothの場合は遅延がありますので映画での早口の場面や音楽再生時のドラムの連打の場面では多少違和感があります。その辺りが気になるようでしたら有線接続になります。通話前提の場合に片耳タイプですとラスタバナナのRB9EF01、両耳タイプですとまあ音質も多少取るとしてソニーのMDR-EX15AP辺りが考えられます。
http://rbdirect.jp/rb/products/detail.php?product_id=3897
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX15AP/
書込番号:18569339
0点

Hippo-cratesさん
有り難うございます。
ブルートゥースにノイズ弱さや遅延が起きる事を知りませんでした。
大変、勉強になりました。
電車や飛行機の中でパワーDVDで映画を鑑賞できればと思いましたが難しそうですね。
sumi_hobbyさん
お早うございます。
とてもご丁寧に有り難うございます。
おすすめの製品まで教えて頂き助かります。
片耳、両耳兼用なんて初めて知りました。
有線のほうが良さそうな気がしますが線の煩わしさがネックですよね。
いろいろと検討してみたいと思います。
書込番号:18569478
0点

Bluetoothヘッドセットの悪い点はバッテリーの重みによる装着感の悪さと5時間程度しか利用できない点。長時間使うなら、ケーブルタイプの方がいいかもしれません。
書込番号:18570330
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





