COOLPIX W100
- 水深10mまでの防水性能と、1.8mの耐衝撃性能を実現した、有効画素数1317万画素のタフデジタルカメラ。水辺や海中などにおいて、親子で楽しめる。
- 専用アプリ「SnapBridge app」に対応。「BLE」によりスマートフォン/タブレットと常時接続し、カメラで撮影した画像を自動で転送できる。
- 撮影した写真に、マンガのようなスピード感や心情を表す斜線、スタンプを入れられる「写真であそぶ」機能を搭載している。

このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 5 | 2018年7月30日 03:48 |
![]() |
21 | 6 | 2018年7月16日 08:27 |
![]() |
105 | 9 | 2018年3月9日 12:09 |
![]() |
7 | 4 | 2018年2月19日 22:15 |
![]() |
8 | 6 | 2018年2月8日 22:03 |
![]() |
37 | 12 | 2017年12月3日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100
ニコンW100を旅行に持っていき、使おうと思いましたら電源がはいりません。充電しましたがやっぱり電源がはいりません。電池パックの抜き差しおよびメモリカードの抜き差ししましたが電源がはいりません充電中のLEDは点灯してません。買ってまだ2日目です。
対処方法をおしえてください。
書込番号:21268862 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

捕捉です。購入した当日は充電できて動作も確認しております。
書込番号:21268868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入したお店に御相談されることをお勧めします。
書込番号:21268876
6点

ご返事ありがとうございます。
やはり初期不良ですね。
購入店で交換してもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:21268913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アマゾンで評価をみましたら同じ症状が結構
あるみたいですね。もしかしたら欠陥品ではと疑います。W100を購入予定のかた、参考になったらと思います。あのニコンニコン製品がねえ。これで締めます、ありがとうございました。
書込番号:21269587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も壊れました。
同じように電源が入りません。
買ってから 1年以上たっていたので 保証範囲を過ぎているの一言で終わりました。
水中撮影などしていなかったのに 残念な製品です。
書込番号:21997299
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100
オートでとるモードの使用頻度が一番高いと思いますが、
このモードでフラッシュをカメラにおまかせにしていると
暗い場所でもAF補助光も光らずフラッシュも全く発光しません。
屋内で窓に向けて撮影すると逆光のためフラッシュ発光はします。
他のコンデジではオートで発光する薄暗い場所でも真っ暗な場所でも
AF補助光もフラッシュも全く発光しませんが仕様でしょうか?
もちろんAF補助光もオートにしてあります。
場面をかえるのアップでとるではフラッシュをカメラにおまかせのままで、
暗い場所でAF補助光も光りますしフラッシュもちゃんと発光します。
昔からニコンの廉価コンデジは暗い場所に弱いと感じていましたが
オート撮影で暗い場所にもかかわらずフラッシュ発光しないのはいかがなものかと…
全部設定は確認しましたが何か見落とし設定ミスでもあるのでしょうか?
5点

暗い場所にも関わらず、AF補助光もフラッシュも発光しません。
とのことですが、撮影結果はぶれぶれになっているとかなんでしょうか。
書込番号:21942359
3点

暗い場所でも、フラッシュ無しで撮影できるのであれば、フラッシュを下手に直焚きするより、場明りで撮影した方が良い結果が得られる場合が多いです。
暗いからと言って、やみくもにフラッシュを焚けば良いというものでもありません。
不必要であれば、フラッシュも焚く必要はないし、AF補助光もいらないのです。
あくまでも結果次第なので、一般論で論じるのでなく、場面場面で考えた方が良いでしょう。
写真があれば、その状況では、どのような設定で撮影した方が良いか、アドバイスできますよ。
書込番号:21942479
2点

いえいえ、フラッシュが必ず必要でないことは承知しております。
ただ、オートでは真っ暗な場所でも発光しないのでどうしてかな?と思った次第です。
もちろんそのような状況でシャッター押しても発光しないので何が写っているかわからないような画になります。
書込番号:21956746
3点

こんばんは。COOLPIX W100 は持ってませんが・・・。
一世代前の COOLPIX S33 でも同様のようです。新聞の大見出しがかろうじて読めるほどの暗い部屋の壁にかけた白いシャツや、常夜灯だけの天井の蛍光灯のソレを狙って撮るとフラッシュは光りません。同じ部屋で卓上蛍光灯を点けた机の上を狙うとフラッシュは光ります。
ニコンWebからダウンロードできる ViewNXi で撮影情報を確認すると、暗くてもフラッシュが光らない時は"おまかせシーンモード"が「夜景」となっています。
暗い状況での撮影でカメラが「夜景」と自動認識するとフラッシュは光らないようです、AF補助光も。
対処法は、カメラの癖をつかんで、そんな状況では"いつでもフラッシュ"設定に切り替えることでしょうか。
オートでない、[色々な撮影→場面を変える]のいわゆる撮影シーンモードでどうだかは試していません。
書込番号:21956887
3点

