2016年 7月15日 発売
MateBook M3
- インテルの第6世代CPU「Core M デュアルコア・プロセッサー」や、解像度2160×1440のIPS液晶を搭載した12.0型2in1デバイス。
- 33.7Whの高密度リチウム電池と独自の省エネルギーテクノロジーを搭載し、9時間のビデオ再生に対応している。
- 2048段階の筆圧を感知する専用スタイラスペン「MatePen」に対応し、レーザーポインターやスライドページ送り/戻しが可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > HUAWEI > MateBook M3
DOCですが純正はケーブルの向きがUSBと同じで短いためUSBが刺しにくいとか、大きいとかあり結局色々調べて HooToo USB C ハブ Type C 3 USB 3.0ポート HDMI SDカードリーダー アマゾンで 7099円 こちらのほうがおすすめです。
SDカードも直接させるので、私の使い方にマッチしてカードリーダーも持ち運ばなくてよいため結局かなりの小型化が図れます。転送速度もしっかり計測してませんが、遅い感じはありません。
EthernetポートとVGAポートはなくなりますがHDMIがあるため、会議等でプレゼンに使う場合であってもこれだけで十分でした。
大きな会場だとまだVGAのみという場合がありますので、VGAは万が一対策で持っていた方が良いのですが、
別途VGA出力だけ購入する方がトータル安いかもしれません。
充電等ももちろん問題無く出来てます。
8点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





