Jabra CLASSIC
- 「オン/オフスライダースイッチ」や「音量コントロール」、「応答/終了ボタン」などが操作しやすい場所に配置された、Bluetooth対応ヘッドセット。
- 1時間以上携帯機器と接続されないと自動的にオフにする「省バッテリーモード」を搭載。通話時間は最長9時間、待ち受け時間は最大216時間。
- 専用アプリを利用することで、紛失した際に「Find My Jabra 機能」により探すことができる。




ヘッドセット > Jabra > Jabra CLASSIC
よろしくお願いします。
ジャバラクミニとの違いがわからないです。
サイズだけ?
ご存知の方、御指導下さいませ。
書込番号:20414898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お早うございます。
Jabra mini、Jabra Classic、Jabra Boostと似たような価格帯ですね。ここら辺の事情は日本向け仕様と言う所もありそうです。この3機種は本質的な部分で大きな差異はありません。Bluetooth 4.0、A2DPにも対応、同時に2台まで待ち受け可能なMultiUse、スマートフォン用アプリのJabra Assist対応、通話時間9時間、待ち受け日数9日間といった所は共通です。
では何が違うのでしょうか。端的に言うと付属品の違いです。miniとClassicはEargel、ループ付き Eargel、イヤーフック、USB ケーブルといったものが付属し、BoosstはEargel、左右独立のループ付き Eargel、イヤーフック、USB ケーブルといったものが付属します。
ここで焦点になるのがminiとClassicの違いです。性能一緒、付属品も同じ、しかし日本向け仕様にはminiに付属しているはずの車載充電器が付属していません。この辺り、製品が被るとみたかClassicの販売は終了していて流通在庫のみのようです。Boostに付属しているはずのデュアルUSB車載充電器も日本向け仕様では付属していませんからそういった市場性は少ないと判断されたのでしょう。
kakaku.comではClassicが安いですからループ付き Eargelの具合を判断して問題ないようであればClassicでいいでしょうし左右独立のループ付き Eargelが必要そうならBoostという選択肢で良いと思います。
書込番号:20416131
22点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





