VEGETA GR-K550FW
- 野菜室の湿度環境を保ち、野菜の鮮度とおいしさを守る「新鮮 摘みたて野菜室」を搭載した6ドア冷蔵庫(フレンチドア)。
- 肉・魚などの鮮度とおいしさを長持ちさせる「速鮮チルド」を装備。冷凍室で凍らせた食品を約30分で、包丁で切れる状態に解凍する「解凍」モードを備える。
- コンプレッサーの能力を最適化することで停止回数を削減し、再起動によるエネルギーロスを低減。省エネ性能が向上している。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリアシェルホワイト] 発売日:2016年11月下旬



冷蔵庫・冷凍庫 > 東芝 > VEGETA GR-K550FW
いま使っている60cm幅380Lの冷蔵庫が小さく感じるようになってきたので、この機種を購入しました。
ただ、キッチンの設置場所がへこんだところで、横幅が77cm、奥行きが66cmしかありません。
右側は壁で、左側は途中まで壁です。イラスト画像を添付します。
奥はキッチン通路に少しはみ出す覚悟で購入しましたが、扉の開け閉めは問題ないでしょうか。購入したものの不安になってきました。開け閉めしやすい配置としては、右側何センチ、左側何センチで置くのがベストでしょうか?また、後ろはぴったり付けてもいいそうですが、排熱の関係上、できれば少しは開けたほうが良いのでしょうか?
アドバイスいただけましたら幸いです。
書込番号:21174713
2点

https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/refrigerators/gr_k600fwx/fw.html#s
仕様の寸法図に最小必要設置スペースが案内されてます。
左右と背面は隙間を取ると年間消費電力が少なくはなるそうですが
くっ付けても、問題は無いでしょう。(ただ空けた方が良い)
>横幅が77cm、奥行きが66cm
たぶん、扉が空ききれない。
空ききらないとドアポケットが邪魔で使い難いかも。
書込番号:21174761
2点

なぜきちんと測らず購入したのか・・・今更次郎では?
書込番号:21175229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様ご回答ありがとうございます。
もちろん事前に測ってはいましたし、全開できないこともわかってはいましたが、フレンチドアを使うのは初めてなので、実際使ってみないとわからないのである意味賭けになりました。在庫も残り少なくなってきているといわれ、ラストチャンスかと思い購入しました。店舗で実際に触ってみただけの感覚ですが、全く使えないこともないだろうと思い決断しました。店員さんにも聞いたのですが、それほど詳しくない人だったのか答えが曖昧で。それで、やはり実際に置いてみるとどうなるかと少々不安に・・・。
Re=UL/νさんのおっしゃるように、全開できないのが前提で、タイトルに書いたように、右側と左側とどちらを広めにスペースを取ったほうがいいのか知りたいです。キッチンの奥でリビングからはあまり見えないということもあり、前には少しはみだして置くこともできるので、なるべくそうしたらいいですよね。実際に同じような狭いところに置いて使っていらっしゃる方の体験談があるとよいのですが・・・。
書込番号:21175735
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)





