SBH20
- NFCに対応し、対応スマートフォンやタブレットなどを簡単に接続できるBluetooth対応ヘッドセット。
- 8台までのBluetooth対応機器をペアリングすることができる「マルチペアリング」と、2台のBluetooth対応機器と同時に接続できる「マルチポイント」に対応する。
- 通話相手側に起こるエコーを抑制する「エコーキャンセル機能」を搭載。通話相手側に聞こえる騒音を低減する「ノイズリダクション機能」も備える。



以前にSONYのDR-BT100CXを購入して想像以上に音が良かったので満足していたのですが、操作部が重いのと、クリップが破損してしまい、こちらに買い換えました。
結論から言うと、このSBH20は余りにも音が悪すぎて買って損しました。返品したいぐらいの気分です。低音もいまいちですし、特にシンバルの音などはボリュームを大きくすると音割れしかけて聞いていられません。
付属のイヤホンが悪いのかと思い電気店で聞き比べてみましたがあまり改善されず悩んでいましたが、何とか動いたDR-BT100CXと聞き比べてみたところ、そもそも単体のクオリティの問題のようです。
はっきり言ってカジュアル利用でも音楽用に購入するのは、個人的にはお勧めしません。
ハンズフリー通話用に使う程度であれば問題ないと思います。
酷評ばかりで申し訳ないのですが、SONYでこのクオリティは本当にガッカリです。
書込番号:16418632
1点

この価格帯で音楽用には力不足でしょう。
というかそれで「悪」評価は酷じゃないかと。
イヤフォン単体でも8,000円以上で満足できた、そんな経験もあります。
>ハンズフリー通話用に使う程度であれば問題ないと思います。
その通りだと思います。
書込番号:16418786
2点

たしかにbluetoothなので音質はよくないのはわかりますが、音割れって・・・イヤフォンを違う製品に変えて聞いて見ましたか?付属イヤフォンのせいだけのような気がします。この製品がレシーバーとイヤフォン込でこの値段ですからね。私も購入したので明日到着します。
書込番号:16421164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーと言っても、ソニーモバイルコミュニケーションズですから、
「通話のオマケに音楽再生も出来る」と考えるべきでしょう。
音楽用ならソニー本社のWALKMAN系列の製品を選んだ方が安心。
書込番号:16422431
1点

私は、このSBH 20に関しては、そう悪くないと思いますよ。
この値段なら妥当じゃないかな!
確かに、このSBH 20に付属しているイヤホンは、音質はあまり良くないですね!
特に高音域は、最低(T_T)
なので、私はすぐに、WORKMAN Zのイヤホンにつ付け替えました。
私は音に対しては、あまりうるさくないのですが、これに替えてからは低音も 結構響いてるし、高音域も良い感じで、スマホ(Xperia UL )でも、WORKMAN Z でもこれのおかげで、ハンズフリーで音楽楽しんでます。
書込番号:16426121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>付属のイヤホンが悪いのかと思い
と言いながら
>DR-BT100CXと聞き比べて
ってのがよく分かんないんだが、
原因の切り分けをしたいなら
@同じレシーバーでイヤフォンを替えて聴く
A同じイヤフォンでレシーバーを替えて聴く
をしなくちゃいけないと思うんだが。
書込番号:16427139
2点

自分はレビューにも書きましたが、音楽用として購入し満足しています。
音質の低下は否めませんが、音割れはないです。
ノイズは10mくらい離れると時々入ります。
低音は、普段使用しているイヤホンに変えたら普通に出ました。
書込番号:16427168
0点

私も移動時間で音楽を聴くには十分だと思っています。イアホンは付属のものは音質よりも安物にありがちなケーブルの柔軟性がないが好きになれず、手持ちのATH-CKS90を使用しています。使用している環境ではノイズも音飛びもなく、この価格帯のBluetooth対応の製品では十分使えるものだと思います。
書込番号:16427495
0点

付属のイヤホンは高音は伸びないし、低音に変なふくらみがありますが
サ行がきつくなったりすることはなく、それなりに聞けると私も思います。
音割れは感じたこと無いなぁ
少なくともこれの前に使用していたロジテック LBT-HP300NCより遙かに良好と思いました。
ユニットが小さく装着性が良いので、結果的に遮音性がよくNCの必要性を感じないし
騒々しいところでの通話も、とても聞き取りやすいです。
人の声が聞きやすい特性なのかな?
書込番号:16447697
0点

そうですねえ。評価の欄に良,悪しか選択肢が無いのが問題かもしれません。
どなたでも「感じること」は自由です。誰にも否定されるものではありません。議論は良い事ですけど。
私も使用しています。確かに「細い音」です。リチウム電池1セルですからこんなものでしょう。
かつてのSONYさんなら外付け電池を用意してくれて、それを付けると音が厚くなり長時間化。
しかも電池と本体は無線送電とか。そんな夢を、世界初で叶えてくれたのですが・・・。
書込番号:16597180
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