設定ミスはありません。
この機種は”オート”に設定しても発光しないことの方が多いです。
特に近距離の場合は発光しません。
この機種の特性なのでしょうね? もしくは不具合?
ですので強制発光するしかありません。
何のためのオートなんでしょうね。
書込番号:21960078
2点

私以外の旧機種でも現行機種の方でも発光しないので、やっぱりこの機種の仕様のようですね。
コメントいただいた方々ありがとうございました。
書込番号:21966422
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=72481/
ぶさいく!!!(。・`з・)ノ
書込番号:21657003 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>色合いがどう見ても昔のフジのフィルムの箱に見えてなりません・・・
ちょっと何言ってんだかわからない…
…というのは冗談ですが、これはこれで面白い企画のように思います。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180307-00000019-bcn-prod
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/coolpix_w100_e5/index.jsp?ref=toppage
書込番号:21657295
10点

おら、ちょっと欲しいですわ。
インテリアとして。
書込番号:21657356
11点

パクシのりたさん
わしも!
書込番号:21658237 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

みなさん反応ありがとうございます
カメラのスペックのところは重視してなくても
インテリアとしてなんかいい色合いですよね。
W100は前からありますがどれも柄がなーだったとこへ
(お花のトロピカルなのは子供カメラにいいなーと思ってたが)
フィルムの箱を連想させるこちらには惹かれてしまいました。
>しおしおだにさん
SuperHGみたいですやーん(笑
書込番号:21658549
8点

私はデザインよりもスペック重視で欲しいカメラです(*`・ω・)ゞ
書込番号:21659811 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>☆M6☆ MarkUさん
そうなんですね。
画質云々でなく気軽に撮れそうですしポケットサイズなことや
なにより防塵防水耐衝撃が大きいのかな。
そういうタフなところもアウトドアでは必要ですもんね。
そして本当に画像さえ割り切れば、
とりあえず持つものとしてもうれしい1万前半だし。
なんか、子供に買ってあげたくなってきてしまった!
ちょっと作例見に行ってきます(爆
書込番号:21661073
8点

そうです(^-^)v
今年4歳になる娘に買ってあげたいですが、予定は未定です(*`・ω・)ゞ
書込番号:21661236 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100

このカメラで動体撮影? AF-Cとか、ないない(笑)
スケート始めたばかりの子に4回転サルコウ飛べって言ってるようなもの(爆)
いわゆるAF-Sしかなく、連写してもピントと露出は1枚目で固定ですよ〜(^^)!
書込番号:21608162
2点

サルbeerさん
メーカーに、電話!
書込番号:21608690 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
有難うございます。
連写モードもシャッタースピードは速くならないのでしょうか?
書込番号:21608944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確認しましたが、連写モードではシャッタースピード優先になるようです。AF-Cになっているかは不明です。連射無しのモードも欲しいですね?
書込番号:21614171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100

ニコンのHPより
↓
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w100/spec.html
ここの主な仕様表の露出補正の項目に下記のように記載されています。
露出補正(±2段の範囲で1段刻み)可能とのこと
書込番号:21582514
1点

>holorinさん
有難うございます。
具体的にはどうすれば良いのでしょうか?
書込番号:21582516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

活用ガイドP48にあります。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/329/COOLPIX_W100.html
書込番号:21582529
2点

活用ガイドのP48を確認してください。
HPからダウンロード出来ます。
↓
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/329/COOLPIX_W100.html
書込番号:21582534
3点

>holorinさん
>okiomaさん
有難うございます!出来ました!
書込番号:21582547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX W100
本機には携帯電話用のようなストラップは付属するみたいですが、通常の首掛け式のストラップは付属しないみたいですし、オプションにも紹介がありません。
そもそも、首掛け式のストラップは取り付け不可ですか?首掛け式は、子供には危険との判断ですか?
書込番号:21403497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

首に掛けることが危険とかは存じません。
付属品とボディへの取り付けと同様な形状で
首に掛けられる長いストラップが必要なら
ホームセンターの文具売り場等で売っています。
書込番号:21403589
5点

>首掛け式は、子供には危険との判断ですか?
たぶん、原価を下げたいためだと思います。
以前は一眼レフとかのフラッシュを付ける場所(ホットシュー)に
プラスチックのホットシューカバーが付いてました。
ここ数年オプション扱いです。数百円だと思います。
10万、20万のカメラでさえ(レンズは別ですよ!)
原価を下げるためにそこまで削るか!って感じです。
書込番号:21403670
5点

サルbeer さん、皆さん今晩は。
‘首掛け式のストラップ’が付属しないのは、本機が軽くて持ち運びの負担が少ないのと、コスト的に付けられなかった結果だと思いますよ。
また、付属していてもそれが、そのカメラに適しているとは限りませんし。
ちなみに同じnikonのP900の付属首掛けストラップなどは、カメラの重さに耐えかねてスルスル滑ります。
ですので首掛けストラップがご入用なら、ご自分で適切なものを社外品なりで選択するのが良いでしょうね。
書込番号:21403677
3点

>okiomaさん
遊んでるうちに何かに引っかかって、首つりになってしまう事故もあったかと記憶しています。
書込番号:21403682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RSNB8さん
>DLO1202さん
首掛け式も付くことは付くんですか?
つまり、カメラの両端に取り付けは出来るようになってますか?
書込番号:21403687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなニーズ向けに、以前からシンプルな物がニコンにはありますよ。
私も何本かコンデジ系や軽い双眼鏡などに使っています。
ニコン AN-CP23 というストラップです♪
この品番で検索してみてください。
あとエレコム?だったかのコンデジ用ポーチ(2色コンビ柄のアイテム)では最初から両吊りストラップが同梱されているヤツもありますね。
このポーチは買ったことが無いので、ニコン製ストラップとの違いは分かりません…
あと個人的にオススメするのは、三脚ネジに取り付けるハンドストラップ、ハクバ製のKA-60です。
これだと下側から手を通す感じも使いやすく、また首掛けストラップと併用や気分での使い分けもし易く便利です。
値段も安いので良かったら検討してみて下さい。
書込番号:21403732
2点

いま、エレコムのポーチを調べたところ…
DGB-062BK [ブラック]
DGB-062BUD [ブルー]
DGB-062GN [グリーン]
DGB-062RD [レッド]
の4アイテムでした。
カラーは単色タイプですねスイマセン。
画像のように両吊りストラップが同梱されていますよ。
ポーチは濡れても安心なネオプレーン素材みたいです。
書込番号:21403756
2点

>サルbeerさん
首掛け用のストラップで安全のために引っ張った際に
ある程度の力が加わると一部が脱着出来るものもあります。
このカメラには耐衝撃機能も付加されているようですが
安全優先なので脱着することによってカメラが落下し何らかのダメージが出ることもあるでしよう。
UPした物がこのカメラの重さに通常の使用で脱着装置が働かないかは分かりませんが・・・
萌えドラさんが言われている三脚ネジ穴を利用するのがいいかもしれませんね。
書込番号:21403761
1点

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/w100/system_name.html
各部名称を見てたら両肩にストラップ取り付け部があるようですね。
ただ、幅が狭いようなので
アップした写真のような三角環に紐が付いたような部品(金具のもあったと思います)
をまずカメラに取り付けてそこにストラップを通したほうが簡単だと思います。
あと片方だけで長いストラップもあります。
これは金属部分で分けてストラップだけ取り外せます。
色、デザインは様々なので適当に・・・
書込番号:21403775
3点

こんばんは、サルbeerさん
このカメラの売りは水深10mまでの防水性能です。
ネックストラップでそんな深さまで潜るとどうなるでしょう。
浮力でストラップが浮き上がり、なんの役にも立ちません。
水中で使うことが前提なのですから、ハンドストラップで手首に巻き付けておかないと、勝手に体から離れて行方不明になりますよ。
素潜りやダイビングで撮影している人ならわかることです。
そういう製品ですから、ネックストラップ付けるならハンドストラップと併用し、簡単に取り外せるものがいいでしょう。
100均にあるバックル式のとか、ハンドストラップ自体にネックストラップを付けるとか。
ただ水中にワンタッチで外れるものは止めた方がいい。
>通常の首掛け式のストラップは付属しないみたいですし、
コンデジを買ったことがないのでしょうか。
通常はハンドストラップです。
ネックストラップが通常なのは一眼。
例外はあるのかもしれないが、私はコンデジにネックストラップが付いてきたことはありません。
>遊んでるうちに何かに引っかかって、首つりになってしまう事故もあったかと記憶しています。
そういうのを言い出したら、外に出ること自体が危険となってしまいます。
安全は大事ですが、完ぺきを求めても不可能です。
ネックストラップが危険だったら、水中10mまで潜るのはもっと危険ではありませんか。
個人的にはストラップもなくしてほしい。
特に一眼の製品名やメーカー名が大きく入っているやつ。
昔はカメラに小容量のメモリーカードが付いてきたけど、今はないんだから。
書込番号:21403877
6点

前機種のS33での例ですが、こんな愛情たっぷり素敵な自作ストラップもあるようですよ。以下の検索で先頭に来るブログをご覧下さい。
https://www.google.co.jp/search?&q=S33+photossy+strap
書込番号:21404042
2点

皆さん!
有難うございます!
カメラ買いました!
ストラップは、子供に選ばせます!安全も考慮します!
本当に有難うございました。
書込番号:21404630
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





