『加湿機能について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2016年10月20日 発売

KC-G50

  • 独自の空気浄化技術「高濃度プラズマクラスター7000」を搭載した、加湿空気清浄機。
  • 部屋全体に風の流れが素早く行き渡る「スピード循環気流」により、遠くのホコリも引き寄せて背面全体で吸引する。
  • 加湿をしていないときは、加湿フィルターが送風で乾燥されるため、フィルターを清潔に保つことができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○ KC-G50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

KC-G50 の後に発売された製品KC-G50とKC-H50を比較する

KC-H50

KC-H50

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年12月

タイプ:加湿空気清浄機 フィルター種類:HEPA 最大適用床面積(空気清浄):23畳 フィルター寿命:10年 花粉モード:○ 脱臭機能:○ PM2.5対応:○
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KC-G50の価格比較
  • KC-G50のスペック・仕様
  • KC-G50の純正オプション
  • KC-G50のレビュー
  • KC-G50のクチコミ
  • KC-G50の画像・動画
  • KC-G50のピックアップリスト
  • KC-G50のオークション

KC-G50シャープ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト系] 発売日:2016年10月20日

  • KC-G50の価格比較
  • KC-G50のスペック・仕様
  • KC-G50の純正オプション
  • KC-G50のレビュー
  • KC-G50のクチコミ
  • KC-G50の画像・動画
  • KC-G50のピックアップリスト
  • KC-G50のオークション

『加湿機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「KC-G50」のクチコミ掲示板に
KC-G50を新規書き込みKC-G50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ75

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加湿機能について

2018/11/22 23:30(1年以上前)


空気清浄機 > シャープ > KC-G50

スレ主 熊治さん
クチコミ投稿数:102件

給水タンクの水が全然減らず、一晩中静音モードで加湿機能入りで運転させても、平気で4〜5日ぐらい水が持つのですが、この加湿機能はあてにしても平気なのでしょうか...?
何な寝てても鼻がスースーしますし。。

書込番号:22272243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/22 23:52(1年以上前)

こんにちは。

取説を見た所、静音モードだと連続加湿しますが、どうも、風量は一定みたいですね。
これの意味は、
気化式で加湿量を多くしようとするなら、風量を増やす必要があります。
しかし、風量が一定で、しかも、風量が弱ければ、加湿量は少ないです。
加湿量を増やしたければ
・風量を強くする
・必要な時に勝手に風量が強くなる自動運転にする
この2つのうちのどちらかにする必要があります。

書込番号:22272300

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件 KC-G50のオーナーKC-G50の満足度4

2018/11/22 23:55(1年以上前)

こんばんは。
うちは地下室で使っているので、加湿機能はほとんど要らないと思っていたのですが、結構水が減るので驚いています。
スチームタイプや超音波タイプと違って、潤いたっぷりという感じではないので、分かりにくいかもしれませんね。

他に使っている気化式もあまりそういう感じはしませんが、止めると湿度計の数値がみるみる下がるので、具体的に数値で分かるように測ってみるのが一番だと思いますよ。

使用している空間で吸湿するもの(壁材やカーテン等)がどのくらいあるのかにもよって感じ方は違うかもしれませんね。

書込番号:22272308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 熊治さん
クチコミ投稿数:102件

2018/11/22 23:58(1年以上前)

こんばんは
ご回答ありがとうございます。
やはり風量が関係してくるのですか。。
風量を上げたり自動にすると、作動音が気になって寝れなくなってしまうのです(^_^;)
困りましたね。。

書込番号:22272319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件 KC-G50のオーナーKC-G50の満足度4

2018/11/23 00:08(1年以上前)

私も事務所で気化式(ハイブリッド式)を使ってますが、乾燥したオフィスで自動にすると、フルパワーで稼働して、それはもううるさいです。

寝室などで静音性を重視する場合は、やはりスチーム式や超音波式が向いていると思います。

自宅の寝室では、スチームタイプの加湿機を使ってます。
潤うぶん、寒い冬の結露は尋常ではありませんけど…。(^^;
スチームタイプは消費電力が大きいですが、冬場は部屋が寒くならないのがメリットですね。
気化式は近くにいると風が寒いです。

書込番号:22272340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 熊治さん
クチコミ投稿数:102件

2018/11/23 00:13(1年以上前)

今初めて気付いたのですが、この機種は『静か寝』という機能があるみたいなのですが、これは静かにしつつ、乾燥が察知されたら自動で加湿をしてくれるみたいなのですが、単純に風量を『静音』+『加湿』入のメニューの時より、臨機応変に加湿をしてくれる謂わば『都合の良い機能』なのでしょうか??(^_^;)

書込番号:22272348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5115件Goodアンサー獲得:720件 KC-G50のオーナーKC-G50の満足度4

2018/11/23 01:03(1年以上前)

推測ですが、一眼レフカメラの静音シャッター等と同じで、自動モードでの音の上限を抑えるだけだと思います。
引き換えに加湿能力(カメラなら連写能力等)が落ちる等の制約があると考えるのが妥当でしょうね。

それだけ加湿して静かにできるなら、初めからそうしている筈ですし…。(^^;

書込番号:22272427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/23 06:42(1年以上前)

おそらく湿度の上限になると加湿を停止するだけだと思います。
湿度が足りない場合に風量を上げることはないでしょう。
就寝時、暖房を切り室温が低下した場合に相対湿度が上がることを想定した機能だと思います。
静音運転で加湿量200ml/hですので、加湿量もそれ以下でしょう。

書込番号:22272648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/24 06:35(1年以上前)

まずはご自身で試してみることですね。それで使い勝手が良ければその機能を使えば良いだけなので。
でも、気化式の加湿能力を上げる手段って結局は蒸発量を上げるしかないのであって、
・蒸発面積を広くする(フィルターの面積を広くする)
・風量を上げる
ぐらいしか方法がないので、フィルターが買わないなら風量しかないです。
と、なると、ミラクルはないように思いますが。
結局、普段は臭いとホコリセンサー無視の静音で、湿度センサーだけに対して運転制御するってことでしょうね。

書込番号:22275184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:40件

2018/11/24 08:14(1年以上前)

加湿空気清浄機の自動運転での制御を説明しますと、風量は空気清浄に依存します。空気が汚れたら風量を自動で上げ、空気清浄を迅速に行います。

一方で加湿の制御は加湿フィルターのローターを制御します。湿度設定があれば設定湿度に対して現在湿度の状態によりローターをオンオフします。
ですから湿度が上がって来なくても風量を上げることはありません。
これが加湿空気清浄機の加湿は期待しないほうがよいということの要因です。

書込番号:22275308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/11/24 15:08(1年以上前)

訂正

>フィルターが買わないなら風量しかないです。

フィルターが変わらないのであれば風量しかないです。

書込番号:22276130

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > KC-G50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KC-G50
シャープ

KC-G50

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月20日

KC-G50をお気に入り製品に追加する <1153

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング