MW600
- 単独でもラジオが楽しめるFMチューナーを内蔵した、ワイヤレスステレオヘッドセット。密閉型インナーイヤーヘッドホンが付属する。
- 着信電話番号、電池残量、FMラジオ周波数、日本語楽曲タイトルなどを表示できる有機ELディスプレイを搭載。
- 接続機器を3台まで登録できる「マルチペアリング」に対応。通話用・音楽用など別用途で使用する場合、2台同時接続が可能。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ここ最近、使用時間が短くなってきたように感じます。
購入時期2010年ほぼ毎日使用しています。(毎日充電しています。)
通勤に使用していて、朝約1時間で帰りに使用していると40分ぐらいで電池が無くなります。
もう電池が寿命でしょうか?
この場合買い換えるしかないのでしょうか?
書込番号:15538536
0点

充電池は500〜1000回程度で寿命は半分になります。
毎日充電して2年以上使っていれば、バッテリがヘタっても不思議ではないです。
交換可能かどうか、費用がいくら掛かるかは、メーカーに問い合わせてください。残念ながら、交換可能であっても、費用は新品より高くなっても不思議ではないです。
書込番号:15538817
2点

ソニーに問い合わせしたら、電池が100%消耗後数時間放置し、充電して使用時間を確認して、同じ状態であれば、修理へ。修理はできないので本体を交換になると(費用は概算5400円)返答がありました。
書込番号:15539256
0点

残念ながら電池の寿命(劣化による容量減少)でしょうね。11月から価格も下がりましたし、
他にこれに匹敵するBluetoothレシーバも(私の知る限り)ありませんので、新品に買い換えては如何でしょう?
気分を変えて色を白にしてみるとか(^^;
今のものも全く使えないわけではないと思いますので、サブ用に取っておいてもいいかも知れません、
なお、毎日充電していたとの事ですが、もしかして毎日「フル充電」されていましたか?
リチウムイオン電池の性質上、それやると劣化が早まります。満タンにならない程度に止めるのが吉です。
同様に、空になるまで使い切らずに充電した方がいいです。
この機種は詳細な残量レベルが確認できないので目分量でやるしかないですが、一般論では
20〜80%(理想的には40〜60%)の範囲で使い続けるのが劣化が少ないとされています。
私も毎日3時間ぐらい使いますが、充電はせいぜい30分〜長くて1時間程度です。15分ぐらいで済ますこともしばしば。
うっかりと(?)満タンにしてしまった次の日は充電をスキップして調整したりもします。
大体常時、残量ゲージが中ほどに位置するように意識して使ってますね。ご参考まで。
#ま、それでもいずれは寿命が来てしまうのですが(^^;
書込番号:15539533
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





